• 締切済み

人生行き詰っています

unojyukuの回答

  • unojyuku
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

はじめまして taro223さん 苦しく、辛い思いが文章全体に重くのしかかっていますね さぞかし苦しまれているのですね どこまで、あなたの為に これからあなたが経験されるであろう輝かしい人生の為に お話を提供できるか、解りませんが 少し、落ち着いて 僕の文章に意識をかたむけていただければ嬉しく思います 少し、リラックスしましょうか・・・ ゆっくりと、深呼吸しましょう・・・ ゆっくりと・・・ ご自分の呼吸に意識をむけて、ご自分の呼吸を身体で感じてください そうです・・・ あなたと共に存在する呼吸にです・・・ 少し落ち着かれましたね では あなたは、これからの人生、あなたらしい価値観に基づき あなたらしい信念に基づき あなたのペースで、あなたの人生を満喫されたいのですよね? 当然です! さぞ、辛かったでしょうね 周囲のあなたを見る視線を常に感じながら 周囲の期待に無理に答えながら・・・ そら、そうですよ うまくいくはずないですよ! あなたの人生は、あなたの両親の物ですか? あなたの人生は、あなたの周囲の人達の物ですか? 違うでしょ! あなたの人生は、あなた自身の人生でしょ もういいんですよ 両親の期待に応えなくても・・・ 周囲の目を気にしなくても・・・ 周囲の期待に応えなくても・・・ もう、無理に自分を合わすことないんですよ 辛かったですよね もう、十分頑張った! そろそろ自分に正直に、自分らしく人生を自分と共に、愛する人と共に 歩き出しましょう まず、何から変えていきましょう・・・ そうですね 今までは、あなたは自分の足りない否定的な事に全力でフォーカス してきましたね 今からは、反対に自分に満ち溢れた魅力・能力にフォーカスしていきましょう! それがいいですね 例えばね 少しイメージして貰ってよろしいですか? 一部分欠けたりんごを想像してみてください・・・ 今までは、あなたは一生懸命 欠けた一部分のりんごの部分を見て、自分には足りないものばかり・・・と悩まれていましたね。 でもね 少し、観る視点を少し角度を変えるだけでね ほら 見えるでしょう 熟成したりんごが、あなたを満たすことができるりんごが・・・ 存在するんですよ りんごと一緒であなたの中に あなたを満たすことができる 素晴らしいあなたらしい魅力・能力がこんなにたくさん では、あなたに聞きます 今まで、あなたにとって楽しかったことってどんなことが ありましたっけ? 今まで、あなたにとって嬉しかったことってどんなことが ありましたっけ? 今まで、あなたにとって感動したことってどんなことが ありましたっけ? 自分に手をあて ご自分の呼吸を感じながら思い出してください・・・ いっぱい溢れるぐらい出てきますよね 当然です 人生30年も生きてこられたなら いっぱいありますよ 目を閉じて思い出してみてください あなたは、どこにいますか・・・ あなたは、何を見てますか・・・ あなたは、何を聞いていますか・・・ あなたは、何を感じていますか・・・ 最後にね あなたの人生は何処にありますか? 過去・現在・未来 過去でなければ現在でもない たった今からの未来でしょ! 過去は変えられない しかし、今から未来は・・・ いくらでも変えていけるでしょ・・・ ここに気付いてください これからなんですよ あなたの人生 あなたらしい人生 あなたらいい価値観 グッド! あなたらしい信念  グッド! あなたらしいユニークな個性 グッド! あなたは否定的な人生を歩む為に生まれてきたわけじゃないでしょ あなたらしい幸せな肯定的な人生を満喫する為に生まれてきたんでしょ あなただけじゃないですよ みんなそうですよ! だから、いいんです あなたらしくて、そのままのあなたで さあ あなたらしい人生のスタートです・・・ あなたは、何を望み 何を手に入れたいですか? 長くなりました 僕自身も辛く、苦しく、悩みぬいた時期があります・・・ しかし、僕は生きているし 最高に幸せです・・・ ただね ほんの少し視点を変えるだけ・・・ ほら・・・ あなたの中から、暖かい光がエネルギーとなって 溢れ出てきたでしょ・・・ 後は、あなた自身が優しく受け入れるだけですよ・・・

taro223
質問者

お礼

長文にわたるご回答ありがとうございます。 おかげさまで少し気持ちが落ち着きました。

関連するQ&A

  • 子に人生を教えられるでしょうか?

    もうすぐ28歳になる一児の母親です。(10月に出産) 最近やっと少し余裕を持てるようになり、子の育児について考えるようになりました。 「子は親の鏡」「子は親の背中を見て育つ」と言いますが、私には映せる鏡もなければ真っ白い背中しかない事に気付きました。 こちらで回答される文を見て「あぁこういう文面があるんだ」「大人はこういう書き方をすればいいのか」と気付く事が多いです。 たぶん私の文才は中学レベルであり、私の言葉のボキャブラリーは大変少ないと思います。 それにくわえ、知識や教養もないと思います。(医療従事者ですが) 今までの人生を振り返り、「なんて薄っぺらいんだ」と気付きました。 何かの為に死ぬほど努力した事はありません。 努力をした事がないから、悔し涙を流した事もない。 もちろん努力の成果が実り、うれし涙を流した事もありません。 難しい事には現実逃避してきたと思います。 自分のいい所を探すと・・・良くいうとあっけらかんとした明るい性格でしょうか。 人を笑わす事が好きなくらいです。 ・・でも、悪く言うと何にも考えてない人間・・・ そんな私に子にいろんなことを教えられるのでしょうか? 子が人生に迷ったときに、出きるアドバイスもありません。 子の支えになってあげたくても、気の利いた言葉一つもかけてあげられないんじゃないかと悩んでいます。 主人は頭の回転が速く賢く、冷静な判断も出来、「自分」を持っています。 でも「自分は自分。人は人」です。 わが子には主人のいい所を見習ってもらいたいと思うのですが、これから絶対的に私と過ごす時間が長いです。 だからこそ私はこれからどういう風に子に教えを説いていけばいいのでしょうか? 知識と教養はどうしたら身につけられるのでしょうか?(私自身のです) 今は「子供が育つ魔法の言葉」という本を読み始めたところです。 何かお勧めの本があれば教えてください。 そしてどんな事でもいいですので、アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 自分を改善することができなくて悩んでいます。

    自分について考えました。 自分はこんな人間であることが分かりました。 ・無知である ・知ったかぶりをする ・学問をする努力をしていない ・想像力に欠けている ・人の愛情を理解できない ・人を愛そうとしない ・人を楽しませることができない ・学問をしようとする意欲が無い ・勉強しても覚えられない ・付き合いのあった人の名前が覚えられない ・いつもくよくよしている ・漫画や小説を楽しめない ・趣味が無い 考えるたびに自分の欠点ばかりを見つけ、 自分のいいところを考えても何も思い浮かびません。 宗教にすがろうと思いましたが、神や来世を信じることができません。 人から好かれ、人に必要とされるよい人間になりたいのですが、上記の自分の知識と性格を考えると絶望してしまいます。 今の年齢はもう30台後半です。 自分がくだらない人間に思えてがっかりしています。 良い人間になるには何からはじめたらよいでしょうか?

  • 人生

    22歳です、僕は病んでしまうばかりで困っています。ちょっとした事があると、自分はダメだとか、なんて情けない人間なんだと自分を卑下してしまいます。周りは皆明るくて生きて自分は何故、毎日働くだけで、テレビばかり見て過ごさなきゃならないのか、とか考えてしまいます。正直、金があっても、使うことがないです。漫画は好きだけど、恥ずかしくて買えないし、毎日働くだけでテレビ見るばかりで、友達とか居ないです。携帯などは、人前で使うのが恥ずかしくて使えないですし。僕は、人付き合いが苦手で上手く人と関われないです。自分に興味を持たれるのが怖いから人を避けて生きています。話しかけられても、面白いことも言えないし。この先どうしたらいいですか?不安でたまらないです。

  • この恋を人生勉強にする為…

    私は社会人(20歳・女)、片想いの男性は大学4年生です。私は一度、彼にふられましたが絶交することもなく友達関係が続いていました。 一時は金銭面で利用されていたと思います。ですが当たり前と思う彼の堕落性に不安がよぎり、奢ることを止めました。また危うくセフレにもされそうでしたが「恋人以外とは寝ない」という態度を曲げませんでした。彼は次第に態度を改め、私達は友達としてならうまくいくと思っていました(本当は恋人になりたいのですが)。 先日、彼からメールで「友達以上をめざそうか?」という言葉を受け、私は舞い上がりました。ですが素直な気持ちを伝えた数十分後に「やっぱり駄目。ヒモになりそうだし、君を傷つけてきたから」と言われたのです。これに対しては「焦ってないからいいよ。友達のままでも仲良くやれてるんだから。」と返しました(本当は悲しいけれど)。 すると彼は何を思ったのか「人妻に火傷したから淋しい。現実逃避中だから落ち着いてからにする」と告白してきます。怒ることすら忘れ、矢張り私は都合の良い人間だったのだと悲しくなりました。私は「逃避用の女なら遠い友達になることを選ぶ」と半ば絶交を宣言しました。彼からは「今は冷静じゃないから落ち着いてから改めて考え直す。悩ませ、体調崩させただろう、ごめんなさい。」とのことです…どちらかといえば現実逃避の言葉に傷付いたのだと察して欲しかったです。 安易に「待ってるよ。」なんて言えば、彼は謝れば許されると甘えた人間になるでしょう。そうなっても私には責任をとることが出来ないと思います、きっといつかは嫌気がさすでしょうから。だから簡単に許さないふりの返信をし…それ以後、彼からの返信はありません。 彼に会いたくて話したいけれど…自分からは連絡してはいけないと思います。でも本当にこれで良かったのでしょうか?他に対処の仕方があれば今後の為にアドバイスを下さい。

  • 空っぽな人生

    最近自分が空っぽな人生を送ってきたことを自覚するようになり毎日が辛くて仕方がありません。 昔から何をやってもダメで要領も記憶力もない人間でした。 勉強は、人より努力してみても平均点程度。 アルバイトはメモなど取っていても物忘れがひどく、要領も悪いと言われてきました。 そして、なにより人間関係もダメでした。 人間関係さえ上手くいけば支えあっていくこともできるしなんとかなると思っているのですが まず、人と会話がうまくできません。 人と会話する時に自分の話がうまくできず、自分の話ができないなら聞き側に回ろうとしても相手の気持ちが考えられず感情移入ができないので会話も弾まず、最初は聞き側で友達になりかけても、そのうち会話につまって友達もできません。 人間関係も勉強も何もできなくて、最終的に逃げ込んだのがゲームでした。 ゲームやにハマれば人間関係においてもゲームの話をすればいいだけだし何もかもうまくいくような気がして一時的にゲームにのめり込もうとしました。 しかし、ゲームすらもうまくできませんでした。難易度が高いわけでもないのにボスは倒せないし倒せないなりに攻略法を考えてもダメ。 攻略サイトをみてやっとクリアできるようになりましたが、攻略サイトなしではクリアすることもできず何が楽しいのかわからなくなりゲームをやめてしまいました。 私には考える力がまったくないんだと思います。勉強はともかく人間関係も、ゲームもなんだかんだでやるには考える力が必要です。 人間関係は人の気持ちを考えれて自分で経験したことをまとめて話せる思考があって成立するものだし、ゲームも攻略方法を考えられてやっとクリアできるものです。 そして、それだけでなく何でも何かをするためには考えなければなにもできません。 考えられない何もできない自分に気づいた時は本当に惨めで空っぽでした。 それでも生きなければならないので理想の自分を作り出すことにしました。 どんな人にもとりあえず笑顔で接して、会話は自分の話はすることがないのでネットでどうすれば面白い受け答えができるか勉強しネットで学んだ面白いことをテンプレートにしてなんとか会話のウケを狙いました。 相手からよく見えるために、できないことを出来ると言い張り、ネットで調べた浅い知識だけを語ってひたすら出来る人だと思い込ませるように数えきれない即席の嘘をつき続けました。 そうするうちに友達もできて、恋人もできるようになりました。 そのころは自分が認められた気がして人生も楽しく思えていました。 しかし、所詮はネットで集めた即席の受け売りと薄い知識、嘘だけで固めた自分が創りだした友達や恋人です。 付き合いが長くなっていくに連れ、ネットでの受け売りもマンネリとなり嘘も次々とばれて創りだした理想の自分はベリベリと剥がれていきます。 友達や恋人もそれを見透かして次第に離れて行きました。 それでまた振り出しにもどり、嘘で自分を作り上げることはダメなことだとやっと気づくことができました。 しかし、嘘で着飾っても着飾らなくても友達も、恋人も勉強もなにもできません。 20年生き続けましたがなにも学んでいなく、本当に空っぽで薄っぺらい人生だと思います。 もうすぐ就活ですが、何も考えることができない自分は落ちるでしょう。 就職できたとしても、人生に楽しみを見いだせない自分は苦痛だけで、仕事もすぐ辞めてしまうとおもいます。 人生さえ楽しいものがあれば少しは生きて頑張ろうと思いたいのに楽しいものがまったくないのでなにもしたくない無気力です。 ただ毎日が絶望的で、一回楽しい経験をしてしまうとそれがなくなった反動と比較でさらに惨めで消えてなくなりたくなります。 寝て起きて一日がはじまった瞬間の絶望感が本当に嫌で嫌で、突然何しでかすかわからないんです。 こんな弱音ばかり吐いてしまってもどうしようもないこともわかっています。 でもどうにかしたいのです、少しでも要領よく、なにかできる人間になりたいのです。 人間関係をうまく続かせ少しでも楽しめるだけでいいのです。 何か少しでも状況をよくする方法はありましたら教えて下さい。

  • 人のやる気を邪魔する言葉

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、いわゆる落ちこぼれ体質で、 昔から、 皆がなんなく合格する試験を、落ちたり、、 課題をクリアできなかったり、 いつも、悔しくて、泣いてしまうことも、度々でした。 そんな自分に、拍車をかけるように、 お前は、馬鹿だ 何で人並みにできない 別に(課題等を)クリア無くてもいいじゃん、 女の子は出来る子より、不出来な子の方が可愛い、 とか、 お前は、努力しても、焼け石に水、、 どうせやるだけ無駄、、 とか言われ、傷ついて、 引きこもりになり、 漫画やアニメの世界に現実逃避してました。 お見合いデートしてても、 少しは、痩せろ、、とか、言われても、 どうせ努力してもやるだけ無駄な人間だし、とか、言ってドカ食いしてしまいます。 なんか、努力とか、するより、現実逃避してた方が、何倍も、楽しくて、 それは、ともかく、何かと、やる気を邪魔する人が、出てきたら、、どうしたら、いいでしょうか? 対策を教えて下さい。

  • 軽い人生相談です。誰か助けて下さい。

    17です。男です。高2です。 中高一貫男子校に通ってます。 一応進学校なので夏休み勉強しなきゃいけないのに、塾すらサボってしまい、 もうどうすればいいのか分かりません。 中学は不登校で、去年はギリギリ進級(単位がギリギリ)、 今年は頑張ろうと思い、去年の単位を回復し、今年のテストは単位も落とさず、 無遅刻無欠席で1学期を終えたのですが、夏休みの間、ひきこもってしまいました。 一日中ベットの中かインターネットで、体重も7キロ減り、飯も不定期で基本一日1食です。 睡眠時間はだいたい3から5時間、不安と現実逃避で眠れません。 朝の5時に寝る感じの生活です。 塾はお盆以外ほぼ毎日あったのですが、ほとんど行ってません。宿題すらやってません。 せっかく中の下まで戻した成績も、休み明けのテストでまた学年ドベになるのだと思うと、 現実逃避しかできなくなります。 将来は医者になりたくて、どこでもいいので医学部にいきたいのですが、 このままの成績では到底無理です。 どうしても、勉強することに抵抗があります。 そんなこと言ってる時点で駄目なのは分かっているのですが、手につきません。 気づいたらもう30日でした。 こんな軽い悩みですが、自分としてはかなり追い込まれています。 中3弟がおり、同じ学校で成績は常にトップクラスで、自分のことは、 親には残念な息子みたいに思われてます。 それでも愛されてるのは確かだし、生活に特に不自由もなく、 環境は恵まれているのに、勉強できない自分が許せません。 勉強が全てではないですが、せっかく進学校なのだから やらなきゃいけないのですができません。 本当に、自分はダメ人間だと思います。 こんな糞ニートが医者目指すのは、患者さんに失礼だし、それ以前に多分なれません。 学校は行かなきゃと思います。 でもテスト勉強も宿題もやってない自分には、現実逃避しかできません。 布団にこもることしかできません。 これじゃ不登校の時と同じ、ってわかってるのですがどうにもできません。 誰か助けて下さい。 慰めて下さい。 ワガママでごめんなさい。 本当に勉強に集中できるよう、普通の生活ができるよう、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 駄目な自分と現実から逃げてしまいます。

    こんにちは、高校2年生の女子です。 タイトルの通り、駄目だと分かっているのに現実逃避をしてしまいます。 中学の頃は現実逃避が原因で不登校にもなりました…きっかけはささいな悪口で、大して苦しくもなかったのに… こんな自分が許せないし、情けないです。 両親や周りの人にも申し訳なく思っています。 なのに改善はできないで…結局、周りなんてどうでもよくて自分が一番なんだと嫌になります。 今まで一度も努力できたことがありません。皆は頑張っているのに… 陰鬱で、卑屈な文章ですみません。 今、私が何から逃げているかというと ・人間関係  教室ではいつも一人ぼっちで、両親を不安にさせてばかりです。挨拶もまともにできず、周りからは鬱陶しく思われています。 ・勉強  2年生といえど、勉強はやらないといけないのに…特に、うちの学校は他より遅れているのでその分頑張らないといけないのに… ・部活  人前でうまく行動することができず、男子も苦手で(ってやっぱりこれは言い訳なのですが…)真剣に部活に参加できません。いえ、していません。本当はできるのに。 ・コミュ障  本当の障害ではなく、軽い意味で使われるほうの言葉です。人と居る時はどうしても嫌われているか、嫌われてないか、気持ち悪いと思われてないか気になって息苦しくなってしまい、一人のほうが楽だ。と思ってしまいます。  けど、楽なのは自分だけで周りも気を遣うだろうし、将来の就職などのことを考えると改善しなければいけません。 この現実と、それを改善せずにぐだぐだ生きている自分から逃げてしまいます。 相談している暇があったら努力しろよって感じですが…現実逃避を止める方法、何かアドバイスお願いします。

  • 人生の悩みが

    たくさんありすぎるのですが 現実的に人との会話が続かないというのがあります。 会話したとしても一問一答みたいになって続きません。 職場だとかなりきまづいしそういう人間の評価は良くありません。 話題豊富な人が羨ましいです。そうなろうとして話題のタレントや時事ネタなど 覚えようと努力しても興味がもてないのでおぼえられません。 どうすれば会話が続きますか?

  • 人生は「どういう環境で育ったか?」で決まりますよね

    25才です。 私は母、祖母、叔母、私、兄弟という、とても複雑な環境で育ちました。 私自身もとても複合的な人間です。 昔から抱えている悩みなので、相談させて頂きます。 世の大半の人には両親がいますが、社会に出ればそんなことは関係ありません。 ただ「使えるか人間かどうか」というだけ。 では、使える人間になるにはどうすれば良いと思いますか? 男の働く姿を見ずに生きてきた私には、恥ずかしながら社会というものがわかりません。 周囲はただの甘えだの、他人の事情には深く介入しないと言って済ますでしょうが、これが現実です。 この悔しさは、その状況に立った人間でなければわからないでしょう。 ですが、そのような人間は少数でしょう。 親が金持ちで、裕福で教育にいくらでも賭けられる環境で育った人間を見ていると虫唾が湧きます。 というより、この世はそういった人間が出世できるのでしょう。 わからないことは親が教えてくれる。 周囲も優秀そうな人には頭が上がらない。逆は見下す。 優秀な人間は全てが「努力」によるものですか? 違いますよね? ただ闇雲に努力しても何の意味もありません。 勉強にしても「コツ」を知っていて、能力があってその「やり方」を知っている人間が努力するからこそ、 良い結果が得られると思いませんか? したがって、人の一生は今まで「努力の仕方を知っている人の環境に身を置けたか否か」で決まると思いませんか? コツもやり方もしらない人間がどんなに努力しても、良い結果は生まれません。 「親が金持ち→教育にお金をかけられる→頭の良い学校へ行かせられる→優秀な人間に育つ」という公式が成り立つのです。 これが私の持論です。 何か間違っていますか? また、私は今後どんな人間になりますか?

専門家に質問してみよう