• ベストアンサー

犬が異物を飲んだとき

123adminの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.3

ゴムボールなどを飲み込んで胃液で変形して詰まったりすることがありますね。 吐ければ良いのですが、腸の辺で詰まったりすると嘔吐では排出できずに水さえ受け付けなくなります。 うちのわんこも子犬の時ハーネスを引きちぎった挙句飲み込んでレントゲンでも写らず内視鏡で確認、補助具でも除去できずに開腹手術になりました。 紐だからウンチとして出るかなと楽観していたら金具も一緒に飲み込んでいた為に状況が悪化してしまったのです。 休日で診察してくれる獣医さんは少ないかもしれませんが、早急に診察された方が良いのでは無いかと思います。 退院後に異物を飲み込んで開腹手術した話をしたら大いに笑われましたが、1ヶ月後には今度は犬友が串カツを飲み込んで開腹手術になりました。 身近に先例があってもちょっと目を離した隙に飲み込んだりしますから…

ya616
質問者

お礼

次のに病院に行ったら異物は飲み込んでいませんでした。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 喉に異物がある場合

    愛犬のことで相談なのですが、散歩に行った後様子がおかしくなり病院には連れて行ったのですが、行く前にあった症状は落ち着いたものの変な仕草をするようになりました。その仕草というのは、舌をペロペロ入れたり出したりして、飲み込むときに一度首を前に出して飲み込みにくそうに飲み込む事をします。この場合、喉に何か異物があるのでしょうか? ちなみに、病院へ行く前の症状は ・よく水を飲みその後嘔吐(白い泡もしくはほぼ水) ・嘔吐物には散歩の時に食べたであろう草 ・やたらとキュンキュン鳴く(普段はほとんど鳴かない) 病院では様子を見てと言われたのですが、早めにもう一度調べてもらったほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の糞で困っています。

    ここ数日花壇に犬が糞をして、それを飼い主がスコップで土をかけて隠して行きます。最初はひまわりの芽の上に土がかぶっていたので変だと思い土をのけると犬の糞がありました。このときはひまわりの芽は大丈夫だったのですが今回、また同じ様なことがあり今回は芽が抜かれ枯れてしまいました。 野良犬だったら糞を隠すことはないでしょうから明らかに飼い主が持ち帰らずに土をかぶせたのだと思います。 過去ログを読んで酢、ニコチンの水をまく等ありましたが花が枯れることはありませんか?また、何かいい対処方法がありましたら教えてください。

  • 猫の異物飲み込み

    昨日の昼頃、猫(9ヶ月、3kgくらい、オス)が布製の紐30cmくらいのものを飲み込んだかもしれません。 見ていなかったのではっきりしないのですが、なくなっているようでした。 丸1日半ほど経ちますが、現在のところ嘔吐・下痢などの症状はなく、普段通り元気です。餌も食べています。 本を読むと、異物を飲み込むと吐こうとしたりよだれが出たりするらしいですが、飲み込んでも何も症状が出ないこともありますか? 庭に出しているので、外で吐いたり便として出したりした可能性もなくはありません。 勿論、動物病院に連れて行けば一番良いのでしょうが、どの位で症状が出ると言う目安はありますか。言い換えれば、何日経って異常がなければ大丈夫ということは言えるのでしょうか。 また、病院で確かめるにはどのような検査をするのでしょうか。 ご専門の方のご意見お願いいたします。

    • 締切済み
  • 水道水に沢山の黒い異物と白いフワフワした異物と生臭さ。

    水道水に沢山の黒い異物と白いフワフワした異物と生臭さ。 昨年道路の水道工事後、水圧が下がり水道業者からしばらく黒い物が出るけれど時間が経過すればなくなりますと言われ様子を見てたが、数か月経過後黒い異物は益々多くなり、風呂水が汚水のような匂いがしていた。入浴剤を入れ翌日になると香りも色も変わってしまい、シャワー蛇口も真っ黒になり、デコボコに変形したので、ヘッドをホームセンターへ持って行ったが、これは溶けていますと言われ、私の眼も痛くてと言ったらすぐに病院へ行った方が良いと助言を戴き眼科へ。 原因はわからないが眼球に傷があった。すぐに水道局へ連絡をして来てもらったが、マンションの他部屋の数本のメーターまでの水道管に並んで我が家のだけが古い物だった。(何故だかわからない)水道局はPHだけ図り飲料には大丈夫と言っていた。その数日後、いきなり白濁りい水が出ていたので変だと思いメーターまでの水道管は新しい物に代わっていた。(何も事前に連絡も報告もなし) 未だ黒い異物は大量に出る。 マンションは18万賃貸で5階建ての5階に10年在住。4階にはオーナーが住んで1階はオーナー経営の洋服店。それ以外が賃貸。 マンション管理は、洋服店の専務。話をした所、5階は複雑に作ってあるので、数十万かかるうちにはお金がないので直せないと言われ、他所に良いところがあれば移って下さいと言われた。礼金2、敷金2、更新料も払っているのに。 今年8月に水道局の人が来てからすぐに高除去浄化機を設置したが、ここ数日前から生臭い水になって、フィルターを見たら、白から黒に近いグレー色に変色していた。 水が原因でないかもしれないが、十年間育てた観葉植物も枯れて死んだ。数か月預かっていた犬は7月の血液検査では異常なかったが、ここ3日急激に具合が悪くなり数回も吐き、大量の血便、肝臓腎臓機能障害で入院。私も3週間水下痢。 旦那は水が原因だとは限らないだろ!と溶けた蛇口からの水を使用しています。 また水道局に来てもらおうと思いますが、私はどうしてよいかわかりません。 このような場合どのように対策したら良いか教えて下さい。

  • 犬の嘔吐

    犬が人工芝を食べいたようで、それを散歩中に嘔吐したのですが その中に、破片と黄色い液体、少量の血が混ざっていました。 犬の様子は、普段と変わりなく元気で ご飯を催促までするほどです。 この場合は、病院に連れて行ったほうがよいのでしょうか? それとも、しばらく様子見でいいのでしょうか? ちなみに、朝ご飯、水は抜いてあります。

    • ベストアンサー
  • 自転車で犬の糞を・・・・

    1ヵ月くらい前に自転車「ロードレーサー」車で引きずったような乾いた薄い犬の糞のところを走ってしまって、一応家に帰って水で洗ったんですが、匂いとか糞のかけらがついていないかが心配です。昨日も軽く洗ったんですが・・・・・大丈夫ですよね??

    • 締切済み
  • 犬の異常行動に恐怖を感じています

    犬に詳しい方教えて下さい。 私の隣の家に住んでいる雑種の中型犬が、首輪をしていますが、つながれていない為、うちの庭へよくやってきます。 その犬はのろりのろりと動きけっして元気なようにはみえません。 最近「ゲホッゲホッ」とせきのようなものをしています。 それが日に日に激しくなりました。 「ゲボン!ゲボン!ゲロロ!」と、嘔吐もしているようです。 『何かの病気で死ぬのでは?』『かわいそう』と思っていたのですが、ここのところ、いつも帰宅するとうちの玄関にいたり、庭にフンをしていたり、裏口(普通はいれないような隙間)にいたり、ぎょっとしてしまうことも多々あります。 通行人の人はきっとボロボロの状態のあの犬はうちが飼っていると思うほどによくいます。 飼い主に注意を促しているのですがなんにもかわりません。 みなさんにご質問です 1)犬は何かの病気でしょうか?この症状でもう1年はなります 2)犬が嘔吐をしたりフンをしたりしている庭で子どもがあそんでも大丈夫でしょうか?小さな子どもがいます。 3)犬が近寄らなくなるアイテムはありますか? 4)飼い主に言ってもダメな場合どうしたらいいでしょうか? お手数ですがお力お貸しください。

    • ベストアンサー
  • 自転車で犬の糞を・・・・

    1ヵ月くらい前に自転車「ロードレーサー」車で引きずったような乾いた薄い犬の糞のところを走ってしまって、一応家に帰って水で洗ったんですが、匂いとか糞のかけらがついていないかが心配です。昨日も軽く洗ったんですが・・・・・大丈夫ですよね??皆さんはどう思いますか??

  • 3ヶ月の子犬(ポメラニアン)が吐きます。

    3ヶ月の子犬(ポメラニアン)が吐きます。 原因はよく分かりません。 ネットで調べてみたら、「お腹が空いているから。」「子犬はよく吐くので心配ない。」 などの意見が多く見られましたが…。 心配です。 最初は、食べたドッグフードを吐いていましたが、そのうち、液体を吐くようになりました。 昨日の朝から、お腹がキュルキュル鳴っています。 吐く割には、とても元気です。 普通に飛び回るし、食欲もあります。 食べ物が腐ってるのかと思い、新しいものに変えましたがそれでも吐きました。 水は毎日変えていますし…。 何か同じような経験をした方が居たらアドバイス下さい!!! してない方でも、何か教えて下さい。 何でも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢手術について

    来週、オス犬の去勢手術を行います。 事前に動物病院の方にいろいろ伺って、 手術や術後の流れなどについては分かったのですが、 ひとつ迷っているというか心配していることがあります。 術後にお薬をわたしてもらえるということですが、 病院の方曰く、お薬を飲まないわんちゃんもいるので、 その場合は注射をしてくれるとのことです。 我が家の犬は今までお薬を飲んだことがありません。 そのため、 お薬を飲むか飲まないかどうかも分からないのです。 私が一番心配しているのは、 注射ではなく、お薬を頂いたとして、 万が一自宅に帰ってお薬を犬が飲まなかった場合、 翌日まで(薬を飲めないので注射を頼みに行く)の間に 犬が痛みで苦しんだりしないかどうかということです。 初めてのことなので、 去勢手術についていろいろと調べているのですが、 術後の犬の痛みのことについてはいまいち情報が集まっておりません。 やはりお薬を飲むかどうか心配な時は、 予めお願いして最初から注射をして頂くことがベストでしょうか? 犬の飼い主の先輩のみなさん、 アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー