• ベストアンサー

車のエンジンに詳しい方、教えてください!

"Chevy 350 engine running on six cylinders" という英文の訳で悩んでいます。 “6本のシリンダーで走るシボレーの350エンジン” という意味になると思うのですが それってつまりどういうことなのでしょうか? 言い換えると、 “350エンジンにしては馬力(?)が少ない”ということなのでしょうか? それとも“350エンジン”に対して“6本のシリンダー”というのは 妥当な本数(?)なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

このエンジンはV型8気筒エンジンですが、 この場合のRunningは動き続けると言った意味でしょう。8気筒の内2気筒が死んでしまって、残りの6気筒のみで動き続けていると言う意味でしょう。

zonojoko
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 気筒数の少ないエンジン、ということなのですね。

zonojoko
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 もう1つ教えてください。 “350”という数字は何を意味するのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tapu99
  • ベストアンサー率42% (160/374)
回答No.9

「6気筒で動くシェヴィーの350エンジン」かな? 古いV6(6気筒)エンジンで350があったかと思います。 もしくはV8の350エンジンで2気筒死んだ状態をさしているのかもしれません。 >8気筒あったものが6気筒になってしまうと、 >具体的に車の走りにどのような影響が出るのでしょうか? パワーが落ちますがほぼ問題なく走れるでしょう。 2基筒位なら気付かないかも。 点検に出してはじめて気付く人もいますから・・・ 半分位死んでようやく気付く人もいます。 (乗る人や条件によって違うでしょうが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29459
noname#29459
回答No.8

つまり、5.7LのV8なんだが、6発しか活きてないということです。 ですから、修理も必要ですし、そのままでは、emission testも通らないでしょうから、そういうものには、素人は手を出さないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.7

running=稼働する。稼働している。 エンジンの場合「回る」「回っている」とでも訳しましょうか。。。 直訳すれば6気筒で稼働する(回る)シェビー350エンジン。 まあ「走る6気筒」と訳してもいいんじゃないかな? 意訳すれば「6気筒で回って走る350エンジンを積んだシェビー」とでもしましょうか。。。 350は、350立法インチ≒5,737立法センチメートル=5,737ccって事ですね。 V型なら、V-engine とかでしょう。 直型なら、Straight engine とかなんですけど、その辺が書かれてないので、どっちやらですね。 まあ「シェビー」ですから「V型」だろうけどね。。。 「シェビー」で「V6」あったと思うけど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.6

一回、国産車で4気筒のうち1気筒が死んでいる車を見たことがありますが 走る部分に関しては遅いけどそれなり(60キロぐらい?) 走っていました ただ、一気筒分、ガソリンが燃えないで排気に回るので どこで引火してもおかしくない状況にはなります 排気の触媒部分で火がつく可能性が高いです

zonojoko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 スピードが落ちたり、危険が生じたりするんですね。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81853
noname#81853
回答No.5

補足です。シボレーの350は8気筒のエンジンですので 「8気筒のうち2気筒も死んじまったぜ、オーマイガッ!」なのか 「2気筒死んだくらいじゃまだまだ平気だぜ」 なのかはこの文だけではわかりません。

参考URL:
http://chevymania.hp.infoseek.co.jp/oh-top.htm
zonojoko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「8気筒のうち2気筒も死んじまったぜ、オーマイガッ!」 の方だと思います。 すみません、もう1つ教えてください。 8気筒あったものが6気筒になってしまうと、 具体的に車の走りにどのような影響が出るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81853
noname#81853
回答No.4

直訳すれば 「6個のシリンダで動くシボレー350エンジン」ですかね。 350は排気量で単位は立法インチです、この場合。 1立方インチは約16、4ccですので350は 5735ccです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

シボレーのエンジンは(V型)6気筒 (排気量)350(立方インチ)(4.3L V型6気筒)を搭載している って感じですね 又はrunningを走るにすると シボレーの動かすエンジンは(V型)6気筒 (排気量)350(立方インチ)(V型6気筒)です。 シボレーの走行させる為のエンジンは(V型)6気筒 (排気量)350(立方インチ)(4.3L V型6気筒)です。 シボレーの動力エンジンは(V型)6気筒 (排気量)350(立方インチ)(4.3L V型6気筒)です。 まあ、周りの文章で適当に選べは言い runningをまじめに走るで考えない シボレーの心臓部のエンジンは(V型)6気筒 (排気量)350(立方インチ)(4.3L V型6気筒)である。 でも良いかも

zonojoko
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 たとえ話みたいなものなので、 エンジンのことをお聞きしたかったのですが 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.2

"350"と、いうのはエンジンの排気量を表しています。 350cu.in→メートル法換算で5735.5ccですね。 それにしても6気筒(多分直列)とは古いエンジン、もしくはSUV用ですかね。

zonojoko
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 古い、または気筒数の少ないエンジンだということが分かって 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • "engine on a board" の意味

    "running engine"と対比する形で出てくるのですが、"engine on a board"とはどういう意味でしょうか。 よろしくお願いします。

  • フォードV8エンジンの改造

    英文記事の翻訳で困っています。 車の知識が全く無いため、車に関する言い回しなどが分かりません。 知識のある方、ぜひ教えてください。 ユタ州ボンネビルのレースに出場するために、車を改造している人の話です。 1. 彼のマシンのエンジンは、 Henry Ford's first V8 built in 1932 を改造したものです。 これは「1932年製フォードV8エンジン」で正しいですか? 2. 「1946年に85馬力で設計されたエンジンが、今では700馬力以上出るようになった」 この文章、おかしくないですか? エンジンの馬力って、改造して増大するものなのでしょうか? 3. "305 cubic inch Vortec supercharged Ford block" 直訳すると「305立方インチの、ボーテックで加給されたフォードの塊(=エンジン?)」 「ボーテックで加給された」辺りがよく分からないです。Vortecは社名でしょうか?でもエンジンはフォード製なわけで、Vortecは何をしたのでしょう? 4. "We run this engine at 22lbs of boost." 直訳は「このエンジンを22ポンドのboostで稼動する」 この文脈での「boost」って何でしょう? 普通は「押し上げる力」みたいな意味です。 一部でも良いので、お分かりになる方がいたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • スーパーチャージャー付ミラーサイクルエンジン

     現在も生産されているのか否かは知りませんが、その昔、メカニカルスーパーチャージャー付きのミラーサイクルエンジンを搭載した自動車が販売されていた事がありました。  解らないのは、何故ミラーサイクルにメカニカルスーパーチャージャーを組み合わせる等という事をしたのかです。  私の知識では、ミラーサイクルは、シリンダーの排気量に比して吸気量を小さくする事で、圧縮比よりも膨張比を大きくし、熱効率の向上を図る方式の筈です。  それにも関わらず、メカニカルスーパーチャージャーを取り付けてしまえば、吸気の圧縮をシリンダー内部で行う代わりに、シリンダーの外で圧縮を行うだけですから、総圧縮比は小さくならず、ミラーサイクルにする意味が全く無いと思います。  それどころか、多くのスーパーチャージャーは、ピストンとシリンダーによる圧縮よりも、エネルギー効率が低いですし、吸気エアフィルターからシリンダー吸気口までの間に、スーパーチャージャーという余計なものがある分、配管抵抗による圧力損失も増加しますから、通常のオットーサイクルよりも熱効率が低下するのではないかと思います。  良く「ミラーサイクルエンジンは排気量に比して馬力が小さくなるためメカニカルスーパーチャージャーを取り付けて、パワーを補っている」という説明を耳にしますが、パワーが必要であればミラーサイクルにせずに、通常のオットーサイクルにした方が、無駄が無く、機構が簡単な分、故障が少なく、コストも下げられる上、熱効率も高くなる思います。  或いはミラーサイクルにメカニカルスーパーチャージャーではなく、ターボチャージャーを取り付ければ、吸気を圧縮する際に消費するエネルギーに対する、排気から回収して利用するエネルギーの割合を、ターボチャージャー付きオットーサイクルよりも(おそらくターボチャージャー付きディーゼルサイクルよりも)増やす事が出来ますから、自然吸気式のミラーサイクルよりも熱効率を向上させる事が出来る可能性もあると思います。  何故、敢えてメカニカルスーパーチャージャーと組み合わせたのでしょうか?

  • on+主語+動詞 

    On they went, running down the slopes and walking along the muddy river banks. この訳が 『彼女たちは進むとすぐ、坂を駆け下りて泥だらけの川の土手に沿って歩いた。』 となっているのですが On+主語+動詞で 『~するとすぐ』という意味になるということでしょうか? on+動名詞で 同様の意味になる用法は理解しています。 よろしくお願いします。

  • six going on sixtyニュアンスは?

    こんにちは、いつもお世話になります。 タイトルの英文は、以前Antony and Cleoptraという小説を読んでいた時に出てきたセリフです。 クレオパトラが息子カエザリオンの年齢をローマからの使者に聞かれて「Nearly six, going on sixty.」と答えていたので、「もうすぐ6歳、これから60歳になるところ。」の意味だと思い、変な言葉遊びの変わったセリフだけれどクレオパトラとしては、「息子をガキだと思って舐めないでよ!」っと思ってわざとこんなヒョウキンな言い方をしたのだな、と思っていたのですが。 数週間前、洋画のDVDを見ていたら息子の年齢を聞かれた母親が「16 going on 60.」と、またこの変わった言い回しで答えていました。(映画のタイトルは、失念。 現代の特に普通の主婦のセリフです。) そこで、もしかしてこれは変わったセリフどころか、clicheに属するセリフだったのかな? とグーグル検索してみましたら山ほど似たような言い回しが出てきました。 質問:「Nearly six, going on sixty.」は、「もうすぐ6歳、これから60歳になるところ。」の意味以外の意味というかニュアンスはあるのでしょうか? 「子供ってすぐに大きくなるもんだからね。」という意味になるのでしょうか? それとも単に言葉遊び好きのネイテブがいうセリフなんでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • ターボ車のフロントパイプ交換、その他いくつか質問です。

    いつも大変お世話になっています。 またいくつか質問させてください。 車はR31スカイライン、GTS-Rです。 (1) フロントパイプの交換は、走りに影響あるでしょうか。 今の仕様は、触媒(純正)後のマフラー交換(メイン80パイぐらい?)、キノコエアクリ。後はブーストアップなどもしてなくノーマルです。低速トルクが細すぎる車なので、3馬力ぐらいでも上がってくれればという淡い期待と(^^;)、ゆくゆくはブーストアップしたいと考えています。フロント換えるだけでも変わるよ、とか、意味ないよ、など、何でも良いのでアドバイスください。 (2) 手作りでない、市販品のオイルキャッチタンクも、車検に通りませんか。付ける「意味」は単にドレスアップです。無意味につけるとエンジンの調子が悪くなる可能性もありますか。 (3) ブレーキマスターシリンダーストッパー、付けると、マスターシリンダーを痛めやすいですか。 今、シリンダーからフロードが漏れているので、新品に交換します。 そのついでに付けてみようかとも思っていますが(踏んだ感覚?が良くなるとか。「効き」が変わらないというのは理解しています)、デメリットが多いようでしたらやめます。 実際に体験された方からの貴重なご意見を伺いたく質問いたしました。 一つだけでも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • 訳と意味をお願いします

    訳と意味をお願いします We'd love to have a go on your merry-go-round. という英文がありました go on your merry-go-roundというひとつの名詞か何かなのでしょうか? 「あなたのメリーゴーランドに乗り続けたい」という意味?ならなぜ go の前に冠詞が・・・ その意味と冠詞が入っている意味がよくわかりません よろしくおねがいします

  • この英文の意味を教えてはいただけないでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます英文の意味が分からず、困り果てております。 And my dogs,my big wonderful dogs running everyshere, getting their muddy paws on every couch, chair, divan, and ottoman in sight so that it is simply not possible to sit down without getting spittle or mud on one's clothing. 一体、何と書かれているのでしょうか? 特に、so thatの意味がよく分りません。 どなたか、お力を貸してはいただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • I called on the cellphone.

    はじめまして。 過去の大学受験問題なのですが、 タイトルの英文(訳は携帯電話に電話した)なのですが、 なぜ "call on"と、"on"が後ろにつくのでしょうか? 普通、"call on"だと「(人を)訪ねる」という意味になると思うのですが…。 それとも、携帯電話のときはこのような言い方をするのでしょうか?? もしご存じの方がいらっしゃれば、 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Catching up on your readi

    star trek ENTERPRISEというドラマにて、ある少尉が食堂にやってきた時に、他の人が 「Catching up on your reading?」 という場面がありました。 日本語字幕では 「読書か?」 とかなりはしょった訳です。 catch up onは調べると - 追いつく - 仕上げる のような意味があるようですが、上記の英文を正確に訳すとどういう意味になるのでしょうか? 「本を読み終わろうとしている」 「しばらく読書から離れていたから、久しぶりに読書に没頭する」 などの意味でしょうか?

上トレーが使えない
このQ&Aのポイント
  • 写真をL版に印刷するため、上トレーに写真用紙をセットして印刷するのですが、下トレーのA4用紙に印刷されます。
  • EPSON製品で上トレーが使えない場合、写真をL版に印刷するためには別の方法を探す必要があります。
  • 上トレーが使えないエプソンのプリンターの場合、設定を変更するか、専用のソフトウェアを使用することで解決できるかもしれません。
回答を見る