• 締切済み

固体アミド中NH3の定量

yukimin387の回答

回答No.1

ケルダール法かなぁ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B3%95

関連するQ&A

  • NH4Clは固体?

    よろしくお願いします。センター試験の過去問です 問題は、 内容積を1(A)対2(B)の割合に仕切った密閉容器がある。 Aの部分にはアンモニアBの部分には塩化水素が室温でそれぞれ圧力1atmで入っている。ただし、気体はすべて理想気体とする。 仕切りをとりさり十分な時間が経過したときの室温での容器内の圧力は、という問題です。 答えは未反応のHCLの圧力で、1/3ATMでした。 私はNH4Clが2/3ATMだから、計1ATMと思いましたが、回答は、NH4CLは固体だとありました。 そこで質問なのですが、NH4CLは固体なのですか?私は、気体だと思っていました。よくテキスト等に反応して白煙があがる、という記述があったと思います。それともこれは今回密閉容器だからということが関係していますか?そうだとすると、すべて固体になるのでしょうか?もし飽和蒸気圧というものがNH4CLにあったりするのでしょうか?それともNH4CLは常に固体なのですか?よろしくお願いします。

  • NH3の実験室的製法が何故あえて固体どうし?

    アンモニアの実験室的製法は、どの参考書にも、 「塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの固体同士を加熱する」と書かれています。 2NH4Cl + Ca(OH)2 → CCl2 + 2H2O + 2NH3 問題集などでは、 「この反応に加熱が必要か?」 「試験管の口を下げておかなくてはならない理由は?」 みたいな問いをよく目にします。 でも疑問に思うのはそのことではありません。 そもそも、何で固体同士の反応が主な製法として選ばれたのでしょうか? 塩化アンモニウムは水に溶けるし、 水酸化カルシウムは水に少ししか溶けないけどここで問題なのは強塩基であることなのですから、(弱塩基の遊離) どちらも水溶液の状態にして混合してもいいんじゃないでしょうか? その方が、試験管の破損などを心配する必要もないと思うのですが。 ちなみに、初め私が考えたのは、 「水溶液同士の反応だと、アンモニアが水の中に溶けて出てこないから」 という説明だったのですが、 上の反応式に書かれているように、そして破損云々が問題になっているように、H2Oが生成していました……。

  • アミド結合(R-NH-C(=O)-R')の電荷

    アミド結合(R-NH-C(=O)-R')の中の窒素はpHによって+電荷を持ったりしないのでしょうか?またその理由はなんででしょうか?教えて下さい。

  • NH4VO3はなぜアンモニア水に溶けやすいのか?

    NH4VO3は水には溶けにくいようですが、アンモニア水には溶けやすいようです。 なぜですか? NH4VO3が溶けるということはアンモニウムイオンを生成することになるので逆にアンモニア水には溶けにくいような気がするのですが。 教えてください。

  • カルボン酸からアミド

    この合成を行うときに、サリチル酸からサリチル酸メチルを合成し、それにアンモニアを反応させてサリチルアミドを合成しました。 わざわざエステルを経由したのは、サリチル酸のカルボニル基の炭素の電子がアンモニアの電子に攻撃されるのに十分でなかった(HよりCH3の方が電子吸引)ということでしょうか? お願いします。

  • アミドについて

    第1級アミド、第2級アミド、第3級アミドの沸点と分子構造はどのような関係があるのですか?

  • アンモニウム(NH3)の定量

    水溶液中のアンモニウム(NH3)を定量して欲しいと依頼されています。 アンモニウムイオン(NH4+)の定量は中和的定法かインドフェノール法を使っていますが、 アンモニウム(NH3)として数値を出すには、どうすれば良い悩んでいます。 アンモニウムは全てイオンに解離していると仮定した場合、 中和滴定法やインドフェノール法で算出したアンモニウムイオンの濃度に 分子量の違いによる係数(NH3:17.0304/NH4+:18.0383→0.9441)で補正する と言う考え方で良いのでしょうか?

  • アミドについて

    アミドについて調べてたんですが、 アミドと言うのは、ペプチド結合の事で、 脱アミドと言うのは、ペプチド結合が切れた状態の事を言うのでしょうか? もし、間違っていたら、教えてくれませんか?

  • 固体中に溶存するアンモニア

    固体中に溶存するアンモニアを(プロトン)NMR測定することは可能ですか?

  • 水素化アルミニウムリチウムとアミドの反応式について

    いつもお世話なっております。 水素化アルミニウムリチウム(LiAlH4)とアミド(RCONHR)からアミン(RCH2NHR)を生成する反応について 確認したくて投稿させて頂きました。 まずアミドの酸素原子はアルミニウムのキレート力により取り外されます。 よって以下のような反応になると思うのですが、これで合っているのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 R-c=O-NH-R ―→ R-C++-NH-R ―→ R-CH2-NH-R (Cの++に2個のヒドリドH-が付きます。)