• 締切済み

公立中学校での歴史教育

stkcの回答

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.6

こんにちは。 質問に答えていない私の書き込みにきちんとお返しを下さってありがとうございます。 なるべく早くまた書き込み(回答になってないので「書き込み」とします)をしたかったのですが、質問者さまのご指摘のように私のは「回答」ではないので削除されるかもしれないと思って、少し待ってました。 でもアプローチの方法が違うけれども事の真偽について疑問があるという点では、私と質問者さまには共通点があると思います。 私は調べてもいないし、事の真偽は解明できないかな?と思っているんです。731や慰安婦は真実あったと確信がある者ではないのです。 でも、なかったと言いきる人には疑問を持ってしまうのです。 気になってしまうのです。 質問者さまはどうですか?私みたいな人(私は数に入れなくていいですけど)がどうして存在するのかは気にならないですか? えっとちょっと南京の件ははずしていいですか? 規模は関係なく戦争に虐殺はつきものですし、原爆投下などはもっと大虐殺だと思いますので(日本の虐殺を否定するつもりはありません、ただ規模を問題にするのはおかしいと考えますので、私個人の考え)。 で、NO.5のお礼の書き込みの最後の方ですが >否定していますよ。一例として >新しい歴史教科書を作る会なんてのはよくニュースに出てきます。 >間違った歴史認識を一生懸命正そうとしています。 >それと世間といっても日常生活で >731・南京大虐殺・従軍慰安婦を意識した会話なんて出てこないと>思います。 >つまり、日常生活に関係ないですし世の中の人の大半は >そんな事意識していないと思います。 この辺がおかしいと思いませんか? もちろん歴史認識を改めようとする団体(?)も1つだけとかじゃなくいくつかあります。でもまだまだ諸説の一つというほどです。 もし正しいのならば主流にならないのはなぜなのですか? これだけ大きな問題で、かつ人間としての誇りを伴う問題です。 あまりにも間違った事は必ず正されると思いませんか? そんな事意識しませんかね? >stkcさんが被害者とされる人の意見だけを信じるという事は >非常に横暴ですし、逆に加害者とされる人が本当にやって >いなかったとしたら罪も無い人にとんでもないレッテルをはることに>なります。 >こんな悲しいことは許してはならないと思います。 体験者ではない質問者さまさえこの様に考えるのです。 体験者の方々は意識してないでしょうか? 質問者さまは矛盾していませんか? 私は意識してないはずがないと思います。 その部分は質問者さまの考えと同意です。自分だけの事なら我慢するかもしれません。しかし、戦友が仲間が全く無かった事で責められ辱められて平気でいられるでしょうか? 教科書やニュースで繰り返し間違った事が載せられていて平気でいられるでしょうか? なのに政府が慰安婦は軍と無関係だった、新しい歴史教科書などのニュースが出ると、それには必ず「それは間違いだ、慰安婦は軍が管理していた」等の反応がきます。ですから無関心ではないのです。 ただ731に関しては投稿を覚えてないですので無いといえるかもしれません。それだけ関わっている人が少ないか、話せないかだと思います(すみません、主観です)。 一方、沖縄の集団自決の件では軍の命令ではなかったという事を村民(体験者)が訴えていますよね。 だから私は間違いは正されると思うわけなんです。 ですから、私が書き込んだ内容の様な投稿をする体験者の方々はなぜそのような事をするのか疑問に思いませんか? 単純な私は事実だからと思ってしまいます。 なぜ嘘を付く必要があるのですか? 質問者さまはなぜだか説明できますか? 資料、根拠からの判断だけでなく こういった事にも納得がいく説明、辻褄が合わなければ片手落ちというか、すっきりしないと思いませんか? 質問者さまは違うかもしれませんが、私はこういった事も全部丸く収まらなければ、質問者さまのように「なかった」とは考えられないのです。 朝日、読売を読んでと書きましたが、実家では東京新聞でしたのでそれが一番長いです。 3紙ともそういった投稿はあります。読売は若干少なめです。 投稿はほぼ匿名ではなく実名です(仮名ではないと信じれば)。 特に政府や教科書に反論(?)する方は実名入りです。 質問者さまはほとんどの関係資料書籍を研究なさったという事は時間があるようですので、もうあとは著者や投稿者など会える人に実際会ってみるしかないのではないでしょうか? 投稿に不思議に思う部分があるとありますが、私たちはいくら資料を調べても実際にその時点にその場所には居ないのです。 ですから質問者さまの考える真実はあくまでも論理的なものであってそれ以上のものではないと思うのです。 >証言は鵜呑みにしない と書かれていますが、鵜呑みにしないという事は裏付け・検証をしなければいけないのですよね?資料を調べて一人で納得するだけでなく証言者に会ってこの矛盾は何ですか?と質してやはり違っていたという事までして初めて論理を超えて真実になるのではないでしょうか? >この国を守るために命をかけ戦いお亡くなりになったご先祖様はたくさんいます。 >そういう人たちをレイプした。虐殺した。と >なんの根拠も無く人にレッテルをはるのは残念で非道な行為です。 先の投稿の略した箇所を書かせて下さい。 「市老人会連合会の集まりで、役員の元特別高等警察(特高)幹部に会った。彼に従軍慰安婦問題について尋ねたところ、『軍が直接手を下して若い娘を拉致したのではないという政府の見解はわかる。業者がやった。しかし、軍は彼女たちを運ぶ車両を提供し、性病検診は軍医がしていた』と、軍の直接関与を認めていた。 ~~~先の書き込み 終戦直後、証拠隠滅作業が~~が入ります。そして 「『証拠はみつからなかった』などという姑息なコメントで逃れようとする態度は改めるべきだろう。北朝鮮による拉致と旧日本軍による慰安婦問題は、目的こそ違え、根は国家が行った犯罪だ。責任をどうとるかである。」 質問者さまは投稿は疑わしいと、とても簡単に切り捨てています(不思議な部分があるとしてもそれは論理的にで真実はわかりません)。 それはNo.6のお礼に質問者さまが私に書かれた >なんの根拠も無く人にレッテルをはるのは残念で非道な行為です。 と同じに思えます。 質問者さまが上記>この国を守るために命をかけ~ と懸命に思うように、この投稿者にも同じように懸命な思いがあるかもしれないのです。 もしこの投稿が真実だとしたら、投稿した方は老齢ですから死ぬ前に事実を投稿しなければと思ったのではないでしょうか。 もうすぐ体験者が居なくなってしまう、その前に事実を伝えなければそれこそ死んでいった戦友に申し訳ない、日本と言う国は非道になってしまうと。 考えは真逆ですけど、質問者さまのように憤って投稿したと思われませんか?(真実だとすれば) 映画に関して疑問に思われている件 >ここに関しては何を主張されたいのかよくわからないのですが えっと、だからそういう戦争残虐初体験をいつさせられるかは子供(私たち)には選べないと言いたかったのです。 質問者さまのように学校でという人もいるし、テレビでという人もいるでしょう。テレビは怖かったら逃げるという手段もありますが。 >stkcさんはこういう教育について肯定的なのでしょうか? その映画を見ていないのではっきりとした意見は言えないのですが、 私も積極的に賛成とは言えないです。 小学生だったら絶対反対です。中1、2ならやや反対です。でも中3てそんなに幼くてひ弱なのかなとも思います。 映画ですよね?ドキュメンタリーではなく。 ということは映画の中にストーリーや状況説明が入ってなかったですか? 入っていても残虐シーンが強烈すぎてそれどころじゃなかったんですね。質問者さまにとっては辛い体験だったんですね。 >映画の内容についてですが、人間の残虐性というよりは >日本軍の残虐性を主張している映画にしか見えませんよ。 それは731の映画ですからそうでしょう。 でもその後色々勉強したと書かれていますよね? 原爆、ユダヤ人のガス室、他国の人体実験、戦後でもどこかの国では囚人で人体実験をしていた国があったような他にも人体実験の話は色々ありますよね。 それで残虐なのは日本人だけではないと学びましたよね? その先生の授業は大失敗だったかもしれません。 でも、やはり先生は人間の残虐性を教えようとしたのだと普通は考えませんか? 先生が日本人だけが残虐だと教えようとしたのだとしたら、その理由はなんでしょうか? 質問者さまはご自分の考えや主張には寛容なのに、お相手(先生や投稿者。私は入れなくていいです)の思いに関してはあまり考慮しないし手厳しい感じです。 また、長々と書いてしまいました。読んで頂けるだけで感謝です。 質問者さまも長々と色々書いてくださり、ありがとうございました。 でも、私の考えを変えるような根拠は質問者さまからは得られませんでした。 質問者さまも残念(というかお怒り?)でしょうけど、私も残念です。

関連するQ&A

  • 歴史を学ぶとゆう事。黒い太陽731編

    私が通っていた大学の歴史学の時間での出来事です。とある授業の日、<黒い太陽731>とゆう映画を鑑賞しレポートをだしなさい。とゆう指令がでました。タイトルからしてかなりマニアックそうな内容の予感がよぎる。。おもむろに上映開始。。スクリーンに映し出されたその内容は予想を大きく上回る事になる。でるわでるわ731部隊の残虐人体実験シーンのオンパレード。私の記憶の中だけでも捕虜を凍傷させてその凍傷させた手を金槌で砕いたり毒ガス実験したり圧縮空間みたいな所に閉じ込めて尻から腸が出てきたり人体切り刻んだり。。と、とにかく全編に渡り描写がグロくハンパじゃない内容で私を含め、数多くの学生は目を覆ってました。特に女子なんかは。私はこんなグロ映画で感想もクソも何も無いだろと思いましたが、当時の自分は「原爆落ちて早く戦争終わって良かった」って思ってた位戦後教育に見事に赤く染められてたので、確か日本軍を糾弾しまくる感想を書いたと思います。なにせ731部隊とゆう存在そのものをこの日までしらなかった訳だから。そしたら教授の狙い通りのレポートだったらしく評価はAでした。今考えるとこれが洗脳教育の現場だったのかって思います。こんなグロ映画を何の歴史知識をもたないで見せられたら思考停止になるのは決まってる訳です。現に自分がそうだったから。731部隊の是非は別として、歴史を学ぶって事実を知る事だと思うけどこうゆう教え方は歴史を学ぶと言えるとは思えません。そこで質問です。1.この教授のようなドメスティックな近代史の教え方に何か生産性があるなら理由を聞かせてください。2.近代史のように見解がわかれてる歴史はどうゆう教え方がベターですか?以上2点です。別に喧嘩ふっかけてるわけではないので。。冷静な意見聞かせて下さい。

  • 歴史の教科書

    なぜ日本の歴史の教科書で戦争のところは、日本軍がやった悪事をまったく書かないのでしょうか? 教科書にあるのは東京大空襲、広島、日本の戦争孤児など、日本がアメリカにやられていた事ばっかしでパールハーバーの事は写真のみ、情けないですね。 中学生の歴史でも、731部隊 強制連行、沖縄戦の日本軍の悪事、もう証拠も沢山あるというのに全く書きません。私が一所懸命本を見なければのっていませんでした。 日本の不利になる事は全く書かせないのですかね?

  • 七三一部隊

    太平洋戦争中に、日本軍の七三一部隊は人体実験を行っていたと聞きました(残虐なやり方で)。 人体実験された人はどんな人達だったのでしょう。また、七三一部隊が行ったことはきちんと反省されているのでしょうか? 教えて下さい。人体実験などなかったというご指摘でも結構です。

  • 歴史を学べる映画について

    例えば「シンドラーのリスト」「戦場のピアニスト」のような、とっつきやすいけど、戦争の残虐性が分かる、映画ご存知でないですか?特に日本が関わるものがいいです。

  • 歴史の教科書について・・・

    中学の時、歴史の教科書のはじめ(原始?)からやったのですが他の学校はどうかわかりませんがうちの学校は明治初期くらいで授業が終わってしまいました。 ちょうど捏造の問題が絡んだ事もあって思ったのですが、原始の事をやるよりも近代の事、特に太平洋戦争についての授業にも力を入れてほしかったのですが・・・ なぜ中学3年間で終わらないような教科書になっているのでしょうか? 特に近代史の方が重要だと思うのに・・・

  • 731部隊の真実

    僕は今26歳ですが中学生のときに 「黒い太陽」という731部隊の残虐行為満載の強烈な映画を見せられました。 なので、僕は当時日本人はなんて卑劣だったんだと思いましたが、 どうも、最近の風潮を考えるとあれって本当だったのかなと 疑っております。 というのも、中国や日本の一部の人が従軍慰安婦や南京大虐殺などで 大嘘をでっちあげて攻撃しているのに 731部隊のような事が本当にあったらこんなおいしいネタを 中国がほっとくはずがないのに、全然この言葉については メディアから聞こえてきません。 731部隊って実際のところどうだったのでしょうか? ご存知の方教えていただけるとありがたいです。

  • 日露戦争後~東京裁判までの歴史に詳しいかた、お教え願います

    ・歴史の授業が薄っぺらだったので、お教え願います。 ・日露戦争、日韓併合の後、日本は大東亜戦争(太平洋戦争)を起こしています。  日韓併合時に伊藤博文首相を朝鮮人に暗殺された後も、武力を用いず社会的には、朝鮮人と日本人には、同じ権利を与えられました。そして日本の資金投入で朝鮮の近代化に貢献しました。  樺太地域については何も知りませんが、ロシアの民が日本兵から大きな被害を受けた話は、聞いた事がありません。  この時点で日本は充分な領地を得たと思うのですが、何故更に大東亜戦争を起こしたのでしょうか?  日本軍の驕りも有ったと思います。しかし軍上層部の一部には反対派もいたと聞きます。 『質問』 (1)日本を大東亜戦争に起こさせた事件・圧力などは無かったのでしょうか? (2)もしも日本が大東亜戦争を起こさなかったら、どんな現代になっていたと思いますか?

  • 小学生の時の近代歴史教育についてですが・・・

    外国人の友達がいるのですが、日本帝国についての、日本人としての意識をよく問われてこまっています。80年代に近代歴史教育を学んだ者です。どうも明治時代以降から戦後の高度経済成長期までが、あやふやでして、友達にはっきりと答えることができません・・漠然とは分かるのですが。だから今調べているんですが、歴史を勉強していくうちに、戦争とはいえ、原子爆弾投下の印象がやたらと強い、そして日本帝国の存在は悪でしかなく、だから国を愛するなという印象を受けました。今も愛国心なんてありませんが(なんだか悪い気がして・・)なにか、曖昧さを感じます。なぜ、戦争が起こったのか、今は小学校で教えているんでしょうか?中学生で学ぶのはどうも知識のひとつとして捉えがちで、もの足りない気がしています。みなさんはどう学んだのでしょうか?ここでしか、こんな難しい話は聞けません;;よろしくお願いします。

  • 大日本帝国(旧日本軍)に関する映画

    最近戦争関連の映画に興味を持ったのですが、 旧に日本軍の魂と言うか精神などを描いた映画などでオススメはありませんか? 特にこだわりはありませんが、旧日本軍がいかに強い精神であったかなどしっかり描いてあるものがいいです。 あと戦時中を描いた映画に関わらず自衛隊など近代の日本の国防関連の映画(?)などもありましたらよろしくお願いします。 もう一つ質問なのですが、古い映画を見たい時にその目当ての物が無い時があるのですが、一番品揃えが多いのはやはりTSUTAYAでしょうか?

  • 何故日本人は都合の悪い歴史を嘘にするのですか?

    私はトルコ人です。何故日本人は都合の悪い歴史を嘘にするのですか?私達トルコ人は史実を正しく残し次世代の子供達に過ちを繰り返さないように努力しています。 しかし日本人は「我々日本人は残虐な行為はしていない」と言う、韓国人の大量虐殺を嘘だと言う、捕虜に食料を与えたと嘘を言う。日本人は都合の悪いことは全て嘘にして、韓国人を批難しますね、それは何故ですか? 日本人は戦時中も「日本は戦争に勝ちます」と洗脳され、多くの人間が死にましたね。嘘の教育をされ嘘の知識を与えられ嘘つきのまま死ぬ。日本人は韓国人を心から尊敬する必要があると考える。