- ベストアンサー
外付けHDDが認識しない
HP社のPavilion dv3000(Vista)にIO DATA製HDCS-U1.0(1テラバイト)をUSB接続して使用しようとしましたが、ドライバーの自動インストール完了後にコンピュータで認識されているかどうかを確認したところ、アイコンが表示されませんでした。外付けHDDにアクセスが出来ません。 そこでディバイスマネジャーの中身を確認したところ「USBコントローラ」も「ディスクドライブ」も表示されていました。しかし外付けHDDのアイコンが見つからないのでアクセスが出来ず困っております。 ネットで色々と調べたのですがわからず、なぜ認識出来ないのか、またどのようにしたら認識出来るかを教えて頂けませんか。どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マイコンピュータ→右クリック→管理→左クリック→ディスクの管理→左クリック で今接続されているデバイスが表示されますので、その中からドライブレターが未定のドライブを選んで、右クリック、"ドライブ文字とパスの変更"を選んで、"追加"を選び、好きなドライブレターを与えてください。 因みに、HDCS-U1.0はFAT32でフォーマットされていると思いますが、WindowsXP以降のOSでしか使う予定が無い場合は、使う前にNTFSでフォーマットし直した方が、4GB以上のファイルを書き込めるので良いかと。
その他の回答 (2)
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
現状、PCでは認識しきれていない状態でしょうから、何かメッセージが 出ませんでしたか?それによって微妙に対処が違います。 2~3回抜き差ししてみる、USBポートをかえる、繋いだまま再起動して みる。これだけやってダメならPCのUSBと外付けユニットのUSB コントローラの相性が濃厚。 次に別PCに繋いで同じ状態なら初期不良で交換してもらう。 交換後も同じなら事情を話し、別メーカーに交換してもらいましょう。
お礼
ご回答有難うございます。ネットがつながらない状態や引越しなどが重なり、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 結局「HDCS-U1.0」が認識されなかったのは製品本体の問題だったようで、同じものへの交換も考えたのですが、容量は半分になってしまいますが、軽量で持ち歩きも出来る「HDPS-U500」に交換をしてもらいました。 こちらは何もしなくても、USBケーブルをノートPCにつないだだけで、アイコンが表示されました。「HDPS-U500」のようにすぐに認識してくれたら良いのですが、製品の不具合なら認識しなかったのも仕方がないのかもしれません。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
管理ツールでは認識されますか? されているならドライブ文字を割り当ててパーティションを作成して下さい。 http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
お礼
ご回答有難うございます。ネットがつながらない状態や引越しなどが重なり、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 結局「HDCS-U1.0」が認識されなかったのは製品本体の問題だったようで、同じものへの交換も考えたのですが、容量は半分になってしまいますが、軽量で持ち歩きも出来る「HDPS-U500」に交換をしてもらいました。 こちらは何もしなくても、USBケーブルをノートPCにつないだだけで、アイコンが表示されました。「HDPS-U500」のようにすぐに認識してくれたら良いのですが、製品の不具合なら認識しなかったのも仕方がないのかもしれません。
お礼
ご回答有難うございます。ネットがつながらない状態や引越しなどが重なり、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 結局「HDCS-U1.0」が認識されなかったのは製品本体の問題だったようで、同じものへの交換も考えたのですが、容量は半分になってしまいますが、軽量で持ち歩きも出来る「HDPS-U500」に交換をしてもらいました。 こちらは何もしなくても、USBケーブルをノートPCにつないだだけで、アイコンが表示されました。「HDPS-U500」のようにすぐに認識してくれたら良いのですが、製品の不具合なら認識しなかったのも仕方がないのかもしれません。