• 締切済み

ハードディスクの寿命わずかの症状

最近パソコンが非常に遅いです。スペック的にはあまり悪くはないのですが・・・ウイルスでもなさそうです。再インストールしても遅いのですから。 スペックは Windows XP Professional Espanol メモリSD-RAM 128MB CPU Pentium3 600Mhz HDD 20 GB 回転数 不明 それでHDDの寿命が近づいていてエラーが多すぎて読み込みが遅いのかと思うのでうすが、HDDの寿命が近づいた場合の症状などを教えていただけないでしょうか? ちなみにデフラグは行っていますしエラーチェックも時々行っています

みんなの回答

  • dancyo2
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.11

Pen3 600MでXPて動くんですね。勉強になりました。有難う御座います。

回答No.10

> メモリ128MB以上 > ハードディスク 1.5GB以上の空き容量 > こんなのが出てきましたが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3740451.html こちらを拝見する限りでは 「遅いならメモリを積め。256MBにもう256MB追加だ」 とご回答なさっているようなのに、 ご自身のPCの話になると「128MBで足りているはずだ。おかしいのはHDDだ」と主張される理由が分かりません。 HDDが原因だ と特定できる根拠があるのであればそれを提示しないと、まともなアドバイスは得られないと思いますがいかがでしょうか?

nttsaitei
質問者

補足

確かに128MBでは足りないですね。ただなぜこういう質問をしたかというと、別のPC スペック メモリ128MB HDD 6GB CPU Pentium 2 400MhzのPCより遅いのです。 ただメモリが悪かったようでメモリを交換したら同じぐらいのスピードになりました。メモリが古かったりするとPCが遅くなったりするのでしょうか?またメモリにも寿命などはあるのでしょうか?よろしかったら回答お願いします

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.9

メモリが128MBでは遅いに決まってます。512MB以上は必要です。 CPUも遅いです。 OSが2000とかでしたら未だ良かったのですが。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.8

補足。そのインストール容量は2002年リリース直後のXPのものです。 無印状態のXPはクリーンインストールで約1.7GBの容量を食います。 サービスパックが次々と当ったので容量が増えてしまいましたが。 でも、現時点で私の手元には4GB程度しか使用領域のないXP・Proとオフィスソフトとウィルス対策ソフトとファイヤーウォールソフトと診断ソフトの入ったパソコンがある、ということは前回の添付画像の数値で理解できると思います。

  • boku7779
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.7

№4です。 意味不明サイトもあるもんですね。パソコン手元になくて検索できないのですが、XPはインストールだけで7G以上はかかるはずです。それを1.5Gというのがまず意味わかりません。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.6

ちょうど、ほとんどスペックが同じパソコンを今、メンテナンス中です。 XP・Pro・SP2 メモリ128MB オンボード32MB CPU・セレロン633Mhz HDD・シーゲート20GB 起動が遅くなった、というので、起動時間を測定しました。 ウィルスセキュリティソフトとファイヤーウォールが起動完了し、砂時計が消えるまで、なんと12分です。 ハードディスクの前回交換は2004年1月1日。 取りあえずハードディスクの診断ディスクを走らせたら、え?良好?うそ?でした。デフラグを完了して、再起動して測定したら、あんまり変化せず、11分でした。 ちなみに、ハードディスクがご臨終に近い場合は、カッコーン、という死のカウントと言われる時を刻む音がハードディスクから鳴る、デフラグが出来ない、大容量データを入れるとエラーが多くて壊れる、外付けメディアからの転送が失敗することが多くなる、など、色々体験しています。でも、ある日突然、ほんの10秒前まで動いていたのに!ということが一番多いです。 気休め程度ですが、ハードディスク診断ソフトをインストールしておくと、多少の変化は把握出来るようになります。ご参考までに。

参考URL:
http://www.intercom.co.jp/smarthdd_pccare/
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.5

費用対効果考えハードデスク大きい物に換装リカバリー 金掛けたくなくば只のリカバリープラスこんな事 http://speedup-xp.com/ メモリー最大 もつと金かけれるこんな事 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/sp_ssd2.html 因みにこのパソコンXp Sp3 cpu900 メモリ最大以上768MB HDD SSD32GBに換装 7年前の古いパソコンです HDD不具合 音 フリーズ頻発 突然 起動しない 不良セクタ多い その他

  • boku7779
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.4

いえいえ残念ながらスペック的に無理です。XPの推奨スペックで検索してみましょう~ いろいろ違うサイトで違いがありますが、メモリ256M、CPUは1800Mhz だった気がします。つまりトピ主さんの倍のスペックは軽く必要です。 ハードディスクチェックは、 cmd HDD チェック XP これらの単語でググってください。 まあ、この3年以内に発売された安物をヤフオクででも買うのをオススメします。 あ。ハードディスクがカリカリ言ってたら死亡寸前ですよ~

nttsaitei
質問者

補足

Windows XPの推奨スペック OS Windows XPへのアップグレードは、Windows 98 またはWindows 98/Second Edition、 Windows Me、Windows NT Workstation 4.0(SP5 以上)、Windows 2000 ProfessionalなどのOSから行うことができます。 CPU 300MHz以上 Intel Pentium/Celeronファミリ、AMD K6/Athlon/Athlon XP/Duronファミリ、または互換性のあるCPU メモリ128MB以上 ハードディスク 1.5GB以上の空き容量 こんなのが出てきましたが・・・

回答No.3

> スペック的にはあまり悪くはないのですが 残念ながら、ものすごく悪いです。 このスペックでは、立ち上げてからまともに使えるようになるまで10分や15分は余裕でかかるんじゃないですか? CPUはどうにもならないとして、せめてメモリは512MBぐらいは積んでいないと‥‥ とりあえず、HDDとは無関係だと思って頂いて結構です。 > HDDの寿命が近づいた場合の症状 相談の症状とは無関係ですが、一応参考までに。 ・電源投入時、読み込み途中にある確率で止まる ・電源投入時、ある確率でなぜか再起動する ・HDDからむやみにガリガリ音がする ・使用中、ふとした時にどこからか「カッコン」と小さな音が ・チェックディスクでエラーを吐くようになる ちなみにデフラグを行う事は、死にかけのHDDにとどめを刺す行為です。 是非とも止めましょう。

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.2

RAM 128MBで動いているのは奇跡的ですが、実用的では有りません。 少なくとも512MB位無いと使いにくい筈です。 対処方はメモリーとHDDは増設と交換を考えてください。 ここまでスペックが足りなければ買い換えた方が早いと思います。

関連するQ&A

  • ハードディスクの寿命でしょうか?

    2ヶ月ほど前にデフラグをかけたところ、「スキャンディスク(完全)を最後まで実行してから再度デフラグを実行して下さい」みたいなエラーが出たのでスキャンディスクをかけたのですが、「デフラグを実行してから再度スキャンディスクを実行して下さい」みたいなエラーが出て、これを繰り返すためその時は要らないデータやアプリケーションを削除したらエラーは出なくなり、一先ずそのまま使っておりました。 その後Drive Imageというソフトでバックアップを取っていたのですが、ついに電源投入後の立ち上げで動かなくなり、一旦Cドライブをフォーマットしてからバックアップを復元することでとりあえず前の状態に戻すことが出来ました。 しかし最近、電源切断時「WINDOWSを閉じています」の画面が出た状態で止まってしまったりで、あまり調子がよくありません。更に、このところデフラグを実行すると「移動されないデータ」といのうがやたらと目に付くようになりました。ざっと数えた所3000個くらいはあります。 イメージの復元では破損したデータも復元してしまうということなので、再度フォーマットして再セットアップしてからもう一度デフラグをしてみたのですが、「移動されないデータ」の数は変わりません。 で、質問ですが、ハードディスクは交換の時期なのでしょうか?「移動されないデータ」が増えたという事実は何を意味するのでしょうか?よろしくお願いします。「破損したデータ」というのはありません。 HDを交換又は増設して現在のものをバックアップ用にしようと思ったのですが、内蔵HDは2台同時に接続でないということで、とりあえずデータバックアップ用に外付けHDを付けましたが、ここからは起動できないのでどうしようか困っています。 NEC VALUESTAR NX VT667J/3 ペンティアム3、667MHz HD 内臓30GB、外付け60GB(IEEE1394) WINDOWS98SE

  • ハードディスクの問題が検出されました

    タイトルのようなメッセージが出てしまい質問させていただきました。簡単に言うとHDDの寿命が近付いていると言うことらしいのですが・・。 そこで質問です。この段階でエラーチェックやデフラグを行っても無意味になってしまいますか?むしろエラーチェックを行ったことで壊れてしまうとか・・・・?

  • HDDの寿命を縮める行為や動作って何ですか?

    HDDの寿命を縮める行為や動作って何ですか? 私が少し聞いたところですと、デフラグがあまり良くないと聞いたのですが本当でしょうか? エラーチェックとかも良くないのでしょうか? その他、考えられる行為や動作、使い方があったら教えてください。 TV録画とかも良くないのかな?

  • 外付けHDDの寿命の検出

    外付けHDDの寿命の検出 昔、MOを使っていたころは、読み込みエラーの前に書き込みエラーが発生するようになるので、書き込みエラーが発生しだしたら、コンテンツを読み込み、媒体を取り換えたほうがよいと教わりました。外付けHDDも同じことが言えるのでしょうか。使い始めてもう5年くらいになるHDDです。今のところ何のエラーも発生していませんが、そろそろ取り替えるべきかどうか迷っています。

  • Fedora10のKDEはVISTAより重いのか

    Fedora10のKDEベータ版を試しました。 PC環境はVISTA Home premiumが快適に動作する環境です。 まずVirtualBox 2.0.2にてliveCD(KDE版)を起動すると、数十分後にはやっとデスクトップが見えるという状態です。VirtualBoxではkernel関連のエラーが出ているようです。VirtualBoxの1.6では動きません。(Fedora9は動くのだけど) 次にLiveCDを作るのは面倒なので、LiveUSBを作り、起動しました。この時もKDE版です。数分後には起動するのですが、動作が非常にもっさりしています。デスクトップ効果をつけたらもうひどいものです。 Fedora8はサクサク動き、Fedora9は微妙にのったりとしていましたがFedora10程ではありません。 VirtualBox上での使用は、ある程度のPC資源をホストのVISTAにとられているので比較は出来ないし、USBブートもUSB上のイメージ読み込みがネックとなりHDDにインストールしているVISTAと比べてもしかたがないかもしれません。 しかし、Fedora8やFedora9に比べると明らかに遅いのは事実です。LiveUSBでもVISTAより遅いなんて…。 PCのスペックは Pentium dual core 1.8 GHz FSB 800MHz Physical RAM 3.0 GB PC5300 DDR2-SDRAM HDD 320 GB (7200rpm) グラフィック環境はオンボードでGMA 950 PCのスペックが良くないからなんですかねぇ~、それでもVISTAより 遅いって事は無いんでしょうけど。 自分のPCだけでのチェックなので、試されている方があればどのような状況か知りたいので、質問致しました。

  • OSの変換

    Windws98より2000にosを変えたいのですがやり方教えて PCのスペックはソーテックPCステーションでペンティアムIII(667MHZ) メモリーRAM56MB/HDD30GBです 2000のアップグレードディスクを手に入れたのですがどうすでばいいの?98を立ち上げてからディスクを入れるのですか、それとも先に、 ディスクを入れてからPCを立ち上げるの、98はどうやってけすの?

  • ハードディスクの乗せ換えについて

    最近2~3ヶ月前からパソコンの調子が悪く、本体部分より「カチカチ」と何かが引っかかっているような音が鳴り、フリーズしたり急に電源が落ちるようになってしまいました。 デフラグやエラーチェック等行いましたが改善されず不安定なままです。 ネットで色々調べた結果、ハードディスクが物理的な損傷をしている可能性が高い事がわかりました。 新しいPCを購入する余裕が無いのと今のスペックで満足しているので、できればパソコン内部のハードディスクを自分で交換(入れ替え)し、システムファイルなどのそのまま移動して使いたいのですが、そういった事は可能なのでしょうか? 大事なデータは外付けHDDに全て移動しています。 パソコンのスペックは DESKPOWER CE70H7 CPU Pentium 4 CPU周波数 3.0GHz メモリー容量 1G(もともと512MBでしたが増設しました) HDD容量 200GB 宜しくお願い致します。

  • 騒音…

    僕のPCかなりうるさいんですが… なにか静かにする方法ってないでしょうかね? 最新のPC10台分くらいの騒音です… まともに動画や音楽も聴けません… てっとりばやい方法などあればおしえてください。 ちなみにスペックを載せます。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |OS:Windows XP Professional Ver.2002 SP2  |  |MEMORY:256MB               | |CPU:Inrel Pentium III プロセッサ      | |  797MHz、240MB RAM           |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ windowsMeからアップグレードさせました。 かなり低スペックです。なのにうるさい…

  • HDDの寿命&パソコンの寿命&CRCエラー

    HDDの寿命を知りたいです 平均的な寿命と自分の使い方で あとどれくらい持つか  内蔵HDDは2年半くらい使っています 63GB中残り578MGでした(今は違いますがそれはあとで書きます) パソコンをほぼ一日使っています  寝てしまってパソコンを消し忘れたり 消すときはスタンバイを使うことが多いです 外付けHDDは多分1年くらい使っています 163GB中残り3GB 外付けHDDは内蔵型HDDを外付けとして使っています パソコンをスタンバイや電源を切ったりすると外付けは止まるのでしょうか? もし止まらないとしたら外付けは寝ている間もずーっと回転しているのでしょうか? もしそうだとしたら1年間で3回くらいしか電源を切ったことがないのでほぼ365日消していないことになります パソコンの寿命も知りたいです パソコンは多分2年半くらい使っています ノートパソコンFUJITSUのFMV-BIBLO NB55K/Tです パソコンが壊れるとき主な原因はなんでしょうか? 確立の多い順に出来るだけ多く挙げていただけないでしょうか? 外付けHDDに動画があって 28GB分ダブっている?ものがあったのでそれを削除しました 外付けHDDに内蔵HDDにある 動画ファイルを「移動」しようとしたら CRCエラーがでました CRCエラーは何がいけないのでしょうか? CRCエラーが出た直後?にどんどん何かは分かりませんが悪い物が増えていくと書いてあったのですがそれも本当でしょうか? このサイトで調べたら このエラーがでたらもうすぐ壊れると言うようなことが書いてありました それは本当でしょうか? またCRCエラーで「移動」出来なかったファイルを「移動」、「コピー」?が出来ると書いてあったのですが それは大丈夫なのでしょうか? どうにか外付けにコピーなり移動なりして その外付けから更に新外付けに移動、コピーしようとしたときまた CRCエラーはでるのでしょうか?  文章を見れば分かりますが ほとんど機械のことは分かりません 易しく回答お願いします

  • パソコンのハードディスク交換

    NECのノートを6年ほど使用していましたが、時々立ち上がり時に英文字のエラーが出たりしていました。 再起動したりして騙しながら使っていましたが、先日遂に動かなくなりました。 スィッチを入れるとNECのロゴが出て次にWindowsの読み込みに入ると、画面が真っ黒のままHDDも動かなくなります。 やはりこれはHDDの寿命でしょうか、そうだとすれば規格の合うHDDを購入交換し、リカバリ用ディスクで再セットアップすれば使える様になるでしょうか。

専門家に質問してみよう