• ベストアンサー

TOEICテスト高速メソッドリスニング

この度こちらの本を購入して早速CDを聞いてみたのですが、 ところどころ収録されていません(例;skit3、skit4等々が収録されていませんでした) しかし、あまりにも自然に繋がっていてほんとはこれでいいんじゃないかとさえ思ってしまいます。 こちらの書籍を購入したかた! ちゃんと全てのskitが収録されていましたでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

skit3 とか skit4 とかだと、ずいぶんと初めの部分ですね。 そんな部分から省略してしまうなんて、私の考えでは、出版社の怠慢だと思います。 あるいは、収録されている skit は、これこれのものだけですという表示がなされているのでしょうか。 もしも表示があるとすれば、納得して購入されたとみなされても仕方ないかもしれません。 苦情があれば、その出版元に申し立てるべきであり、他の人の場合がどうとかいう問題であるとは思えません。

am51620203
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 回答者様のおっしゃるような記載はされていませんでしたので出版社の方へ連絡をしてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • きわめたん TOEIC TEST

    「きわめたん TOEIC TEST究極単語」という本を見つけ、それのBasic(500-730突破)というのを最近購入しました。 名前の通り究極の単語の本だと思います。 例文がすばらしく、それに出てくる単語をすべて覚えたらいったいどれほどの力がつくかはかりしれません。 ただその内容があるがゆえに数ページ覚えるのに1時間かかります。約600ページあり、1日4ページ進めたとして150日、それを2回繰り返してやると300日もかかります。 私はまずは次かその次の試験までに700点突破を目標としているのですが、それであれば公式問題集などを数多く繰り返したら十分なのはわかっています。でももっと先を考えたらこの本を捨てきれません。 前置きが長くなってしまいましたが、今回質問させていただきたいのはこの本の効果です。実際にこの本で勉強した方がいらっしゃればぜひその効果を聞かせていただけませんか?

  • 中検4級のリスニング

     いつもお世話になります  今回は来る中国語検定の4級のリスニングパートの件なのですが リスニングが不安なので、4級レベルのリスニングの対策にもなるような 良書の会話本などがあれば教えていただきたいなと思っています。  CD付の幾つかの短文を収録したようなテキストがありましたら ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • TOEICリスニングテスト

    TOEICリスニングテストの際に、テープが次のページに進んで下さいと言う前に、ページをめくってもいいのでしょうか。

  • TOEIC Testのリスニング

    TOEIC Testのリスニングの学習方法ですが、 どのように進めていけばいいのかわかりません。 最も効果のある方法で、短期間で力を伸ばしたいのですがTOEICに限らずリスニングの苦手を克服した方の学習法などを参考にさせてください。 また、よく言われているニュースを聞いてみるのも一理あると思うのですが、聞き取れなかった部分の意味はわからないままになるし自分のリスニングの弱点もはっきりしないのではないかと思っています。 あと、自分なりにリスニングが苦手な理由を考えてみたのですが 1 英語は日本語よりも早口なので速聴が苦手なのか 2 音と意味が関連づけられていないのか が主な原因だと感じます。 長文になってしまいましたがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • TOEIC対策の洋書でCD-ROMがついたもの

    TOEIC対策用書籍の洋書で、しかもオーディオCDではなくコンピュータ用CD-ROMがついたものを探しています。 TOEFLその他コンピュータ関係の試験を受けてきたため、コンピュータによる学習になれてしまっているので、CD-ROMの問題や自分のスコアのトレースができるものがあったらいいなと思っています。 いままで購入した書籍はすべてオーディオCDでした。 アマゾンで Cracking the TOEIC Exam / Princeton Review (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0375763279/qid=1067848364/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-3031011-5778646 というのがあるようですが、これはCD-ROMなのでしょうか。またそのCD-ROMの内容はどのようなものでしょうか。 他にも、CD-ROMが付属した洋書の対策本があったら、ご紹介よろしくお願いします。

  • ECCのトライアルテストのリスニング 撃沈

    今日大手ECCのトライアルテストを受けてきました。 内容は新しくなる前のTOEICと同様の形式のものです。 リスニングが60問、リーディングが60問だったと思います。 事前に新TOEICの問題集を購入して、4セットほど本番と同じ形式のテストを受けてみました。私は英検は受験したことがありますが、今までTOEICは受験したことがなく、この機会にTOEICの勉強ができてよかったと思います。 ところで、問題は実際のECCのリスニングテストの会話の速さです。 私が何度もトライしたTOEICの本についてきたリスニングCDよりも、ずっと会話が自然で速かったため、リスニングテストが始まってしばらく、耳が追いつかずぼーぜんとしてしまいました。 私は英検は先回の1級の1次が受かっているので、少したかをくくっていましたが、撃沈しました。 でも実際、あのくらい速い会話が聞き取れなくては、本当に英語力があるとは言えないとも思い、今まで英語学習にかけた時間を思うと恥ずかしくて穴があったら本当に入っていたくらいです。 結果、今日のリスニングのスコアは正解率が3分の2より少しよい程度・・・。 しかし、今日の苦い経験が確かに私を奮起させています。 しかしながら、あのようなCDで練習していたのでは先が思いやられます。今日は本当にあのテープを持ち帰り、家で制覇してやりたい気持ちに駆られました。 ECCのトライアルテスト(一応中級以上用)を試された方もいらっしゃると思いますが、あのくらいの手加減のないTOEICリスニング教材はないものでしょうか? ぜひお勧めを宜しくお願い致します。

  • 3年ぶりのTOEICテストに関して

    他サイトでも質問しましたが、緊急の回答がほしく、こちらにも質問しました。 約3年ぶりに、TOEICを、仕事の関係にて受けることになりました。 来月の初めに、社内IPにて受ける予定ですが、 先日念のためにと、公式のほうを受けてきました。 一応、2ヶ月間勉強をした上で受けたのですが、成績が全く振るわずでした。 最初に、家の勉強にてですが、当時の公式問題集(Vol.2)を、 数ヶ月前に3年ぶりに解いてみて、L78問正解R70問正解でした。 しかし、Vol.3とVol.4を購入して、最初にvol.3、次に数ヶ月勉強してvol.4を 同じくといてみたところ、Lはほとんど変わりなかったのですが、Rが50問も解けなく、 特に、Vol.4のpart5は、二回共に10数問しか正解できないといった、ひどすぎる有様でした。 もともとRが苦手なので、vol.3を解き終わったあとに、 2ヶ月、公式本と併用して特急本、緑本などを解いて、vol.4を解いたのですが、 上のとおり、逆にスコアが思いっきり落ちてしまいました。 ちなみに最近受けたスコアは530点でした。 同じ問題を何度も解いたり、文法を勉強しているのにこの結果で、 何をどう勉強すればよいか、全く分からなくなりました。ほぼ放心状態です。 勉強方法は三年前と変えていません。 目標は600点前後です。 どなたか、最近の対策に関して、アドバイスのほういただけると幸いです。

  • TOEICのリスニングテストのコツ

    こんにちは。今度TOEICを受けてみようと思うのですが、問題集のCDを聞いてみて、内容としては(後から英語を見てみて)そんなに難解ではないのですが、問題が出されて、3つ、4つの答えの中から選ぶうちに、最初に聞いた内容が飛んでしまうような感じになり、正しい答えが導きだせないことがよくあります。 ・写真描画問題 ・応答問題 ・会話問題 ・説明文問題 これらのリスニングテストを受ける時、何らかのコツのようなものはあったら教えてください。 例えば、質問の最初の「誰が何を」という主語・動詞に集中する、 How many~?など、5W1Hで「どれぐらい」なのか「なに」なのか「どこ」 なのか質問の概要をイメージする、みたいなことが大事だなと感じています。こんなことのような事を教えていただけたら助かります。

  • TOEIC リスニングテスト 真っ最中にすること

    模試を受けた結果は 495点中 400点。 興味深いことに以下の特徴があり、アドバイスをいただきたいと思います。 リスニングは全部で100問。 1. 始まって最初の30問は、全問正解。    スピーカーの声もほぼ細部にいたるまで聞こえ理解できる。 2. 次第に集中力が落ちてくる。昨日食べた餃子とか、職場の様子とか。    まったく無関係のことを思い起こしてしまい、気がつくと問題が    先に進んでいる。そして 非常に あわてる。    当然 正解率は 極度に低い。 3. 最後の20問、全問正解。 どうも私の場合、中だるみ がひどいようです。 何回模試をうけても ほぼこのパターンです。 実際には、リーディングテストも すぐに続くのでしょうか。 テストの難易度うんぬんではなくて、長時間テストに 耐えられるのか。 大学の教室のいすに座って受けるのかと思うと もう ぞっとします。 皆さん どうやって切り抜けていらっしゃるのでしょうか。 ミント ガム類を 試験中に噛んでいてもいいのでしょうか。

  • イージーリスニングに詳しい方教えて下さい。

    イージーリスニングのアルバムの曲はPOPSやROCKのCDのように一曲ごとに独立しているのでしょうか? それともクラシックのCDアルバムのようにようにCD一枚全体がひとつの曲でその中で「第1楽章」-「第2楽章」などがあるものになるのでしょうか? イージーリスニングのアルバムを聞いたのですがいまいち上記のどちらになるのかわかりませんでした。どなたか詳しい方教えて下さい。お願いします。 こんどイージーリスニングのCDをitunesに取り込もうとしているのですが、ライブラリ(すべての曲)をシャッフルして聞こうと思っています。その時に曲の聞き逃しがあると気になってしまうのでイージーリスニングの曲がクラシックのアルバムのようにCD一枚で一つの曲なのか、それとも一曲一曲独立して収録されているのかとても知りたくて質問しました。