• ベストアンサー

訳と文構造を教えて欲しいです。

訳を聞きたいです。 よく分かっていないので易しく教えて欲しいです。 (1)I suppose one trouble with Darwinism is that, as Jacques Monod perceptively remarked, everybody thinks he understands it. 私は進化論の一つの問題は、ジャック・モノの言うように、みんなが彼がそれを理解すると思うことだと思う。 この訳はどうでしょうか? もっと分かりやすい訳を教えて欲しいです。 (2)It is, indeed, a remarkably simple theory, childishly so, one would have thought, in comparison with almost all of physical and mathmatics. 区切りが多くて分からないんですが、順番を変えると one would have thought a remarkably simple theory.ということでしょうか? どうして主語が後ろのほうに行って、soは中途半端な位置にあるのでしょうか? It is はどことつながっているんでしょうか? 難しくて分かりません。 (3)It amounts simply to the idea that non-random reproduction, where there is hareditary variation, has consequences that are far-reaching if there is time for them to be cumulative. 文の構造が知りたいんですが It amounts simply to the idea(non-random reproduction, where there is hareditary variation) has consequences(Itの動詞部分と目的語) (目的語を修飾する文章)are far-reaching if there is time for them to be cumulative という感じでいいんでしょうか? 自信がないんですが・・。 長くなりましたが、おねがいします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

(1)I suppose one trouble with Darwinism is that, as Jacques Monod perceptively remarked, everybody thinks he understands it. 私が思うに、進化論の一つの問題は、ジャック・モノが鋭く指摘しているように、みんな自分がそれ(進化論を)理解していると思っていることだ。 (2)It is, indeed, a remarkably simple theory, childishly so, one would have thought, in comparison with almost all of physical and mathmatics. 実際それ(進化論)は、物理学や数学の理論のほとんどどれと比べても、単純な理論で、子供じみているくらいだと、考えた人もいただろう。 語順を変えると One would have thought (that) it is, indeed, a remarkably simple theory, childishly so, in comparison with almost all of physical and mathmatics. ということです。 “childishly so”のところは、直前の“simple”について追加の説明をしている挿入句みたいなもので、“so”は“simple”の言い換えです。 つまり、“childishly so”=「子供じみているくらい、そうだ」=「子供じみてているくらい単純だ」ということです。 (3)It amounts simply to the idea that non-random reproduction, where there is hareditary variation, has consequences that are far-reaching if there is time for them to be cumulative. It amounts simply to the idea that ~ それ(進化論)は、単純に、~という考えだと言ってよい。 non-random reproduction has consequences that are far-reaching 非ランダムな生殖作用は、広範な影響を及ぼす。 where there is hareditary variation 遺伝的変化がある場合は、 if there is time for them to be cumulative. もし、それら(影響)が累積されるだけの時間があるなら、

その他の回答 (2)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

>(3)It amounts simply to the idea that non-random reproduction, where there is hareditary variation, has consequences that are far-reaching if there is time for them to be cumulative. ○ 語句の確認をしてみましょう。ダーウィンの進化論についての文章のようですので、それにふさわしい日本語に変えてやると理解しやすくなるでしょう。 【Darwinism】:ダーウィンの進化論 【amount to the idea that ...】:・・・という考えのことである 【non-random】:でたらめでない、きちんと(計画・意図)した 【reproduction】:繁殖(を繰り返すこと) 【hareditary variation): 遺伝子的な変異(変化) 【consequences】:結果、繁殖の結果生まれた変化 【far-reaching】:広範囲に及ぶ、元の姿からは程遠い 【them】:= consequences <non-random reproduction>:that節の中の主語 <has>:that節の中の動詞 <consequences>:that節の中の補語 <where there is hareditary variation>:reproductionにかかる関係副詞節(後に続く述部の理由を表す) <that are far-reaching>:consequencesにかかる関係代名詞節 <if ... cumulative>:are farにかかる条件を表す副詞節 ○ 訳  「ダーウィンの進化論はただ単に、きちんとした繁殖は遺伝的な変質を伴うために、(繁殖の結果として生まれる小さな)変化が積もり重なっていく時間があれば、元の姿からは想像もできないような(大きな)変化を生み出すのだという考えなのです。」 ※ あとの2つの英文は、他の方の解説でだいたい理解できそうですね。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

(1)I suppose one trouble with Darwinism is that, as Jacques Monod perceptively remarked, everybody thinks he understands it. everybody thinks....の部分ですが、このheはeverybody を指しているのではないかと思います。「みんなが自分はそれを理解していると思っているということ」かと。 つまり、ジャック・モノが鋭く指摘したように、進化論は知ってるよとみんな思いこんでいることが問題だと私は思う、というわけですね。 (2)It is, indeed, a remarkably simple theory, childishly so, one would have thought, in comparison with almost all of physics and mathematics. 分かりやすいようにこの文の要素だけを抜きますと It is a simple theory in comparison with physics and mathematics. ということになります。 最初のitはDarwinism を指していますので、「進化論は~に比較すれば簡単な理論だ」ということですね。 indeed, childishly so, one would have thought などが挿入されてますが、これを適当な場所に戻したりして分かりやすく書き直しますと Indeed one would have thought that it is a remarkably and childishly simple theory in comparison with almost all of physics and mathematics. (3)It amounts simply to the idea that non-random reproduction, where there is hareditary variation, has consequences that are far-reaching if there is time for them to be cumulative. 文の形としてはidea直後のthat以下がthe idea と同格で「それは結局単にthat以下という考えになる」という構造です。 で、that節の中の要素を抜いてみますと reproduction (S) has (V) consequences (O) という形ですね。 consequences の後ろの関係代名詞that以下がconsequences を修飾しています。if以下は「もしconsequences がcumulative である時間があればfar-reaching 」という条件を付けているのです。

関連するQ&A

  • 文の構造を教えて下さい。

    Nowhere is it being implied or in any way suggested that you ignore the law or break rules simply because you see fit to do so. it はthat you ignore the law or break rulesを指しますか? sugguested の前には it is が省略されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この文の構造と訳お願いします。

    It is now almost a century since a literate woman was sufficientlya curiosity to have the fact of her sex noted every time her literary activities were mentioned, and so authoress is going out of use. No one could have foreseen, fifty years ago, that woman were sooon to do so much that men had thought they alone could do that to attempt to call attention to it would burden the language.

  • この文の構造と訳お願いします。

    By having a defined role in society each individual may cultivate his ability in that role so that it is better performed, to the advantage of the community.

  • 訳と文構造を教えて欲しいです

    訳を教えて欲しいです。 (1)All our intuitive judgements of what is probable turn out to be wrong. Our well-tuned apparatus of scepticism and subjective probability-theory misfire by huge margins, because it is tuned to work within a lifetime of a few decades. 長い文章で、うまく訳せないで困ってるんですが、自分で読んでなんとなく分かったことは 「私たちの直感的な判断は悪いことです。私たちのうまい調和は広大な限界によって失敗する。 なぜなら、数十年の人生内で動くことは調和だからです」 という風になってしまいます。 文構造と訳を教えてもらいたいです。 (2)We are entirely accustomed to the idea that complex elegance ia an indicator of intended design, これを訳そうとするんですが、うまく訳せず、(1)と同様に意味不明になってしまいます。 「私たちはまったく複雑な上品はデザインを意図する支持する人物だという考えに慣れてしまっている」 文構造と訳をこれも教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 英語の文構造

    Whatever sport or outdoor activity you enjoy, there is probably somewhere in Britain that offers it コンマ以後の文構造が分からず困っています。 there is構文だと思うんですが そもそもthatの用法が何なのかさえ検討がつかないです。

  • この文の構造を教えて

    (1)This fertile land they cultivated, and grew there a great many crops of much the same kind that we grow nowadays 「彼らがthereをgrewしてmany~にした→そこにmany~を育てた」というgrewを使役として解釈したのですが宜しいでしょうか (2)it is only human not to be able to do mathematics 訳)数学ができないのは人間である以上当たり前のことなんだ 「数学が出来ないのは人間だけだ」としか解釈できなくて困っています 解釈の仕方を教えて下さい

  • この英文の構造を教えてください

    <原文> A:There is nothing more to it. B:That much I think even I can do. (1)There is nothing more to it. 「それ以上のことはない」というニュアンスはわかります。 しかしmore が形容詞でも副詞でもあとにtoが来るのは違和感があります。 そういう熟語なのでしょうか? (2)That much I think even I can do. I think~がThat muchにかかる関係代名詞だとすると、それではSVが成り立ちません。 どう捉えるべきでしょうか。

  • この文の構造を教えてください。

    Even in jail Rodriguez Orejuela continued to run his empire after his 1995 arrest and it was for crimes he allegedly committed while in prison from 1999 to 2002 that led to the extradition. 上の文のit was for crimes he allegedly committed while in prison from 1999 to 2002 that led to the extradition.の部分なんですが、it is .....that の強調構文じゃないですよね。ではit が主語になるのですか。crimesはhe allegedly committed...とled to ...の両方の関係詞の先行詞ですか。でもそれならit は何を指しているんですか。 よくわかりません。http://www.japantimes.co.jp/weekly/news/nw2004/nw20041211a3.htm  の最後のパラグラフです。 どうかよろしくお願いします。

  • 英語訳

    The theory about life on Mars is also supported by something in the rock which simple life forms on earth produce. There is also reason to believe that there was once a lot of water on Mars and that some of it is still there in the form of ice. We may thus be able to argue that certain kinds of bacteria may be living around the ice. NASA has looked at Mars closely by putting two vehicles on the surface of the planet. 英語の宿題をやっているのですがここだけどうしても訳せません。 分かる方いたら教えて下さい。

  • 日本語訳を教えて下さい

    Sometimes it is suggested that the problem of the underdeveloped countries is simply their technological and economic backwardness.the problem is,of course, much more complex than that,for it involves all of their major social institutions-polity,economy,family,religion,and education-as well as the attitudes and values of their people. In short, the problem involves every area for which industrialization has major consequences. よろしくお願いします