• ベストアンサー

世間知らずでマナー無の親父に参ってます

親父は婿入りなんですが、昔から頑固、短気、世間知らず、マナーが無いなどで参ってます。ちゃんと働いてここまで育ててきて貰ったんでそうは思いたくないのですが、今回、母方の親がなくなり初めて親父が喪主を務めたんですが、まぁ~覚悟はしてましたが全てに置いて子供として恥ずかしいです。本当にありえない行動ばかりとって、ここだけの話!消えて欲しいとまで考えちゃいました!(親戚からも喪主より長男さんのほうがしっかりしてるねみたいな話もちらほらあがってますし。 親父は60なんですがもうあの性格など全てにおいて直りませんので諦めてます。母親もかわいそうです。 焼香の時に喪主が弔問者に一礼して焼香なのに、いきなり焼香台に向かう。 弔問客にはたいした挨拶できない 口の利き方が出来ない 大酒飲み まったく気が利かない 注意すると怒鳴る 通夜終了後に誰もいないと祭壇の線香を灰皿代わりにしてるし。 他に世間一般的にありえないことが多々あります。 強いて言えば他人に迷惑はかけてないくらい(実際はかけてるかもしれないが) もう親戚も呆れてると思います。 周りに同じ様な親をお持ちの方、もしくはそういう親戚がいる方はどのように思ってますか? あと自分は結婚適齢年齢なのですがそういう親父なのでハッキリ言って合わせたくないです。なので結婚願望も親父が生きてるうちはあまりありません。それっておかしいですか?

  • kzys
  • お礼率2% (3/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89880
noname#89880
回答No.3

質問者さんの話を聞いて、親戚の人たちはお父さんが怖くて注意できないのか、お父さんのキャラクターがそうなので面白がっているのか分かりませんが、私にも、同じような父がいます。 私の家の場合は、「あいつはもしろい奴やなぁ」で終わっていますが、 質問者さん所は深刻ですか? でも、その親のために自分の結婚を犠牲にする事は無いと思います。 貴方の親を見て貴方を嫌いになるのとは違うと思います。 貴方はあなた、親は親です。 相手側の親に合わすのも1回・結婚式で皆に合わすのも1回にすれば、問題ありません。 今は、核家族ですので貴方が変わらず上手に振舞うといいと思います。 

kzys
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「あいつはもしろい奴やなぁ」←回答者様が羨ましいです。 うちの場合、怖くて注意できないの一言です。が覚悟で注意はしますがもう重症です。 確かにそれでストレスが溜まるのは「世間体」を見てしまうからなんですかね?周りからどう思われていようが無視!うちの親は親!って考えればいいのですが、今の自分には無理ですね。どうしても常識、世間体を気にします。

その他の回答 (3)

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.4

こんにちは。 親戚の立場と、 お母様や子供である貴方の立場は、違うと思います。 恐らく、呆れる親戚と言うことは、 お父様側の親戚と言うより、お母様側の親戚ですよね? でもこう言う時、 むしろお母様や貴方は、親戚と一緒に呆れるのではなく、 親戚にに「すみません、うちの主人(父)が・・・」 「何卒、初めてなもので・・・」と フォローする立場です。 >焼香の時に喪主が弔問者に一礼して焼香なのに、いきなり焼香台に向かう。 >弔問客にはたいした挨拶できない >口の利き方が出来ない >大酒飲み >まったく気が利かない >注意すると怒鳴る >通夜終了後に誰もいないと祭壇の線香を灰皿代わりにしてるし。 >他に世間一般的にありえないことが多々あります。 普段からお父様の性格を見越しているのですから、予測がついたのではないでしょうか? 事前の打ち合わせ、注意事項を話し合わずに、 こうして指摘している貴方も、意地悪だな・・・と思います。 他人からみれば、貴方もお父様も同じです。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

そういう親に育ったから今のあなたがいるのではないですか。 お父さんを反面教師として。 もしお父さんが道徳の教科書を絵に描いたような品行方正な人だったら、あなたは反発してぐれていたかも知れません。 いずれにしても(良きにつけ悪しきにつけ)その親だったから今のあなたがいると思うべきです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

父親が至らないと思ったら、それをフォローするのが息子の役目でしょう。それを怠ると陰で人々は親が親なら子も子だと言われてしまいますよ。

関連するQ&A

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • お葬式マナー

    兄のお通夜、告別式についてです。 僕には6年間付き合っている彼女がいます、僕の兄、両親とはほぼ毎日会っていて仲のいい関係です 喪主の父から親族席に座っていいとの許しは得ているので すが 世間一般からすると親族席に座ることはおかしいことなのでしょうか? 兄も彼女を気に入ってくれていたので喜ぶと思うのですが... ちなみに親戚は一部の人しか彼女の存在をしりません。 口約束ではありますが 年内の結婚を目標していて 両親もそれを認識済みです 彼女も兄を見送りたいと言ってくれていてますが、親戚の目もありますし、嫌な思いしてほしくありません。 知恵をかしてください

  • 最低最悪の喪主

    先日、無事に祖父を見送ることが出来ました。喪主は父だったんですが、父からみて祖父は義理の父。要は父は婿入りで実の父は母(一人娘)なのです。 が、今回の事でさらに父が嫌いになりました。父は喪主らしいことはひとつもやることなく、酒をくらい、口だけ達者で命令ばかりで母にばかりやらせるしまつ。母をどなりつけ。息子の私も時には注意はしますが、喧嘩になるうことは目に見えてるので、あまり言いません。 外部の人間が見たらマジでびっくりするくらいに本当にありえない行動ばかりとります。世間知らず以上の行動です。いくら本当の親じゃなくてもあんまりじゃないかと思いました。人間として最低です。 ここまで何不自由なく育ててくれた親なんですが、人間としては最低最悪です。今回のことでこれから先を考えると憂鬱です。確かに母方の親戚にはもう呆れられます。母方の親戚のおじさんが私(長男)に一言「長男がしっかりしてるから大丈夫だろ」要はどうしようもない喪主なので、息子に託すしかないだろう。 今回は祖父でしたので特に祖父の兄弟、親戚には大変お見苦しいとこを見せてしまいました。 で祖母がまだいるのですが、祖母のときはもう父に喪主はしてほしくありません。いっそのこと母かもしくは私(孫)がしてあげたと思います。そのほうが間違いなく親戚、兄弟も安心すると思います。ただ父がいるうちは父をさておいて喪主は出来ないと思います。 難しい問題です。。。

  • 親の葬式に行かなかった人

    僕の親父は10年前に48歳で亡くなりました、親父とは滅茶苦茶仲が悪くて、葬式なんて出たくなかったんですが、親戚や世間体もあり仕方なく出ました、もちろん葬式で泣く事もありませんでした。 そこで質問なんですが、親の葬式に出なかった人いますか?そしてそれはどういう理由でしたか?

  • 彼のご両親が婿入りに反対

    私は3人姉妹の長女です。 私の父は長男で自営業をしており、正月などのイベントになると親戚も集まる本家です。 来年結婚をする事になり、 彼氏は次男の為、婿入りをしてもらえるように話を進めていました。 本人はお兄さんもすでに結婚しており、婿入りには前向きです。 でも彼氏のご両親は婿入りに大反対をしています。 理由は婿にいったら自分の息子ではなくなる・・・ 孫が生まれたら自分が好きな時に会いにいけないと・・・ すぐに私の親と同居するつもりもありませんし、彼を生んで育ててくれた親ですし、 苗字は変わっても自分の親には変わりないと思いますが、実際結婚すると変わるものなのでしょうか? 私の両親も大げさではありますが、 彼のご両親が反対するのであれば結婚は急ぐことはない、と言っています。 妹が二人いますし、彼のご両親の言い分を聞き、嫁に行った方がいいのでしょうか? 皆様の率直な意見を聞かせてください。

  • 焼香順(特に広島方面の方)

    もうすでに葬式は終わってしまってますが、いまだに納得いきません。 的確な焼香の順番はあるのかご回答お待ちしています。 コトの始まりは、舅(主人の父)が脳梗塞で入院。約3ヶ月の病棟生活の後、この世を去りました。 その間、私達夫婦は毎週末、子供も連れて病院へ見舞いにも行きました。家の中のことも出来るだけのことはしたつもりです。 家族構成は、姑(主人の母)と主人(長男)小姑(主人の妹・長女)の4人家族。 私達は結婚後、関西で今も暮らしています。 主人(長男)、私(長女)子供2人(長女、次女)です。 喪主は、本来なら長男である主人でしょうが、あえて義母が喪主を務めました。 焼香の際、喪主の姑、次に主人(長男)その次に小姑(主人の妹・長女)その後に私と子供達だったのです。 それも、喪主と主人と小姑の3人の名前を呼んだ後、進行役の方が、「以下、順にご焼香お願いします」と・・・親戚や兄弟の名前もありませんでした。 席順も喪主・主人・小姑の後に私と子供二人が座りました。 確かに、会場の司会者との打ち合わせの際、私は親戚の方々と一緒に居たので、居ませんでした。 その後、姑とは何度も話し合いましたが、「こちらではそういうものだ」と言っていつまでも平行線です。 今では音信不通です。 関西と、中国で違いはあるのでしょうか?

  • 周囲の雑音を回避するには?

     当方世間で言う「結婚適齢期」です。現在付き合っている人はいませんが、充実した毎日を送っています。  しかし、親を含め親類など周囲が「結婚はいつ?」「●●さんところ(近所の同級生)結婚するんだって」「早く家庭を持たないと」など、事あるごとに「結婚」を言ってきます。最近ではお見合いを勧めるようになってきました。正直うんざりし、親子間のトラブルの火元になりつつあります。  私としては自分の結婚適齢期は「自分の結婚したい時」と言う考えなので、世間体を気にするような結婚はしたくありません。また、お見合い結婚は今の自分にとってはまったく想定外です。  私としては親を含め親類には「結婚」を言われるたびに「今は結婚する気がない」「お見合いする気があったら自分からお願いする」と言っています。  そこでお願いなのですが、周りの雑音を回避するアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 「結婚がめんどくさい」と言う男性は

    適齢期の独身男性で「結婚がめんどくさい」と言う男性は 何がめんどくさいと思っているのでしょうか? と言うのも私の彼氏なのですが 私達は全然結婚話は出てないのに彼氏は 「結婚とかめんどくさい」と言ってきます。 「何がめんどくさいの?」と聞いても「色々」と言われます。 男性は何がめんどくさいのでしょうか? 親戚付き合い? 結婚式? 親への挨拶?

  • お祝い返しのマナーについて

    二つお聞きしたいことがあります。 (1) 1年前に結婚して、両親や親戚・兄弟からお祝いをいただきました。 結婚祝いのお返しに、嫁の親戚と、兄のお嫁さんの両親へお酒が大好きということで 親戚にワイン2本、別の親戚に日本酒とキリコ、兄のお嫁さんの両親は日本酒1本をお返ししました。 すべてお祝い金額の1/3~半額です。 ただ、兄から結婚祝いのお返しにお酒はないだろといわれました。 親に聞いたところ、お酒とキリコはいいけど、形に残らないお酒だけはダメなんじゃないかといわれ困惑しています。 私達は下手に使わないいらないものを返すより、好きなものをと思い考えてお酒にしたんですが 失礼だといわれてしまいました。 やはりお酒だけや、ワインだけのように形に残らないものだマナー違反なんでしょうか? せっかく色々考えて好きなものをと思い、私達夫婦はお酒を一切飲まないので 色々と調べて人に聞いたりして時間をかけて選んだものなのにガッカリという気持ちと 腹立たしい気持ちが・・・ただこれがマナー違反というなら私たちが悪いですがどうなんでしょうか? (2) あと、先日出産祝いをいただき、そのお返しをカタログギフトだけにしようかと思っていたんですが、 たとえば ・3万のお祝いには1万のカタログギフト ・5万のお祝いには1.5万のカタログギフト カタログだけと考えていたんですが、カタログだけというのも失礼でしょうか? カタログとちょっとした物をつけたほうがいいとかありますか? 正直マナーに関しては無知ですが、失礼のないようにと思っていましたし、 喜ばれるものをと色々時間をかけて調べ考えるのもバカバカしくなってしまいます。 こんなことならお祝いなんかいらないと思ってしまいます。 ただ社会人としては知っておかないといけませんし、勉強だと思っています。 詳しく分かる方よろしくお願いします。

  • 毅然とした態度で義姉に接する方法

    先日義父が亡くなりました。 とても可愛がってくださったとても素敵な義父でした。死のショックからは立ち直りつつあるも、義父の事を思い出して毎日泣いています。 主人は長男ですが、既婚の姉(私からすると義姉)が居ます。 義姉は義父が臨終の時に『弟なのに長男だという理由で喪主になるのはおかしい。私は結婚したが、嫁いでいない!だからここの家の人間なんだ!』と言って激怒しました。 しかし義母や親戚一同が『嫁に行ったのだから、ここの人間ではない。喪主は本家の長男が務めるのが当然!』と説得されていました。(現在もまだ納得していないそうです。) 結局喪主は主人がし、私は喪主の妻という立場になったのでお焼香は義姉よりも先でした。 ありがたいことに、葬儀を始め今後の法要や家のしきたりについて『あなた達長男夫婦で話し合って進めて行ってください。長男をサポートしてやってください。長男のお嫁さんとして認めています。これからもよろしくお願いします。』と義母や親戚一同から正式にお願いされました。 そして義父の葬儀等の打ち合わせの席で夫や義母、親戚一同に色々と相談されたので自分の意見を述べました。 幸い私の親戚がお寺をしており、また葬祭会社に勤めていたことがあったので多少の知識があり、全面的に意見を尊重してくださいました。 でも、義姉は『長男の嫁と行っても所詮赤の他人。他人のくせに私の家系(?)に入り込んできて生意気だ!他人は引っ込んでろ!私より先に焼香しやがって!』と文句を言ってきました。 その時の義姉の怒りっぷりはとても怖かったです。 さらに、『今後の法事法要の打ち合わせは私と母と弟(夫・長男)の3人でやる。あんたは一切口出しするな。でも、来訪者に対してのおしぼりやお茶出し、座布団の用意等は率先してしろ。私の指示に従え。』と言われました。 それに対して、夫や義母、親戚一同は『それはおかしい。』と反対してくれましたが、義姉は意見を一切まげていません。 来月四十九日があるのですが、とても可愛がってくださった義父のため、私を大切にしてくれている夫や義母、親戚一同のためにも段取りをはじめ、おしぼりやお茶等の用意その他全てサポートも含めて率先して頑張ろうと思っています。 が、義姉にものすごく敵視されているので正直とても怖いです。 夫は義姉に『一切かかわってくるな!絶縁するぞ!』とキツく言ってくれているのですが、聞く耳を持っていません。 なので、四十九日が来るのが怖いです。 どうやったら毅然とした態度で居られるでしょうか? 弱虫な私に力強いアドバイスをご教示ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう