• 締切済み

動悸が激しくて困っているのですが。何科にかかれば・・・

gthegrfdの回答

  • gthegrfd
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

性別・年齢やもう少し詳しく症状が分かればより適切な科を答えられますが、 とりあえず「動悸は激しく動いている」とのことなので循環器科(循環器内科)への受診をおすすめします。

関連するQ&A

  • 動悸について

    いきなり動悸がして病院で検査を受けても異常はありません。 動悸がちょくちょくあったりします。なんの病気が考えられますか? 回答よろしくお願いします。

  • 動悸が増えてしまったのですが・・・。

    前から、動悸や不整脈っぽい症状が続き、病院に行って検査をしましたが、異常なしで生活習慣の影響だろうと言われました。 ですが、最近になって動悸がよく起こるようになりました。 ちょっと階段を上がっただけで動悸がしたり、ひどい時には立ち上がっただけで動悸がします。 今、副作用に動悸が起こることがある薬を飲んでいますが、そのせいなのでしょうか? 長時間じゃないのですが、歩いてるのが辛いことがあるので心配です。

  • 動悸について

    数年前から動悸がして今年になって病院へ行って、血液検査、レントゲン、心電図検査をしましたが、異常はありませんでした。 不安感からくる動悸らしいのですが。常に動悸がして、脈拍は60~80の間です。少し不安感が伴います。時々脈が飛びます。 しかし、近頃動悸の強さが弱くなってきました。動悸の感じ方が変わると心臓が弱ってきてるということになるんでしょうか? それとも良くなってきている証拠?? 不安です。回答宜しくお願いします。

  • 動悸がひどいんです

    1週間、起きている間中、動悸がします。ひどいときは、首が締め付けられているような感じがします。自分では低血圧のせいではないかと思っています。(上が90で下が60)病院では、急いで行ったせいか血圧が上がってしまい、動悸が治まってしまいました(^_^;) 実は、あと1週間ほどで健康診断の結果が出るので、それまで病院に行かず、様子をみようかと思いますが、ヤバイでしょうか?

  • 動悸が続きます。どうしたら治りますか?

    53歳主婦です。今まで普通に健康だったのに。  ちょっと説明すると長くなるのですが 先月、 風邪ひいたのが発端で(風邪は病院で治療して治ったのですが)血圧が高くなってしまい動悸がひどく一昨日病院で測ったら202-100mmhgまでになってびっくりしました。降圧剤を昨日から飲み始めました。血圧が上がった原因は分からないと言われました。今日の平均値は150-90mmhgでした。 症状で悩みは ドキドキする動悸が治まらないことなのです。横になって安静にしてても 治りません。ドクターは血圧のせいですから、と言うので薬を飲んだらすぐ良くなるのかと思ったのですが。 降圧剤は どの位で効くのか、動悸はどうやったらおさまりますか? あと、今は行きつけの婦人科で診てもらっていますが 内科での意見も聞きたいのですが 別の病院に行っていいのかなぁと ちょっと婦人科に遠慮している状態です。動悸に詳しい方 何か教えてください。

  • 動悸が治まらない

    初めての質問なので勝手がわかりませんが、よろしくお願いします。 昨夜、 ・胸が詰まった感じ ・動悸 ・血の気が引く ・意識が遠くなる感じ ・息苦しい ・寒気 ・手足のしびれ ・動悸直後の便意 などが急に激しくあり、夜間病院に行きました。 内科の先生しかいなかったのですが、心電図とレントゲン、血液検査をしましたが原因は分からず、症状は続いていましたが帰りました。 帰宅後も動悸と胸の違和感が治まらず、朝まで眠れませんでした。 もともと、2週間程前から別の病院の循環器科にかかっており、現在は甲状腺の血液検査の結果待ちをしていました。 その頃は、動悸がたまーにあって、息苦しい程度でしたが、昨日の激しく治まらない症状が怖くて怖くて、死んでしまったらどうしよう・・・とても不安になっています。 今も動悸と胸の違和感があり、たまにフワッとしますが、日曜ですし、昨晩の先生はすぐにどうこうなる症状ではないので、月曜に受診するように言われていて、不安ですが安静にしている状態です。 こんなに症状が続いていて不安なので今日もやっている病院に行こうか、悩んでいます。 でも診てもらっても結局すぐには何もしてもらえないような気がするし、色んな病院にかかるのもどんなものかとも思います。 気持ちが落ち着かないので、まとまりがない文章ですみません。 この、動悸などの症状を今日1にち放っておいても大丈夫なんでしょうか?

  • 動悸と震え

    30歳主婦です。 ここ数ヶ月、急に動悸と手の震えがして困っています。 特に友達と話している時に多く、突然動悸がし、震えが止まらなくなり、人と目が合わせられなくなります。 これといって精神的なストレスもないはずなんですが… こういうことはよくある事なんでしょうか? 病院に行くとすれば何科でしょうか?

  • 漠然とした不安から来る動悸を治したい

    漠然とした不安からくる動悸を治したいです。 自分は一時期、精神的に非常に病んでおり、漠然とした不安も抱えてしまうようになり、ささいなことで緊張し、動悸を起こすようになりました。 たとえば、「今日、帰ったら、○○しよう。」と意気込んだとします。するとなぜか動悸が起こるのです。そのことに対しては不安に感じたりはしていません(もしかしたら深層心理的に、○○がうまくいかないのではないか、と思っているのかもしれませんが・・・)。 また、これから社会に出て、うまくやっていけるだろうか、と考えて、不安になり、動悸が起こります。 こういったことが毎回ではないのですが、しばしば起きています。動悸が起こる→それが原因でまた不安になる、という負の連鎖も起こしていて、もうどうしていいのかわかりません。 今は回復して、病むこともなくなり、精神的にも安定してきているのですが、このような漠然とした不安からくる動悸はなくなりません。動悸自体はそこまで強いわけではないのですが、こうたびたび動悸を起こすのは非常につらいです。一応病院で診てもらうことも検討していますが、正直、病院にはあんまり行きたくありません。どうにかして治す方法はないでしょうか。

  • 動悸 息切れ

    先のことを読んで こうなったら嫌だなとか またこうなるんじゃないかなって 焦りがきて動悸がするのって ストレスから来るものなのでしょうか? ひどくなるようであれば病院に行こうと思ってますが… 動悸について分かればおしえてください!

  • 動悸がします

    お世話になります。 24歳,女性です。 金曜の夜から 動悸がします。 動悸と言っても激しいものではなく, むしろ「心臓の鼓動がいつも感じられる」と言った 方がいいのかもしれません。 どきどきどきどき....という感じではなく, どきっ   どきっ  どきっ・・・・ という感じです。 先週の木曜日に職場で吐いてしまった事や その次の日の金曜日に 仕事で30キロの荷物の運搬(10kgx3回)をした事 もあって、疲れているのかな?と思ったのですが, せっかくの3連休なので,せめて明日くらい お出かけがしたいです。 木曜日に吐いてしまって以来,お腹の調子も悪いのですが, 食べないと かえってだるくなり、体を起こしているのも しんどくなります。 でも 食べると 動悸や胃痛がし、 だるい/動悸  →食事  →胃痛/動悸 の悪循環をたどっています。 肩こりもひどいので,普段,テルネリンという薬や, 市販のキューピーコーワゴールドを飲んでいるのですが, 動悸や胃痛とも関係あるのでしょうか? 休日でお医者さんに見てもらう事出来ないので, お願いします.