• ベストアンサー

ヘリオトローブの種が欲しい

 昔ヘリオトローブを持っていて、かわいい花と甘い香りを楽しんでいました。冬越しで枯らしてしまいました。あの花をもう一度育ててみたいと思っています。実生で育てるには丁度良い時期が近づいてきたのではないかと思います。しかし、なかなか種の入手法が分かりません。なにか情報がありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

検索すると販売している所がいくつか出てきます。 検索キーワード例:ヘリオトロープ 種子 価格 兵庫県三田市の藤田種子(株):http://www.fujitaseed.co.jp/  http://www.fujitaseed.co.jp/SHOP/H-81.html 園芸ナビから:http://shop.engeinavi.com/product/p-192.html http://www.ne.jp/asahi/hkm/aroma/seedseedlinggroup15.htm 苗では・・・色違いを探すために 楽天市場から:http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100012&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%D8%A5%EA%A5%AA%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%D7

presidio
質問者

お礼

ありがとうございました。藤田種子に注文しました。キーワードに「価格」を入れるのがポイントですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 ヘリオトロープ私も育てています。あの匂いとっても良いですよね(^o^)。種で育てた事はないのですが(紫と白と両方ありますが、どちらも苗で買いました)、↓のサイトの上の方の写真が載ってある方の種は、輸入物で大きな園芸店では必ず置いてある大変メジャーなメーカーです。ルッコラやバジルは結構な発芽率でしたので、メーカーとしては安心出来ると思います(ルッコラやバジルは大体発芽率が良いんですが(^_^;))。ハーブ専門家の広田せい子さんもハーブの本の中でこちらの種の袋を載せていましたので、その点からもお勧めかと思います。 http://shop.engeinavi.com/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=%A5%D8%A5%EA%A5%AA%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%D7%A1%A6  また変わった種が入手できるのは藤田種子です。こちらでもヘリオトロープが売られていますし、また様々な変わった種がありますので是非チェックしてみて下さい。 http://www.fujitaseed.co.jp/  私は高知に住んでいますので、ヘリオトを軒下で越冬させていますが、関東などでしたら室内に取り込んだ方が良いかと思います。乾燥気味で日当たりの良い室内なら簡単に越冬できるかと思います。また夏の西日も結構蒸れたりするので注意です。  ご参考までにm(__)m。

presidio
質問者

お礼

ありがとうございました。ご紹介ありがとうございました。年越しをさせたこともありますし、挿し木で増やしたこともあります。関東では外は難しいですね。家の中に取り込むと不快害虫が土についてくるのでいやがって枯らせてしまいました。秋口に挿し木をして加温器(蘭用があります)で冬を越させるのがいいと今は思っています。 あの香りは幸せな気分になれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡蓮の種(実生)の育て方は・・・

    すみません、おしえてください。 睡蓮の種(実生)をもらいましたが 育て方をよく知らないもので・・・。 赤玉土に蒔いたら良いのでしょうか。 また、水はその時、たっぷりと張るのでしょうか。 湿らせる程度でしょうか。 また、花が咲くまで何年か、かかるのでしょうか。 よければご指導お願いいたします。

  • 花の種を探しています

    とある映画を見て、「金鶏菊(キンケイギク)」という花の種を探しています。 お花屋さんやインターネットでも捜してみたのですが見つかりません。 開花時期は春のようなので、今が良い季節かと思うので入手したいのですが、入手方法をご存知の方教えてください。

  • グラジオラスのタネ?

    園芸通販で入手したスプリンググラジオラス「サザンクロス」なる球根を育てています。あいにく上手に花を咲かすことは叶わなかったのですが、花のあとにタネらしきものができています。これはしかるべき時期に蒔けば生長しやがては開花をみることができるのでしょうか?できるとすればいつ頃、どんな点に注意して蒔けば良いのでしょうか?どなたかご存じの方教えてください。よろしくお願いします!

  • スイトピーの種

    秋に蒔いた種からやっとスイトピーが咲きました。 初めての経験で・・・支柱を立てることも知らずにプランターに植え、もじゃもじゃに倒れてしまいましたが 数本を支柱を立てて植え替えしたところ(倒れてたので諦めてましたが) 白、ピンク、赤と花が咲きました。香りも良い香りです。 花が終わったら・・・えんどう豆みたいなものができてました。 これは種ですよね? いつぐらいに取ればよいのでしょうか? 鞘のまま切り取るんでしょうか? 鞘ができた茎や葉は枯れてきているような気がしますが 鞘も枯れて種が弾けるまで?待ってる方が良いのでしょうか? ご存知の方ヨロシクお願いいたします。

  • 菜の花の種が欲しいのですが・・・。

    私は、菜の花の種が欲しいと思っています。 最も一般的な「黄色い花の咲く菜の花」の種が欲しいのですが、種は、どこで入手できますか? また、菜の花の種類は豊富なのでしょうか?花を育てる土は、肥やさないと駄目ですか?

  • パンジーの種について

    パンジーの花時期を決めるために、去年の種がほしいときがあります。 去年の種は何回も播いてみましたが芽が出ませんです、 なにか、良い方法はありますか?教えてください。

  • 野菜の名前と種の入手法

    お願いします。 中国の野菜らしいのですが、葉を炒めたり茹でたりして食べます。 葉の形はシソのような形で、中心が赤くなっています。 茹でるとお湯が真っ赤になります。味も香りも無かったと記憶しますが、美味しかった感じが残っています。 このような野菜をご存知の方はおられましたら、野菜の名前と種の入手法を教えてください。

  • 青しその種の収穫

    こんにちは。秋になり、そろそろ青しその花も咲き終わりしその種の収穫の時期になると思うのですが、しその種を収穫する頃には、しそは枯れてしまうものなのでしょうか?それとも、乾燥するのは花の部分だけで、茎などは種ができる頃にも青青しているものなのでしょうか? 種ができる頃の水やりなどについてもあわせて教えてください。よろしくお願いします。

  • 朝顔の種が実りません。

    朝顔の種が実りません。 一度枯れたと思っていた朝顔が復活。あまり立派ではないにせよ、華を咲かせてくれました。 しかし種が実ることなく、花がしぼむと額からポッキリと、自然に折れてしまいます。 やはり病気だったんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大根の種を取りたい!

    大根の種を8月か9月頃に蒔きました。 今ちょうど収穫時期なのですが、種を取りたいのでまってます。 当方雪の降る地域で今もふっている状態なのですがどのくらいで花が咲いてどのくらいで種が収穫できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 眼科で処方される花粉症の目薬の主成分はエピナスチン塩酸塩であり、ドラッグストアで売られている目薬の主成分はクロモグリク酸ナトリウム、クロルフェニラミンマレイン塩酸、グリチルリチン酸カリウムです。
  • ドラッグストアの花粉症の目薬はALGがよく売れていますが、眼科が処方する目薬はアレジオンLX0.1%が1番処方されています。
  • ドラッグストアの目薬は1本1000円で、眼科で処方する目薬は1本817円です。値段の差はあまりありませんが、効果については眼科で処方される目薬の方が高い効果が期待できます。
回答を見る