• ベストアンサー

バーボンなどのロック、水割り時の分量

appletea21の回答

回答No.4

以前Barで働いていたのですが、 うちはバーボンなどのウィスキーや ブランデーのストレートやロックは1オンス(30ml)、 チンザノやリキュール類のストレートやロックは 1ジガー(45ml)で出していました。 もちろん、BARによってはウィスキーなど 1ジガーで出しているお店もあります。 だから30mlと45mlのメジャーカップでOKですよ。 最初のうちはメジャーカップを使っているのですが、 だんだん慣れてくると、感覚でどれ位というのがわかってきます。 水割りを作る場合、ウイスキー1対水2.5がオススメの濃さですが、 好みによって調節して下さいね。

参考URL:
http://www.suntory.co.jp/whisky/style/mizu.html
WAKA3
質問者

お礼

お礼遅れて申し訳ありません。 チンザノなどのロックは、45mlとのことですが、 バーボンも45mlですか? それと、メジャーカップを使う場合、満タンに注ぐものなんですか?それとも溢れないぐらいに、43mlぐらい注ぐもんなのですか? あと、もう一つ教えて下さい。 バースプーンでステアする時、上手くまわせないのですが、コツとかあるんですか?マドラーでステアした方がやりやすいですか? 教えて下さい!

関連するQ&A

  • お酒につかうメジャーカップについて

    こないだカクテルを作るシェイカーなどを セットで売っていたので買ったんですが・・・ メジャーカップと言うやつの大きさがわかりません>< 三種類の大きさだがあるみたいですが自分の買ったやつが どの大きさかわかりません・・・。 なにか自分が買ったものがどの大きさなのか調べる方法ありませんか? こんな素人ですいません・・・。 回答お願いします!

  • ショットグラスについて。

    よくテキーラのショットをします。 家で懇親会する時に使いたいんですけど、お勧めのショットグラスはありますか? ショットグラスなんて酒入れて飲めればなんでもいいですかね? 12個必要です。 ダイソーで 60ml2個(100円)を6個? それとも Amazonで、55ml 1個167円を12個? それとも 30ml12個1899円? カクテルに詳しい方、バーテンダーの意見を頂けると助かります。

  • スコッチ・バーボン呑みたいウイスキー初心者

    焼酎大好きウイスキー初心者で、普段は周辺スーパー等で購入しています。 基本焼酎メインの大量消費(甲類は呑みません)でそちらに多少お金を掛けている分、ウイスキーには余りお金を掛けられないという悲しい経済的理由。当方の嗜好に合いそうな物でリーズナブル(700mlで1000円前後~高くても1500円程度で購入できるような)なコスパ良いウイスキー(特にスコッチ・バーボン)をご教示いただければと思います。 当方の嗜好的には焼酎の場合、麦にしろ芋にしろどちらかというとスッキリ系より麦くさい、芋くさいものが好き。泡盛なんかも大好きです。安価でコスパ良く麦くさ~い宝泉坊はもうリピしまくりです。 ウイスキーは、普段はブラッニッカクリアのロック呑みがほとんど。たまにトリスクラシックやブラッニッカスペシャルなど。お湯割りもたまには呑みますが、水割りは呑み屋以外ではほとんど無し。ブラックニッカクリアよりは当然というかスペシャルの方が余韻や複雑さがあって旨いと感じました。リッチブレンドは正直クリアとあまり変わらない印象。トリスはちょっと甘さがわざとらしい感じてニッカよりは落ちるかなというような。 バーボンやスコッチも呑んでみたいのですが、以前ジョニ赤を呑んでちょっと生臭いとでもいうような感じがイマイチだったし、ジンビームに至ってはなんだか薬くさいような感じではっきり「マズっ!」て感じだったのでその後はなかなか二の足を踏んでいます。小瓶のものがあるのも限られていますのでそのほかの物に手を出せずにいます。こんな初心者の嗜好ですがオススメのものや目からウロコ的なものはどうでしょうか。

  • 人によって太りやすいお酒ってありますか?

    つまみなどは同じでも、 (もしくは全然つままない) 翌日に体重計の針に差が…。 同じお酒を同じ様に飲んでも太ったり、 あんまり変わらなかったりってありえますか? ちなみに私はウイスキーは180ml飲んでも太りませんが、 等質ゼロビールは500ml3本で翌日1キロ太ります。 旦那は逆で、等質ゼロビールは5本飲んでも体重は変わらないのに、 水割り2杯で1キロ太ります。 知り合いは鬼ころしが太りやすいそうです。 カクテルの様な糖分の多いお酒でもないのに太りやすいってありえるんでしょうか?体質の問題でしょうか?

  • お酒が弱くても飲めるカクテル

    私の彼はお酒があまり強くありません。 仕事の付き合いでたまに飲み会があったりすると、苦手なのにビールや勧められるお酒を我慢して飲んでるようです。 むしろバーなどでウィスキーやバーボンなどの洋酒を、ロックで少しづつ飲む方が酔わないそうですが、もとがそんなに強くないのでやっぱりそんなには飲めません。 男性だし、お酒の機会も多いし(特にこれからの季節はほとんど毎週飲み会・・・) 女性だとカシスオレンジとか、ほとんどジュースのようなお酒でも場がつなげますが みんなの前であんまりかわいらしいお酒は頼みたくなくて、がんばってビールを飲んじゃう彼の気持ちも分かるので、何かいいカクテルはないかなと思って質問しました。 アルコール度数が弱くて、男性でもオーダーしやすいカクテルがあったらぜひ教えてください! できればチェーンの居酒屋さんでも必ずあるような、メジャーなカクテルだと助かります。

  • ウイスキーのオススメ教えてください

    安いのから選びたいので1300円以下の中から 恐縮ながらオススメ教えてください(苦笑 カティサーク(700ml)¥1,280 ジョニーウォーカー レッドラベル(700ml)¥1,180 バランタイン ファイネスト(700ml)¥1,080 ホワイトホース ファインオールド(700ml)¥1,080 サントリー 角瓶(700ml) ¥1,180 サントリー 白角(700ml)¥1,180 (角と白角あって混乱) テンガロン・ハット バーボン(700ml)¥998 サントリー トリスエクストラ(700ml)¥958 ハディントン=ハウス スコッチ(700ml)¥998 エンシェント クラン(700ml)¥998 (経緯) お酒初心者ですが色々飲んでみて、やっぱりウイスキーの類が 好きでした。アーリータイムズが美味しかったです。酷があり 香りも楽しめる男の上品な酒って感じで…そしたらアーリータイムズ 以外も試してみたくなりました。 今、近くのネットスーパーにて(参考URL) https://www.iy-net.jp/nsmarket/getproducts.do?categoryCode=30807&shopcd=00224&page=2 ウイスキーを買うんですが色々ありまして、スコッチやら バーボンやらありますがとりあえずウイスキーの一種ですかね? あと飲み方を探るには、ロック・ストレート・水割り・ソーダ割りを 割合調節しながら試していけば良いですよね? 余談ですが、父にVOをもらいまして飲んでみましたがウイスキーとの 違いが分かりませんでした。果実酒の蒸留酒らしいですね。

  • アイスコーヒーの入れ方

    アイスコーヒーの粉(200g)をもらいました。 しかし、紅茶派の私はどのように入れたらいいかわかりません。 なぜかペーパーだけあります。 120ccに対して、メジャーカップ1杯(約10g)って どのくらいかしら? 1杯ずつ作るのと、いっぺんに1ℓ作り置きする方法も 知りたいです。 コーヒーを入れるものは何もない状態で、おいしく いれられるのでしょうか? また、ド素人でもわかる写真付のサイトなどありましたら 教えて下さい。

  • 宴会でつくるお酒。焼酎等の水割りの分量は??

    今度、宴会があります。 私自身お酒は飲まないので、種類や飲み方がさっぱりわからない状態です。 何とかその場で手際良くお酒を調合(?)したいのですが、皆さんはどんなお酒をどんな飲み方(割合)で召し上がっていらっしゃいますか?

  • ボウリングのリリース時に手首が折り曲がる・・・

    ボウリングのリリース時に折り曲がる・・・ 過去の質問を参考にして頂けると分かります。 先日、ラウンドワンでレーンキャッチャーを購入。 プロの方にメジャーをお願いして作成しました。 その後、レッスンをお願いしてたので1時間くらいでしょうか、色々と投げ方や基本を教わりました。 親指は10時の方向、親指から自然に抜けて、中指、薬指の順番で・・・ 転がすように投げる。 頭では分かってても実践すると上手くいきません。 メジャーできちんとサイズを測ったので自然に親指から抜けるようにはなってますが・・・ プロの方が言うには、どうしても投げる際に手首を曲げてしまう癖があるようです。 (今までフックボールを投げたいがためにハウスボールで色々と投げたたのが原因か?) 手首につける名前は忘れましたが(リスタイ?)(プロテクター?)を1000円ちょっとで販売してるから、それを付けた方がいいと言われました。 画像にあるようなのがリスタイというモノでしょうか。 私の頭の中では、このようなモノはプロやめちゃくちゃ上手い人が付けてるモノだと思ってますが、ド素人が付けてても周りから「下手な癖にリスタイなんか付けやがって・・・)って思われたりしませんか??(T_T) 親指を10時の方向で、手首は曲げないってなると出来ないんです・・・ プロの方はハウスボールでも見本を見せてくれましたが、めちゃくちゃフックがかかってて、 投げ方も自分の方向へスピンさせるような投げ方をしてました。 1週間に1回はボウリングした方がいいと言われましたが、自宅から電車で1時間くらい掛かるトコしかランドワンがありません。 年間契約のロッカーも借りてボールとシューズは保管してあるので自分だけ行けばいいんですがね・・・ リスタイも安いモノから数万円するモノまでありますよね。 まずは練習あるのみだと思うのでシルバー会員を目指して頑張りたいと思います。 (シルバーは昼間でも投げ放題があるらしいので) 何かアドバイスがあれば教えてください。 余談・・・ サムレスで投げてる人って多いですね~

  • HUBのウィスキーのロックが水割りのような薄さ

    HUBのウイスキーなんですけど、ロックで飲もうがストレートで飲もうがどっちにしろ水割りにしているが如く薄くて、正直薄めて提供してるんではないかと勘ぐってしまいます。実際の所どうなんでしょうか?知ってる方いらっしゃいますか?