• ベストアンサー

PC詳しい方教えてください

vista使っていますが、起動と同時にメッセンジャーが出て来るのがウザくてなりません。 これを止めるにはどうしたらいいでしょうか? そして、分からないのでいっその事アンインストールしてしまえ!と思ったのですが、コントロールパネルを開いてインストールされている物を見たのですが、どれだか分かりませんでした><; どういった表示になっているのでしょうか? 分かる方いたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

Windows Liveメッセンジャーでしょうか? このソフトはPCの電源を入れて、Windowsが起動すると常駐起動します。 使い方はLiveメールまたはHotmailのアドレスとパスワードを記憶させて、自動ログオンし、メールの着信状況を監視します。 他にチャットやTV電話の代わりに通話することもできます。 アンインストールはコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」で、一覧の中から削除できます。削除する関連ソフトは「Windows Live ・・・・」のようにWindows Liveから始まる表示のものです。 Yahooメッセンジャーの場合は確認していませんので、悪しからず。

LOVE2008j
質問者

お礼

出来ました! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230642
noname#230642
回答No.1

Windows Live Messenger でしたら、一度起動させて、「ツール」メニューの「オプション」を選択し、「サインイン」をクリックして、その右側の「全般」の余計なチェックを外してください。「Windowsのログオン時に......」のチェックを外せば、起動と同時にメッセンジャーが出て来るのはなくなります。

LOVE2008j
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HD内のプログラムをPCにインストールするには?

    OSはwindowsのvistaです。 ハードディスク内のプログラムをパソコンにインストールしたいのですが、直接入れても起動しません。 コントロールパネルの「プログラム追加と削除」で行えば起動するのではと思ったのですが、「プログラムのアンインストール」したありません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • Yahoo JAPANのメッセンジャーについて

    とても初歩的なことかもしれないのですが、わからないので教えて下さい。 ヤフーのメッセンジャーをダウンロードし、しばらく使っていたのですが、 必要がなくなったのと、PC起動時にメッセンジャーが立ち上がり、起動が遅くなってしまうので、 アンインストールしました。前に同じようなことをしたときは、コントロールパネルからアンインストールするだけでメッセンジャーが立ち上がることはなくなったのですが、 なぜか今回はアンインストールをしてもPC起動時に立ち上がってしまいます。 しかも毎回エラーメッセージのようなものがでます。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除を開いても、メッセンジャーはアンインストールされていてありません。 このような場合どうすればいいのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • アンインストール画面に特定のソフトを表示させないようにする方法

    Windows Vistaで、 コントロールパネルの中のソフトウェアの アンインストール画面に特定のソフトを表示したくないのですが、 表示させなくする方法はないでしょうか? ※アンインストールを行わずにインストールしている事を 隠したいのです!

  • ヤフーメッセンジャーのアンインストール

    コントロールパネルからヤフーメッセンジャーのアンインストールを試みたのですが、「INSTALL.LOGファイルをオープンできません」と、表示されアンインストールすることができません。 アプリケーションソフトなどでアンインストールを試みましたが、同様にアンインストールできませんでした。 アンインストールする方法など、お判りになる方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。 OS:Windows7

  • TweakUIについて

    TweakUIをインストールして、カスタマイズに取り掛かり、誤ってコントロールパネルをスタートメニューに表示しないにクリックしてしまいました。 そのためコントロールパネルがスタートメニューに表示されず開けなくなってしまいました。 アンインストールの手順でも、TweakUIを起動してからでないとアンインストールができないということですので、お手上げです。コントロールパネルが表示されるようにするためにはどうすればいいのか教えてください。

  • Yahoo メッセンジャーがアンインストールできません

    コントロールパネルから削除に入っても削除を受け付けません。通常のMSメッセンジャーは同時にアンインストールしようとして、できました。ご存知の方助けてください。

  • Yahoo!メッセンジャーのアンインストールについて

    先日、yahoo!メッセンジャーをインストールしたのばかりなのですが、使わないためにアンインストールしようとしました。 しかし、「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→「Yahoo!メッセンジャーの削除」を選んでも、「INSTALL.LOGファイルをオープンできません」と出て、アンインストールが出来ません。 インストールしたときに、D:\に入れたせいなのかと思い、C:\に移動させて削除しましたが、2つほどdllファイルが残ってしまいました。 もう1回、D:\ファイルにDLして、またコントロールパネルからアンインストールしようとしたのですが出来ませんでした。 どうしたら、完全にアンインストールが出来るのでしょうか?

  • コントロールパネルが開けません

    先日新しいパソコンを購入しました。 OSはVISTAです。 問題点はコントロールパネルが開けないのです。 特に、おかしな事はしていませんが・・ 先日、とあるMMOをインストールしたのと、メッセンジャーをインストールしました。 で、その日は普通にシャットダウンし、翌日起動したら・・・ゲームの起動不可になり、ファイヤーウォールの設定を見ようとコントロールパネルを開いたら、それすらも開けなくなっていました。 何回もコントロールパネルを立ち上げようとしていたら「ライセンスが・・」「受信されません」(良く覚えていません;;)っとのエラーメッセージが出たのを覚えています。 情報不足かと思いますが、思い当たるエラーと、その対策をどなたか助言して頂けると本当に助かります。。。

  • アンインストールの失敗?

    ビスタに古いジャストホームをインストールしたら 起動時に動くソフトやエクスプローラーなどが 途中でストップするようになってしまいました。 アンインストールもやったのですがまだ コントロールパネル?には表示があり、 追加と削除をやるところではできないのです。 短い文章ですみません、勝手に閉じてしまうので・・。 どういう手段をとればよいでしょうか。

  • Vista Antispyware2010の削除方法を教えてください。

    Vista Antispyware2010の削除方法を教えてください。 Vistaを使用しています。メールに添付されていたexeファイルを誤ってクリックしたところ、Vista Antispyware2010がインストールされてしまいました。途中でキャンセルしたのですがキャンセルできず、インストールが完了してしまい、頻繁にセキュリティー警告のメッセージが表示されます。 インターネットエクスプローラーを起動しても、メッセージが表示され情報検索もできません。 スタートメニューからWindows Defenderを起動するとVista Antispyware2010が起動されます。 コントロールパネルからアンインストールしようと試みましたが、リストに表示されずアンインストールもできずに困っています。 Vista Antispyware2010の削除方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。。

このQ&Aのポイント
  • Windows10メーラーの設定方法について説明されている記事が異なります。一つは「secure.plala.or.jp」をメールサーバとして設定し、SSLでの送受信を行います。もう一つはメールアドレスに合わせた「△△.plala.or.jp」をメールサーバとして設定し、送受信はSSLなしです。Windows11での送受信ができない状況ですが、どちらの設定が正しいのか知りたいです。
  • 質問者はWindows10メーラーでのメールサーバーの設定について困っています。一つの記事では「secure.plala.or.jp」を設定し、SSLでの送受信を行うと説明されています。しかし、別の記事ではメールアドレスに合わせて「△△.plala.or.jp」を設定し、SSLなしで送受信するように説明されています。Windows11ではどちらの設定を試してもうまくいかないため、正しい設定を教えて欲しいです。
  • Windows10メーラーのメールサーバー設定について、異なる設定方法が記載されている記事があります。一つの記事では「secure.plala.or.jp」というメールサーバを設定し、SSLでの送受信を行い、もう一つの記事ではメールアドレスに合わせた「△△.plala.or.jp」を設定し、SSLなしで送受信すると説明されています。質問者はWindows11でメールの送受信ができない状態であり、どちらが正しいのか確認したいとのことです。
回答を見る