• 締切済み

弁護士

仙台で、マンション内でかなりひどい勝手な行動に対し、区分所有者が裁判を起こし、最終的に剥奪処分を受けた記事が地方紙載っていました。この裁判で区分所有者側の弁護士さんを御存じの方は、お教え願えでしょうか。イニシアルでも、ヒントでも結構です。弁護士会に問いあせても教えてくれません。本当に助けてほしいです。

noname#82555
noname#82555

みんなの回答

回答No.2

仙台市若林区のこの訴訟ですよね http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20081125000438 宮城県仙台市若林区付近のマンション管理組合 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&num=20&ie=UTF8&q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E8%8B%A5%E6%9E%97%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%AE%A1%E7%90%86%E7%B5%84%E5%90%88&fb=1&split=1&gl=jp&view=text&ei=u82_SYqeIdK6kAXJm_Qo&cd=1&sa=N&start=0 の中の若林区に住所を置くマンション管理組合 は数件あるようですが、ひょっとすると 原告そのものにあたる箇所が含まれているかも? しれませんので、事情を話して尋ねてみたら いかがでしょうか? 貴殿の事情の必要性を条件に教えてくれるかもしれません。 まぁでも、ぶっきらぼうな拒絶の回答しかかえって こないかもしれませんので丁重に腰を低くして聞くべき かもしれませんね。

noname#82555
質問者

お礼

この新聞記事ですが、聞き出すのは難しいかも知れません。 アドバイスありがとうございました。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

 裁判官は公開ですが弁護士さんはあくまでも代理人なので、営業行為をしていなければ紹介は難しいかと思います。出来れば法テラスなどでそういった件に詳しい弁護士さんを複数紹介していただいて相談をしてみるのが良いかと思われます。 (判例として紹介されていると思いますので、同じ方でなくても「実際大変な違法行為で服役までしている」など継続して迷惑行為、傷害行為、を常習的に継続する恐れがあり、なおかつ管理費などの滞納など損害を与える行為も継続している為明らかに判決に妥当性がある事例です。)

noname#82555
質問者

お礼

弁護士会に行き、話してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弁護士の罰について

    例えば、弁護士が所属している弁護士会から、すでに罷免されていたり、或は弁護士会に所属していない場合、弁護士を懲戒処分することは可能でしょうか?弁護士を裁判以外に訴えることができるのでしょうか?どなたか有識者の方教えて下さい。お願いします。

  • 意味が判らないのですが、犯罪人が弁護士になる件

    現在話題のニュースで不思議だと思ったことです。 有罪と認定されている犯罪人が、実は元弁護士であった。 その弁護士は裁判中に免許を剥奪されたが、今現在免許を戻す要請を しているとのこと。その要請を指示しているのが弁護士会のトップだと。 詳しくは下のURL http://www.dailytimes.jp/rcc/2007/03/post_2.html 質問は 犯罪者と認定された人が弁護士として続けていくのは社会的な道義として許されないのだろうか? いったん剥奪されたということは、弁護士免許を取るのに再度試験を受けないでよいのか?弁護士会として、法律関連の仕事なのに公平さが欠けているのは悪くないのか? あとこのような高齢弁護士がいたとして役に立たないと思うが、高齢の弁護人でも仕事をしているのか?

  • マンションの理事就任を拒否できますでしょうか。

    私はある中古マンションの1室を今年の7月に買受け区分所有者となりました、 区分所有者になりましたが私はまだこのマンションには住んでいません。 このマンションは約2年前からマンション管理をめぐって裁判になっております。 複雑な問題で説明は難しいのですが、 一つのマンションに新旧二つの理事会が出来てしまい、 それぞれが自らの理事会が正当であると主張しています。 ところが裁判において、 新しい理事会の理事長が元々このマンションの売主であったことか何かの理由で 理事を辞任しなければならないことになったようなのです、 つまり新しい理事会は理事の数が足りていない状態になってしまったようなのですが、 そこで、直接はこの裁判の当事者ではない私が理事就任を要請された場合に 拒否することは出来ますでしょうか。 または、承諾もしていないのに理事に選任されるようなことは有り得ますでしょうか。 この裁判に関わりたく無いので絶対に理事に就任したくないです。 このような問題に詳しい方、マンション理事就任を拒否する方法を教えてください。

  • 告訴の依頼をした弁護士に裏切られた!!

    その弁護士は地方でも有名な私学の理事長で社会的に信頼できると思い告訴を依頼しました 弁護士は簡単に告訴出来ますと明言し着手金及び旅費印紙代として百七十万円を受け取りすぐに仕事に取り掛かると申しました、六ヶ月から八ヶ月ぐらいで裁判が始まるとの事でした、九ヶ月経っても何ら進展の知らせが無いので経過の状況を聴くと二、三日中に訴状を提出するので一月先には裁判が始まりますよとハッキリと自信のある返事でしたので安心しました、二日後訴状のコピーをFAXしてきました、訴状には相手側の弁護士の名前とか事件番号とか裁判所が受理した様子がよくわかるモノでした、次の月の25日が初公判だと話してくれました、25日の夜結果を聞く為に電話をしたところ、お話しが有りますので来てくださいとの事で弁護士の事務所に伺いますととんでもない話でした、彼の話では今まで話しは全て嘘でした手続きは何もしてないとの事でした、何か開き直った様な感じですんませんと云うだけでした、偽の訴状のコピーには相手側の弁護士名とか裁判所の受理番号とか勝手に書き込んだ事になるがいいのですかとの問いに彼は相手側とは話ができているので大丈夫との事でした、彼は相手側と結託し裁判の引き伸ばしを図ったようです、この事件は時効が迫っており一日でも早く提訴しなければならない事情を知りながら依頼者を裏切った行為は許せない気持ちでいっぱいです この弁護士を告訴するべく他の弁護士に話しをしたところ同じ弁護士会に所属しているので出来ないと返事があり弁護士会にもこの事実を報告したのですが取り合って貰えず困っています、如何すれば良いかお助け下さい

  • 予算が承認されなければ弁護士に依頼できない?

    小さなマンション管理組合の理事です。 一部の区分所有者のグループによる迷惑行為が問題になり、標準管理規約67条でいう理事会決議による法的措置で是正しようとしたところ、管理会社より弁護士費用の予算が承認されていないとして、弁護士費用が出せないと言われました。 しかし悠長に総会を開いたとしても、この迷惑グループの反対で、予算案が否決されることは目に見えています。 例え緊急性や事件性があっても、予算案を通すまで、弁護士費用を支出できないのでしょうか? このような事例を経験された方がいらっしゃれば、教えていただけませんか?

  • 弁護士に抗議文を送っても犯罪にならないか

    昨年に最終判決が確定して、裁判は終わっていますが、代理人弁護士に酷い裏切り行為をされてきたので、こちらが預けた証拠を裁判に提出しなかったりして、はっきり言ってわざと敗訴になるように、 されたことが、判決が出た後になって分かったので、腹が立って「懲戒請求」を出したが、証拠書類が足りなくて、「書き直してくれ」と弁護士会から言われて、書き直すための準備時間がかかり、その間に「懲戒請求」はしない。という決定書が弁護士会から届いた。悔しくて、問題の弁護士に思い切り罵倒する文書を送りつけてやりたいと思っているが、そういうことは犯罪になるのでしょうか? 問題の弁護士に何を書き送ってもいいのでしょうか。(もちろん脅迫以外で)教えてください。

  • 新潟県の下越地方の弁護士事務所を教えてください  

    交通事故の裁判に強い新潟県の下越地方(新潟市、五泉市)の弁護士事務所を知っていたら教えてください。新潟県弁護士会のホームページを見てもどこが良いのかわからないので、よろしくお願いします。

  • 罷免された裁判官は弁護士登録ができるか?

    ツイッターへの投稿内容をめぐって最高裁から戒告処分を受けた東京高裁の岡口基一判事(52)に、国会の裁判官訴追委員会(委員長・田村憲久衆院議員)が、 事情聴取のために3月4日に出頭するよう要請したことがわかった。訴追委が裁判官本人を呼び出すことは異例。聴取の内容を踏まえ、罷免を判断する国会の裁判官弾劾裁判所に訴追すべきかどうかを検討する。 裁判官の訴追請求は、一般人も行うことができる。関係者によると、岡口判事に対しては一般人から複数の訴追請求があり、訴追委の調査小委員会が断続的に協議。2月13日の本委員会で聴取が決定した。 聴取では、戒告処分の理由となった、犬の所有権が争われた裁判に関するツイート(2018年5月)に加え、都内の女性が殺害された事件をめぐるツイート(17年12月)についても確認するとみられる。岡口氏は18年10月に戒告を受けた後もブログで「私人としての発信で、表現の自由の範囲内」と反論している。 訴追委は衆参各10人の国会議員で構成。訴追は一般の裁判の起訴にあたり、衆参各7人以上の委員が出席する本委員会で3分の2以上が賛成すれば訴追する。 【質問1】 “戒告処分の理由となった、犬の所有権が争われた裁判”、そして“都内の女性が殺害された事件”は、岡口基一判事が関与した裁判や事件でしょうか? 【質問2】 私人たる市民としての「表現の自由の範囲内」という言い分は妥当性があるでしょうか? 【質問3】 裁判官弾劾裁判所で有責とされ罷免となった場合、弁護士登録が可能でしょうか? https://digital.asahi.com/articles/DA3S13895210.html?rm=150

  • マンション理事会の立ち会い要求

    区分所有者からマンション理事会の立ち会い要求が出されました。理事会は区分所有者によって承認されている中で反理事会の人の要求を認めると理事会がやりにくくなります。どの様に答えたら良いでしょうか?

  • 総会決議に対する妨害行為

    分譲マンションの1/3を所有する区分所有者がいます。本人は総会にも出席しているにも関わず、総会で議決された工事等に着手する間際になると、意義を申し立てたり工事業者に嫌がらせを行い工事が進まない状況になります。つまり簡単に言うと大口だから自分のマンションだという精神構造(=異常な感じで常識が通じません)で、賛成した案件についても気に入らないと理事への恐喝はたびたびで、理事になる人もいなくなりそうです。このような人に法的に裁く方法はないでしょうか。 個人で迷惑行為を行った場合、所有権はく奪した裁判例もあるようです。このような方がいることで、マンションの価値も下がってしまいそうです。よろしくアドバイスお願いいたします。