• 締切済み

OSのインストールができないのですが…

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

インストール中に出てくるならメディアがおかしいかハードウェアの故障ですね。 各々交換して確認するしかないですよ。

uni_uni_
質問者

お礼

ちなみにSATA OperationをATAにするとセットアップ画面まで行くのですが、 インストールをスタートさせると、HDDが認識できないとメッセージが出ます。 よろしくお願いします。

uni_uni_
質問者

補足

お返事ありがとうございました。 HDDの故障はないか、別のPCで試しにOSをインストールしたところ、 問題なくインストールできました。 そのHDDを、T7400へ移してもエラーメッセージが出ます。 マイクロソフトのサイトに書いてあった方法も試したのですが、やはり稼働せず... http://hp.vector.co.jp/authors/VA022581/0x0000007b.html ネットで検索すると、SATA HDDを認識していない場合に 問題のエラーメッセージが出ることがあるようですが、 Precision WorkStation T7400 は SATA Operation にATAかAHCIしかありません。 FDDがないのでドライバのインストールを試すこともできず困っています。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • OS XP→2000への入れ替え Win2000が起動しません。

    PCはDell Dimension 8400、HT Intel Pentium4、メモリ(DDR2-SDRAM)、HDD SATA、OS WinXP Professionalを使用しています。BiosでDrives→SATA Operation→RAID Onに設定した後、2000を新規インストールするためにFDD起動ディスクを使用して起動し、F6を押してAHCIコントローラを導入し無事インストールが終了したと思うのですが、2000起動時に次のようなエラーが出て起動できません。***STOP:0x0000007B (0xF201B84C,0xC0000034,0x00000000,0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 調べたのですがよくわかりません。どなたか解決方法がわかる方、よろしくお願いいたします。

  • OS XP=>2003SERVER入換えについて教えてください

    Dell dimension9200(CORE2 DUO) m:4G DISK:250G RAID1 OS:XPSP2で購入したのですが、OSを2003SERVERに入換えようとしていますが、STOP ERR;0X0000007B(0XF789EA94,0XC0000034,0X00000000,OXOOOOOOOO)が表示され先に進めません。どだいOS入換えは無理なんでしょうか?教えてください。

  • OSインストール中に止まってしまいます

    dynabookSS2010のHDDを交換しOSを新たにインストールしようとしてるのですが何度やってもある一定のところにくると "stop:0x0000007B(・・・・)などというエラーが出て先に進みません これって何なんでしょうか?HDDの故障でしょうか? どなたか解決方法教えて下さい リカバリーCDは無いのですがやはりリカバリーCDがないとだめなのでしょうか?

  • Windowsのセットアップ

    新しく自作PCをつくり 組み合わせていざOSをいれセットアップを始めようとすると STOP: 0x0000007E(0xc0000005,0xf748E0BF,0xF78DA208,0XF7809F08) と書かれたブルースクリーンが出てしまいます しらべたところBIOSのセットアップをする必要があるらしいのですがまったくわかりません どなたか教えてください CPUはDH55HC OSはWindows XP professional HDD等は新品です

  • CDDの無いPCにOS(Win98)をインストールしたい

    ThinkPad365XというPCを入手しました(Pen120MHz-メモリーは40Mです)FDDしか付いていないPCなのですが、これにOSを入れるにはどうしたら良いのでしょう?HDDを外すことは可能ですが、別のPCに接続してスレーブでOSをインストールしてTP365Xに戻してもダメみたいです。

  • OS(WinXP)がインストールできない。STOP 0X0000007B

    WinXPを再インストールしようとOSのCDを起動させしばらくすると エラーの画面が表示されます。 STOP 0X0000007B(0XF78D663C,0XC0000034,0X00000000,0X00000000) というものです。 SATAにDVDドライブ(DVSM-724S/V-BK)をつないでHDDははずしています。 SATAコネクタは[VT8237]と[PDC20579]の2種類あるのですが [VT8237]のコネクタではCDが途中で止まってしまい上のエラーまで行きません。 使用しているHDD自体は、ほかのPCで問題なく認識され 使用できてエラーも検出されないので問題ないです。 別のHDDもつないでみましたが同じエラーがでました。 上のエラー文字で検索すると同じような症状を見つけました。 http://plaza.rakuten.co.jp/kronos/diary/200811270000/ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2987980.html http://h50222.www5.hp.com/support/FX926PA/solve/114185.html http://komotan.exblog.jp/12479041/ 上のHPではIntel系のドライバは紹介されているのですが AMD系?のドライバは何なのでしょうか? 使っているマザーボードはSOLTEK SL-K890Pro-939というものです。 チップセットはVIA K8T890+VT8237です。BIOSはAwardです。 どうぞよろしくお願いします。

  • sata2にOSインストール

    はじめまして質問させて頂きます。 スペック cpu AMD athlon 3000+ M/B GA-k8n ultra sli VGA ASUS EN7600GS SILENT メモリ samsung 512MB cl3 x2 HDD maxtor4D040H2 光学ドライブ LITEON LH-20A1S-16 現在maxtorの40Gを使用していまして HDDをsata2のHitachi HDS721680PLA380に交換したいと思いまして Drive Imageとゆうソフトを使用し、disk間コピーをしてmaxtorのHDDを 外してsata2のhitachiのHDDのみ接続して起動しましたが案の定起動できませんでした。 そこで最初からsata2のhddにOSインストールしようと思いまして http://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/sata.htm の手順でインストールを試みましたが途中で青い画面で停止し、 A proble, has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer if this is the first timeyouve seen this stop error screen restart your computer. if this screen appearsagein follow ~中略~ ***stop: 0x0000007B(0xF7C7E63C 0xC0000034) と表示されインストールできなく困っています。

  • ブルースクリーンの対処法

    ブルースクリーンがでてしまいます。どうしたらよいでしょうか? エラーの数値 STOP:0x0000008E(0xC0000005,0xBF87C1F4,0xF6C418FC,0x00000000)  これでなにかわかりますか?

  • 頻繁にブルースクリーンになります

    最近、頻繁にブルースクリーンになるようになり大変困っています。エラー表示として、0x00000050(0xF39612B,0x00000001,0Xf39687cc,0x0000000)や(0xc0000005,0xF3F298FB,0xF3F29840,0x00000000)や(0xFD98FEA0,0x00000001,0xf4729D27,0x0000000)がでます。ちなみに、OSはwindowsXPsp2pro、マザーボードはMSI865GNeo2,CPUはPEN4 3.0ギガ、メモリーは1ギガです。HDDも交換したばかりなので、クリーンインストールしています。  どなたかご指導をお願いします。

  • 自作パソコンでOSインストール

    OSファイルチェック後ブラックアウト→ブルースクリーンしてしまいOSインストールできずに困ってます。 マザーボードはASUS P5WD2PREMIUMです。 HDDはMaxtor 7L250S0のシリアルATA-2で、これをマスターにしたらOSインストール画面以前のBIOS画面終了後にyyyyyyy・・・・ってな感じでバグ画面になってしまいます。CD入れると発生しませんが、ブルースクリーンします。 またIDE接続ではCDなしでもyyyyy・・・は発生しませんが、ブルースクリーンします。 メモリの相性とかも言われたんですが、メモリはマザーボードの説明書に書かれた純正品で、メモリ診断も問題ありませんでした。 HDDが壊れてるんでしょうか?でもBIOSでは読み込めてるんですが・・・ ブルースクリーンのエラーメッセージは Stop: 0x0000007B (0xF7C7E63C, 0x00000034, 0x00000000, 0x00000000) になります。 長文失礼しました、どうかよろしくお願いします・・・