- ベストアンサー
急いで書きました。見てください。
以下の文章を見てください。 (1)BBは債務が大きい為、この計画はBBを救済しているとも言われているけれど、民事再生法の手続きによってBBは他の企業に合併させる計画です。生き残る事が出来るという意味です。 Because of BB loses huge amounts of money, it said that has relived BB. But BB needs civil affairs reproduction process and other company is merged. That means BB will still alive business world. (2)当面CCを優先させて単独でロンドンに上場させると,エンジェルは言っている。 At present Angel said give priority to CC for a listed on London Market.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 内容はともかく、文法上いくつか気になった点を。 (1) ・Because of~ となっていますが、その後が完全な文なので質問文のように続けるとすると、ofは不要です。 ・it said that~ おそらくthatは接続詞thatとして使われているようですので、that以下は完全文にしないといけません。 ・けれど~の訳出について、これは日本語として逆接でしょうか?私の理解だと、逆接ではないような気がするのですが。。。そうだとするとButは使えません。 ・other company is mergedが文の中で唐突に出てきていますが、needsの目的語として使っているのであれば、other company to be mergedとしたほうが良いのでは? (2) ・At present=「当面」は、「Angelは言っている」ではなくて「CC優先~させる」にかかっていると思うので、少なくとも文頭はおかしいとおもいます。 ・優先させて~の訳出についてですが、give priorityは優先権を与えるというようなニュアンスになってしまいます。日本語の意味としてそうではないですよね?「まずCCから始める」程度だと思うのですが。。。 ・for a listed ではforのあとに名詞がなくなってしまいます。「上場させる」。。。難しいですね。 ちなみに私が上記の和文を与えられた場合、次のように英語にします。 (1)Because of BB's huge debt,they say that this project saves BB, which means that BB will be combined with another company through civil-affairs reproduction process. In short, BB will be able to survive. (2)Angel says that, under the cercumstances, he primirily let CC to be a listed company in London market by itself. お役に立てれば幸いです。
その他の回答 (4)
- wierdo
- ベストアンサー率31% (67/212)
wierdoです。 そう言う事だったのですね。 Chapter 11ですが、これは米破産法に定められている会社再建手続きであります。下記urlをご参照ください。ここは英語のカテゴリなので、あまり商法の話をすると嫌われると思うので・・・かなり長くなりますし。 This plan is viewed by some to be a bail out for BB who are massively in debt, with the Chapter 11 reorganization plan centering around a merger with another company. Clearly, this means that BB will be resuscitated and will continue to survive. に変えさせて下さい。 もう一つはそのままで良いでしょう。 わざわざご説明頂き、ありがとうございました。
お礼
wierdoさん、Chapter11拝見しました。特に”記憶に残る経営者”は興味深かかったです。 お返事遅れすみません。又、教えてください。
- wierdo
- ベストアンサー率31% (67/212)
余計なお世話のwierdoです。 いくつか質問があります。英訳以前に状況がうまく把握できません。 「BBは債務が大きい為、この計画はBBを救済している」での計画とはどう言うものでしょうか。何がどう救済されるのでしょうか。事業リストラの計画ですか?それがどう債務が大きい事とつながるのでしょうか。 「民事再生法の手続きによってBBは他の企業に合併させる計画」にある「計画」とは上記の「計画」を指しているのでしょうか。Chapter 11のreorganization planの事と理解しますが、他の会社に合併させるとは、既にBBは倒産しており、再建する為の施策として、BBを他の企業に吸収合併させ、そこでコアビジネスを継続させる、との事でしょうか。 ちょっと分からない所が多いのですが、一応試訳に挑戦してみました。 (1) For BB, who are badly in debt, this plan is seen as a bailout, however, pursuant to their Chapter 11 reorganization, the plan involves BB to be merged with another company. What this means, is that BB will survive. (2) Angel stated that for the moment, they will place priority in getting CC to go public independently in the London market. 前後の文章をもう少し教えて頂ければ、ニュアンス、単語の適正、トーンなどの質を上げられますが、取りあえずは初回の試訳とお考え下さい。
お礼
もうP6になってしましました、遅くなってすみません。お答えありがとうございます。 さすがwierdoさん、質問の内容が濃いですネ。こういう意味です。 ・エンジェル航空は民営化されます。エンジェルの傘の下にいるAA、BB とCCが統合し中核企業を設立する。但しBBは今までのプロジェクトが大失敗で、巨大債務があります。ここで、BBを民事再生手続きによってこの中核企業に吸収合併させれば、生き残れるという意味です。そうですね、コアに近い事業に参加できる。 だけど、一方では、この吸収合併はBBの救済だと批判がある。 ・一方エンジェルが60%以上出資しているCCは今やっているプロジェクトが将来有望なので、単独でロンドン市場に上場させる。(実際は親会社名で) これでご理解いただけたでしょうか?自分でも頭がこんがらがってきた。もしよろしければ、2回目回答いただければ嬉しいです。ついでにChapter 11 を簡単に説明してください。
意訳バージョンです。新聞記事のようなのりにしてみたつもりです。 (1) The plan, which seems lenient to BB because of its huge debt, will merge BB with a company under the Civil Rehabilitation Law --- result in survival. a company は a competitor でも other company でも好きなように料理してください。 (2) Angel is planning to list CC in the London Market independently in the first instance. ご参考になれば幸いです。 #間違いあったらごめんなさいね。
お礼
お返事遅くなりすみません。お答えありがとうございます。私にはシンプルで大変わかり易いです。
- snowbees
- ベストアンサー率22% (173/760)
下記ウエブによれば、民事再生法の英語は、"Civil Rehabilitation Law"です。 蛇足ですが。
お礼
sonwbeesさんご協力ありがとうございます。
お礼
早々お答えありがとうございます。よそ様の回答を見ると、なんて素晴らしい!一言です。