• ベストアンサー

源泉を含む請求書の書き方

経理初心者です。外注で経理の伝票起票の仕事をしています。 源泉を含む請求書の書き方なのですが具体的にどのように書いたらよいか フォームがわかりません。 報酬が¥11,111で、源泉税が¥1,111で、手取りが¥10,000に したいのです。請求書の書き方のサイトでも結構なので 書き方を教えてください。このような質問で恐縮ですが よろしくお願い致します。

  • mie-y
  • お礼率87% (341/389)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

自営業の人からの請求書は、お寺さんを除けば報酬、消費税、源泉税、その他の項目があり、差し引き請求額が記載されているのが普通だと思っています。参照URL

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/keiri_gensen.html
mie-y
質問者

お礼

wildcatさん、毎々ありがとうございます! 参考URL、早速拝見しまして参考になりました。

その他の回答 (2)

  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.2

10,000円というのは請求側の手取り入金額で、支払側にとっての「外注費」はこの場合11,111円となります。 源泉徴収というのは、その支払が源泉徴収の対象となっている対価である場合に、支払側の義務として生じる行為ですから、形式からいいますと、それを請求側が指示するのは本来おかしいことではないかという気がいたします。 しかし、実際にはmie-yさんの 報酬  ¥11,111 源泉  -¥1,111 ------------------ 請求  ¥10,000 という請求書もみかけますので、このように書くことで例えば間違いを起こしやすいということはありません。 むしろ支払側がうっかり源泉するのを忘れないようにする効果はあるかもしれませんので、念の入った書き方ということでこれでもよろしいのではないかと思います。

mie-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます!foolscapさんのお話で 『それを請求側が指示するのは本来おかしいことではないか という気がいたします。 』とありますが確かにそうですね。 そのように請求書を作成してみたいと思います。

  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.1

特に難しく考える必要はありません。 源泉徴収は支払者側が行うことですので、税込みで11,111円の取引額が決まっているのでしたら、そのまま 請求金額¥11,111.- (但しxxxxx代金として) などとして、日付などを表示しておけばいいのではないでしょうか。

mie-y
質問者

補足

foolscapさん、アドバイスありがとうございます! もう少し伺いたいのですが 報酬  ¥11,111 源泉  -¥1,111 ------------------ 請求  ¥10,000 より 報酬 ¥11,111 ------------------- 請求 ¥11,111 の方がよいでしょうか? とくに源泉という項目をおかなくても大丈夫でしょうか。 (逆に項目をたてない方がよいのですか?) 度々申し訳ありませんが、アドバイスを頂きたいのですが...。 よろしくご指導お願い致します。

関連するQ&A

  • 源泉どうなるの?

    経理初心者です。私は会社の経理伝票を作成しており 外注というかたちで報酬を得ています。 3か月分で¥10,000で1年で¥40,000です。 他に収入はありません。会社からは『請求書だして下さい。』と 言われそのまま請求しましたが、源泉はどうなるのでしょうか? このような質問で恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 源泉税込の請求書の記載

    法人の経理をやっています。 個人外注の方に手取りが10万円の契約で、税込、源泉税込での金額で請求書発行を依頼したところ、「作業代111,370円」の請求書が届くと思ったのですが、実際は下記のような請求書が届きました。  作業代100,000円(税込)  源泉税11,370円  合計 111,370円 振込金額には変わりないですが、いかに支払者が源泉税を負担している形の為、 問題があるようならばこちらの希望通りに再発行して貰おうと思いますが、 現在の表記でも問題ないですか。

  • 個人に払うデザイン代は源泉徴収するのでしょうか?

    私はサイト開発をしている会社の経理を担当しています。 会社設立から1年と経っておらず、私自身経理初心者なので、 判断がつかず困っております。 個人事業主のデザイナーの方に依頼したのは、当社のサイト開発の一部 業務を言わば外注したもので、経理上も外注費として処理しています。 請求書に源泉徴収の記述がなかったので、その時はそのままの代金を 支払ったのですが(金額としては5万円程度です)、 後になって源泉徴収すべきではなかったのかと疑問が湧いてきました。 経理の人間がこんなことではいけないと、深く反省しています。 教えてgoo!の質問の中からいろいろと探していたのですが、 『デザインへの報酬の支払いではなく一定の作業を外注したと見なせば、源泉徴収は行わない』 という回答があったのですが、今回のケースには当てはまりませんか? 外注費、として処理してあるので、このまま源泉徴収しなくても構わないのでしょうか? どなたか御回答いただけましたら幸いです。

  • 『「源泉」を入れて請求をあげて良い?』って聞かれ目が点になっています。

    経理初心者です。今、フリーのWebデザイナーの人と仕事をしていまして その方から請求を受ける段階になって「源泉」を入れて請求をあげて良い? って聞かれ目が点になっています・・・・・・・・・・・・。 その方に支払う予定額は20万。 単純に仕入れで計上しようかと思っていましたが、なんでもその方が 言うには今までは20万請求するんだったら10%をのせて 22万で備考に「源泉含む」みたいな形で請求書をあげていたそうです。 で、受取額は20万って事でした。 って事で再度 目が点になっています。 フリーランスのデザイナーは芸能人と同じで確定申告をしなければ いけない事と源泉額が所得税みたいに面倒ではなく 受領額が100万未満の場合は一律10%になることまではタックスアンサーを 見て分かったのですが、その負担って(金額よりも事務手続きの負担) どっちがするんでしょうか? 普通に考えればデザイナーの方が行うような気がしますがどうなのでしょうか。 金額的にはどちらせよその方に税金ウンヌンはともかく20万が残るように 払う気なのですが。。。。。(サラリーマンで言えば「手取り」で) このような質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収がある場合の報酬請求書の書き方

    税抜き3万円の報酬に対して10.21%の源泉徴収をしてもらう場合、請求書の書き方についてお尋ねします。 報酬 30000円 消費税  2400円 源泉税  3063円 請求額 29337円 ※源泉税は御社にて納付願います と書くのはおかしいでしょうか。 源泉徴収漏れを防ぎたいのですが、どのような表記が一般的なのか教えてください。

  • 源泉税のことなのですが…

    こんにちは。 私は会社の事務員です。 とても恥ずかしい事なのですが、源泉税について教えてください。 司法書士や、測量士の方に仕事を依頼し、報酬を支払った時は源泉税を引いて支払いますよね?(法人の場合は対象とならない) 請求書にも、報酬額、支払額、源泉税額と記載されてます。 (1)これは、司法書士さんの変わりに、支払者である弊社が税金を預かって納めている、というこですよね? 昔からお付き合いのある設計事務所(個人経営)があるのですが、前任者の伝票を見ても、源泉税を引いてませんでした。 請求書にも源泉税の記載が無く、私も何も考えず、ずっと請求金額をそのまま振り込んでいまして…今までその事について設計事務所の方から言われたこともありません。 (2)源泉徴収義務者は弊社なので、これは大変な違法行為なのでしょうか…? (3)相手の方が確定申告で納める事は可能なのでしょうか?? かなり真っ青になってます… よろしくお願い致します。

  • 普通預金に記載がないのですが...。

    経理初心者です。社長が自分の役員報酬をまるまる会社に貸し付けました。 なので、伝票は起票しましたが、実際に普通預金の通帳には、社長の 役員報酬を支払い貸し付けたという、出し入れの記載がありません。 どうせその通帳から引き落とし、その通帳に貸し付けるのだからということ なのですが、今後もこのような形で大丈夫なのでしょうか? このような質問で恐縮ですが、どなたかアドバイスをよろしく お願い致します。

  • 請求金額より少ないのですが、これって源泉徴収ですか?

    夫の個人事業の経理を担当しています。経理は初心者です。 夫の事業は簡単に言うと、モノを作って売る仕事です。 先日、ある出版社に依頼されて、出版物に掲載するためのモノを製作しました。 こちらからは、他の取引と同様の請求書を発行しました。 請求金額は、製作費+工場経費+消費税です。 (材料は出版社から支給されたので、材料費は入りません。) 先日出版社から振込みがあったのですが、微妙に金額が足りませんでした。 振り込まれたのは、税込み請求金額×90%-325円です。 これって、源泉徴収されているのでしょうか? よく原稿料は源泉徴収されると聞きますし、出版社からの支払いなので、それかな?と思いました。 10%が源泉徴収で、325円が振り込み手数料かな、、と。 源泉徴収されているのだとしたら、源泉徴収票は、年末に出版社から送られてくるのですよね? また、源泉徴収されているのだとしたら、今回の収入は売上(事業所得)にはならず、雑所得になるのでしょうか? (材料も出版社からいただいてますから、売上にするのもちょっと変かな?とも思います。) 以上、自分なりに調べたり、考えたりしてみたのですが、経理初心者なもので全く自信ありません。。。 よろしくお願いいたします。

  • 請求書における源泉徴収というものについて

    コロナ禍で初めて個人での仕事も始め、今回請求書を出すのですが「源泉徴収」は引いた額で請求するのか、足した額で請求するのかよく判りません。 具体的には、¥40,000で仕事を引き受けたのですが、この場合、¥40,000から源泉徴収分(¥4,548)を引いた額=「35,452円」が請求額なのか、足した「44,548円」で請求するのかよく判りません。 (さらに消費税なども加えるのかもよく判らず…) ちなみに仕事の種類としては広報宣伝の代行業務です。 年内に送ってあげたいと思っておりますので急いでおります。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 司法書士の源泉所得税について

    司法書士の源泉所得税について質問です。 (報酬-10,000)×10% が源泉所得税というのはわかるんですが、 これは司法書士のすべての報酬に対してかかるものなのでしょうか? 具体的には、謄本を取ってきただけの報酬についても源泉所得税が かかるのでしょうか? 普段は源泉所得税が記載された請求書が送られてくるんですが、 上記のような内容の場合、記載のない請求書がおくられてきます。  報酬  20,000円   印紙代 50,000円  消費税  1,000円   計  71,000円 といった具合です。 わかりにくい文章だとはおもいますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう