• ベストアンサー

人探し

uramocchiの回答

  • uramocchi
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

>夫の両親はあからさまにしたくないといいます 心当たりが無いなら体裁など気にしている場合じゃ無いのでは? あなたの大切なご主人です。

suisigarak
質問者

お礼

ありがとうございます。きちんと話したいと思います。

関連するQ&A

  • 人探し

    去年末、母に続いて父も倒れ入院し 今後の介護の話をしようと、数年ぶりに兄の携帯・自宅に かけてみたのですが、連絡がつかない状況で・・・・ 兄にも兄なりの現在の状況はあるとは思うけど どうにか会って話をしたいのですが、 探偵・警察などの手を借りないで、行方を捜す方法って ありますか? 以前(個人情報に厳しくなる前)だと、住民票? 転居届けを追って行く方法があったと聞くのですが 現在でも出来るものなんでしょうか? 何かいいアイデアがあれば、お教えください

  • 携帯の番号から個人を特定できるって本当?

    探偵社に依頼すれば、携帯の番号から個人を特定(名前とか住所)出来ると聞きました。 本当でしょうか? 携帯電話会社にそういった情報の守秘義務はないんでしょうか?

  • 大切な人と連絡が取れません。人探しの方法。

    大切な人が手術をするという連絡を最後に一ヶ月連絡がとれません。 相手は携帯が壊れたようで、PCメールでやりとりをしていました。 命にかかわる手術ではないはずですが、最悪のケースも考えられるかなと思い、もう少したっても連絡がなければ、最悪状況を確認しないとと思うのですが、住んでいる場所はわかりません。 相手についての情報を以下ですが、この程度の情報で人探しの方法はありますでしょうか。お願いします。 知ってる情報 ・名前 ・居住地域(市区町村レベルでどこに住んでるかまではわかりません) ・パソコンのメールアドレス ・かつて使ってた携帯のアドレス。 ・職業は研修医 相手の職業柄忙しく連絡は週おきとかになることもありましたが、一ヶ月はさすがに長くなおかつ手術後に連絡がないということで心配しています。 最悪生きてるかどうかだけでもしりたいです。 何かとれうる方法があれば、お願いします。

  • 失踪でしょうか

    主人が帰ってきません。 フラッと出かけて行って3日も連絡がありません。 携帯も何度かけてもすぐに留守電につながり連絡の取り様がありません。 普段と何も変わらない態度だったのに・・・。 まるでドラマでもみているかのように、ありえないことが起こりました。 でも本当の話なんです。どうしよう!! 行き先に検討が着かず、妻なのに彼のこと何もわかっていなかったんだと反省しています。 どうやって探し出したらいいのでしょう。 車に乗って出て行ったので、事故などがあれば連絡があるはず。 やはり失踪してしまったのでしょうか? 警察に捜索願いを出してもいいものか悩んでいます。

  • 弁護士さんの守秘義務って利益相反では?

    弁護士さんの守秘義務って利益相反行為になりませんかね? 例を挙げます。 1 暴力団、甲が暴力団事務所の顧問弁護士弁護士(乙)から法律の知識をもらって、不法行為を起す。(民亊) 民亊なので警察も関与はできない。しかし、事情だけでも聞く必要があり、警察は乙に甲の名前を尋ねるが守秘義務で教えられないという。 ってことですよね? まあ、実際にはリストがあって名前ぐらいは把握しているでしょうが、しかし、守秘義務の理屈は間違ってないですよね? 2 仮に甲が民亊だけれども警察から事情を聞かれた。 しかし、甲は乙から「名前は言うな。」と言われている。といって黙秘しても乙は罪に問われないのですよね? そうすると、弁護士さんの守秘義務ってやはり利益相反では? 通常、乙は警察から甲の名前を尋ねられれば、その職責からも道義的に答えなければならないように思いますがね・・? お詳しい方、私の主張って間違っていますか? 暴力団に特殊な規則があるなら堅気に置き換えてもらっても結構です。 警察に特別な権限があるなら、警察を自然人丙に置き換えてもらっても結構です。 宜しくお願い致します。

  • 盗難の犯人が身内だった場合。

    警察は誰が盗難したのか教えてくれるのでしょうか? 身内の犯行だとは思いますが誰なのかわからず、、、 盗難された物が見つかったと連絡が来ましたが、その時に教えてくれるんでしょうか? どのサイトをみても「守秘義務」という言葉ばかりで。

  • 地方検察庁への告発について

    所轄の警察署が駐禁の検挙をしてくれません。 県警もダメ、公安のダメでした。 最近、地方検察庁への告発を知ったのですが、その告発についてお教え下さい。 (1)告発書の当方の名前は空白または匿名は可能でしょうか? (2)告発書に当方の名前を明記した場合、相手側へ当方の名前を言わない等の守秘義務は守られるのでしょうか? (3)(2)における地方検察症の命で捜査及び検挙を実行する警察にも同様に守秘義務は守られるのでしょうか? (4)(2)及び(3)で守られなかった場合、当方はどうすれば良いのでしょうか? 駐禁をしている相手側がたちの悪い人なので困っています。

  • 公務員の守秘義務

    公務員の妻の守秘義務は法律上どうなっていますか。公務員の夫からは一切の個人情報を聞いていないはずだから妻自身で探り出した情報を何でもかんでもばらまくのは自由なのでしょうか。まったくなんの拘束もないのでしょうか。

  • 警察暑(官)の守秘義務について

    軽微な交通違反(免許不携帯・シートベルト装着義務違反等)違反点数で1点か2点、罰金で2千円から4千円程度の声通違反で、警察に捕まったとき、本人が、違反について会社に届けず、数ヶ月後、会社の交通担当が、社員に交通違反者がいないか、社員の違反状況を警察署に訪ねた場合、警察署は教えて良いものでしょうか、教えてはいけないのでしょうか。個人のプライバシーと公務員の守秘義務どうなるのでしょうか。

  • 間違い電話?振り込め詐欺?

    こんにちは。 数日前、母の携帯に「警察ですが先日の事故の件で電話しました」との留守電が入っていました。 勿論、母は事故なんて起こしていませんし、警察にお世話になるようなこともしていません。 家族は一応警察に連絡を入れた方がいいと言ったのですが怖がった母は留守電を聞いて すぐにその留守電を削除してしまい、着信履歴も削除してしまった後でした。 数日経っても音沙汰が無い状況なのですが一応「こんな電話があった」と 事実だけでも警察に連絡しておくべきでしょうか。 それとも、放っておいて大丈夫でしょうか。 ご回答、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう