• 締切済み

Fedora10のKDEはVISTAより重いのか

Fedora10のKDEベータ版を試しました。 PC環境はVISTA Home premiumが快適に動作する環境です。 まずVirtualBox 2.0.2にてliveCD(KDE版)を起動すると、数十分後にはやっとデスクトップが見えるという状態です。VirtualBoxではkernel関連のエラーが出ているようです。VirtualBoxの1.6では動きません。(Fedora9は動くのだけど) 次にLiveCDを作るのは面倒なので、LiveUSBを作り、起動しました。この時もKDE版です。数分後には起動するのですが、動作が非常にもっさりしています。デスクトップ効果をつけたらもうひどいものです。 Fedora8はサクサク動き、Fedora9は微妙にのったりとしていましたがFedora10程ではありません。 VirtualBox上での使用は、ある程度のPC資源をホストのVISTAにとられているので比較は出来ないし、USBブートもUSB上のイメージ読み込みがネックとなりHDDにインストールしているVISTAと比べてもしかたがないかもしれません。 しかし、Fedora8やFedora9に比べると明らかに遅いのは事実です。LiveUSBでもVISTAより遅いなんて…。 PCのスペックは Pentium dual core 1.8 GHz FSB 800MHz Physical RAM 3.0 GB PC5300 DDR2-SDRAM HDD 320 GB (7200rpm) グラフィック環境はオンボードでGMA 950 PCのスペックが良くないからなんですかねぇ~、それでもVISTAより 遅いって事は無いんでしょうけど。 自分のPCだけでのチェックなので、試されている方があればどのような状況か知りたいので、質問致しました。

みんなの回答

  • kenken546
  • ベストアンサー率17% (21/117)
回答No.1

ベータ版の意味がわかってない人ですね。 そういう人はベータ版もLinuxも使わない方が良いですよ。

toranekosan222
質問者

補足

Windows VISTAやLinuxを運用したことがある人、Fedoraの開発ペースにある程度詳しい人、現行のFedora10のbeta版を使ったことのある人に限らさせていただきます。さらにある程度PCのスペックなどから動作予測が可能な人に限らさせていただきます。さらに、ベータ版の意味も知っている人限定で。

関連するQ&A

  • 【Fedora8】CDしか使えないマシンでLIveCDの起動について

    Linuxは初めてチャレンジです。 九十九電気にて AcerSystem M1100 という格安マシンを入手。 URL http://www.tsukumo.co.jp/aspire/index.html スペックはAcer URL http://www.acer.co.jp/products/desktop/m1100/index.html とまあここまでは喜んで買ったのはいいけれど はたしてFedora がインストールできるかどうか・・・・ いろいろと試行錯誤しました。 Fedora 公式サイトからダウンロードは 結局 LiveCd Gnome 版、KDE版 もDVD版のISOイメージしかありません。 DVDROMはついているけれどもBios がCDしか認識しません。 はて困りました。 USBメモリも起動できません。BIOS未対応です。 なにぶん自分の環境では Vista 、XP、2003 Server しか ないので 困りました。 たぶんISOイメージから ブートCDのLIVECD を作成は無理かなと思っています。 どなたか Windows 環境から Fedora8 の CD版のLiveCD の作成方法 もしくは他の方法がわかる方 いませんか? お知恵をお貸しください。

  • Fedora LiveUSB creatorについて

    Linux100%という雑誌でLiveUSBの記事が載っていて便利そうだと思い、これを機にLinuxに挑戦しようと思ってLiveUSBをインストールしようとした初心者なのですがよろしくお願いします。 Fedora LiveUSB creatorというソフトをwin vistaでダウンロードして解凍し、creatorを実行しFedora10 KDE i386を指定してインストールしました。 雑誌の通りにきちんと作成が完了したので実際にブートしようとしたら全くブートされません。 BIOSでUSBメモリを内蔵HDDよりも優先して起動するように起動順序を変えてもブートされません。 ちなみにUSBメモリの容量は16GBでFAT32でフォーマットしています。 雑誌やネットではみんなwinXPでやっているようですがcreatorはXPでなければ正常に作成できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Fedoraを入れたらVistaが起動できない。

    Fedoraを入れたらVistaが起動できない。 FedoraをVistaのインストールしてあるPCに入れたらVistaが起動できなくなってしまいました。 はじめは普通に両方使うことができたのですが、しばらくして使わなくなってきていたので VistaのほうでFedoraが入っているパーティションをフォーマットしてしまいました。 そうしたら再起動したときにメッセージが出てきて grub>と最後に書いてあり、そのことでいろいろ調べて 結局VistaのインストールDVDをつかってVistaのブートローダを修復しました。 そうしたら再起動したときにgrubのメッセージも出てこなくなってしまってどうすればいいか困っています。 必要ではないかもしれませんが、Fedoraは12でPCの方は自作PCです。

  • Fedora+KDE: ラジカセのテープからMP3作成

    こんにちは。 ThinkPad X24上にFedora Core 1をインストールして走らせています。デスクトップはKDEを使用してます。 さて、カセットテープに録音された曲を、Fedoraを使ってなんとかMP3にしたいのですが。 友人に聞いたところ、ラジカセの出力端子とPCの入力端子をケーブルで繋ぎ、ラジカセを再生し、録音ソフトにてwavファイルを作ればいいよと教えて頂きました。ただ、紹介してもらったソフトはWindowsのモノ... どなたか、Fedoraで走る録音ソフト(?)を教えていただけませんか? もしくは、KDEにすでに用意されているのかな? なにぶん、こういうマルチメディア関係はとんと弱くて、Googleで調べても効率的な検索ができず... 宜しくお願いします。

  • Fedora13をUSBメモリーからbootできません

    Fedora13をUSBメモリーからbootできません 8GのUSBメモリーをFAT32でフォーマット後、LiveUSB-Creator(3.9.2)でFedora13(i686 KDE)をいれてUSBブートしたのですがBootErrorになってしまい立ち上げる事が出来ません。 何度かやり直してみたのですが何回やってもBootErrorになってしまいます。 どなたか原因及び解決方法が解る方がおりましたら、お知恵を貸していただければ幸いです。 宜しくお願いします。 以下に補足情報を提示します。 CPU:intel core2 Duo E6750 USBメモリー:SONY USM8GLX LA BIOS:phoenix awardbios v6.00pg ・USBは新品 ・KDE版、GNOME版ともにダメでした。 ・以前、外付けHDDに入れたUbuntuをUSBブートする事は出来ました。

  • Vista 64bit

    Vista64bit版について教えてください。 私のPCのスペックはhttp://www.frontier-k.co.jp/desktop/GB/gb840.asp?p=gb840&c=specです OSはMicrosoft®Windows Vista® Home Premium 正規版です。 質問 1.この場合どうすれば64bit版をアップグレードできますか? 2.また新しいHDDにインストールして32bitを残すことはできますか? 3.また何を買えばいいですか? 4.DSP版で購入可能ですか? 以上4つの質問を教えてください。 お願いします

  • Vista 64bit

    Vista64bit版について教えてください。 私のPCのスペックはhttp://www.frontier-k.co.jp/desktop/GB/gb840.asp?p=gb840&c=specです OSはMicrosoft®Windows Vista® Home Premium 正規版です。 質問 1.この場合どうすれば64bit版をアップグレードできますか? 2.また新しいHDDにインストールして32bitを残すことはできますか? 3.また何を買えばいいですか? 4.DSP版で購入可能ですか? 以上4つの質問を教えてください。 お願いします

  • LiveCDのカスタマイズ

    CentOSのLiveCDイメージファイルをダウンロードして、Fedora LiveUSB Creatorで8GBのUSBメモリーにインストールしましたが、ネットワークの設定など再起動すると初期状態にのどってしまいます(Persistent Overlay は6GBです)。 そして、パッケージを追加してもダメです。 質問1:LiveCDというバージョンはカスタマイズできないでしょうか? 質問2:CentoOS(或はFedora)完全版をUSBメモリー、又はUSBポータブルHDDへインストールすることも可能でしょうか? ご教授宜しくお願いします。

  • fedora liveCDをGRUB2で起動したい

    fedora14にGRUB2をインストールして使用しています。 Fedora14-LiveCD(isoファイル)をHDDにコピー(展開)してGRUB2から起動したいのですがうまくいきません。 なお、ubuntuやpuppyのisoファイルは起動できています。

  • KDE3について

     こんばんは。またお世話になります。宜しくお願い致します。PlamoLinux3.0をインストールして、KDEもインストールして、インターネットをNetscapeCommunicater4.7でしてみたのですが、Windows98SE(デュアルブートです)でIE6.0でインターネットをするときより、動作が重いです(ちなみに、AfterStepというWindow Makerに似たデスクトップ環境では、速度の違いは、あまり感じませんでした。)。これは、普通なのでしょうか。もし、設定間違いなのでしたら、教えてください。宜しくお願いします。下に自分のパソコン環境を書きます。 OS Windows98SE   PlamoLinux3.0(デュアルブート) メモリ 192MB HDD 10GB CPU 500MHz です。宜しくお願いします。