• 締切済み

PC内の秘密

VISTAのノートPCを家族で共有しています。 妻や子供はユーザー権限のアカウントでログイン、私は管理者権限でログインしています。 妻子には秘密にしたいファイルは、フォルダごと「隠しファイル」に設定し、なおかつ、共有設定でユーザー権限アカウントをアクセス拒否の設定にしています。 通常はこの状態で秘密にできますが、エクスプローラの検索窓にたとえば「wm」と入力すると、秘密にしていたはずの拡張子WMVファイルが表示され、そのまま実行できてしまいます。 また、検索窓に何か入力すると、エクスプローラの左側フォルダツリーに「検索場所」というのが出てきて、隠しフォルダやファイルも関係なしにそこからアクセスできてしまいます。 何とかなりませんでしょうか。

みんなの回答

noname#99202
noname#99202
回答No.5

No.4です。 今試してみたところ、エクスプローラー上で先のやり方でやると、フォル ダー単位でできるし、いくつかのフォルダーをまとめてできることもがわか りました。 ただ、このやり方だけでは、検索にひっかからないだけで、エクスプロー ラーでは見えるので、それも見えないようにするには、別の方法が必要なの はあたりまえですが。

sa_sa_sa_
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。 vistaはユーザーアカウント制御が強化された割に、相反する検索機能も強化されたようですね。 管理者権限以外は、ファイルを実行することもファイル名さえも見ることもできないような設定をしたいだけなのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99202
noname#99202
回答No.4

検索にひっかからないようにするには次のようにします。 ファイルを右クリック → 右下の「詳細設定」をクリック →「検索を早 くするため、このファイルにインデックスをつける」のチェックをはずす。 ファイルのひとつひとつにこの操作をするのに手間がかかるのが欠点です が。

sa_sa_sa_
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はそれも質問前に試してみましたが、ファイルが結構大量にあって面倒だし、確かインデックス検索で見つからなかった場合、インデックスを作成していないファイルも検索するというオプションもあったので、結局無駄じゃん、と思って途中であきらめておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80357
noname#80357
回答No.3

URLこっちの間違いでした http://www.softnavi.com/truecrypt-1.html

sa_sa_sa_
質問者

お礼

ありがとうございます。 これなら確実そうですね。 でもwindowsの機能では、やはり根本的に無理なのでしょうか? windowsのアカウント制限や隠し属性の変更で安心していても、vistaの場合はエクスプローラで検索するとみえてしまうというのは、何のための設定なのかと、どうも納得がいきません。 他のみなさんは、あきらめて上記のようなソフトで暗号化しているのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80357
noname#80357
回答No.2

TrueCryptの暗号化フォルダ&ダミーフォルダ作成で二重隠蔽 http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/truecrypt.html ポータブルアプリとしても使えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

フォルダを右クリックし共有タブに 自分以外はアクセスできないようにするとあると思いますがいかがでしょうか?

sa_sa_sa_
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 隠しフォルダにしたほかに、おっしゃるようにフォルダのアクセス権もすべて拒否にしていますが、フォルダの中のファイルが検索されてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有フォルダのアクセス権について

    質問です。 他のPCにログインするときに、ユーザー名とパスワードが聞かれます。(ファイル名を指定して実行に他のPCのIPアドレスを入力) 他のPCのadministrator権限アカウントとパスワードを入力して、共有フォルダにアクセスできると思いますが、 このフォルダに対するアクセス権はどこで設定するものですか。コピーなどをしようとするとエラーになるのです。 恐れ入りますが、教えてほしいです。

  • WindowsXp(pro)のファイル共有について

    Windowsxp(PRO)を使用しています。 共有ファイルを作成し、ネットワーク内のユーザー毎にアクセス権限を与えたいと思っています。 (1)簡易共有を解除(コントロールパネル→フォルダオプションで設定) (2)ユーザーを設定(該当フォルダで「共有とセキュリティ」を設定) までは行い、実際にユーザーごとにアクセス権限を与えることまでは出来たのですが、ネットワーク上の他のPCから該当の共有フォルダにアクセスしようとするとユーザーID/パスワードの入力を求められてしまいます。ID/パスワードを入力すればアクセスできるので、実害はないのですが、いちいち入力するのが手間なので、入力をしないでアクセスできるような設定は出来ないのでしょうか?

  • Windowsのファイルサーバーの権限について

    Windows Serverでファイルサーバの構築を検討しています。 ファイルサーバはドメイン内に構築しアクセスするユーザーは全員ドメインユーザーです。 私の知識では、共有フォルダの権限設定は、ファイルサーバにログインしなければ出来ないのですが、ファイルサーバにログインせずに権限を変更する方法を知りたいです。 既に作成した共有フォルダの権限をドメインユーザーがファイルサーバにログインせずに変更する方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。m(_ _)m

  • 共有フォルダの設定(ActiveDirectory)

    ActiveDirectoryでネットワークを構築しています。 user1さんは、domain\user1、もしくは domain\share という共有アカウントで ログインして作業を行っています。 (domain\shareのアカウントは他の人も利用しています。) サーバ上に、user1さんのみアクセスできる共有フォルダを作成したいため、 domain\user1 のみが接続できる共有フォルダを作成しました。 domain\user1というアカウントでログインしていれば接続できますが、 domain\shareでログインしていると当然、エラーが発生します。 (domain\shareのアカウントは他の人も利用しているため、共有フォルダの権限には追加できません) user1さんが、domain\user1にログインし直すことなく、共有フォルダに接続できる 方法は何かないでしょうか? イメージとしては、ID・パスワードの認証画面が出て、domain\user1のID・パスワードを 入力すれば、接続できるような方法がないかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • windowsのファイル共有について

    windowsのファイル共有について windowsのファイル共有について、検索をし調べたのですがうまく設定が出来なかったので助けてください。 ファイル共有するフォルダには以下のようにユーザーによって権限をかけたいのですが可能でしょうか? Aさん 共有フォルダをしている人 Bさん Aさんのファイルを読み込み・書き込みできる人 Cさん Aさんのファイルを読み込みだけ出来る人 windowsの設定情報 Aさん ユーザーログイン名 a-san Bさん ユーザーログイン名 no-bb Cさん ユーザーログイン名 f01-pc Aさんの共有フォルダを以下のような設定をしたいと思ってます。 Bさんはフォルダに対して、読み込み・書き込みが可能とし、 Cさんはフォルダに対して、読み込みのみ可能とする場合の共有フォルダの方法を教えてください。 パソコンは、windowsXPのProfessionalになります。

  • windows server2003アカウントとパスワード設定

    server2003をワークグループではなくドメイン管理で導入しました。サーバ側でクライアント(例aaa)にアクセス権限を与え、パスワードを設定しました。新規にクライアント側でアカウントを設定(aaa)し起動時に「ようこそ画面」でユーザaaaでログインするとそのままファイルサーバの共有フォルダが使用できました。ところが、クライアント側に既にあったアカウント(例 山田)をアカウント名変更(aaa)した場合、起動時に「ようこそ画面」でユーザaaaでログインしても、ファイルサーバの共有フォルダにアクセスした際に再度パスワードとIDを聞いてきます。既存のアカウント名を変更してもserver2003側では認めないのでしょうか。なんとか既存のアカウントを変更することでログインできるようにしたいのですが。お知恵をお貸しください。

  • iTunesフォルダとユーザ辞書を複数アカウントで共有したい

    一つのMacを複数ユーザアカウント(すべて管理者権限をもってるアカウントです)で目的別にログインして使用してます。 でも、使用者は一人なので、画像と動画と音楽ファイルをアクセス権を気にせず、自由に書き換えたり新規ファイルを追加したりしたいのですが、音楽ファイルとユーザ辞書だけがうまく共有できません。 やり方は、次のとおりです。 マスターアカウントのHome>MusicにあるiTunesフォルダを Sharedフォルダに移動して、そのiTunesフォルダの情報を次のように変更します。 ▼所有権とアクセス権:    権限: 「読み/書き」 ▼詳細な情報: オーナー:  「ログインしてるアカウントユーザ名」 アクセス:  「読み/書き」 グループ:  「admin」 アクセス権: 「読み/書き」 そして「内包している項目に適用する...」をクリックした後、ディスクユーティリティでアクセス権の修復をし、それからこのフォルダのエイリアスを作って、そのエイリアスを各Homeフォルダにいれる(iTunesフォルダの場合は、Musicフォルダに入れる)というやり方です。 ですが、なぜかiTunesフォルダだけがうまくいきません。 具体的には、そのエイリアスを読み込んでくれずに、新たに、iTunes MusicフォルダやiTunes Music Library.xmlファイルを作ってしまうんです。 このやり方で、PicturesとMoviesはうまくいったのに。。。 iTunes Musicファイルだけではなく、iTunesのライブラリもすべて共有したい(いちいち同期操作をしなくても、あるアカウントで変更すれば、別のアカウントでログインしたときに既に変更されているという状態にしたい)んです。 それと、Dictionariesフォルダのエイリアスを作って、ユーザ辞書も共有してみたんですけど、これもできないみたいです。(白紙アイコンになる) 何かいい方法ありませんか? OS10.3.9 iTunes7.0.2です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windowsネットワーク共有

    ネットワークを介してのフォルダ共有で質問です。 サーバにある共有フォルダにアクセスしたいのですが、 「発行先の共有が必要です」と出てしまいアクセスできません。 状況は以下です。 ・サーバの共有フォルダは「server\User」に対してアクセス許可をしています ・クライアントには「local\User」というローカルアカウントでログインしています。 ・共有フォルダにアクセスすると認証プロンプトが出るのですが、何度入力してもはじかれてしまいます。 ・クライアントに異なるアカウントでログインした場合はアクセス出来ます 上記の事から、同名のアカウントが悪さをしているのだと推測しているのですが、 対応策がわかりません・・・ ご教授お願い致します。

  • フォルダ共有をする際に、新しいアカウントを作成せずフォルダへの権限を個別に設定をしたい

    Vistaでフォルダ共有をする際に、新しいユーザーアカウントを作成せずに、フォルダへの権限を個別に設定をしたいですが可能でしょうか? 具体的には以下の様な環境を作成したいです。 (1) パスワードの保護共有は無効(誰でもPCにアクセスをできるようにしたい) (2) 共有したフォルダに応じてアクセス権限を個別に設定したい。(PC1のAさんはアクセスできるがPC2のBさんはできないなど) (3) アクセスしたいPCに新しいユーザーアカウントの設定はしたくない。(諸事情あり設定が困難) といいますのも、ネットワークにPCが複数台存在しています。また同じPCを複数の人間で共有しています。(アカウントは個別に作成しています。) アクセスをしたいPCに毎回ユーザーアカウントを作成するのが困難で、別のPCだがユーザーアカウント名は同じという場合があります。(PC1で名前がA、PC2で名前がA という場合にアクセスしたいパソコンにAというユーザーアカウントを作成すると、PC1PC2どちらでもアクセスができるようになってしまわないか?PC1のAだけ共有を許容するというような設定は不可能か?) 共有したいフォルダで プロパティ/セキュリティ/アクセス許可の”編集”/ユーザー名の”追加”/場所 を選択すると、そのPC内のユーザーしか検索できないのですが、この”場所”をネットワーク全体にできれば個別のユーザーをつきとめる事ができると思うのですが、不可能でしょうか? OSはVistaのHomePremiumです。 ネットワークに詳しい方、ご教示お願いいたします!

  • WinXPの共有フォルダについて

    Windows XP Professional 同士の共有フォルダについて質問があります。 2台のXP Proパソコンでファイル共有する場合、 互いのユーザーアカウントをローカルユーザーに登録し、 共有フォルダの共有設定でアクセス許可権限を付与すればファイル共有出来ることは確認しております。 しかし、知人から「そんな面倒くさいことをしなくても共有できる」と言ってました。 つまり、相手がどんなユーザーアカウントであろうが、未知のユーザーでも共有フォルダを設定出来るというのです。ユーザー名、パスワードの問い合わせも無いとのことです。 多くのサイトでは、接続してくるユーザーアカウントを事前にローカルユーザーに登録しろとなっていますが、知人の言うようなことは可能なのでしょうか? (この際、セキュリティは無視します。諸事情から知人に聞くことが出来ません。。。)

このQ&Aのポイント
  • 年賀状アプリで作成したデータをiPhoneとiPadで共有する方法を教えてください。
  • お使いの環境はiPadとiPhoneで、無線LANを使用しています。関連するソフトは年賀状アプリです。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る