• 締切済み

有意義な浪人生活を送る方法。

有意義な浪人生活を送る方法。 自分は来年度の入試に向けて浪人することにしました。 浪人生活をするにあたって、今年は本気で頑張るつもりなので、皆さんが知っている一年間を充実させる方法を教えてください。(一年間予備校通い) 浪人経験者、現役合格者問わずアドバイスお願い致します。 自分が考えてる事は、 ・予備校に入ったら友達付き合いはほどほどに ・予備校の授業は受け身にならず、予習復習を必ずする ・寝る前に翌日の計画を立て、実行し続ける ・一年間規則正しい生活を心掛ける を入試まで実行していこうと思います。 一つづつ挙げていったら他にも沢山あると思いますが、その中でも特にこうした方がいい、という事がありましたら是非教えてください。 自分は浪人が決まってからやりたいことを見つけたので文転しました。 今までは理系生物だったので、文系教科はほとんど覚えていません…。 英語以外はほぼ1からになってしまいますが、3教科なので慶應(商)を目指して頑張りたいと思っています。 これからの1年間の生活に大いに役立てたいのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

NHK高校講座の理科と社会の番組を見てください。必要と思ったら、ビデオに録画してください。理系の数学、理科は、必ず役に立ちます。 世の中は、矛盾にみちています。医師をめざして必死で勉強して、医師になっても、医療行政や予算の問題で、なかなか思うような医療を実現できなかったりします。どんな分野に進んでも、壁や困難に直面する日がきます。もの作り、工業生産や、農業、林業、水産業でも、問題は山積しています。 アメリカ合衆国発の金融危機、世界同時不況、世界大恐慌へ突入か?という時代に、大学で学問を志すのでしたら、人類的危機の原因とその解決の方法を大いに研究してください。 慶応大学には、小泉内閣の金融担当大臣、竹中平蔵さんがいます。現在の諸問題の原因を作った責任者です。そして、もうひとり、名前を忘れましたが、この現状を批判的に論陣をはっている教授がいます。金子先生? 大いにお励みください。理系の勉強で鍛えた数学、理科のものの見方考え方、「科学の目」で、社会を解析してください。 NHK高校講座の理科、社会の番組を見てください。地理と地学がおすすめです。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 音楽Iでくつろいでください。家庭総合、役に立ちますよ。 現代社会、倫理はラジオ放送の番組ですが、ホームページから、番組を再生して聞くことができます。 日本の歴史には、大きな転換点というか、激動の時代がありました。戦国時代、幕末、アジア太平洋戦争前後です。そして、今回の不況、恐慌は、今までで一番大きな変化になるかもしれません。若者が、大活躍できるチャンスです。体を鍛えて、出番にそなえてください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
noname#85957
noname#85957
回答No.4

まず、浪人に至った原因を良く考えてみる事です、 それから策を練りましょう、お金を出してくれる親に感謝 しましょう、弱点を集中的に勉強しましょう、私は宅浪でした 予備校に行けば全て上手く行くと思うのは止めましょう 予備校を上手く利用してください、参考まで

noname#160321
noname#160321
回答No.3

タイトルから変えて「大学」カテで聞きましょう。 タイトルは「文転して慶応(商)を目指します」が良いでしょう。

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.2

あなたの考えた4つは、言うのは易し行うが難しです。それだけ、浪人はこの4つを1年続けることで、成功するかが決まると思います。「実行していこうと思います」・・・誰でもみんな最初はそう思うのです。でも、思うだけなら誰だってできる、ということです。 「有意義な浪人生活」・・・有意義も何もあったもんじゃないのです。合格できるかできないか、ただその一点です。目標が達成できるか否かが、有意義だったかどうかにつながるわけで、また受験にしくじれば、どんなに頑張ったとしても有意義ではなくなるのです。その後の人生の教訓にはなるということでは有意義と言えなくはないですが。 友人関係は1年間休止でもよいのです。それで理解してもらえないようなら、そんな友人からは離れた方がいいかもしれません。楽な道ではありませんので、あえて厳しく申し上げました。来春の笑顔を祈っています。

  • phantasie
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.1

 失礼ながら、質問者さんの問いかけだと目的と手段が逆になっているような気がします。『大学合格が目的でそのために自分をどう律するか』のはずが『色々と自分を戒めれば充実した浪人生活が送れるのではないか?』になってしまっていますからね。大学合格は結果であって、充実した浪人生活を送っても必ず大学に合格出来るとは限りませんので…お気を悪くされたらごめんなさい。  さて。結論を言えば「けじめをつける」ことだと思います。遊ぶ時は遊んで、勉強する時は勉強する、このメリハリ(と集中力)が大切だと思いますよ。たまには息抜きも必要だし、あれもこれもと欲張ってがんじがらめにしてしまうと、勉強する前に疲れてしまうのではないでしょうか?  思うところがあって、相当な覚悟でいらっしゃるのは文章からも推察されます。その気持ちは大切にして、質問にあった4カ条だけでも実行出来れば、合格もぐっと近づいてくると思いますよ。  頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 浪人が決まりました!

    浪人が決まった者です。俺には最高の一年間が待っているような気がします。 しかし、予備校が始まるまでに2週間ぐらい日があります。それまでどんな風に過ごせばいいかわかりません。 現在は今までやった参考書や教科書を復習している程度です。 予備校ではテキスト中心の学習なので新しく参考書を買うのも気が引けます。 予備校が始まるまでにどんな風に過ごせばいいと思いますか? もう4月だから遊ぶのもどうかと思うような気もします。

  • 大学受験の数学について(浪人)

    私は予備校に通う文系の浪人生です。国公立は首都大、私立は慶應の商を目指してます。 そこで、現役の時の11月のベネッセ・駿台マーク模試の点数と偏差値が 1Aが55点で偏差値49.6 2Bが50点で偏差値50.1でした。 因みに、センターリサーチ(河合)は 1Aが57点で偏差値46.7 2Bが56点で偏差値50.4です。 センターで約5割は基礎が出来てませんよね??なので、夏までに基礎を固めときたいと思ってます。 今、4STEP(解説あり)と青チャートを持っています。 しばらくは、4STEPと予備校の授業の予習復習をやっていきたいと思うのですがこれでいいのでしょうか? また、4STEPで、2次試験や慶應レベルまでカバー出来ますでしょうか? あと、数学はセンターレベルだと何割とれたら基礎が出来てるというのでしょうか?

  • 駿台 浪人 予習復習の進め方

    駿台予備校について質問です。 今年から浪人することになる神戸大志望の理系の者です。 コースはスーパー難関国公立を選ぶつもりです。 そこで質問です。 自分は予習復習を徹底するつもりなんですが、 時間割を見たら自習時間があまりなく、 予習復習を完璧にできるかがとても不安です。 どのように時間を使い、 予習復習をやっていくべきでしょうか。 よろしくおねがいいたします。 ちなみに、 今自分で考えていることは、 予習は完璧にやる。 復習も毎日やるが主には夏休みなどの長期休みに完璧に定着させる。 みたいな感じに考えています。

  • 浪人においてアドバイスを下さい。

    自己採点の結果浪人が決定しました。 今年慶應経済、慶應総合政策、早稲田政経を受験し、 自己採点の結果浪人が確定しました。 そこで質問なのですが、受験校と浪人中どの教科を勉強しようか迷っています。 英数小論文 地理or世界史→慶應経済、慶應商、慶應総合政策、慶應環境情報 英数国小論文→慶應経済、慶應総合政策、早稲田政経、早稲田商、早稲田国教 ちなみに数学受験の私立文系で 現在の学力の偏差値の目安は 英語70~80(帰国子女です) 数学60~65 国語55~60(古文が苦手) 小論文は経済、SFCの対策をしました(SFCは本番で失敗しました) 地理or世界史はどちらも現役の時にかじった程度です。 慶應商は是非受けてみたいのですが、やはり今から地歴を勉強するのはきついでしょうか? この一年間数学は一生懸命勉強したので、数学は外したくないのが本望です。 最終的には自分で決めることですが、 アドバイスやご教授頂けたら幸いです。

  • 塾での予習・復習について

    今年から、浪人に決まり、予備校に通うことになりました。そこで、質問なのですが、予習・復習はどのようなことをすればいいのですか。また、どれくらい時間をかけるものなのですか?僕は、予習・復習のやり方がわからず、やっていませんでした。できれば、各教科ごとに答えていただければ幸いです。浪人で経験のある方、よろしくお願いします。受験科目は、数学、英語、国語、理科、公民です。

  • 浪人後について

    兵庫県内の公立高校の三年です。理系です。神戸大以上を目指しているのですが自宅では全く学習できず現役では厳しいので浪人するつもりです。現在の力はセンター七割程度で2次学力は英語はそこそこ戦力になり、数学3Cが教科書程度は理解しているというレベル(受験レベルは無理)で化学II物理IIが教科書レベルから危ういです。浪人した場合コロンビア学院(河合塾)や駿台神戸校の本科に入るか三ノ宮のレンタル自習室(1日15時間開いてる)で1年間ずっと勉強していようか迷っています。基本的には自分で参考書使って勉強するのが好きです。心配な点は予備校の本科に入ると授業の予習復習だけに縛られて自分の勉強したいことが出来なくなる恐れがあることとレンタル自習室で勉強した場合ひとりよがりの勉強になり予備校とは違い適時的確なアドバイスを与える人間がいないこと、分からないところがあっても質問できる人がいないこと、競争意識が働かないことです。どっちにしたらいいんでしょう?アドバイスよろしくおねがいします

  • 浪人して国公立医学部を目指します。

    国公立医学部を目指して1年間浪人することを決めました。 浪人するにあたって、自分の勉強方法を1から考えてみようと思いました。 主に予備校の利用方法について教えていただきたいです。 自分の周りの情報では、「予備校の言うことをひたすら聞け!!」という人と、「予備校は、あくまで予備校だから・・・」という人がいるので、どちらが本当にいいのかわかりません。 予備校は駿台のスーパー国公立医系コースです。 数学と物理化学が不安です。 予備校の話だと、授業の予習・復習をすれば必要な力が身に付くとのことですが、本当にそれだけで十分なんでしょうか?問題数などが少ない気もするのですが・・・ 他に追加でやるとすればどのような内容を加えればいいのでしょうか。 また、予習・復習とは、何をすれば、「予習・復習を完璧にした」と言えるのでしょうか? 私の認識では、 ・予習・・・テキストの問題をあらかじめ解いておくこと→疑問点の明確化       周辺知識の確認(どのようにやればいいかは分からない) ・復習・・・もう1回解いてみる この程度です。同じ問題を3回やれと言われているだけのように感じてしまうのですが・・・ 何に気を付けて解くべきなのかもよくわかりません。 今年のセンターは7割でした。河合記述模試の偏差値は10月の時点で数学51英語71でした。 化学と物理はセンターのみの受験だったため履修はしていますが2次対策は何もしていません。 また、国語が得意で、マーク模試では150~160点は安定して取れていたのですが、今年のセンターでは106点しか取れませんでした。(去年のセンター(スピンスピンのやつ)では156点でした) 今まで国語を全く勉強したことがなく、特に、現代文は何をしたらいいかわかりません。 本当に初歩的な質問ばかりですが、できるだけ具体的に答えていただけたら嬉しいです。 他にもアドバイスなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 浪人について

    浪人が決まった国立文系志望のものです。 予備校に迷っています。 現役時代は東進衛生予備校に通い、自分のペースで参考書を中心に勉強を進め、わからないところを先生に質問をしていく形が好きで、学校の課外にも出ずにいました。 だから浪人もこの形でやっていこうと思っていましたが、最近、学校のような時間割の中、集団で授業を受けていく予備校に通ったほうがいいのかと迷い始めました。 集団形式の予備校だと自由に使える時間は授業についていくための予習復習で手一杯になってしまいそうで、模試で見つけた苦手分野などを改善していける自信がありません。 ただ、参考書での独学のような方法では伸び幅も限られたりするのかと不安です。 経験者の方いましたら、アドバイスください。

  • もし浪人したら

    もし浪人したら年間どれくらい予備校の授業料がかかりますか? また浪人した事のある人に聞きたいのですが、浪人生活は全く遊ばずにほぼ一日中勉強しているんですか? 是非教えてください!

  • 浪人生活について

    浪人生活について 私はこの春から浪人しようと思ってます。予備校は河合塾にする予定です。 ここで質問なんですが、浪人生としてどんな生活を送ればよいのでしょうか?? やはり二浪だけは絶対したくありません。なので四月からは頑張って勉強しようと思っています。 しかし私は、現役のときに春から夏にかけて飛ばしすぎたら秋ごろから一気にペースダウンしてしまったという失敗があります。今年こそはそのようなことがないようにペースを守りながら一年間勉強を頑張りたいと思います。 私としては予備校では勉強、家では一息つく場所としたいなと思っています。 大体一日のスケジュールとしては 起床→予備校(朝9時から夜の8~9時ごろまで)→夕食→休憩時間(テレビなど)→12時ごろ就寝 とりあえず夏ごろまでこのようなスケジュールでいこうかなと思っています。やはりテレビなどは我慢したほうがいいのでしょうか??周りに浪人生いなくてどのような一日を送ればいいのかわかりません。アドバイスなどしてくれると嬉しいです。 厳しい意見などもお待ちしています。よろしくお願いします。 参考までに今年のセンターは6割弱で来年は7割ぐらいの地元国公立を目指しています。