• ベストアンサー

回答者に対し御礼の質問。

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.1

参考URLにも説明されていますが、質問を〆切る時に、良回答として20ポイント、10ポイントをそれぞれ1つづつ回答に割り当てることができます。

参考URL:
http://help.okwave.jp/okwave/beginner/com_q_close.html
zasssou5
質問者

お礼

有難う御座いました。大変役に立ちました。

関連するQ&A

  • この回答へのお礼について

    昨日から、教えて!gooを始めた初心者です。 先程、最初の質問を締め切ったところ、お礼のコメントが書き込めなくて惑いました。 お礼のコメントは、質問を締め切る前に書き込むものでしょうか。 yahoo知恵袋に慣らされていて、不手際を演じてしまったようです。 教えて!gooの正しい使い方、マナーを教えて頂けませんか。

  • 回答にお礼の入力が出来ません

    OKWaveに質問をして、ご回答を頂きましたので、 お礼・締切をしたいのですが、 1〕 ログイン後に、回答いただいた画面の、「お礼をする」ボタンをクリックしますと、   『質問者から回答者の方へお礼を投稿することが出来ます。感謝の気持ちを伝えましょう ! 』と小画面で表示が出て、お礼の入力に進むことが出来ません。 お礼の入力の進み方をご指導お願い致します。   2) 自分の質問画面と、手順説明の画面を同時に見る設定手順を教えてください。 1)のお礼が入力できそうな ? 画面の入力へ進むと,手順説明画面が消えてしまいます。 皆さんは手順を印刷してから / 理解後のお礼画面に進んであるのでしょうか。  初歩の質問ですがご指導をお願い致します。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - パソコンは XP  Interneto Explorer 6です。s

  • 質問回答へのお礼の仕方

    先日 質問した案件に回答がありました。 その回答にお礼をするために、5ポイントを送付したいのですが、 その手続きがどこで、どのように中断?しているのかわかりません。 「5ポイント送った」ことになっていると思うが、お礼率は0です。 OKWAVEの全容を理解していれば、操作は簡単なのかもしれませんが、 最初の段階では、登録や手続き、手順の間違い?などで何が問題になって、 お礼率に反映されていないのか、不明です。相手に5ポイント送られているのだろうか。   

  • 回答後のお礼

    自分は最近 教えてgooのほうの会員になりました 以前はヤフー知恵袋をやっていました        教えてgoo方をやってみて だんだんわかってきたのですけど 回答したあとのあの お礼の言葉って いいですよね しかし回答したあとのお礼というのが ない人もいますよね アドバイスしたあとの 質問者の決意なり反省なり 反応が楽しみですよね 自分では 質問したあとは 必ず お礼の言葉を感謝をこめて 打ち込みます なので最近は お礼の言葉がないと がっかりするのでお礼率の%をえらんで 回答しています こう思うのは私だけでしょうか 皆様はどうですか 

  • 教えて!gooの回答に対するお礼の件

    回答に対するお礼の件について、なかなかできない場合が多いのですが、皆様はどうしてますか? Yahoo知恵袋では、”お礼”のメールはできないので、よいのですが、なんか、gooは、皆様、お礼を書かれていますので、あせります。 教えてください。

  • 回答へのお礼のタイミングについて

    私はあの荒れてるyahoo!知恵袋から移動してきて、少しでまだ初心者です。 で、何件ぐらいになればお礼をした方がよろしいでしょうか? 回答してから遅いと不快な思いを与えるでしょうか? 素人なので教えてください。

  • 【お礼率】の低い方には回答つかないのか?

    なんか、このサイトには、 【お礼率】なる数値がありますが、 私はずっと知恵袋にいましたが、あちらは全員に【お礼強制】みたいな流れではなかったので、戸惑ってますが、 やっぱり【お礼を半強制】みたいな流れがこのサイトにはあるのでしょうか? 正直それがウザいのですが(>_<) よろしくお願い申し上げます!(>_<)

  • お礼してない回答が125件あります。

    こう書かれると「おめーは訊くだけ質して礼も出来ないようだ。 貴様は不人情な鬼畜だ。 年寄りの風上にも置けん。 ご先祖様に申し訳ないと思わんか。 OKWAVEの恥晒しめ!」 と罵られているような気します。 知恵袋ではBA数6000以上なのにお礼なんぞ記録されてもいないようです。 お礼も出来ないなら投稿止めろと言う意味でしょうか? 皆様のお礼の実態などお聞かせ下されば幸甚に存じます。 でも、お答え頂いてもお礼を申し上げないと思います。 何しろ天下御免の青空爺地蔵ですからね。

  • 「お礼のお返しのお礼」のお礼状の書き方について教えてください。今まで大

    「お礼のお返しのお礼」のお礼状の書き方について教えてください。今まで大変お世話になった方だったのでお礼の気持ちとして餞別を贈りましたがお返しを頂き戸惑っています。お礼状としてはがきでお礼を伝えるつもりなのですが、こういう場合はどのような書き方がよろしいのでしょうか?お礼のお返しのお礼なので検索してもなかなか例文もでてこず困っております。

  • 回答者によりお礼を言ったり言わなかったりする人

    OKウェブなどの質問サイトで回答者に対しお礼をいうシステムがありますよね。 ここでまったくお礼を言わない人がいるのはまだ理解できるのですが、回答者によってお礼を言ったり言わなかったりする人がいます。 不快な回答にお礼を言わないなら分かりますが、まじめに答えたのにお礼を言ってもらえませんでした(しかも2回も回答したのに)。 その人は他の方(私のほかに2人いました)にはお礼を言っています。 当然、ポイントもそのお2人につけています。 私の書き方は何度読んでも失礼な内容ではないし、他の回答者と同じような内容でした(私のほうが先に書きました)。 こういう人はどういう心理なんでしょうか? なぜこんなことが起きたのだと思いますか? その人も回答者になることが結構あるようなので回答者の心理は理解できると思うのですが。 小さなことかもしれませんがちょっと引っかかりました。

専門家に質問してみよう