• ベストアンサー

株式売却

親から相続した株式を売却しました。何円で買ったか不明です。売買益をどう計算すればいいのでしょう。 (小声で)とぼけてしまうとまずいでしょうか。証券会社は全ての売買を当局に通知しますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

被相続人から相続により取得した有価証券の取得価格と取得日は、被相続人の取得価格と取得日を引き継ぎます。 時限立法として株式売却の特例があります。 下記URLをご参照ください。

参考URL:
http://www.nikko.co.jp/service/tax_sys/stock/sto_05.html
tonosann
質問者

お礼

ありがとうございます。分かりました。後半部分の質問はいかがですか。質問の本質とは離れますが、実際には、例え証券会社に報告義務があっても、当局は全ての取引をチェックできないと思うものですから。

その他の回答 (1)

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.2

「納税義務」は 果たそうではありませんか。 ばれなきゃいいという世の中の穿った風潮に巻き込まれることなく、 毅然とした態度で生きていきませんか。

関連するQ&A

  • 【仕訳】株式の取得と売却

    こんばんは。 度々すみません、 株式に関しての設問で、下記の2ケースがあるとします。 <ケース1> 当店は売買目的で、A株式会社の株式を1株につき \60,000で10株で買い入れ、手数料\20,000とともに小切手を振出して 支払った。 <ケース2> 当店はケース1で購入したA株式会社の株式を1株あたり \70,000で5株売却し、代金は小切手で受け取った。 2つのケースの仕訳の解答は下記でした。 <ケース1> (借)売買目的有価証券 620,000 (貸)当座預金 620,000 <ケース2> (借)現金 350,000     (貸)売買目的有価証券 310,000               (借)有価証券売却益 40,000 ケース2の売却の仕訳ですが、売却益の計算は下記のようです。 売価 @\70,000 x 5株 = \350,000 原価 @\62,000 x 5株 = \310,000 (※) 儲け @ \8,000 x 5株 = \40,000 ここで原価の算出が良くわかりません・・。「\62,000」は どう算出されるのでしょうか。 また買った時の「10株」と売る時の「5株」は分けて考えるので しょうか?。 お手数ですが、アドバイスお願いします。

  • この株式売却益は06年?07年?

    本日は07年1月5日です。 私は、2006年2月にA証券会社に口座を開設して、以来、上場株式の売買を行っております。2006年の株式譲渡所得の確定申告をするため売買結果を集計しているのですが、次の売買利益はどう扱うべきでしょうか。 新日本製鉄(東証一部)の株式売買: 買付約定日06/7/19、3000株、単価440円、代金1320000円 売付約定日06/12/29、3000株、単価685円、代金2055000円 売付代金の受渡日07/1/9 2055000円-1320000円=735000円(売却益) 質問: この売却益は、2006年分の所得とすべきでしょうか。それとも、07年分の所得になるのでしょうか。受渡日は今月(07年1月)なのですが・・ よろしくお願いします。 (A証券会社に持っている口座は特定口座ではなく一般口座です) (売買手数料等は無視して下さい)

  • 上場株式の売却益に対する控除はなくなった?

    1年超保有していた上場株式等を証券会社を通じて売却した場合売却益から100万円を控除できる規定はもうなくなったのでしょうか?

  • 専業主婦の株式売却益の確定申告について

    専業主婦です。独身時代に貯めたお金で株取引を行っています。 株取引の税務について教えてください 証券会社2社で口座を開いており、1社は源泉徴収ありの特定口座、1社は源泉徴収なしの特定口座です。 現在、源泉あり口座での株式売却益が33万円、源泉なし口座での株式売却益が1万円、株式配当が2万円あります。 株式売却益および配当以外の所得はありません。 税法上、夫の扶養でいるためには年間所得が38万円以下であることが条件と聞きました。 ここで、 (1)今年の所得が上記で確定した場合、源泉あり口座・源泉なし口座・配当全てを確定申告すれば源泉あり口座及び配当で源泉徴収された所得税は還付されますか? (2)今年の株式売却益+配当が38万円を超え、かつ源泉なし口座の株式売却益が38万円未満の場合、源泉あり口座は源泉徴収にて課税関係は完結しているとして確定申告する必要はなく、源泉なし口座のみを確定申告すれば夫の扶養のままでいられるのでしょうか?また、その場合、株式売買益に対して所得税は発生するのでしょうか? (3)今年の株式売買益+配当が38万円を超え、かつ源泉なし口座の株式売却益+配当が38万円未満の場合、源泉なし口座と配当を確定申告すれば、源泉なし口座で行った株式売買益について所得税も発生せず、配当の源泉徴収分も還付されるのでしょうか? 以上、回答宜しくお願いいたします。

  • 未上場株式の売却益について

    皆様よろしくお願いします。 知り合いの会社の未上場株式を個人名義と会社名義の両方で買って持っています。 知り合いから少し買い戻したいと連絡がきました。 どちらの名義分を売却するか悩んでいます。会社名義で売却した時と個人の時の違いを教えていただけると嬉しいです。 売買益に対して、税金がどちらが多く取られるのか知りたいのです。 ちなみに取得金額は150万円で、450万円で売却する予定です。 よろしくお願いします。

  • 相続した上場株式の売却益に対する所得税について教えてください。

    相続した上場株式の売却益に対する所得税について教えてください。 父から相続した(2004年)株式があります。今年中に売却すると 「みなし取得費」の特例が適用されると知りました。 2001年10月1日の終値を調べ、父の株式取得金額と比較する必要があるということでしょうか。 また証券会社の特定口座で預かってもらっていますが、この場合税金の申告はどうしたらいいのでしょうか。

  • 持株会で購入した株式の売却について

    以前から会社の持株会で購入してきた株が売買単位の1000株まで貯まりました。 そこで、これを売却する場合について教えてください。 1、1000株を証券会社等へ拠出しないとタイムリーな売買が出来ないと聞きました。 証券会社に預かってもらうとどの位のコストがかかるのでしょうか。 2、売却時にはどの位のコストがかかるのでしょうか。 私は株式売買については初心者です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 株式数比例配分方式

    NISAについてお尋ねします。 ある証券会社でNISA口座を開設し、株の取引を始めた時に、 同じ証券会社の総合口座で売買する株は、当然課税になると思いますが、 NISA口座を使っている100万円までの株の売買益や分配金だけが非課税となるのでしょうか? それとも同じ証券会社のNISA以外の口座の株の売買益や配当金なども非課税の対象としてみなされるのでしょうか? 一方複数の証券会社に口座があり、その中のある一つの証券会社にNISAの口座を作った場合、 株の売買益や分配金の受け取りは、すべての証券会社の口座がそれぞれの証券会社の口座に振り込まれる株式数比例配分方式に代わるようですが、 NISA口座で売買する株の配当金や売買益だけが非課税の対象となり、その他の一般口座の株の売買益は課税対象であるということでいいのでしょうか

  • 連結上の子会社株式売却益(損)の算出の仕方について質問です。

    連結上の子会社株式の売却益(損)と 個別会計上の子会社株式の売却益(損)の違いを算出する方法 といいますか、 そもそも、売却時の子会社株式の原価というものは どうやって計算するのでしょうか? 資本金と剰余金から親会社の持分を計算??? 分かり易く、簡単にどなたか教えて下さい!!! 質問の仕方が悪くて申し訳ございませんが、 宜しくお願い致します。

  • 株式売却と税金について

    1部上場企業の株を上場前から持ち株会を通じて取得し、定年退職後も持っています。 ネット証券会社を通じて売却する場合にどのようにすればよいのでしょうか。 上場前は1株500円で上場後に50円株になり株数が10倍になり、その後無償増資が3回ありました。 このうち1000株を売却予定です。現在の株価は4970円です。 株式売却益の税金は1月から20%と言われておりますが、上場前からの株を売却した場合に1000株で税金はいくらになろのでしょうか。 どなたかお教え下さい。