• ベストアンサー

「デオトイレ」タイプの猫トイレをお使いの方、教えてください。

noname#89694の回答

  • ベストアンサー
noname#89694
noname#89694
回答No.3

我が家では「デオトイレ」に[ニャンとも用チップ]と[犬用デオシート]を使用しています。 以前はデオトイレ純正の砂とシートでしたが、砂は転がりやすくて直ぐに散らかってしまうし、純正シートは1週間使用出来るといっても割高と感じたので(消臭効果はバツグンでしたが)現在の仕様になりました。 [ニャンともチップ]はウ○コの水分を吸ってくれる為、時間をおいてから片付けるとウ○コのみを拾えるので、チップの減りを抑える事が出来ます。 (水洗トイレに流せるのでゴミ箱に溜める必要が無く、ニオイが気になりません。もちろん、チップがくっ付いてる場合は確実に取ってからでないと流せませんが) 「1匹の場合、1袋で1ヶ月半」と書かれていますが、我が家では1ヶ月で全量交換するだけで、途中で補充はしません。 3匹だと汚れを考えて、1袋2週間程度でしょうか。 (猫ちゃん達とrikapoiさんの気持ち次第で3週間いけるかも?笑) 補充よりも全量交換の方がスッキリしますよ。 おしっこシートは[犬用デオシート/レギュラーサイズを]を1週間で2枚、使用しています。 臭いも気になりません。 犬用だと1枚分が割安なので、毎日のように交換しても価格的には猫用純正シートと大差無いですし、衛生的にも健康管理にも良いと思います。 3匹では多頭用純正でも1週間は無理だと思いますし、おしっこの量を確認する事は難しいと思います。 本体は[ニャンとも]も[デオトイレ]も似たような感じですが、1番の違いはおしっこトレーの形です。 [ニャンとも]は一定方向でしか入れられないので、おしっこを同じ場所にばかりされると、いちいちシートを持ち上げて入れ替えしなくてはいけませんが、[デオトイレ]はどちらの向きでも入れられるので、シートに触れなくても向きを変える事が出来ます。 友人が[ニャンとも]に犬用シートを使い始めたのですが、「ニャンとも純正シートよりも全然、安上がりになったので良かった。でも、シートの向きを変えるのに手で持たなくてはダメなので臭いが手に付く・・・」と言ってました。 我が家の猫は野良でしたが1回も失敗せずに使ってくれてますよ。 トイレに拘りのある猫ちゃんだと直ぐには使ってくれないかもしれませんが、気長に見守るしかないと思います。 長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。

rikapoi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 「デオトイレ」に[ニャンとも用チップ]と[犬用デオシート]のミックスですか! そうやって使うのもありなんですね! 経験から編み出した組み合わせですよね。 感心してしまいました! [ニャンとも]と[デオトイレ]の違いも書いてくださって、とても参考になりました。 トレーの使い勝手からは、本体は「デオトイレ」の方が良さそうですね。 教えていただいた組み合わせがとても良さそうなので、私も真似させていただこうかなぁと、気持ちが固まってきました。 あとは、にゃんずの協力を得て、なんとかチップを3週間もたせようと・・・って、私の気持ちは3週間までいける!ですけど、こればっかりは、我が家のにゃんずのウ○コ次第ですよね。。。。。

関連するQ&A

  • 猫のトイレのしつけ 

    こんにちは。中二の女です(*^▽^*) 8月に生後3週間の猫を拾い、飼い始めてから約4ヶ月経っていますが、 なかなかトイレの場所を覚えなくて困っています。(噛み癖も悪いです;) 家には犬が一匹いるので、飼い始めてから最初の方はその犬の ペットシートをトイレにしていました。 それでも時々しかそこで用を足さなかったので、今はダンボールに 猫砂(おからの猫砂)と更に破いた新聞紙を入れているのですが、 猫砂を食べたり新聞紙で遊んだりしてしまいます(泣 猫のトイレの場所は、割と犬のペットシートに近いところに 置いています。それが原因なのでしょうか? ペットシートを使っていたときも、臭いなどが気になってトイレをし なかったんじゃないのかと思っているのですが・・・・ どうなんでしょう…回答宜しくお願いします(>人<)゜・。

  • 猫のトイレのしつけ

    こんにちは。中二の女です(*^▽^*) 8月に生後3週間の猫を拾い、飼い始めてから約4ヶ月経っていますが、 なかなかトイレの場所を覚えなくて困っています。(噛み癖も悪いです;) 家には犬が一匹いるので、飼い始めてから最初の方はその犬の ペットシートをトイレにしていました。 それでも時々しかそこで用を足さなかったので、今はダンボールに 猫砂(おからの猫砂)と更に破いた新聞紙を入れているのですが、 猫砂を食べたり新聞紙で遊んだりしてしまいます(泣 猫のトイレの場所は、割と犬のペットシートに近いところに 置いています。それが原因なのでしょうか? ペットシートを使っていたときも、臭いなどが気になってトイレをし なかったんじゃないのかと思っているのですが・・・・ どうなんでしょう…回答宜しくお願いします(>人<)゜・。

    • ベストアンサー
  • デオトイレの砂?の音が響いて困ってます。

    先週から、子猫用のニャンとも清潔トイレを卒業して、 屋根付きデオトイレを使わせています。 子猫一匹でシートは余裕で1週間持つので気に入ってますが、 専用の重たい砂がどうにかならないものかと気になっています。 臭いは全然気にならないし、散らかったことも一度もないけど、 砂をかく音がニャンとも時代は「ザッザッザッ・・・バサァー」程度だったのに、 デオトイレに変えてからは「バンッ!バンッ!バンッ!」になりました。 もともとうちの子は掘るのが大好きなようで、子猫用のトイレを使うと 砂もうんちも華麗に舞って困り果てていました。 だから屋根付きデオトイレ+重たい砂で完全に防げると 高を括っていたんですが「音」のことを全く考えていませんでした。 華奢な子猫でも力はあるんですね。 防音性の低い古いアパート住まいなので夜間のトイレは 石が飛んでくるような音がお隣さんにも響いてると思います・・・ 何か良い方法はありませんか? 他のシステムトイレ用の砂を試した方の声も聴きたいです。

    • 締切済み
  • ネコ排尿異常の緊急対応

    5歳、室内飼去勢オスネコです。 数日前からトイレを散らかすようになり、トイレ外での排尿も ありました。今日様子を観察したところ、トイレで排尿が うまくできないようで、わずかづつしか出ていません。 血尿ではないようです。食欲にもあまり変化はありません。 おそらく尿路疾患で、すぐ病院に行くべきだと思うのですが、 どうしても明日以降になってしまいます。 とりあえず、それまでに家でできる対処は何かあるでしょうか。 尿PH維持のため食事はひかえさせようと思いますが、 飲水はやめさせたほうがいいでしょうか。 いまのところ皮膚の張りに問題はないようです。 ちなみに与えていたフードは「ネコ元気毛玉ケア低カロリー」 で、マグネシウム含有量は0,09%とあります。

    • ベストアンサー
  • 下痢をして以来、使わない

    我が家はデオトイレを半年以上使って来ました。 先日、愛猫が体調を崩し下痢をしました。 デオトイレのような固まらない砂は、下痢の時は 全て下のシートに落ちてしまい、後片付けが 大変でした。その為に体調が戻るまで普通の猫砂の トイレに置き換える事にしました。 そして体調も良くなったので、デオトイレに戻すと 一向に入ろうとしません。そして猫砂のトイレを 置くと入ります。デオトイレの方は全て洗い、 砂もシートも新品状態ですし、最初にデオトイレに 買い換えた時もすぐに慣れてくれたのに、 何故入ろうとしないのか分かりません。。 飼い主としてはデオトイレの方がお手入れが楽で、 砂やシートも買いだめしているので、使って欲しいのですが。。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレについて

    最近猫を飼い始めました。 トイレをユニチャームの1週間消臭・抗菌デオトイレにして砂は専用の1ヶ月交換不要、シートも専用の1週間交換不要という物ですが1週間も経たないうちに臭いが気になりだしました。鼻をつく臭いと何だか埃っぽい感じに我慢できなくなり1週間経ってサンドとシートを換えました(>_<)このままではシートは良くてもサンドも1週間で換えないといけなくなり勿体ないです。 一人暮らしでワンルームの8畳ぐらいのスペースです。トイレを他に置く場所がないので部屋に置いています。臭いをファブリーズでごまかしたりしますが効果ないです(^^;) 空気清浄機を買おうかとか色々考えたのですが・・・何か良い案はないでしょうか?? 同じ商品を使われている方、同じように臭いが気になりますか? いろいろ教えて頂けるとありがたいです!!

    • 締切済み
  • 室内ペットのトイレ。猫は猫砂・犬はシートの理由は??

    疑問に思ったのですが、タイトル通り 猫のトイレは猫砂・犬のトイレはシートですよね? 習性かなにかの関係でそうなっているのでしょうか? 現在犬を飼っているのですが、 「猫砂みたいなのだったら固まって後始末が楽だね」という話になったので、犬では猫砂は無理なのでしょうか?? 現在は室内で飼っていて、トイレも犬用のシートを使っていますが、量が多いのではみだしたり、こまめに変えたりと苦戦しています。 猫は砂・犬はシート の理由は何かあるのか、分かる方がいましたら教えてください。 (うちの犬は結局何でも口にしてしまい、砂も食べると思うので、結局砂は無理なんですけどね・・・)

    • ベストアンサー
  • 猫砂、何をお使いですか?

    おはようございます! 現在、生後1ヶ月半の兄弟ニャンズがおります。 今はニャンとも清潔トイレに専用チップの大き目の方と、 専用トイレシートを使っています。 2匹いるのですがまだ小さいので、シートは1週間弱での交換、 砂は気になったら補充&かなり変色したものは捨てる、というくらいでもっています。 今後大人になると、シートも1週間はもたなくなりそうですし、 砂やシートもどちらかというと高めのお値段なので、 もし他によりよいものがあれば変更も考えています。 ニャンとも、評判なので買ってみたのですが、 維持費を考えていなかったのです(笑) そこで、皆様のお使いの猫砂を教えていただけませんか? 或いは、本体はニャンともだけど中身を替えているよ~という方も、 ぜひともお力をお貸しください! 普段家におりますので、多少の手間は厭いません。 猫ちゃんの使いやすそうなもの、自然に優しいものなど、 情報をいただけませんでしょうか?? ぜひとも宜しくお願いいたします!!

    • 締切済み
  • 一週間取替えいらずの猫トイレについて

    シートを利用した猫トイレ(デオトイレ・ニャンとも・一週間取替え等)を使っている飼い主様にご質問します。私も使ってみたいと思っているのですが一点気になっていることがあります、それは我が家の猫は胃腸があまり丈夫でない為に時々下痢をします、そういったときの便はかなり柔らかめなのですが(形になっていません)そのような便の時に、例の猫トイレだとどういった状態になるのでしょうか?砂(チップ・サンド)やシートが一週間を待たずにダメになってしまうのでしょうか?この様な便が多い猫にはこのタイプのトイレは不向きなのでしょうか?経験者の飼い主様方、よいアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 高齢の猫 トイレ

    10歳の猫を飼っています。 ここ2、3日、トイレに行ってもトイレ用猫砂をいじるだけです。 便や尿の回数も数日前より減った気がします。(特に尿) 砂をいじる回数があまりにも多く病気なのか心配です。 食事はいつもと同じもの、同じ量を毎日2食しっかり食べています。 上記以外の変わったことは今のところ見られません。 何かご存知の方がおりましたら回答お願い致します。

    • ベストアンサー