• ベストアンサー

消防車両を撮影したいですが・・・。

narusatoの回答

  • narusato
  • ベストアンサー率30% (83/273)
回答No.3

東京の本所防災館であれば消防車は展示されていませんが、本所消防署と同じ建物なので、ついでに消防車を撮影することも出来ると思いましよ。(最新車両かは判りませんが)

参考URL:
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hjbskan/honjo-riyou.htm
jigenm19
質問者

お礼

ありがとうございました。本所防災館のほうが車両がありそうな気がしますね。もう一度確認してみます。

関連するQ&A

  • 消防車の車検

    過去の質問で消防団の消防車車検についての 回答は見たんですが、消防署の消防車の 車検について知りたく、質問しました。 東京など都会であれば消防車、救急車の車検時にも代車や、 代替車両があることも考えられますが、 田舎に行けば行くほど、消防車、救急車の車両数は 少ないと思います。 ただやっぱり車検はあると思うのですが、 田舎など消防車、救急車が少ない消防では 車検時はどういう対応をされているんでしょうか? 自分の住んでいる所は田舎で1つの消防局、消防本部が 担当するエリアがかなり広く、 車検時車両がない時に近隣の消防署から 車両が出動しても遠い場合は早くても40分から50分は かかる場所があります。 また車両についても救助車は1台しかなく、 これが点検に入ってしまった場合は救助等に対応できないと 思うんですが。。。 長くなりましたがアドバイス等ある方はどんなことでも 構いませんので、よろしくお願いします。 長くなりましたが

  • 東海道線の普通車両って何故あんなに暑いの?

    皆様 常々思うのですが東海道線(私は横浜在住の為、東京~横浜間使用)の社内ってどうしてあんなに暑いのでしょうか? 弱冷房車に誤って乗ってしまった時は暖房の様な状態で、社内の人達は皆、汗ダラダラでした。 もう嫌がらせか、グリーン車に乗せる為の策略の様にまで感じております。 同じ様な思いをしている方はいらっしゃいませんか? それとも何か車両の特徴上、温度調整がままならないのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 救急車のサイレン、深夜や早朝は鳴らして欲しくない?

    救急車、消防車、パトカーなどの車両は、緊急時はサイレンを鳴らして走行しますね? ですが最近、深夜や早朝は安眠妨害になるので鳴らさないで欲しいという苦情が、自治体に寄せられるそうです。 また、防災訓練などで鳴らす火の見やぐらの半鐘やサイレンも、うるさいという苦情により鳴らさない自治体があるという話も聞きました。 さてそこで、救急車、消防車、パトカーなどの緊急走行時のサイレンですが、深夜や早朝は鳴らさない方がいいですか? 幹線道路では鳴らしていいけど、住宅街に入ったら鳴らして欲しくないですか?

  • 消防車両を撮影したいです!

    「東京消防庁 第六消防方面本部 消防救助機動部隊」ここに電話して、特殊車両を撮影できる許可をいただけそうです。消防側としては、5月のイベントの時が良いと言われました。 東京都で特殊車両が一番多い所はどこか教えて頂ければ幸いです。 (県外から伺います)

  • 中3男の子が楽しめそうな東京周辺観光について教えてください。

    中3男の子が楽しめそうな東京周辺観光について教えてください。 9月18日土曜の早朝に実家の弟が東京に来ます。中学3年生です。 どういったところに行くと楽しめるでしょうか…? 弟は科学や、珍しいもの(田舎では買えないようなおしゃれな文房具が並んでいるような店)が好きなようです。 買い物にはあまり興味がありません。 あと、「並ぶ」ということに慣れていないので、できれば人が集まり過ぎるところは避けたいです。 これまでは、上野の科学博物館や美術館へ行ったり、横浜のコスモワールドあたりやお台場のジョイポリスで遊んだりしました。 上野、横浜、お台場以外で、中3男子が喜びそうな場所があれば、教えてください。 当日15時からは舞浜で予定を入れているので、それまでに行ける所をお願いします。

  • 停車車両の交通ルールについて

    こんにちは、社内で交通ルールテストがあり、回答について問題になっております。 交通ルールに詳しい方アドバイス&解説お願いします。  センターラインが実線で対面通行の2車線道路で片側車線道路脇に消防署があり、その前部の通行帯一部に「停止禁止部分」があります。(但し停止禁止部分は片側車線のみ) その時、そのセンターラインをまたいだ反対側は停止禁止部分ではありませんので 反対車線走行の車がそこに停車しました。 但し、そこに停止した車とセンターラインとの間隔は3.5mありません。もちろんセンターラインを超えて「停止禁止部分」までの距離は3.5m以上はあります。 よって停止車両を追い越すには、センターラインを超えることになります。  駐車禁止項目の無余地駐車というものがありますが、停車した車から見ると、反対側「停止禁止部分」までの範囲を入れるとその車の右側には3.5m以上の余地が取れます。  この場合、停車した車は法律的に何か問題ありますでしょか よろしくお願い致します。

  • 【法律・道路交通法はどこまで守るべきか?】

    【法律・道路交通法はどこまで守るべきか?】 大地震が起こって津波が川を逆流して川の水位上昇警報機、警報器が作動してウーウー鳴っている。 で、高台に非難してくださいと防災警報が町中に鳴り響いている。 けど、田舎で道路は2車線しかない。 1車線は山に向かう方。もう1車線は海に向かう方。 津波が来ているので海に向かう車はゼロ。 だが、山側に向かう1車線は大渋滞。 町中に川の水位上昇警報器は鳴り響き、防災無線で防災スピーカーからは早く非難してくださいと鳴り響いている。 このとき、反対車線がガラ空きなので2車線とも山側に向かう車が緊急時に走ったら倍の車が山側に逃げられる。 交差点があればふんずまりになるがこの時に反対車線を走って、消防車などの緊急車両が来たら脇に寄せて通過したらまた逆走をして走ると警察は逮捕出来るのでしょうか? 緊急時には逆走しても良いはずですが誰も反対車線を走ろうとせずに秩序よく渋滞に並んでいたのが印象的で津波警報が鳴ってるのに渋滞に並んでるのは正しいことなのか? という疑問が浮かんだのでこの場合正しい行動だったんでしょうか?

  • 都会人として地方の地元民への接し方

    30歳ですが去年秋に転勤となりました。 首都圏育ちなんですが、某夏のリア充イベントくらいしか全国に自慢できるものがない、ラーメン屋とコンビニくらいしかない地域へと転勤になりました。 で社内の人のみならず、髪を切ってくれる人となんかも話す機会があるのですが、都会育ちということで何と気を使ったらいいのか分からないときがあります。 「横浜出身なんていいですね~。すぐに遊ぶところに行けるし、東京も近いし」 などと言われることがありますが、何と返答すればいいのか分かりません。 「ええ。横浜で育ったことに感謝しています。転勤になってこんな所来てしまいましたよ。向こうに帰るのも新幹線で一苦労。本当何もないっすね、ここ(笑)」とは言えないじゃないですか。 だから、実際にはこのように言ってしまってます。 「まあ、横浜と言っても色々ですけどね・・・」とか、 「横浜の、田舎のようなところ育ちですから・・・」とか、 「浜っ子っていうキャラでもなかったですけどね~僕は・・・」とか。 向こうが上げてくるから、こっちは自虐ネタで少し下げたいと思うのですが、どうにもこういうにも会話が続き辛いというか、受けが悪い気がするのですが・・。 上手い会話の方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 被災した消防車両達

    東北大震災の津波に飲み込まれて被災した消防車両や昨年8月和歌山県や奈良県を襲った台風で水に使って修理不能になってしまった場合新車に買い替えるのに多額の予算がかかりますよね?こういった場合地方の消防本部で予備車としての役目を終えた消防車両達が被災した消防本部や消防団に無償で譲渡されるんですか?現職の消防職員さんか現役の消防団員の方教えて下さい。

  • 本当にやりたいことを見つけるにはどうすれば良い

    31歳です。 やりたいことを見つけたいというよりは生まれた地である東京や、育った地である横浜に帰りたいだけなんです。 馴染みの土地に帰りたいなんて当たり前のことではないですか? 鳥取生まれの人が、仕事でやむを得ず東京に出て来たけど本当は鳥取に帰りたいと思うのは、普通のことですよね。 ならその逆だって普通のはずです。 で、どうやったら帰れるのでしょうか? 当社では、これからクラウドやスマホ、データサイエンスといった分野が伸びるので、そこに注力していきたいそうですが、そのビジネスに賛同して「やる気あります!」と言えば、東京に戻してくれるんでしょうか。 IT技術職として採用されたにも関わらず技術の勉強はほとんどせず、地方の事務方に回された私でも? 大学は都内の有名私大の文系でしたから、ITとか工学を学んだ訳でもなく、なんとなく「文系でもSEになれる!」とかいうから、なってみただけなんですよね。 それで転職もせず入社8年目にもなってしまいましたけど。 仕事を離れて考えると、社内ではあるスポーツイベントを毎回やっていて、その種目は「私のやりたいこと」だと思います。 社内でも上位と有名ですし、新幹線を自己負担ででも東京に帰って、参加させてもらいました。 それは、交通費を犠牲にしてでも、やりたいことだったなと思います。 また、好きなアーティストのライブであれば、東京だろうが田舎だろうがどこでも、飛行機を使ってでも飛んでました。 これも、やりたいことだと思います。そういうキャラも出来てます。 ただ、ITの仕事というのが、自分のやりたいことではなかったようです。 だから、クラウドとか最先端なことを扱う東京から追い出されて、地味な地方の地味な事務方になったのかもしれません。 この地方にも、確かにオシャレなお店もなくはないですけど、男一人で行くと浮くし、限定されてくるのですぐに店員に顔を覚えられてしまいますね。 東京横浜なら、回りきれないくらいオシャレなお店があるのですがね。 それを回るのも、私のやりたいことです。 転勤になったおかげで、日々リストアップしておき、夏休みに横浜に帰るときにしか、お店巡りという「やりたいこと」ができないのは苦痛ですね。 たまたま仕事というものが「やりたいこと」でなかったがために、なんで地味な地方に追いやられたのでしょう。 仕事を「やりたいこと」にできなきゃ駄目でしょうか。 よろしくお願いします。