• 締切済み

車椅子仕様車とサイドリフトアップシート車について

寝たきりの子どもの体重が増えて、その身体を車椅子から自動車(とその逆)に移動するのが次第に難しくなってきました。そのため、ミニバンで「車いす仕様車(スロープタイプ)かサイドリフトアップシート車(脱着タイプ)の購入を考えています。特に後者(サイドリフトアップシート車)の方を希望しています。どなたか実際に使われた方の感想(使い勝手、メリット、デメリットなど)をお聞かせ頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

失礼しました。 先の回答No.2について写真の添付を忘れておりました。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

詳しい事情が分からないまま、失礼しました。 「寝たきり」「その身体を車椅子から自動車(とその逆)に移動するのが次第に難しくなってきました。」から、今は抱き上げて車への乗降を行っておられ苦労なさっていると受け止めての回答でした。 よって回答も添付の写真の(1)と(2)との比較としてお話しさせていただきましたが、ご希望はちょっと違ったようですね? ただ結論から言いまして、最初のご質問にある「サイドリフトアップシート車(脱着タイプ)」はお勧めできません。というか横から車いすごとリフトアップとなりますと、あまり普及していず自ずと購入選定する際の車種も限定されるのをはじめ、介助者にとっても対象者であるお子様にとってもあまり使い勝手や乗った後の居住性としても空間が制限されたりで、特に寝たきりの方であればなおのことです。 ここは割り切ってスロープであろうがリフトであろうが「後方からの乗降」としてアドバイスさせていただきます。 写真(2)と(3)とで説明します。 (写真は特にメーカーとしてお勧めするわけではなく、例としてNISSANで統一しました。) 「寝たきり」とのことですので乗降車も車いすのままとして移乗の機会を減らすことを前提とすれば、乗車中もご本人も楽に、かつ身体が倒れるなどの危険もないようにリクライニングで過ごすと考えると、それなりに車内空間の広いものをお求めになった方がいいかとは思いますが、得てして「広い」車ほど車高(乗せるべき床面の高さ)も高くなりがちです。 その高い位置まで乗降を介助する場合、スロープですと斜面といえども特にスロープを押し上げる際に押す方の体力が必要となります。 お探しいただくとスロープを上がる手前の段階でワーヤーフックを車いすに引っかけ電動でそれを巻き上げつつ動力で引き上げてくれるものもあります。もちろん車高の高いものほど、角度を適正に確保するためにスロープの長さも必要であり、乗降車の際に車後方にそれなりにスロープの延びるだけの空間の確保が必要になります。 反面、(3)のリフトアップの場合は、平らなリフト台座に車いすを乗り上げれば、あとは電動で水平なまま持ち上げてはくれますが、平らで楽な分、介助操作する方がスロープのように常に車いすを保持し続ける必要もなく機械任せでいられるために、台座に乗り上げたあとも車いすのブレーキをしっかりかけるなど基本的な注意事項を守らないがために、高い位置で車いすが動き出して転落するなどの「うっかり事故」を招きやすいともいえます。 まあ、いずれも一番力を要する場面を動力に頼る意味では、正しく使わないと事故やケガの元になりかねないという部分では共通しますが。 写真でもおわかりいただけますか、リフト車の場合、そのリフトの台座サイズに自ずと規格となる長さがあります。 車いすについてすでにお持ちの、あるいはこれから新たに交換するのであればその各キャスターを結ぶ四角形のサイズがリフトの台座面に収まらねば話になりません。ぎりぎりサイズでは脱輪、転落の可能性も高まることとなります。 そういったリフト自体のサイズも含め、乗降の際に上半身を普通に起こしたままだと車の乗り口の上のフレームに頭をぶつけやすかったり、あるいは乗った後に車内でリクライニングさせようと思ったら背もたれを倒すだけの余裕が後方空間になかった、等いろいろ不都合もあるかと思いますので、ご予算の関係もあるかとは思いますが高さ、広さともに十分確保できるものをお選びいただければと思います。 コンパクトなものほど、小回りがきき運転しやすい以外は、意外と不便で特にお子様にとっては何につけても窮屈な思いを強いることになりかねません。

crayon01
質問者

お礼

 再びのご教示ありがとうございました。今回も、「サイドリフトアップシート車(脱着タイプ)」の是非、「後方からの乗降」するタイプの詳細について、大変な分量でお教え頂き感謝申し上げます。今まで、自分で考えていた際には思い付かなかったことを沢山ご指摘いただき、とても参考になりました。購入は今すぐというわけではなく、まだ少し余裕がありますので、アドバイス頂いたことを考慮に入れて、あらためてじっくり検討したいと思います。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

お子様が寝たきりとのことですので、それを前提にお話しさせていただきます。 今現在は座っている車いす、もしくは車のシートから上半身を起こし、抱きかかえるように立ち上がらせてお尻を上げ、位置をひねって移動先に腰を下ろさせる、といった手順かと思いますが、お子様の体重が増えそれもままならなくなってのご相談ですよね? お子様はまだまだ成長し体重が増えていくのかと思いますし、失礼ながらそれを介助するお母様も日々歳を重ね衰えていくばかりかと思います。車一台購入するわけですので少なくともこの先五年は見越した対応として考えていかねばならないかと思います。 リフトアップシートはシート自体が車体脇にせり出し降りてくる仕様ですので、今の固定した車内のシートにお子様の身体を差し入れるような方法よりは遙かに楽になるかとは思いますが、いずれにしても抱き上げ座り直させるといった面ではその移乗動作はついて回ります。 反面、スロープタイプはご存じのように車いすごと車内に乗り込むわけですので、移乗動作の機会自体が減るわけです。それだけでもお母様の負担の軽減としては大きな差かと思います。 そこまではご理解いただいた上で、細かな違い、ご質問のメリット、デメリットですが。 気になるのはお子様の「寝たきり」という状況です。車いすであれ車のシートであれ、背もたれに身を預けたままにせよ上半身を起こし「座位」をたもつ機能はあるのでしょうか?多少の角度をつけ背もたれを斜めに倒しもたれる形となりながらも、ぐったり全面的におっかかり姿勢の維持がとれないとしたら横方向はもちろん前方向に何かの拍子に倒れ込むという心配はないのでしょうか? 手で手すりにつかまり、あるいは多少の後方への踏ん張りがとれることで座位姿勢を倒れることなく自力で保てるのであればまだいいのですが、車は動くものでして、ブレーキの際など前方への思わぬ前方への力が加わります。車いすでも車のシートでも通常の状態に背もたれを起こして座り続けることがかえって危険であり、背もたれをリクライニング状態である程度は倒しておかないと姿勢の保持が自力では難しいというのであれば、サイドリフトアップシート自体が背もたれを倒したままでは動作せず車体に背もたれがぶつかってしまいますし、走行中も危険です。 その点、スロープタイプは車種やサイズにもよりますが、自ずと車いすもリクライニングで倒したままでも車いすさえ収まればそのまま乗り降りさせられるわけですし、車内でも背もたれを倒したままで身体が倒れ込む心配もないままに乗車していられます。 お母様自身が一番身にしみておられるかと思いますが、転倒・転落に限らず、あちこち手や足をぶつけ打ち身や擦り傷を与えてしまったなども含めて、狭い空間での移乗動作そのものが思わぬ事故やケガが起きる危険な場面であることはぬぐい去れません。 狭い空間への出入りだからこそ、移乗動作が省かれるに越したことはないのです。お母様にとってもお子様にとっても。 次に、乗車後の身体の固定です。 リフトアップは車のシートに腰掛けるわけですので、乗車後は普通にシートベルトで身体を支えるだけですみますが、スロープタイプは車いすそのものの車体への固定が手間取ります。車いすを車内に装備の固定装置でしっかり締め付け固定した上で、しーとべるとで身体も支えてあげねばならず、これは降りる際の固定の解除についても同様です。 ただ、このスロープタイプのそれぞれの固定はある意味手先の作業ですので、リフトアップのような身体そのものを移乗のたびに抱きかかえ持ち上げるというお母様の体力的負担に比べれば、無理や負担もなく多少手間が増える程度のものかと思います。 通院、通学の送迎など、比較的短時間の乗車が主であれば、乗車中の座り心地としてもそのまま車いすでも問題はないでしょうが、新車を購入した暁には旅行など遠出もお考えであるのであれば、車いす自体もソファータイプのクッション性の良いシートを搭載のものに変更する配慮も必要かも知れません。長時間の寝心地が大きく違ってきます。 車いす自体の交換も含めてお考えいただけるのであれば、自力での姿勢の保持やずり落ちてきそうなときに踏ん張って身体をずり上げるような修正能力がない状態であるならば、お母様の負担も考え「スロープタイプ」をお勧めします。 あ、リフトアップの場合、お子様をシートに座らせリフトアップしたあと、別に空いた車いすを車に積み卸しする手間もついて回りますよ? 車いすはお母様でも持ち上げ積載できる程度の軽量のものでしょうか? スロープタイプならば、お子様の体重も車いすの重量も比較的問題とはなりませんね?

crayon01
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございました。よく分かり大変参考になりました。以下、私の質問の不足部分を補いながら、お尋ね頂いたことにお答えいたします。子どもは寝たきりで、両上下肢とも不自由です。重度心身障害児(者)棟のある病院に入院していて毎週末に帰省しています。その際、夫婦二人で抱えて、病院でのベッドから車いす、車いすからミニバンのセカンドシート、車から(片道1時間の)自宅のベッドへの移送(帰りはその逆)ということを繰り返しています。車の座席では子どもの横にどちらかの親が寄り添っています。そうでないと、ご指摘のように、長くは同じ姿勢を保っていることができずに横に倒れます。上手に座らせておくと、1時間程度の走行では、左右どちらかに多少傾いたにしても倒れないで座り続けることができるときもあります。  夫婦二人でであっても持ち上げるのが大変になってきたので、その回数を減らす目的で、座席がそのまま車いすとして使え、車いす(座席)ごとリフトアップして車内のセカンドシートに納まるミニバンがあると聞いたので、そういう「リフトアップ車」の使い勝手についてお尋ねしたつもりだったのですが、読み返してみるとその点が欠落していました。大変失礼しました。この方法だと、片道で、ベッドから車いすへの移動と車いすからベッドへの移動だけになり、自動車から車いすへの移動(帰りはその逆)部分だけでも回数が減り、その分親の身体の負担が軽減されるのではないか、と考えたわけです。  ご回答頂いて、特に、スロープタイプのメリット、デメリットが大変よく分かりました。また、「車いす自体もソファータイプのクッション性の良いシートを搭載のものに変更」するという考えは自分では思い付かなかったことでした。大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デリカのリフトアップ

    よくリフトアップしているデリカを見かけます。 他にもリフトアップしているミニバンやワゴンも あるのでしょうがあまり見かけません。(自分が 気にしていないだけかもしれませんが…) なぜリフトアップしている方が多いのでしょうか? デリカという車は最初から適した車種ということ でしょうか? 教えてください。

  • 車椅子がのる福祉車両を購入予定。教えてください!

    姉が生まれつき足が不自由で車椅子生活を送っています。 親が毎日、10kmほどある職場まで送っていっています。 今は普通の軽自動車で、助手席に姉を乗せてからトランクに車椅子を乗せていますが、 (姉は立てませんが、自力で車椅子から助手席に移れます) 車椅子をトランクに乗せたり降ろしたりするのは結構重いですし、 親ももう60代半ばで最近足や腰が痛いと言っているので 福祉車両の購入を考えています。 今、カタログやホームページなどを見て福祉車両について調べているのですが、 実際に使われている方がいらっしゃいましたら使用感などお教え頂けると嬉しいです。 まず第一の条件として、車椅子が乗る車です。 (スロープタイプ、リフトタイプ、もしくはラクティスのような手動車いす用収納装置(電動式)のついた車です) スロープタイプの場合、電動ウインチがついてないと結局力が要りそうですがどうでしょうか? そして母があまり大きな車を運転出来ないので、ノアやヴォクシーみたいなのは無理で、 コンパクトカー(キューブやラクティス)までで探しています。 それから出来たら、その車で少し遠出をするときもあるので ワゴンRなどの軽自動車だと馬力がなさそう? 坂道などがアクセルをべた踏みしても全然走らない。 と聞いたことがあるので、コンパクトカーか、軽自動車だとターボ付がいいかなと思っています。 そこでリストアップしたのですが、 日産キューブ スロープタイプ →1500ccなのでよく走りそう。電動ウインチもついている。  ただ値段が230万円もする。 ラクティス スロープタイプ →1300ccだと170万円台でキューブより良さそうですし、最近モデルチェンジした?車で  良かったのですが、電動ウインチの設定がない。 アトレー スロープタイプ →軽自動車ですが、ターボ付でよく走りそう。電動ウインチもついている。  ただ軽自動車なのに190万円近くする。 ワゴンR スロープタイプ →電動ウインチ付で160万円ぐらいである。  坂道などであまり走らないような気がする。 ミニキャブバン テールゲートリフトタイプ →リフトタイプは介護者の負担が一番少ないような気がする。  ただワゴンR同様走るかどうか心配なのと、軽自動車なのに200万円を超える。 ラクティス 手動車いす用収納装置(電動式) →車椅子を電動でトランクに仕舞ってくれる。  姉は自分で助手席に乗ることが出来るので、  介護者は車椅子を仕舞うだけだけど、電動の収納装置が  介護者にどれくらいの負担があるかよく分からない。 …と、調べれば調べるほど分からなくなってきました。 福祉車両なので、なかなか展示車などがないので困っています。 それから、福祉車両は故障したとき修理が大変そうな気がしますが、 スロープタイプとリフトタイプ、手動車いす用収納装置(電動式)など いろいろありますが、どのタイプが一番故障しやすいでしょうか? 故障しにくいのはどのタイプでしょうか? 福祉車両が一般車両に比べて高いのは承知しているのですが 場合によっては中古車なども考えています。 でも福祉車両の中古車って、大丈夫でしょうか? 新車で購入しておいた方がのちのちの保証やメンテナンスなどの時に 良いような気がするのですが、どうでしょうか? 長くなりすみません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 車椅子で路線バスを利用したい!

    車椅子で路線バスの利用をしたいのですが、以下の場合、介助者を付き添わせず一人で利用出来ますか?また、利用の際にこういう事がある、こんな事に気を付けて、などアドバイスを頂けたら、幸いです。 ・路線バスはリフト又はスロープ付き車両の利用を前提とします。 ・車椅子は簡易型電動車椅子で、電動・手動の切換が可能。 ・身体障害者1級です。(但し、判断力や日常会話、また車椅子の操作等には特に問題有りません。)

  • どっちが車いすの身体障碍者に優しいか

    1階建ての建物で出入り口に段差があってスロープがついてる施設と、2階建てでエレベーターがなくて階段昇降機がついてる施設と、どっちが車いすの身体障害者に優しいですかね?

  • 車いすごと乗れるようにスロープが付いたコンパクトカーがありますが、それ

    車いすごと乗れるようにスロープが付いたコンパクトカーがありますが、それに電動昇降機能付きの電動車いすは乗せられますか?電動車いすはペルモービル製です。 また、同じタイプの車いすを車載している方がおられましたら、車種や改造ポイントなどを教えてください。

  • 福祉車両で車椅子をスロープで載せられるタイプの車種を教えて下さい。

    福祉車両で車椅子をスロープで載せられるタイプの車種を教えて下さい。 タイトルの通りなのですが、福祉車両で車椅子をスロープで載せられるタイプの車を探しています。 できれば中古車で100万ぐらいで買える車が良いです。それと走行距離が2~3万キロぐらいまでで、 これから先長く乗れる車がよいです。生産が終了している車でもかまいません。軽自動車は除きます。 それからセレナやエスティマなど2000cc以上のミニバンは大きすぎて母親が運転出来ないので除きます。 コンパクトカーでお願いします。 自分で探したところでは、 トヨタ ラクティス(100万だと走行距離の多い車しか買えない) トヨタ シエンタ(1100万だと走行距離の多い車しか買えないがラクティスより安い) 日産 キューブ(100万だと走行距離の多い車しか買えない) ホンダ フリード(100万では絶対買えない。150万でも買えない) トヨタ ファンカーゴ(数はあるが、走行距離が多いのと、年式が古すぎて長く乗れなさそう) その他に何かないでしょうか? やはり100万円ぐらいで探すのは無理があるでしょうか?

  • 車椅子本体をレールに脱着することで階段を昇降できる装置

    車椅子本体をレールに脱着することで階段を昇降できる装置 を探しています。近所の障害のある方がとても狭い家の階段に 一本のレールを取り付け、それに普段乗っている車椅子を 簡単な操作で取り付けることで、そのまま階上に上る様子を見たことがあります。 (たぶん車椅子の背の部分のどこかをレールにはめ込んでいたと思う) 父が介護が必要なので、3階の居室まで登るためにそういうものを検討していますが 車椅子のままだと、台のようなものに載せて上がるタイプか、 車椅子を降りて、小さい椅子に乗り換えて上るタイプしかネットでは見つからず、 前者では、設置するスペースがなく、後者だと車を乗り換えないといけないのが面倒に思います。 ケアマネージャーさんや、小さい椅子に乗り換えるタイプの業者さんに聞いても そういうものは知らないと言われました。 近所の方は引っ越されて連絡するすべがありません。 そういう物を作っているメーカーさんをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • ランクル70 リフトアップについての質問

    はじめまして こんにちは PZJ-70を最近購入しました。リフトアップ仕様のものです。 リーフはZEAL製 ショックはES9000 シャックル見た目2インチ タイヤ235/80/16  サイドステップ下で高さ約580mmです。 この車両何インチアップなのでしょうか。 4駆に入れて走行すると ザザザッ とか ガガガッ と音がします。 アクセルを入れると消えて緩めると音がします。 ググっては見てますが足の上げすぎとも考えています。 リーフのセンターボルト・Uボルト確認してみます。 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 車いすスロープタイプの福祉車両

    車いすスロープタイプの福祉車両を購入しようと思います。 初めてなので、使い勝手の良いものがいいです。 軽自動車か、トヨタのシエンタで迷っています。 軽自動車でも十分簡単に車いすの乗り降りができれば問題はありません。 トヨタのシエンタは最新式で、ビデオを見ても乗り降りが手間が少なく楽にできそうです。 しかし、購入ナビで検索すると250万円近くもします。 それよりも安い軽自動車でもいいかと思いますが、使い勝手は悪いでしょうか? 軽自動車にもスズキ、ダイハツ、ホンダ、日産等がありますが、 お値打ちでかつ使い勝手がいいできるだけ手間なく乗り降りができる車をご紹介ください。 できましたらご紹介いただいた車の車いすの乗降についてのメリット又はデメリットをお教えください。

  • 車椅子を売りたいのですが。。

    質問の内容がここで合っているのかわかりませんが、、教えてください。 私は5年前に夫の居眠り運転で交通事故に遭い、両足を骨折しました。 退院してからも暫くは車椅子生活でしたので、夫が5万円ほどの車椅子を購入してくれました。車椅子が無くても生活出来るようになって、押し入れにしまっておいたのですが一昨年実家の認知症の祖母が転倒し、その車椅子を実家に運びました。 しかしそれはあくまでも応急で、私の持っていた車椅子は自走用で、身体を支えるバンドも付いていない、かなり軽量タイプのです。 そのため祖母は今、市から借りたちゃんとした車椅子を使っています。 だから私の持っていた車椅子が不要になったので、どうにかしたいと母から相談を受けました。実家は狭く、車椅子が二台置けるスペースもないのです。(私が使用していた車椅子は玄関に置いてあります。) リサイクル業者に買い取り出来ないか何件も電話をしましたが、いずれもこの製品は受け付けていない、との返答でした。 私は寄付も考えていましたが、祖母の認知症悪化のため母はバイトを辞め、家計が苦しいので幾らかにでもなって母に渡したいと思っています。 でも購入者は夫なので、相談したところ「売ってたった何千円かなら実家にあげてもいいけど、借りた物も返さないでお前の親は非常識だ。」と罵倒されました。 もちろん母も最初は返す気でいましたが、免許がありません。 父はフリーターで、車はありますが、「そんなめんどくさいことしたくない」とのこと。父は頑固なのでこう言ったらまず動きません。 ネットのオークションも実物が手元にないので出来ません。(母はネットは出来ません。) 夫と実家の板挟みで辛いです。 私はどうすればいいのでしょうか。 どなたか助けて下さい。

専門家に質問してみよう