• ベストアンサー

レシーブ

onegai2009の回答

回答No.1

レシーブの結果に問題はありませんか? 例えば、 ボールの勢いが殺せていない、 大きくなって相手コートへ返ってしまう、 小さくてセッターに届かない 回転方向が好ましくない、 どこへ行くかわからない、・・・ 問題がなければ、気にしなくていいのではないでしょうか。 問題があれば、 ボールの芯を捕らえているか 正しい(身体の)位置でボールを捕らえているか 身体の重心を低く置いているか 受けるボールの強弱によって、殺すレシーブと運ぶレシーブが使い分けられているか・・・ 実際にプレーを拝見しないと何とも言えないので、指導者かチームメイトに 教えてもらうのがいいと思います。

genkiball
質問者

お礼

ありがとうございます これからがんばってみます

関連するQ&A

  • レシーブが上手くなりたい!!

    私は、中学のバレーボールのセッターです。 私はレシーブがかなり下手です。 部の中で、1番か2番目位に下手だと思います。 凄くいろんなところに飛んでいくんです。 結構、先輩に怒られます。 先生にも、 「アンダーが下手なんだから、できるだけオーバーでとりなさい。」 と、言われることが多々あります。 でも、オーバーでとれないボールとか凄く来るんです!! なので、アンダーの練習をしようとは思うんですけど、部活ではあんまりやらせてくれないので、 家で練習するしかないんです。 でも私の家、アパートで、壁が使えないし、周りが住宅地なので直上パスとかやると、他人の家に飛んで行ったりするんです。 部屋の中も、天井が近くて上げるとぶつかって、周りの人に迷惑になっちゃうんです。 どうすれば上手くなれると思いますか? 他人事みたいな言い方ですいません。

  • レシーブ、

    えーーバレー初めて3ヶ月ちょいのワカぞーです。 毎日2~3時間ほど練習してます。 ところで、レシーブ??ですか?? あれが出来ません。出来ますが、なんか ウマイ人と比べて"なんか"違います。 (ウマイひとは"フワァ"って上がる) (↑言葉では言いにくい) ↓基本っぽい 腰は低めで腕は最初から組んでやってて 肘は曲げないようにしてます。 そこで↓ちょっと質問、 腰は低い方がいいのですか?? 腕は組んでいたほうがいいのですか?? サーブカットもなんかできません。 勢いは殺した方がいいのですよね~~ 殺し方とかも知りたいです。 あと、レシーブするときの注意しなければならいこと 全部教えてください、意識しながら練習したいので。 是非お願いします。コツみたいなやつを。 練習方法みたいなやつも… レシーブ職人になりたいのでヨロシクですm(_ _)m

  • レシーブ

    誰かレシーブが上手くなる方法 教えてください。

  • もっとやわらかいレシーブがしたい

    ここの回答でよく助けられている、高校一年の女です。 私は身長が160cmあります。 チームの平均身長が低く、まぁチームでも真ん中よりは上です。 しかし、私は中学入学時点の身長は140cm代でずっとリベロをしてきました。 実践でスパイクを打つことはまだ全くできないと言えます。 チームの中でもリベロ経験者はいないし、センターリベロとしてコートに入っています。 まぁ相手から見れば、私より低い人ばかりがスパイクを一生懸命打っていて、 それよりも高い私がリベロをしているという奇妙な光景だと思います。 今まではそれでよかったのですが、この間大会がありました。 保護者でDVDを撮ってくれていた方がいて、それを研究していたら、 わたしのレシーブはドカーンと上にうちあがっている感じがしました。 レシーブがなんだか固いんです。 その原因はなんだろうと考えると、やっぱり身長も一つかなと思います。 腰はかなり低くしているつもりですが、やっぱり身長が低い人と比べてリベロとしては不利に思います。 セッターである先輩は、高く上がったボールでもちゃんとトスしてくれますが、 やっぱり負担をかけたくないです。 どうしたら力が抜けて、高く打ち上げることのないレシーブができるでしょうか?? セッターが上げやすい、「柔らかいレシーブ」がしたいです! 練習法なども教えてもらえるとありがたいです。 長文ですみませんが、よろしくお願いします!!

  • ランニングレシーブでは

    バレーボール経験がないのに中学校の部活の顧問になってしまいました。 わがチームはここ数年地区の大会でも勝ったことのない弱小チームですが、なんとか最後の大会の前に勝たせてやりたいと思っています。 現在までも色々な人に聞きながら練習を行っていますが、 ?なことばかりです。そこで (1)ランニングレシーブの練習ではどんなことに気をつけて練習していま すか? (2)ボールを出すときにはどんなボール(早いボール?ふわっとしたボー  ル?)を出すといいのでしょうか? (3)レシーブの何か良い練習方法があったら教えてください。 いっぱい質問してすみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • ストップレシーブ

    ストップレシーブを短く出して そこから、ドライブなどをしていくという 戦い方をしたいのですが レシーブが、あまり短く出来なくて 相手にドライブをされるのが多いです なので、ストップレシーブを2バンで返せる方法やコツを教えてください お願いします

  • フライングレシーブの仕方

    質問です。 レシーブの時にどうしても膝をついてしまう癖があって、きれいにフライングレシーブが出来ません。 そしてどこから着地するかもわかりません。 男性でしたら掌から行って肘で吸収して滑るって感じですか? でもこの方法ですと女性の場合は筋力が弱いので出来ません。 掌から肘で滑ると言う人も居ましたがなかなか出来ません・・・ 女性の場合は掌と肘で着地→胸という順番でしょうか? また有効な練習方法があったらしえて下さい! 宜しくお願い致します。

  • レシーブ

    どうすればレシーブが上手くなりますか?というのも、前に落ちるフェイントが上手く取れないのと、打ってきたボールが取れないんです。。。フェイントは、レシーブの時、途中で止まってしまいます。自分で感覚はないんですが、顧問の先生に、よくいわれます。あと、面がボールを出す人の方に向いてないといわれます。自分ではわからないので、どーすればいいかわかりません。打ってくるボールは、ちゃんとやってるつもりでも、変な方向に飛んでしまいます。 ぜひ、回答他、お願いします。

  • 卓球レシーブ

    ペンでのレシーブを教えてください。バックに横上横下がくるとレシーブミスをするのですが、いいレシーブ方法はありますか?

  • 卓球のレシーブ

    卓球のレシーブ(?)の方法を教えていただけませんか?? どうしても、返そうとすると、上のほうにとんでいって、テーブル外に飛んでいってしまいます。何かイメージみたいなものはありませんか??  自分は卓球は、これまでほとんどやったことはなく、最初のサーブがスピードだけが速いというくらいのものなので、このままでは、最初のじゃんけんで勝負が決まるかもしれないという感じで困っています。