• 締切済み

公立中学校での歴史教育

nacamの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

私としましては、義務教育の段階で、明治維新以降の歴史は教えるべきではないと思っています。 明治維新以降は、まだ生きている人もいますし、直接体験した方から聞いた人もいます。 歴史として教えるには、感情が優先してしまい、客観的な見方ができなくなると思えるからです。 第二次大戦前後の事など特にそのように思えます。

timespace
質問者

補足

私はむしろ縄文時代・弥生時代などを削ってでも 近代史こそきっちり教えるべきだと思います。 それは、私のように無知なばっかりに ・南京大虐殺で30万人を殺した ・従軍慰安婦は強制連行された などといった類の話を鵜呑みにしてしまうからです。 ですので、nacamさんのいうように感情的にならず 客観的に見るために、歴史教科書は客観的事実だけを 網羅した物になればいいと考えています。

関連するQ&A

  • 歴史を学ぶとゆう事。黒い太陽731編

    私が通っていた大学の歴史学の時間での出来事です。とある授業の日、<黒い太陽731>とゆう映画を鑑賞しレポートをだしなさい。とゆう指令がでました。タイトルからしてかなりマニアックそうな内容の予感がよぎる。。おもむろに上映開始。。スクリーンに映し出されたその内容は予想を大きく上回る事になる。でるわでるわ731部隊の残虐人体実験シーンのオンパレード。私の記憶の中だけでも捕虜を凍傷させてその凍傷させた手を金槌で砕いたり毒ガス実験したり圧縮空間みたいな所に閉じ込めて尻から腸が出てきたり人体切り刻んだり。。と、とにかく全編に渡り描写がグロくハンパじゃない内容で私を含め、数多くの学生は目を覆ってました。特に女子なんかは。私はこんなグロ映画で感想もクソも何も無いだろと思いましたが、当時の自分は「原爆落ちて早く戦争終わって良かった」って思ってた位戦後教育に見事に赤く染められてたので、確か日本軍を糾弾しまくる感想を書いたと思います。なにせ731部隊とゆう存在そのものをこの日までしらなかった訳だから。そしたら教授の狙い通りのレポートだったらしく評価はAでした。今考えるとこれが洗脳教育の現場だったのかって思います。こんなグロ映画を何の歴史知識をもたないで見せられたら思考停止になるのは決まってる訳です。現に自分がそうだったから。731部隊の是非は別として、歴史を学ぶって事実を知る事だと思うけどこうゆう教え方は歴史を学ぶと言えるとは思えません。そこで質問です。1.この教授のようなドメスティックな近代史の教え方に何か生産性があるなら理由を聞かせてください。2.近代史のように見解がわかれてる歴史はどうゆう教え方がベターですか?以上2点です。別に喧嘩ふっかけてるわけではないので。。冷静な意見聞かせて下さい。

  • 歴史の教科書

    なぜ日本の歴史の教科書で戦争のところは、日本軍がやった悪事をまったく書かないのでしょうか? 教科書にあるのは東京大空襲、広島、日本の戦争孤児など、日本がアメリカにやられていた事ばっかしでパールハーバーの事は写真のみ、情けないですね。 中学生の歴史でも、731部隊 強制連行、沖縄戦の日本軍の悪事、もう証拠も沢山あるというのに全く書きません。私が一所懸命本を見なければのっていませんでした。 日本の不利になる事は全く書かせないのですかね?

  • 七三一部隊

    太平洋戦争中に、日本軍の七三一部隊は人体実験を行っていたと聞きました(残虐なやり方で)。 人体実験された人はどんな人達だったのでしょう。また、七三一部隊が行ったことはきちんと反省されているのでしょうか? 教えて下さい。人体実験などなかったというご指摘でも結構です。

  • 歴史を学べる映画について

    例えば「シンドラーのリスト」「戦場のピアニスト」のような、とっつきやすいけど、戦争の残虐性が分かる、映画ご存知でないですか?特に日本が関わるものがいいです。

  • 歴史の教科書について・・・

    中学の時、歴史の教科書のはじめ(原始?)からやったのですが他の学校はどうかわかりませんがうちの学校は明治初期くらいで授業が終わってしまいました。 ちょうど捏造の問題が絡んだ事もあって思ったのですが、原始の事をやるよりも近代の事、特に太平洋戦争についての授業にも力を入れてほしかったのですが・・・ なぜ中学3年間で終わらないような教科書になっているのでしょうか? 特に近代史の方が重要だと思うのに・・・

  • 731部隊の真実

    僕は今26歳ですが中学生のときに 「黒い太陽」という731部隊の残虐行為満載の強烈な映画を見せられました。 なので、僕は当時日本人はなんて卑劣だったんだと思いましたが、 どうも、最近の風潮を考えるとあれって本当だったのかなと 疑っております。 というのも、中国や日本の一部の人が従軍慰安婦や南京大虐殺などで 大嘘をでっちあげて攻撃しているのに 731部隊のような事が本当にあったらこんなおいしいネタを 中国がほっとくはずがないのに、全然この言葉については メディアから聞こえてきません。 731部隊って実際のところどうだったのでしょうか? ご存知の方教えていただけるとありがたいです。

  • 日露戦争後~東京裁判までの歴史に詳しいかた、お教え願います

    ・歴史の授業が薄っぺらだったので、お教え願います。 ・日露戦争、日韓併合の後、日本は大東亜戦争(太平洋戦争)を起こしています。  日韓併合時に伊藤博文首相を朝鮮人に暗殺された後も、武力を用いず社会的には、朝鮮人と日本人には、同じ権利を与えられました。そして日本の資金投入で朝鮮の近代化に貢献しました。  樺太地域については何も知りませんが、ロシアの民が日本兵から大きな被害を受けた話は、聞いた事がありません。  この時点で日本は充分な領地を得たと思うのですが、何故更に大東亜戦争を起こしたのでしょうか?  日本軍の驕りも有ったと思います。しかし軍上層部の一部には反対派もいたと聞きます。 『質問』 (1)日本を大東亜戦争に起こさせた事件・圧力などは無かったのでしょうか? (2)もしも日本が大東亜戦争を起こさなかったら、どんな現代になっていたと思いますか?

  • 小学生の時の近代歴史教育についてですが・・・

    外国人の友達がいるのですが、日本帝国についての、日本人としての意識をよく問われてこまっています。80年代に近代歴史教育を学んだ者です。どうも明治時代以降から戦後の高度経済成長期までが、あやふやでして、友達にはっきりと答えることができません・・漠然とは分かるのですが。だから今調べているんですが、歴史を勉強していくうちに、戦争とはいえ、原子爆弾投下の印象がやたらと強い、そして日本帝国の存在は悪でしかなく、だから国を愛するなという印象を受けました。今も愛国心なんてありませんが(なんだか悪い気がして・・)なにか、曖昧さを感じます。なぜ、戦争が起こったのか、今は小学校で教えているんでしょうか?中学生で学ぶのはどうも知識のひとつとして捉えがちで、もの足りない気がしています。みなさんはどう学んだのでしょうか?ここでしか、こんな難しい話は聞けません;;よろしくお願いします。

  • 大日本帝国(旧日本軍)に関する映画

    最近戦争関連の映画に興味を持ったのですが、 旧に日本軍の魂と言うか精神などを描いた映画などでオススメはありませんか? 特にこだわりはありませんが、旧日本軍がいかに強い精神であったかなどしっかり描いてあるものがいいです。 あと戦時中を描いた映画に関わらず自衛隊など近代の日本の国防関連の映画(?)などもありましたらよろしくお願いします。 もう一つ質問なのですが、古い映画を見たい時にその目当ての物が無い時があるのですが、一番品揃えが多いのはやはりTSUTAYAでしょうか?

  • 何故日本人は都合の悪い歴史を嘘にするのですか?

    私はトルコ人です。何故日本人は都合の悪い歴史を嘘にするのですか?私達トルコ人は史実を正しく残し次世代の子供達に過ちを繰り返さないように努力しています。 しかし日本人は「我々日本人は残虐な行為はしていない」と言う、韓国人の大量虐殺を嘘だと言う、捕虜に食料を与えたと嘘を言う。日本人は都合の悪いことは全て嘘にして、韓国人を批難しますね、それは何故ですか? 日本人は戦時中も「日本は戦争に勝ちます」と洗脳され、多くの人間が死にましたね。嘘の教育をされ嘘の知識を与えられ嘘つきのまま死ぬ。日本人は韓国人を心から尊敬する必要があると考える。