• 締切済み

デジタル信号が入力されていません

急に、地デジの視聴ができなくなり、今はアナログ接続のみ可能です。 サポートに問い合わせ、ドライバの更新など、やりつくし、最後の手段でリカバリしましたが、デジタル接続が復旧しません。 問題は、グラフィックボードとドライバにある様なのですが、解決の糸口がつかめません。 はじめは、別のモニタを接続すればいいと、安易に考えていましたが、モニタを換えてもデジタル信号が出ていないとすると、問題は解決できないので困っています。 少しの手がかりでもかまいませんので、回答お願いします。

みんなの回答

回答No.2

地デジの入力ができないということですかね? でしたら問題はグラボ関連に問題はないと思います デジタル信号がアンテナからPCに入ってきていないという事になります アナログは観れると言う事で繋がっていると判断できます 肝心の問題で情報不足でさっぱり判断できないのですが 一体どの方法で地デジを受信しているのかアンテナ?ケーブル? そして肝心のPCに何を使って入力を? メーカー、機種そのあたりをはっきりしましょう

DFyuki
質問者

補足

VAIO RM93S Vista HomePremium  GeForce8500GT モニタ I・ODATA LCD-AD191X2 モニタがデジタル信号を認識していないのか、パソコンが信号をだしていないのか、デジタル接続だと、画面が真っ黒の状態です. 過去1年間は、StationTVDIgitalで、何事もなく地デジ視聴できていました。 他の不具合はこれといってありませんが、調子が悪くなる少し前に、メモリ増設、無線LANルーター、IPodを接続したあたりから症状があったような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

>デジタル信号が入力 >地デジの視聴ができなくなり 質問がわかりません。 地デジの視聴が出来なくなった。 のでしょうか?それとも、 モニタにデジタル信号がPCから送れなくなったのでしょうか?

DFyuki
質問者

補足

モニタにデジタル新号が送られていない為、画面が黒いままで、パソコン操作ができず、地デジが視聴できず困っている状態です。アナログ接続では、ほぼ問題なくパソコンも動作しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタル信号入力なし

    Gateway7028jでWindowsVistaです。 IO DATAのモニターに接続しましたが、画面が映りません。 本体の電源を入れると最初に「デジタル信号」と表示が出て起動し始めているようですが、しばらくすると「デジタル信号入力なし」と表示され、モニターの電源がスタンバイ状態になってしまいます。 セーフモードで起動すると映るのですが、やり直すとまただめになってしまいます。 何か設定等の問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCにグラフィックボードを付けたが「入力信号がありません」と出て困っています。

    グラフィックボードはNVIDIA GEFORCEです モニターはSONYのBRAVIA KDL-40Wを使っています。 ドライバーをインストールするときに、いくつかあったので 間違ったのをインストールしてしまったのかもしれません。 この時どれを選んだのかは覚えていません。 再起動後TVに何も映らず信号がいってないようでした グラボを外しケーブルも元の場所にさしても同じ症状です PCは普通に起動はしてると思います。 TVやケーブルは問題ないと思うのですが PCの映像が何も映らないのでどうすればいいのか困っています どなたか解決策をお願いします。

  • モニターとPCをつなげても信号が行きません。

    アナログ接続でモニターとPCをつなげても信号が行きません。 「NO SIGNAL PLEASE CHECK CABLE 以下略」と出てしまって先に進みません。 機器の故障かと、コード交換や同機種交換までやってみましたがダメでした。  現在はデジタル接続で問題なく接続出来ているモニターにアナログ接続端子もあるので つなげてみても、同じく信号が行きません。なにか大きな勘違いをしているのでしょうか? アドバイスをお願いします。 仕様 2PCと3モニタがあるのですが、いずれもアナログ接続が出来ません。 ・Gateway GT5240J(vista 32bit) ・ハウスPC H55 HD (win7 pro 64bit) ・アイオデータ LCD-AD222X (デジタル&アナログ) ・富士通 VL-176SE (アナログ)x2台  ドライバーのアップデート以前の問題で画面が出ません。 2PC共 アイオイデータのモニタでは問題なくデジタル接続が出来ています。  

  • 「入力信号がありません」と出てスタンバイになってしまいます。

    「入力信号がありません」と出てスタンバイになってしまいます。 先日中古で EPSON の LD1752 というモニターを購入したのですが、 接続したところ、「入力信号がありません」と出て、ランプがオレンジになって、 スタンバイ状態になってしまいます。 モニターケーブルの接続を何回もやり直しましたが同じ結果でした。 ケーブルは付属品の15pin→15pinと 新品のDVI→15pin の2種類を使用したので、ケーブルの状態に関係してないと思うのですが・・・ モニターは購入前、店頭で動作点検をしてもらったときは、 ちゃんと映っていました。 PCはDELLです。友人から受け譲りました。 友人は使えていたので、モニターの相性とかがあるのでしょうか? グラフィックボードはRADEON X600です。

  • 入力信号がありません

    デスクトップのパソコンを使用しているのですが、 題名の通り「入力信号がありません」と表示されるようになってしまいました。 同様の質問はたくさんあったため調べたのですが、 解決しなかったため新規に投稿させていただきました。 状況は以下の通りです。 (1)以前より時々同様の症状があった。 修理に出したことも2度あり、いずれも「ビデオカードを一度はずして元に戻したら直った」といわれました。 (2)本日修理センターに持ち込んだところ、修理先のモニターでは問題なく映った。 →今回はビデオカードに問題なし?? (3)ノートパソコンと自分のモニターをつないだところ、問題なく映った。 →モニターやケーブルにも問題なし?? (2)(3)から、ビデオカードにもモニターにも問題がなさそうに見えるのですが、 モニター側が 「ノートパソコンからの出力は受け付けるけど、デスクトップからは受け付けられない」 (ノーパソは大分古いので、解像度(?)が低いから受け付けれる、みたいな。。) といったことは起こりうるのでしょうか。 →起こりうるならモニターを買えば解決する可能性高い? 上記含め、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 入力信号がありません…と

    SHARPのPC-TX100Kというパソコンを使っているのですが昨日まで普通に動作していたのに今朝電源を入れたところPCデジタルという画面に「入力信号がありません」となにも映らない状態になってしまいました。 マニュアルを見て映像のケーブルだとかは何度も接続し直したり、4時間程コンセントを抜いておいて再接続ししても一向に回復しません。リモコンで何か変なボタンでも押してしまったのでしょうか? パソコンは電源が入っているので壊れているわけではないと思うのですが…今朝「急」にというのが気になってしまいまして。 モニターはPC-32MD3というモニターです。 パソコンにあまり詳しくなくよくわからなくて困っています; 助言よろしくおねがいします

  • パソコンにUSBタイプの地デジチューナーを接続して視聴しようとしたところ、見ることができません。

    現在使っているパソコンにUSBタイプのパソコン用地上デジタルチューナーを接続して視聴しようとしたところ、見ることができません。グラフィックボードが問題だと思うのですが、あまり知識がない為、教えてください。 パソコン用地上デジタルチューナーを購入した時についてきた説明書の通りに、地デジ用のカードを挿入し、アンテナ線を取り付け、USBでPCに接続し、付属のCDROMでドライバをインストールしたのですが、うまくいきません。 ちなみにアンテナに地デジを受信しているのは確認済みです。 グラフィックボードはNVIDIA GeForce 7600GSというグラフィックボードを積んでます。 たぶんグラフィックボードのせいではないかと思うのですが、調べてみてもあまり、ヒットしません。 もしグラフィックボードが悪いのであれば、どのようなグラフィックボードであれば、視聴することができるのでしょうか?

  • 入力信号がありません。と出てしまいます

    受験期が終了したので二年ぶりに組んだパソコンを起動してみました。 が、いざモニターに繋げてみたらモニタ ステータスに入力信号がありませんと出てしまいます。以前もHDMIケーブルで繋いでいたはずなのですが... ケーブルも何度か再接続してみました。 PCの方の電源ランプは点灯しています。 解決方法がわかる方どうかご教授ください。 型番はHP LP2475wです。足りない情報がございましたら言っていただけると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 地デジ信号とBS信号の混合について。

    地デジ信号とBS信号の混合について。 まず、現況を説明しますと、難視聴対策用の外部からのアナログケーブルがあります。これにBSアンテナからの信号を混合してブースターユニットに入れて屋内10カ所に壁内部配線してあります。部屋によってはアナログテレビで来年7月以降もアナログチューナーを購入して視聴する予定です。 今回、デジタルテレビを購入するにあたりUHFアンテナを設置するのですがこの信号をBSアンテナの信号と混合しても問題ないか?知りたいのです。つまり、BSアンテナからの信号とUHFアンテナからの信号を混合してさらに外部アナログ信号を混合してブースターへ入れるようにしたいと思っています。そうすれば来年7月までは全てのテレビで視聴出来ると思うのですが識者のかたのアドバイスをお願いします。

  • PCのモニターに、PCを通さず地デジチューナーを接続しようと思うのです

    PCのモニターに、PCを通さず地デジチューナーを接続しようと思うのですが、 地デジチューナーからモニターへの出力は、赤白黄のアナログ線での接続になるのですが、PCのモニターに接続したいのですが赤白黄のコードを、PCモニタに接続できるHDMIかDVIかD-subに変換することは可能なのでしょうか? HDMIやDVIはデジタル信号なので無理だと思いますが、D-subに変換することは可能ですか? また、変換できてモニターに接続できたとして、視聴することは可能なのでしょうか?

健康寿命の決め方は?
このQ&Aのポイント
  • 健康寿命と平均寿命の差が男性9.79年、女性12.93年、だから介護が長いという話があります。
  • 健康寿命=介護開始ではないんじゃないかという気がしますがどうなんでしょうか。
  • 最近は本当にそんなに介護期間が長いのでしょうか。
回答を見る