• ベストアンサー

調剤事務を勉強したいのですが・・・

30代後半、女性です。 今月で派遣を切られてしまったため、来月から資格を身につけて転職しようと思っています。医療事務に興味があったのですが、別に調剤事務といったものがあることを知り、独学で勉強をしようと思っています。 ただ、37歳という年齢では難しいのでは、と思っています。自分では結婚をあきらめる年齢にさしかかっており、高卒で車の免許ぐらいしかないのではこの先、どうなるかわからない、と思ったので調剤事務を勉強することを思い立ちました。健康体で眼科以外の病院にお世話になることはありませんし、社会保険や厚生年金のこともまったくわかっていないのですが、取れそうな資格がないので・・・恥ずかしい限りです。 不安なのは、私はもともと「一般事務」のような事務系の仕事が大の苦手です。いままでは新聞配達やお菓子屋さんといった、身体を動かしたり物を作ったりする仕事についてきました。事務職は4回就職しましたが、どれも3ヶ月も持ちませんでした。4度目の事務職では先輩たちに「あなたには向いていない」とハッキリ言われ、結局あきらめました。睡眠障害があるため夜が眠れず、昼間の仕事中は立っていても常に睡魔との戦いです(事務職時代は座ると眠るため、手や足をボールペンで突き刺しながら仕事していました、手や足は今でも傷だらけです)。また、30代後半ということで記憶力も落ち、勉強して資格が取れるまでにどれだけの時間がかかるだろうかという不安もあります。 不安だらけではこの先、自分を変えることもできないし・・・と事務職について4度も失敗しているため、どうしても前向きに考えられないのですが、私のように「座る仕事が苦手」「37歳で資格」「保険にも疎い」ような人間では、調剤事務のような仕事には就くことは難しいでしょうか?実際の現場の方にハッキリ指摘していただきたいです。それによってはこの仕事をあきらめます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohanna
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

トピズレしているかもしれませんが…なにか、御自分にブレーキというか制限をつけられていらっしゃるようなので 以前勤めていた病院には30代後半で準看護師免許を取ろうと午前中は病院で実習を行い、午後は看護学校へ向かう方が何名かいらっしゃいました。 以前会社員をされていて、30歳を過ぎてから一念発起し医師を目指し、現在医師をされている方もいらっしゃいます。 開業医と結婚した知人(文系大学卒)は、それまで保険の事など全くといっていいほど知識がありませんでしたが、独学で勉強し、今では毎月のレセプトをやりこなしています。 確かに10代の時に比べてしまうと記憶力は多少落ちているかもしれません。でもモチベーションがあれば、大抵は、なんとかやれるのではないでしょうか?私も周りから少し否定的なことを言われ、引っ込み思案になってしまっていた時期がありましたが、彼らの姿をみていると、自分は自分に言い訳して足枷をいくつもくっつけてしまっているんだと気づかされました。 あと、実務のことを言いますと薬名の打ち込みで一字でも間違うと全く作用の違う薬になってしまうこともあるので大変なことになります。 やる気と集中力と責任感があるのであれば、今のところ需要がある職種だと思うので頑張って下さい。

you-kou-ta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅れ、すみません。 30代でも看護師や医師になろうと努力なさっている方は多いのですね。いかに自分がやる気のない人間か、思い知らされます。できない理由を探しているような気がしました。恥ずかしいです・・・ 自分はとてもうっかり型の人間です。お菓子屋さんにいた時は、失敗してもそのお菓子を全部捨てればいい話なのですが、医療の現場で失敗すれば人間の命にかかわる、ということを考えると、自分が「選んではいけない職業」のように思ってきました。薬名の打ち込みについても一字間違えば・・・とご回答いただいているように、もしミスをすれば・・・と考えるだけでも怖いです。 通信教育の資料を取り寄せ、専門書を何冊か図書館で調べている段階です。モチベーションを上げられるよう、頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • catsneko
  • ベストアンサー率66% (89/133)
回答No.3

初めまして。 昨年まで医療事務として勤務し、調剤事務の資格を 取得した者です。 私の場合は普通のOLをしながら、通信や通いで資格を取りました。 家事と仕事と親の介護と勉強の両立はとても大変でしたが、取った後の達成感は今でも鮮明に覚えています。 医療事務や調剤事務は、 比較的主婦の方でも(年齢としては30代から40代が多い)取得しやすい資格です。内容も医療に関することですので難しいことはありますが、看護師や医師のような国家資格でないので、受講すればほとんど取得できます。取得する方の大半が、未経験者、つまり保険に疎い 方ばかりです。テキストで勉強すればだいたい理解できると思う内容 ですが、私の経験上、通信よりは通学の方が質問ができるし、仲間もできて楽しく学べました。通信だと分らないままになってしまい、間違って理解してしまう恐れもあります。私は医療事務を通信で取りましたが、実際に働いてみて、理解できてないことが分り、学校に通って再度資格を取り直しました。その学校で、調剤事務も取りました。 両方持っていると、病院にも薬局にもと幅が広がると思ったからです。  調剤も医療事務も、座りっぱなしの仕事はほとんどないです。 お会計もするし、患者様とお話もしますし、医師から呼ばれたり、外へおつかい(薬のお届け、郵便を出すなど)もあります。いすに座れるのはパソコンをいじる時くらいです。事務というより、雑用もかねていますので、けっこう動きます。  やる気があれば、資格は取りやすいと思います。通信か通学か、 ご近所の医療系の学校などの資料を請求されてみてはいかかですか。 それを見てから考えてみては。 あきらめることはいつでもできますし、やろうと思った、その気持ちが大切です。少しずつ前進してみてください。やりがいのある仕事ですよ。

you-kou-ta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 通学だと仲間と一緒に学べるという楽しさがあるのですね。資料を取り寄せて調べてみましたが、やはり通学だと金銭的に難しいかもと思っています。なにしろ来月から無職ですし、派遣でしたから月10万ちょっとしか手取りでもらっていませんので、ほとんど貯金もありません。 通信教育の資料をあちこちから取り寄せて比較している段階です。 医療事務と調剤事務と、私も両方を検討しています。調剤事務を選んだのは「薬局で働きたい」という理由でした。サービス業勤務が長かったため、接客が基本的に好きなので。 他の方からもありましたが、座りっぱなしということはなさそうで、少し安心しています。なにしろ「座れば寝る」人間で、夜型なので・・・ 前向きに検討する方向で、頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

調剤薬局勤務です。 調剤事務については学校で勉強などはしてなくて、仕事で覚えた門前の小僧状態の者です。 本業は薬剤師ですが、うちの会社は薬剤師にもレセコンの入力が出来るようになれという方針なので…。 事務さんは、資格なしで入ってくる人のほうが多いです。 調剤事務の場合、普通の事務と違って、座りっぱなしということは少ないです。薬局の規模にもよりますが、結構動き回る職種なので。一般事務が苦手な人でも、相性が合う人はいると思います。逆に座り仕事じゃないと…というひとは向かないかも。 しかし「睡眠障害があるため夜が眠れず、昼間の仕事中は立っていても常に睡魔との戦い」というのは、まず治した方がいいのでは? 処方箋の入力は、間違えれば(薬剤師が鑑査はしますけれど、万一それをすり抜けてしまった場合)患者さんの命にかかわることでもあります。 私も座る仕事は苦手で、たまに研修などで長いこと座っていると眠くなってしまいますが、(薬剤師はほとんど終日立ちっぱなしです)、立っていても座っていても、患者さん相手の仕事である以上、就業時間中に眠気に襲われるというのは問題です。 グループホームのヘルパーさんなど、眠気が覚めるほど、常に体を動かすことがメインの仕事にしたらどうでしょうか。50~60才になっても仕事はありますし、人手不足ですよ。

you-kou-ta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅れてすみません。 資格はないよりもあったほうがいいと思いましたが、実際の現場で覚えたほうがいいという意見も聞いています。現場で働きながらでも資格勉強はできそうですね。 睡眠障害については幼少の頃からで、心療内科にも通い、睡眠薬ももらっていました。かなり薬代が高いので通院はすぐにやめましたが、今でも寝つきは悪く、布団に入っても3時間4時間、寝られないことも多いです。生まれつきかと諦めています。これでは人の命にかかわる仕事に就くのは難しいかも、というのが悩みです。私ひとりの責任ではすまない問題になりますよね・・・ ヘルパーの仕事については、介護の仕事にはどうしても就きたくない理由があって、考えられないです。仕事がいやだというわけではないのですが。 色々とありがとうございました。前向きに検討できるよう自分で自分を説得してみます。

関連するQ&A

  • 調剤事務としての勉強

    9月から調剤事務としての採用が決まりました。 一般事務の経験しかなく、9月までの期間に少しでも勉強しておきたいと思っています。 調剤事務関係の本でべんきょうするか、通信などの調剤事務士を勉強するか迷っています。 仕事になれてきたら医療事務の資格取得をと考えています。

  • 調剤薬局事務の仕事について

    40代後半の主婦です。通信教育で調剤事務の勉強をして資格の認定を取りました。仕事をしたいと考えているのですが、医療事務等の実務経験が全くない上に、専業主婦が長く20年以上仕事をしていません。やはり、未経験者には難しい仕事でしょうか?

  • 調剤薬局事務や医療事務について

    ユーキャンで調剤薬局事務や医療事務(まだどちらにするかを決めかねています)の□を取りたいと思っています。 たとえ資格を持っていなくてもやっていくうちに学んでいくとか、レセプトも最近ではコンピューターを使うのが多いので慣れれば大丈夫、いう意見も幾つかあったのですが、このどちらの業務も保険にどれほど詳しくなくてはいけませんか? 私はFP試験の勉強をした時「これは苦手だな・・」と思ってしまったので、どれほど保険の知識が重要視されるかを知りたいです。 また参考までに医療事務と調剤薬局事務の違い(利点欠点など)を教えていただければ嬉しいです。

  • 調剤薬局事務

    11月から調剤薬局の事務の仕事に就きました。 レセプト知識は要らないからと言われ安心して転職したものの、そんな訳にもいかず、調剤薬局の事務を勉強したいのですが、調剤薬局事務がいいのか、医療事務の資格がいいのか、調剤薬局事務の資格が良いのか分かりません。 また、医療事務と調剤薬局事務の違いを教えて下さい

  • 調剤薬局事務について

    こんにちは。今調剤薬局事務の資格取得の為、毎日勉強に励んでいる埼玉県在住の25歳です。実際調剤薬局での仕事に就いたときのお給料と勤務状況など分からないことが多いので、教えて下さい。 資格が取れれば転職しようと考えていますが、今勤めている会社よりお給料が下がってしまう様では・・と悩んでいます。 実際、資格取得の為の勉強は全くゼロからのスタートで保険の仕組み等基本的な事を覚えていく事にも苦労しています。せっかく足を踏み入れた世界なので役に立てて行ければと考えていますが、最終的に生活に支障が出るようでは、転職も大変かと思います。是非参考にしたいのでご意見宜しくお願いいたします。

  • 調剤事務か医療事務

    調剤薬局で働きたいのですが。スクールのパンフレットを見ると調剤事務と医療事務のコースがあるようで 調剤事務に就きたいので調剤の方を勉強しようかと思ってましたが、調剤薬局の求人には医療事務と記載されていたりします。調剤の勉強するより医療事務の勉強したほうが良いのでしょうか?‥年齢的に40だと就職は難しそうですが‥。

  • 医療事務、調剤薬局事務への転職を考えています。

    医療事務、調剤薬局事務への転職を考えています。 この仕事に関する資格はなく、もちろん経験もありません。 求人をみると、資格はあれば尚可、経験者のみの採用というのが結構あります。 そこで質問です。 これから始めたい私は、資格を先にとるべき? それとも無資格、未経験で採用してくれるところを先に探し、仕事をしながら勉強をするべき? どちらが効率が良いのでしょうか? どっちにしろ事情により仕事をしながらの勉強になってしまいます。 前に調剤薬局事務の自宅講座をやっていましたが途中で嫌になり挫折して無駄になってしまいました。 なので、その職に就いてからの方が今よりはやる気になるし、理解もしやすいかなと思ってるのですが・・・。 考えが甘いでしょうか? それと、いい求人があるところをご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • 調剤薬局の事務

    調剤薬局の事務のお仕事は難しいでしょうか?。 年齢は不問と書いてありました。50代の私でもできるかと。

  • 医療事務の勉強をしたら調剤事務はできますか?

    私は先日、医療事務講座を修了し、現在医療事務の仕事を探している者 ですが、今、医療事務の求人自体がものすごくすくないので苦労していますが、そんな中調剤薬局での事務という求人については結構目にする機会が多く、この仕事は医療事務の勉強をした人ならできるのか疑問に 思いました。何社か面接にもいったのですが、ある会社では 調剤事務は医療事務の勉強ではなく調剤事務の勉強をしてもらわないと 仕事はできない(会社では一切教えないので独学でやって下さい。本をまる一冊暗記なのでかなり大変です。)といわれ、ある会社ではまったく未経験でも教えるので大丈夫と言われました。 調剤薬局で事務をされていたことがあるかたがいらっしゃったらお聞きしたいです。たしかに調剤と医療では内容はちがうところがあると思いますが、未経験者可というところで教えていただけるのであれば できる範囲なのかどうかが知りたいです。 また経験者の方でなくても何か知ってらっしゃったら何でもお教えいただきたいです。

  • 調剤事務について

    調剤事務に就職することになったのですが、 資格もありません。就業時間も4時間程度なんですが面接の時にエクセル・ワードが できればいいと言われました。でも、医療保険を 覚えてもらうしかないのでそれを覚えるには2~3カ月かかるといわれました。 医療保険とは具体的にどんなことを覚えたら いいのでしょう? 計算など色々なめんでとても不安です。

専門家に質問してみよう