• ベストアンサー

何故?高校野球に「投球制限」はないのですか?

pomer666の回答

  • ベストアンサー
  • pomer666
  • ベストアンサー率49% (46/93)
回答No.2

明確な理由を知っているわけではないですが、単純に考えたら・・ 高校野球のチームはやっぱりピッチャーが少ないから球数制限をするとピッチャーがすぐいなくなるからだと思います。 いまでこそ複数の投手を擁するチームは珍しくないですが、一昔前はエース一人で五試合連投なんて平気でやってましたからねぇ。 球数制限がない代わりに、延長規定は徐々に短くなっています。 最近では98年に松坂がPL相手に17回250球投げたのが問題視されて延長が15回までに短縮されました。 昔は延長25回の試合もありましたよ(笑)。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます。 ありましたね!僕も覚えています。 そう考えると松坂も潰れずに済んだ事は不幸中の幸いですよね >球数制限がない代わりに、延長規定は徐々に短くなっています。< 15回と言わずにもう少し減らす。あるいは「連投禁止」までして欲しいですね。

関連するQ&A

  • WBCの投球回制限

    ちょうど今やっているWBC中国戦で上原選手が投球回制限で交代するところですがそもそも何で投球回制限があるのでしょうか? ピッチャーを休ませるためですかね~???

  • 高校野球の不可解

    野球はあまり好きではありません。 ですのであまり詳しくないです。 でも、おかしいと思うことが多いです。 なぜ改善しないのでしょうか? 1、 先日、岐阜県(私の住んでいる県)の代表が決まりました。 でも岐阜県民は居ません。 去年だったか・・・青森でもそう言った高校があったと思います。 県代表といいながら県民が独りも居ない高校って・・・・? お金のある企業が高校を作ったら、全部代表を持っていかれます。 2、 高校生はまだ子どもです。 日本のプロでも1試合投げたら中4日とか休みます。 WBCでも投球数に制限があります。 問題はその子(選手)がいつ故障するか?側から無い事です。 全く故障しない選手も居ます。 100球投げて故障する選手も居ます。 30球で故障する選手も居ます。 だから30球にしろ!とは思いません。 30球しか投げられない選手は、早かれ遅かれ使えなくなります。 ですので、ある程度の球数で100球とか120球とかで区切る必要があると思います。 球数を超えたら3日休みとか・・・WBCのように制限する必要が有ると思いますが・・・ 高野連は選手を使い捨てにしています。 3、 プロ野球は言ってしまえば「ショー」です。 おもしろくて、見どころがあって、お客が入れば何でもありです。 乱闘してお客が入れば、毎回乱闘すれば良いです。 収益が上がれば目的は達成されます。 でも高校野球は全試合勝って優勝する事が目的です。 「高校生らしさ」とは勝つ事に貪欲になり、勝つ事だけを目的にしていると言っても良いです。 それを間違った高校生らしさとして、間違いおも指摘してはいけない。酔うな雰囲気で進める・・・ テニスでも「チャレンジ」があるように、もっと間違いを指摘しやすくするのが本来の教育では? 「大人の事情」ということを教える事も教育なんでしょうか?

  • 少年(学童)野球: ピッチャーの投球イニング制限ほか

    小学生の軟式野球チームのコーチをしております。 大都市郊外のチームで、小学生の学年ごとにチーム編成されております。 さて我々のチームが所属するリーグでは、投手は5,6年生でも最大で3イニングまでしか投げられません。 投球数の制限までは厳格にはしてませんが。。。 基本的は、試合自体の制限は80分制限で6イニングなので、最低でも2名の投手が継投します。 先日、仲間のコーチと話していたら、よその地域、リーグでは小学生と言えど6、7イニングをひとりで完投するらしい と聞きました。 そのリーグのコーチは、中学になってからは7イニングとか投げるのだから、今のうちに慣れてないと困るだろう!と言っているそうです。 それはそれで、もっともなご意見だと思いました。 また他府県では、試合が7イニング制だと聞きうらやましく思いました。 更には、1日2試合(ダブルヘッダー)をしているリーグもあると聞きオドロキました(たまにはいいかなー、おもしろそうだなー) 小学生の1日投球数は、50-60球くらいが適当というような記事も見かけます。 しかし、一方で我々のように3イニング制限というのも少し過保護な印象を持っています。 少年(学童)野球にも色んなリーグ、種類があるとは思いますが、皆さんのところはどのような方法で投球制限(イニング数、投球数)をかけていますか? 合わせて、試合そのもののイニング、時間制限も、どんな方法で運用されいますか? さらには、ダブルヘッダーの可否についても。 どうか参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WBCでの投手の投球数制限

    WBCでは投手に投球数制限が設けられている。 例えば前回第2回大会の場合 *1次リーグ:70球まで *2次リーグ:85球まで *準決勝・決勝:100球まで 《登板間隔》 *50球以上:中4日 *30球以上50球未満、30球未満でも連投:中1日 なぜこんな投球数制限をするのか?

  • WBCは、ピッチャーの投球数に制限がある時点でガチンコの大会とは言えないんじゃないですか?

    大事なシーズンの為に肩を痛めないように投球数に制限があると聞きました。 やはり、シーズンに影響が出ない程度にWBCに参加しなさいということでしょうか?

  • 野球の投球について

    こんにちは 「どうやったら狙ったところに力強い球を投げれるのでしょうか?」 という、野球についての質問です。 今まで野球をやったことがありませんが、社会人チームで草野球をやっています。 一応、学生時代の体育の時間にソフトボールをホントにちょびっとやったくらいの経験です。 運動音痴なのかもしれませんが、うまく球を投げれません。 あるときは地面に叩きつけ、またあるときは明後日の方向に飛んでいってしまいます。 相手に向かってとんだ!と思ったらフワッとヘロヘロボール。 ネットで検索しても、ピッチャーに関するものくらいしかでてこないので参考にはしますが、そもそもその土俵に立ててないのです。(検索ワード:野球、コントロール、投球など) 自分の守備位置は外野です。 ライトが主ですが、そのときの参加メンツによって変わります。 ボールの持ち方、フォーム、こういうトレーニングしたらいい、などなど アドバイスよろしくお願いします。

  • 野球の投球フォームについて。

    僕は高校で野球をしているのですが(外野手)、 投球フォームが悪いです。 テイクバックの時に腕が縮こまりすぎて、 トップ角度がものすごく小さくなってしまいます。 時々ボールが頭にぶつかるくらいです。 これはどのような原因が考えられますか?また練習法も教えてください。ちなみにシャドーピッチングをする時はそれなりに良いフォームで投げられますが、いざボールを持って投げると悪くなります。

  • 軟式高校野球に年齢制限はありますか?

    高校野球の大会に年齢制限がある、ということをhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa615162.html などを見て知りました。 軟式の高校野球の大会にも年齢制限はあるのでしょうか?

  • いい投球フォームってどんなフォーム

    はじめまして僕は小6で投手をしています、よくプロ野球や全国高校野球選手権の実況からこんな事聞くのですが、 「この投手はいい投球フォームしてますね」 これどういう意味ですか、いい投球フォームってどういうフォームのなんですか、教えてください回答お願いします。

  • NHKの高校野球解説の投球フォーム表現について

    NHKの高校野球中継を聞いていると、ピッチャーの投球フォームを連呼する実況が増えています。 「右オーバーハンドの○○」「左サイドハンドの××」といったような感じ・・・ (1)「・・・ハンド」といった表現はテニスやバレーボールの表現   であり、野球の場合は「・・・スロー」と言うのが正解だと思う   が、どうでしょう。 (2)NHKの高校野球実況では、このような表現が数年前からかなり   増えた感じがしますが、NHKのアナウンサーの中でこの表現が流   行している理由は何でしょう。 (3)あんまり連呼されると、もうわかったよ( #`Д´)って気分に   なりませんか? 以上3点、どなたかお知らせください。