• ベストアンサー

洗剤のCMは誇大広告?

kyo-1の回答

  • ベストアンサー
  • kyo-1
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.3

家庭洗濯は水洗いです。 水に溶けるものは水で落ちますが、油脂汚れは落ちません。 そこで洗剤の登場です。 水と油を仲良くしてくれる界面活性剤というもので 油脂汚れも落としてくれます。 それでも落ちない汚れは、繊維の奥に入り込んだ汚れ なのですが、これは水やアルカリで繊維を膨らませて 汚れを浮かすことをしています。洗剤も結構やってくれているわけです。 これでも落ちない・・これは特に繊維に擦れて傷付けながら 汚れが奥に入っている状態のものです。 衿や袖口の汚れ、ズボン裾など落ちにくいですよね。 これを落とすためには擦るのですが、これは繊維を 傷付けるのと一緒の原理で取り除いているので 過度にやると薄くなったり、破れたりしてしまいます。 ちなみに泥は水にも油にも溶けない不溶性ですので 繊維奥に入れば厄介なものです。 やっぱり擦るしかないような・・・(^_^;)

noname#3196
質問者

お礼

やっぱり洗剤を入れてスイッチオンでは駄目ですね。 みなさん、努力されてますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗濯洗剤

    主人の服や肌着が洗濯しても臭いがとれません。汚れはきちんと落ちているのに、乾いた後たたむ時、汗や脂の臭いが残っています。他の服に臭いが移ることはありませんが、気になります。消臭と書いてある洗剤を使っていますが、何かおすすめの洗剤や洗濯の方法はありますか?アドバイスがあればお願いします。

  • カインズの中性洗剤

    こんばんは。洗剤についてご意見をお伺いします。 カインズで、カインズマークの大容量中性洗剤をみつけました。エマールやアクロン等、お洒落着洗剤も中性洗剤ですが、お洒落着はやはり専用のエマール・アクロンがいいのでしょうか? 日常の洗濯物は弱アルカリ性洗剤を使っています。その日着た物をその日に洗濯します。日常の洗濯を中性洗剤で洗っている方、汚れや臭いはどうでしょうか?問題なく洗えていますか?油汚れや、泥汚れや、汗を大量にかいたりするスポーツやお仕事なら勿論弱アルカリ性洗剤ですが、真夏だとしても日常の汗くらいならどうですか? 中性洗剤で間に合うなら、カインズマークをメインにしようかと思っています。ついでにカインズマークの柔軟剤も大容量で低価格だったので併せて。 教えて下さい、お願いします。

  • 洗剤の名前と、そのCMに出てる男の子の名前を知りたい。

    いつもお世話になっているイチゴアップルです(@_@) 今日は洗剤のCMについての質問です。かっこいい男の子が出てたので調べたいのですが、洗剤の名前を忘れてしまいました。 私はあまりテレビを見ないので、そのCMはきのう初めて見ました。 ☆主役の男の子(はたち前後)がかっこいい。 ☆主役の男の子が、先輩の服を洗濯して干してるようなCM。 ☆先輩が「柔軟剤使っただろ!」と言ったら「洗剤だけ」と答えるような。 ☆最後はみんなで干した服に頬ずりするような。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 色落ちしない洗浄力高めの洗濯洗剤をおしえてください

    小学生の子供を持つ母です。 息子は外遊びが好きで、公園に行けば必ずといっていいほど洋服を汚して帰ってきます。 付けてくる汚れは泥や汗、草花の汁などです。 普段は色やイラストの付いたTシャツやズボンを着用しています。 洗濯洗剤は、洋服に合わせると「おしゃれぎ洗い洗剤」になり、洗浄力が弱いように感じ、汚れに合わせると「強力洗浄」になり、洋服の色あせが気になります。 色あせしにくく、洗浄力の高い洗濯洗剤はありませんでしょうか。 毎日の洗濯のことなので、別途付け置きやこすり洗い、またお湯を使うといったことは、なるべくしたくありません。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 体操服の汚れ!!

    中学の学校で使われてる体操服ですが、先日すごい泥汚れをつけて帰ってきました。 せっけんで揉み洗い後に洗濯機で洗いましたが、30パーセントぐらいしか取れませんでした。ハイター系の洗剤でつけ置きしたのですが、あまり汚れは落ちずでした。土、砂汚れってどうやれば綺麗になるのですか? 靴下も同様で汚れが取れきれないものは捨てています。 生地は綿、ポリエステルだと思います。(表示がついていませんでした…)

  • 最近の洗剤などのCMって「汚れ」を残しませんか?

    歯ブラシのCM,洗濯洗剤のCMなどに多く見られると思います。 CGで洗浄イメージなどを見せるとき、必ずすこ~しだけ汚れが残ってるのです。 歯ブラシや歯磨き粉のCMの場合、歯茎と歯の隙間にすこしだけ歯垢が残っていたり、洗濯の洗剤だとTシャツにしみこんだ油がほんの小さな1,2滴残っていたり。 コレは「CMみたいに落ちないじゃないか!」のようなクレームが来ないためにやっているのでしょうかね? この「ちょっと汚れ残し」は気づいている人多いと思います。

  • 泥汚れを落とすコツ

    こどもが通っている保育園がお外遊びや簡単な野菜栽培をさせてくれるところのため、毎日文字通り泥だらけの服を持って帰ってきます。洗濯機に入れる前に水につけておいたり、泥汚れに強い洗剤を使ったりもしていますが、なかなか落ち切らないのですよね。汚れるのは仕方ないと思いつつも、もう少しきれいに落とせたらいいなあ…と思っています。きれいに落とすコツをアドバイス頂けないでしょうか?

  • 【おしえて!】よく落ちる洗濯洗剤

    使ったことのある、おすすめの洗濯せっけんを教えてください! 粉末、液体、問いません。 ひとり暮らしですが、子供のドロ汚れまできれいになるなどの体験談もうれしいです。 規定量の洗濯物と洗剤で洗っていても白いタオルが黒ずんで、ほんとに困っています…。

  • 洗濯用洗剤について

    日々の生活で毎日のように洗濯すると思いますが、何度か洗濯してると服が白っぽくなってきますよね。 特に黒色のものだとよく目立ちますが、洗濯しても白っぽくならない、 またはなりにくい洗剤ってあるのでしょうか? 昔 友人から聞いた話では、繊維に残った洗剤の成分が干されたときに 太陽光に当たると白くなるのだとか。 汚れを落とす力も大事ですが、服が白くならない、もしくはなりにくい洗剤をご存知でしたら 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • こすらず落ちるお風呂の洗剤

     こすらず流すだけ、というお風呂の洗剤を使っているのですが、こすらないと汚れが落ちません。時間おいてもだめです。  しつこい汚れはこすってください、と書いてありますが、毎日の汚れなんでしつこい汚れとは言えないのでは・・と思っています。  こすらなくても落ちてる方はいらっしゃいますでしょうか?やりかたにこつがあれば教えてください。