• ベストアンサー

春から新高校生で電車通学

春から高校生なんですが、学校まで電車なんです。 でも今まで電車に乗った事があまりなくて…。 見学や制服採寸で3回くらい行きましたが確か学校までは150円でした。 それで毎日通うのにいちいち切符買うのが面倒になると思うんですが、 普通はどうしてるんでしょう?やっぱり毎回切符を買うんですか? ちなみに相模原市の淵野辺駅~町田駅です。 電車に慣れてる方からすればくだらない質問だと思いますが できるだけ詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 『定期券』っていうのがあるの、聞いたことありませんか?  君のお父さんは、電車で通勤なさってはいないのかな?電車通勤ならばきっと持っているはずなんだけど。  大人の使う「通勤定期」と違って、高校生だと『通学定期券』というのを買うことができます。    JR淵野辺~町田間だと・・・  通学定期(高校生用) 1ヶ月用  \2,740             3ヶ月用  \7,820              6ヶ月用 \14,790  ・・・となっているから、お父さんお母さんと相談して、どれを買うか決めてください。  そうそう、通学定期を駅で買うときは、高校の学生証とか通学証明書とかが必要になるので、忘れずに持って行ってね。その辺のことは学校の『入学説明会』とかで説明があったんじゃないかな?  最近は、定期券も「SUICA」で発行してもらうことが多いけど、その場合には追加で¥500-かかるからね。  SUICA、知ってるかな?駅の自動改札機にかざすだけで「ピッ」と鳴って通れるヤツ。  参考URLの、JR東日本のホームページで、定期代の検索ができるから、試してみて。

参考URL:
http://www.calc.eki-net.com/asp/tcalcweb_input.asp
l84a7y
質問者

お礼

父は自営業でいつも車でした^^; 改札で、ピッっと通っていた人はSUIKAという物を使っていたんですね 参考URLみて親と相談してみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 再びNo.2の者です。  おいおい、No.1さんの料金は、大人用の「通勤定期」の料金じゃありませんか (^^; 高校生用は、そんなに高くないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • --0_0--
  • ベストアンサー率39% (50/127)
回答No.1

ずっと乗るのなら定期が便利です。 ちなみにその区間なら 定期代:1か月4,730円 3か月13,470円 6か月22,680円 です。

l84a7y
質問者

お礼

定期ですか…。調べてみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この春に高校生になった者で、電車通学を始めた者なんですが

    この春に高校生になった者で、電車通学を始めた者なんですが 電車を一人で乗りなれていなくて不安な点があるので質問させてもらいます。 電車に乗ってて、駅に着いたので降りようとして ドアの前に立ったのですがドアが開きませんでした(汗 1両目の車両しかドアが開かないみたいなんですけど 乗るときに1量目の車両だなんていちいち確認するのは面倒なんで 来た方向の1番前の車両に乗ったらいいんでしょうか? また、一番前の車両が開かないときってあるのでしょうか? ※一番前=運転手が居る車両です※ 回答宜しくお願いします!

  • 町田、相模原近辺の方、教えてください。

    町田か相模原方面に引っ越す予定があります。 相模原の淵野辺本町、町田の矢部、小山田などからそれぞれ淵野辺駅、町田駅に向かうバス路線は、 1.通勤時間帯にどの程度の便数があり、 2.どれくら混むものか を教えてください。 もし、「死人が出そうなくらい混む」のであれば場所を考え直そうかな、とも思います。 よろしくお願いします。

  • 夏祭り

    JR横浜線の駅の相模原~町田、特に淵野辺の駅の近くでまだ行われていない夏祭りってありますか?? 大規模でも小規模でも構わないんで・・・ 知ってるかた、よろしくお願いします。

  • おすすめの産婦人科

    妊娠検査薬を2本試したところ、陽性でした。 現在、相模原市淵野辺本町に住んでいます。 淵野辺、古淵、町田ら辺でよい産婦人科は ありませんか? できれば、女性の先生がいいですが、そんなにはこだわりません。 長く通うことになると思うので、親身なところがいいです。 よろしくお願いします☆

  • 電車の切符について教えて下さい。

    電車の切符について教えて下さい。 名古屋の地下鉄植田駅から名鉄の豊田市駅まで、行くことがあるのですが 小児用のユリカはどれを買えばいいのでしょうか? 毎回切符を買っているのですが、ユリカなどのカードを使えたら便利かなと思いました。 名鉄に行けばそのようなカードがあるのでしょうか?

  • 町田に引越す予定ですが何処に住むか迷っています。

    12月に町田市(木曽近辺)の職場に転勤になります。 今は九州在住のため情報収集中ですが、何処に住むのが良いのか迷っています。 家賃12万円程度の賃貸マンションを検討中です。 幼稚園(年少)の子供がいるため、安心して子育て出来る環境が一番重要だと考えています。 私の通勤は、「車」「自転車」「交通機関(電車+バス)」のいずれかにするつもりです。出張や取引先への直行もあるので、職場に近からず遠からず、駅から徒歩圏内が理想です。私が車通勤にした場合には、妻の移動手段が「徒歩」「自転車」になるため、スーパー等の買物の利便性も気になります。 現在は  (1)町田市内(町田駅から職場近辺)  (2)町田市内(成瀬駅、玉川学園駅)  (3)相模原市内(相模大野駅、淵野辺駅、古淵駅) といった場所を考えていますが、通勤が不便でなければもう少し職場から遠くでも構いません。 住環境、治安、子育てのしやすさ、幼稚園や小学校の様子、交通(通勤)の利便性など、どんな情報でも構いませんので教えてください。 宜しくお願いします

  • 相模原市淵野辺駅徒歩圏内の駐車場

    相模原市淵野辺駅徒歩圏内の駐車場を2泊3日で借りれるところを 探しています。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • タクシー料金

    あけましておめでとうございます。 この正月、実家に帰省しておりますが、安い旅行パックで航空券をとったところ、羽田空港到着後の電車では、家までたどり着けない時間の敏になっておりました。 JR横浜線の矢部駅もしくは淵野辺駅まで行きたかったのですが、どう頑張っても町田までしかいけません。 そこで、町田から矢部もしくは淵野辺までタクシーに乗った場合いくらくらいかかるのでしょうか?電車が走っていない時間なので当然深夜料金になってしまいます。 あまりにも高くなってしまうようだったら、町田のネットカフェで泊まって始発で家に帰り着替えてすぐ出社となってしまうので、できればタクシー代がかかってでも家までたどり着きたいので・・・。 お願いいたします。

  • 高校での通学カバン

    この春高校生になります。通学カバンでかなり迷っているのですが、今のところ中学でも使っていたプレイボーイのナイロン製のスクールバッグを考えています。 カバンを買ってあげると言われたので革製のスクールバッグが良かったのですが、私が中2のときに買ってもらったナイロンのスクバの方が値段が高かったこと・買うと持っていた物がもったいない、という理由で結局言い出せませんでした。たぶん言っても「それだったらあるのを使え」と言われそうで・・・ リュックも考えましたが電車通学なのでいちいち抱えるのが面倒・定期が取り出しにくいという理由で無しにしました。 最近の高校生は革のスクバを持っている人が多いですが、中学の時のと同じナイロンのものを使い続けてもおかしくありませんよね? あと、ジャージや弁当を入れることを考えるとスクバ1つだけじゃ足りませんか? リュックで高校に通う姉からは「教科書はほとんど学校に置いていくから大変なのは最初と持ち帰るときだけ」と言っていました。 荷物が多い時だけ手提げをもう一つ用意すればいいかな、とも思っています。 ちなみに制服は紺で黒ラインのセーラー・靴はローファー黒です。ナイロン製スクバは紺で持ち手が灰色に紺ライン1本のデザインです。

  • 電車について

    ※中学にもなったのに一人で電車に乗れない(迷うのが怖いから)人間の質問です。 1.志木駅から池袋駅まで行こうと思うのですが、何番線かよくわからないです、確認の仕方がよく分からず…切符にも書いていませんし(※最悪の場合は駅員さんに聞きますが態々毎回駅員さんに聞くのも良くないので慣れたいから質問しました) 2.電車で迷わないコツ?をおしえてほしいです。