• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モニターの電源が部屋ごとに入ったり入らなかったり。)

モニターの電源が部屋ごとに入ったり入らなかったり

VIDEOFANの回答

  • ベストアンサー
  • VIDEOFAN
  • ベストアンサー率20% (31/154)
回答No.5

三度回答します。 基本的なことですが、次のことを確認下さい。 1.モニターを壁のコンセントに直接接続してみて下さい。 必ず電源が入ればモニターの不良ではないと思われます。 2.テーブルタップを使用した場合のみモニター電源が入らないことがあれば、テーブルタップの不具合です。 原因として (1)テーブルタップと壁コンセント間の接触不良 (2)テーブルタップの端子とモニタープラグ間の接触不良 ・但し、テーブルタップの他の差込口にモニターを接続した場合電源が入るとすれば、従来使用していたテーブルタップの差込口内部の電極のバネのゆるみが考えられます。 テーブルタップを新調して下さい。

childishsh
質問者

補足

再三によるアドバイス、本当にありがとうございます。 一つ、わかったことがありまして、 部屋ごとで、つく/つかない、としてまいりましたが、 それは、DVIケーブルでPCと接続しているか、否か、という違いによるものでした。 壁から直接、も、タップも、このことに影響します。 ちなみに繋ぐPCは、モニターに電源を入れる際には、タップに待機電源すら入れてない状態です。。 他の家電は今まで通りどの差込でも通常使用できるので、 タップの不具合はありません。 DVIケーブルを抜いた状態だと、 ダメな部屋のタップでも電源が入ることがわかりました。 しかし、必ずではないのがまた厄介なところですが・・、 コメントを入れてから状態が変化するもので、 回答が二転三転するようですみませんです。 ケーブルを外していないと電源は入らないのが現状です。 一度電源が入ってからは、DVIケーブルでPCと繋いでも問題ありません。 DVIケーブルがモニターに刺さっていると電源が入らない、この現状について、何かわかりましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • モニタ電源も切った方が良いのか?

    モニタ電源も切った方が良いのか お尋ねします 普段は 省エネタップで切っていますので モニタ電源は押さない様にしています モニタの故障を防ぐ為には 切る様にした方が良いのでしょうか? 何方か 教えて下さい お願い致します

  • モニタの電源の切り方

    最近 購入後二年くらい経つモニタの電源スイッチが故障したのか中々点かなくなりました パソコンの電源を落とした後 モニタの電源を落とす時はスイッチを押して その後にアダプタを抜くと言った感じだったんですが モニタの電源は普通どのように切るものなんでしょう? また切らずにいきなりアダプタをコンセントに抜き差ししての起動は問題ありますか? 回答お願いします

  • 液晶モニターに電源が入らない

    デスクトップPCで、SHARP LLT1512Wという液晶モニターを使用していました。PCの置き場を変える為、モニターの配線を一旦本体から外して、改めて接続しようとしたところ、モニターに電源が入らなくなってしまいました。PC本体に、別のモニターを繋げたところ、問題なく映ります。ACアダプターの故障かと思い、買い換えましたが、それでも電源が入りません。何が問題なのでしょうか

  • モニタの電源が切れる

    デルの19インチモニタの電源が切れます 症状としましては電源を入れると3、4秒で電源ランプが消えます また押すと付きますが同じように3、4秒で電源ランプが消えます ここ3日ほど電源を入れずに放置して試しましたがまた切れます。 現在は代用のモニタで使用しています。 電源ケーブルやモニタケーブルはそれまで同じものを使って いるのでケーブル異常も考えられないです。 保証期間の1年を過ぎたばかりで保証もありません。 やっぱり故障でしょうか?

  • モニターの電源アダプタ

    http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0914a.html このモニターの電源アダプタ部分が故障して、映らなくなりました。 多分、絡まってたコードをほどこうとしたとき、ちょっと引っ張っちゃったからじゃないかなと思います。 それで、メーカーに問い合わせてみようと思ってはいるんですが、既に廃盤製品なので、もしもアダプタの在庫がなかったら、どうすればいいんですか? 他社製のアダプタでも代用がきくものってあるんでしょうか? あったら、もっと丈夫なものを購入したいと思ってるので、その辺りのことを詳しく教えてください。本体は、PowerPC G5-1.6GHz です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • モニタの電源が入りません

    モニタはDellのE151FPbを使用しています。サーバーはDellのPowerEdge400scを使用しています。サーバーの電源は入るのですが、モニタの電源が入りません。モニタを他のモニタに変えても電源が入りません。 サーバーをリブートしても、ケーブルを抜いて暫くしてから着けても、電源は入りません。 出来る限りリブートとケーブルの抜き差しをしないで、モニタの電源を入れるにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。

  • パソコンが故障しました(電源付くがモニタに表示されない)

    大変初歩の質問で申し訳ありません。 ある日、デスクトップパソコンを使用中に、モニタに信号が行かなくなり、画面が真っ暗に。 モニタを交換しましたが同じでした。 コンセントを抜き差しし、電源を入れなおすと、パソコン本体のスイッチを入れなくても自動的に電源が入ってしまいます(ファンも廻ります)。 でも信号がモニタには行きません。 他のパソコンではモニタは使用できるので、モニタの故障ではありません。 単純に、故障パソコンに保存されている各種データ(年賀状名簿等)だけを取り出せれば、故障パソコンは破棄可能です。 ハードを取り出して読み込むようは話を聞いたことがありますが、何かいい方法を教えていただけたら幸いです。

  • モニターの電源が切れる。

    昨日パソコンを3時間くらいつけっぱなしにして出かけていたのですが、帰ってみるとモニターの電源が点いたり消えたりしていました。画面は真っ暗でどこを触っても何も映りません。 電源が切れないのでコンセントを抜いて再度電源を入れたのですが、モニターだけ電源を入れるとすぐ切れてしまします。 また、あれは何て言うんでしょうか、(横にあるフロッピーだとかDVDだとかを入れる機械です)これと一緒に電源を入れるとモニターの電源は点いたり消えたりして立ち上がるような音はしているのですが、何も映りません。 関係あるかわかりませんが、1週間ほど前に停電で2.3度パソコン使用中に切れました。昨日も雷がひどかったので切れた可能性はあるのですが。。。 専門用語とか詳しくないので、わかりやすくご説明よろしくお願いします!

  • 電源の異常

    約1年ちょっと使用しているPCにおいて、以下の症状が順に発生してしまいました。(2以降は本日) 1.少し前より稀に電源ボックスから異音がするようになった。(再起動すると一時的に直ったりする) 2.PCを操作していたら突然電源が切れた。 3.PCの電源は入るものの、モニターが映らなくなった。  ⇒別のPCでモニターに接続したら正常に映った。 4.配線を全て外す、はめる等をしたらモニターは映るようになったものの、電源を入れた直後に一瞬電源が落ち、その後すぐに起動するようになった。(普通に起動できる場合もあり) 5.「電源を切る」をしてから実際にPCの電源が落ちるまで、それ以前に比べてかなり時間がかかるようになった。(起動直後でも同じ) これらから考えられることは、やはり電源ボックスが故障しかかっているのでしょうか? それ以外に考えられる原因はありますでしょうか? ※ぱっと見、コンデンサの液漏れはありませんでした。

  • モニターの電源が落ちる

    いつもお世話になっております。 今回の質問はMeのことなのですが、 環境は バリュースターVL750R/67D Win Me IE6 メモリ192です。 最近 急になり始めたんですけど、 パソコンを使っているとモニターの電源が落ちるようになりました。 (モニターの異常なのか 本体の異常なのかは不明) そして 1度落ちると1時間以上放置しないとパソコン本体が動かない状況で、 モニターの電源は入るものの 本体が動かなくなるのと同時に モニターの電源も落ちてしまいます。 で、この症状が出るのは 何を使用中というわけではなく、 立ち上げたらいきなり消えることもありますし、 (1度落ちると立て続けに起きます) 1週間くらい問題なく使えることもあります。 このような症状なのですが、 よろしくお願い致します。 追伸 今までにやった対処。 ウィルスは 最新版にて確認済み。 プラグ、コードをすべて抜き 静電気除去(!?) 再インストールも試しましたが駄目でした。