• 締切済み

悩んでます。

mariaspdの回答

  • mariaspd
  • ベストアンサー率22% (124/541)
回答No.2

ちょっと神経質になっているかと思いますので、基本不条理な事を言っても流してあげる事と、 治療や検査については一通りちゃんと聞いてあげた上で、大変だったね、と受け止めるとか慰めの言葉をかけてあげると良いと思います。 卵巣嚢腫は、二個ともなっているのですか? 全摘出なのか、薬で抑えられるのか分かりませんが、 その医師の判断が不安ならもう一箇所評判が良い医院に通ってみたら良いかと思います。 私は内膜症でしたが、これを探せた病院は、何件も通ってたった一件でした。 MRIのある病院でしたら、大きい病院でしょうから是非検査はして頂いて、 まずは病気治療をしたらいかがでしょうか。 子作り止めよう、と言うなら「そうだね、まずは身体が心配だから、そっちを治す事を考えよう」とか 子作りに関しては、励ますより彼女の意向を受け入れる感じの方が、彼女も気が楽になると思います。 頑張れ、より大丈夫か?無理するなよ、と責任を感じない様にしてあげて下さい。 身体を労わってあげる事が先決です。子供はいいんだ、それよりお前の身体が心配だ、と。 子作りを考えていた女性でしたら、治療が終われば又自ずと頑張ると思います。

killbee
質問者

補足

子作りはいいから一緒にまた違う病院に行こうと言ったんですが、もういいと言ってトイレに入ってでてこなくなりました。 卵巣は片方だけ腫れてます。 子供できなかったら私や私の親に迷惑がかかるからと言って別れようとしてます。 もうわかりません。

関連するQ&A

  • お世話になります。

    お世話になります。 先日、いつも通っている産婦人科で卵管か卵巣に腫れが見られるのでMRIをしましょうと言われました。 その病院にはMRIがないので、別の病院に予約を入れてもらい受けました。 そして、結果はいつも行っている産婦人科で聞いてくれといわれたので後日結果を聞きに行くと、卵巣嚢腫と言われました。 結果表などいただけないのかとたずねるとダメだといわれました。 TVでよく見るMRIの画像見たいなものも見せていただけず、経過を見ましょうという口答のみでした。 家に戻り、卵巣嚢腫を調べると、何種類かあることがわかり、それすらもわからない状態です。 もう何年も通っていた産婦人科で、2年ほど前から腫れは言われていたのですが、「おそらく卵管の腫れだろう」と言われ続けていて腹痛などの症状もなかったので、そんなに気にはしていなかったのですが、卵管だといわれていたのが卵巣だったり、検査結果もなんだか不安で・・・ MRIを受けたのも初めてでよくわからないのですが、検査結果など口答のみなんですか?MRIでは卵巣嚢腫の種類はわからないものなのですか? 病院も変えようか悩んでいます。 乱文でわかりづらいかもしれませんが、上記の件ご存知の方返答お願いします。

  • 卵巣嚢腫の摘出手術後の妊娠について。

    現在2歳の子どもがおり、2人目を希望しています。先日万全な体制で子作りを再開しようと、婦人科検診を受けたところ、おそらく良性の卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と診断され、大きな病院を紹介してもらいました。大きさは6センチで、少し痛みもあるので、できるだけ早く手術した方が良いとのことです。その病院で質問すればいいことなのですが、予約の日までまだ日数があり、不安なので、こちらで質問させていただきます。 1.卵巣嚢腫の摘出手術後、どのぐらい期間をあければ、妊娠可能なのでしょうか? 2.また、妊娠した場合、自然分娩は可能でしょうか?それとも帝王切開になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 卵巣脳腫で妊娠した方☆

    半年ぐらい前から、左の卵巣が腫れていると言われました。 皮様嚢腫といい、約4~5cmの大きさみたいです。 定期健診で様子見をしていました。 いま2人の子供がいますが、3人目を希望しています。 そこでお聞きしたいのですが、卵巣嚢腫と言われていても妊娠した方いますか?? 妊娠途中で手術とかってするんですか?? 訳あって産婦人科を変える事になるんですが、まだ新しい産婦人科を 見つけていないので、ここでアドバイスを聞けたらなと思います!

  • 卵巣嚢腫と妊娠について

    私の彼女が卵巣嚢腫になり、片方の卵巣を摘出手術しています。 もう片方はありますが、こちらも卵巣嚢腫になる可能性は高いのでしょうか?お互い妊娠を希望していますが、やはり早めに妊娠したほうがいいのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 卵巣が腫れているいると言われました・・・

    先日、右下腹部が痛かったので内科を受診しました。今日、超音波検査をしてきたら、右の卵巣が腫れている(卵巣嚢腫?)と言われました。婦人科を受診しようと思うのですが現在生理中なので受診するのを躊躇しています。婦人科を受診したことがないのでわからないのですが、受診は生理が終わってから行くべきですか?卵巣が腫れていると妊娠もしにくいのでしょうか?結婚して8年になりますがいまだに妊娠しません。解らないことばかりです。どうかよろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫 卵巣摘出するかどうか

    30代後半2人の子供を持つ主婦です。卵巣嚢腫(皮様嚢腫)で手術予定です。腫瘍の大きさは5cm程度だそうです。右卵巣摘出か腫瘍のみ摘出するかの最終判断は本人に任せます。と言われとても迷っています。 今後妊娠出産予定はありません。年齢から言って卵巣ごと摘出する方が望ましいのでしょうか?また腫瘍のみ摘出した場合再発や卵巣がんのリスクが高まるのでしょうか?手術まで1週間を切っています。経験者等どなたでも宜しいのでアドバイス頂けませんか。よろしくお願いします。

  • チョコレート嚢腫

    先日産婦人科で検診をしたところ、チョコレート嚢腫が見つかりました。 一年に数回はズキっと一瞬痛むことはありましたが気にしておらず、普段痛みや不正出血などもなく生理痛をあまり無く自覚症状がほとんどなかったので驚きました。 やはり1番心配なのはまだ妊娠、出産がまだなのでそこでした。無知な私は婦人科系の病気と聞くと手術して除去して妊娠できなくなることを真っ先に思いました。 先生に聞くと卵巣なので片方が機能していればいいから心配はないとのこと。 しかし、この嚢腫は消えない。 調べてみると生理がある限りずっと付き合っていかなくてはならない病気とのこと。 まだ念のためということで腫瘍マーカー?血液検査をした段階です。 チョコレート嚢腫というのは手術する必要はないんでしょうか? 卵巣や子宮など摘出しないといけなくなるとか命に関わるような病気なんでしょうか? 何も知らなくて不安だらけです。 よろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫と痛みについて

    もともと生理痛はあったのですが、だいたい二日目あたりがピークで、三日目には治まるパターンがほとんどでした。 しかし前回は二日目は全く平気だったのに三日目から右寄りの下腹部が痛んで、ずんずんと鈍痛が生理が終わっても2、3日続き、今回の生理も全く同様でした。 気になったので婦人科を受診したところ、MRIで右の卵巣嚢腫が見つかりました。あまり大きくないようなんですが、(4センチ以下?)妊娠を希望している事もあってか、即手術を勧められ、とまどいながらも来週手術する事になりました。 それからいろいろと卵巣嚢腫について調べているのですが、本当にこの痛みが手術で解決するのかなぁという事です。 調べていると卵巣嚢腫自体はかなり大きくならないと痛みがない事が多いとのこと。私の場合そんなに大きくはないようなのです。 先生も嚢腫が痛みの原因だと断言はできないとおっしゃっていましたが、あまり大きくない嚢腫でも場所やでき方?によっては痛む事もあるのでしょうか。 おそらく妊娠を希望していなければ、経過を見ても良いような大きさかと思うのですが、手術するのはやはり今後妊娠した場合の妊娠中のリスクを減らすという意味もあるのでしょうか。 なかなかゆっくり先生と話ができていなくて不満もあるのですが、仕事の都合等ありセカンドオピニオンを求める余裕がありません。 あまり大きな嚢腫じゃなかったけど痛みがあったよ、手術で痛みが軽減したよ、などお話聞けたらなぁと書き込みしました。 要領を得なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 婦人科の診察について。

    男性経験なしですが、生理以外での下腹部痛がひどく市販の痛み止めを飲んでも効かない日が生理の期間以外に1週間以上あります。生理が終わっても痛みは続き、生理時の痛みはロキソニンも効かなくなりました。昨年、婦人科を受診しましたが上記の症状を訴えても、卵巣は捻れてないと言われ、内膜症についても聞いてみましたがないと言われました。7センチ大の皮様嚢腫があることは分かっているのでこの病院に行っても捻転がないことだけしかみてくれません。その後もあまりにもおなかが痛いことが続き、別の病院にも行きました。今度は嚢腫のことは言わずに受診しましたがお尻から内診され、お尻から超音波検査もされたのに何もありませんよ、ホルモンのバランスが崩れてるんでしょうと言われて終わろうとされました。他の病院で嚢腫があると言われてますがと言ったら再度超音波検査をして嚢腫だけを確認し、どうしたいの?と言われました。通常数センチを超える嚢腫を見落とすことは考えられないと言われたこともあり、その先生を信じられずその病院はそれで終わりました。あまりにも腹痛が酷かったので見かねた転職先の職場の人が知り合いの先生に話を付けてくれたのですが、非常に若い先生でMRI検査の後、内膜症はありません。嚢腫の手術の話だけされましたが、手術してもお腹が痛いのは治らない、お腹が痛いのと嚢腫は関係ないと言いきられたのでそれなら手術はしませんと話は終わりました。 昨年お腹が痛いと思い始めてから1年以上経ちますが、腹痛は続き、生理不順も相当酷くなりました。生理1週間後から排卵月経のようなものが3週間続き、本当の生理はそれから2~3週間後ぐらいに来るようになりました。でも生理周期に関係なく腹痛は強いです。排卵月経のようなものが10日~2週間続きます。これはここ2年ぐらいほぼ毎月そうです。腹痛もずっと続くことから再び婦人科の受診を考えていますが、内診・超音波検査のことが憂鬱でためらっています。しても見落とす、チョコレート嚢腫がない限り超音波検査で内膜症は分からないとネットで見ました。また病院を変える度に組織の検査もされるのもつらいです。お尻からの内診・超音波検査しかできないのに、あまりはっきり分からない?みたいなのにどうして無理をしてまでする必要があるのかよく分かりません。内診が嫌なら婦人科に来るな、婦人科はそういうところやと複数の先生から言われて本当に悩んでいます。一つの病院でMRI検査までして頂いてそこで内膜症がないと言われても、腹腔鏡をしないと内膜症の本当の診断はできないともありますので、内膜症のような症状もあるので内膜症にも対応できる先生にお願いしたいとそういった病院を紹介して頂く事を考えています。MRIを撮っていればそういった医師にセカンドオピニオンをして頂くこともできますし、まずは一つの病院でMRIまではしようかなと思っています。 ただ、どうしても疑問なのですが、男性経験がない方の内診・超音波検査は通常の方よりもやはり得られる情報が少ないのでしょうか?見たいと事があまり見れないとか。それでもしないでいいといわれたことがなく、嫌なら来るなと言われ続けているのですが、7センチを超える嚢腫を見落とした先生もいたことからどうしても無意味に思えて仕方がありません。男性経験がない方の場合についてお詳しい方、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 卵巣嚢腫。MRI検査。

    卵巣嚢腫が見つかってMRIを受けることになりました。MRI検査をすすめられたからといって悪性の心配があるわけではないですよね?チョコの摘出を半年以内にしたばかりなので、嚢腫の種類を調べて子宮内膜症の再発かどうかを判断するためにやる検査ですよね?なんとなく気になったので。30半ばです。