ネコ排尿異常の緊急対応

このQ&Aのポイント
  • 5歳、室内飼去勢オスネコがトイレで排尿ができない状態になっています。尿路疾患の可能性があり、病院への受診が必要ですが、明日以降になってしまいます。家でできる対処方法を教えてください。
  • 食事は尿PH維持のために抑えめにし、飲水は控えるべきかどうか疑問です。現時点では皮膚の問題はないようです。与えていたフードは「ネコ元気毛玉ケア低カロリー」で、マグネシウム含有量は0,09%です。
  • 緊急対応ですが、5歳の室内飼いの去勢オスネコがトイレで排尿が上手くできない状態です。トイレを散らかし、トイレ以外での排尿もあります。血尿ではなく、食欲にも大きな変化はありません。明日以降に受診できるのですが、それまでに家でできる対処法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネコ排尿異常の緊急対応

5歳、室内飼去勢オスネコです。 数日前からトイレを散らかすようになり、トイレ外での排尿も ありました。今日様子を観察したところ、トイレで排尿が うまくできないようで、わずかづつしか出ていません。 血尿ではないようです。食欲にもあまり変化はありません。 おそらく尿路疾患で、すぐ病院に行くべきだと思うのですが、 どうしても明日以降になってしまいます。 とりあえず、それまでに家でできる対処は何かあるでしょうか。 尿PH維持のため食事はひかえさせようと思いますが、 飲水はやめさせたほうがいいでしょうか。 いまのところ皮膚の張りに問題はないようです。 ちなみに与えていたフードは「ネコ元気毛玉ケア低カロリー」 で、マグネシウム含有量は0,09%とあります。

  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11481
noname#11481
回答No.4

ご質問の内容を「明日には病院へ連れて行くのでとりあえず今晩することはないか?」と解釈するなら、 「可能なら圧迫排尿させて下さい」、ということでしょうか。 100%お話を信用するなら脱水状態ではない、食欲があるなら死ぬほどの腎不全ではないであろう、 >わずかずつしか出ていません を信用するなら時間はかかっても排尿できている、ということならば今日に死亡することはないでしょう。 食事を控えて尿PHを維持とか、飲水をやめさせる理由は理解できませんが。 要するに頻尿、血尿でも膀胱をさわって大きければ緊急疾患、小さければ余裕はある、ということです。

tantata
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。明日の朝病院に行くつもりです。 とりあえずお風呂でおなかを擦ってみます。 食事を控えるべきだと思ったのは、満腹時の尿はアルカリ性になり ストラバイト結晶の原因となるということからです。いまさら遅いかもしれませんが。 飲水の是非はわからなかったのでお聞きしました。

その他の回答 (3)

  • miho777
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

今すぐ病院に連れて行ってください。 猫は腎臓の病気は一度患ってしまうと命取りになる 危険性がとても高く、完治しない可能性も高いのです。 私も1週間前に可愛いコを急性腎不全で亡くしました。 異常に気づいた時にはもう遅く、手遅れでした。 今でもとても後悔しています。 同じような思いをする人を増やしたくはありません。 猫の1日は人間にとっての1週間と同じ長さだといいます。 一日病院に行くのが遅くなれば、1週間放置したのと同じ事なのです。 今日連れて行って何もなければ、それでいいじゃないですか。 明日も、明後日も大切なパートナーと一緒に過ごせるように、最大限のことをしてあげてください。

  • pacemaker
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.2

こんにちわ。 尿毒症を起こすと、数日で死に至ることもあるそうです。 今すぐ病院に行ったほうがいいと思います。 どうしても時間がとれないのであれば、 直接かかりつけの病院に電話して、 事情を話して指示をあおいではいかがでしょう? ネットでの相談などより確実だと思いますが。

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

猫の命を優先するならば今日病院へつれていって ください。 尿がでないということは大変だとおもいます。 1日でも尿が出ないと大変なことになるのでは ないですか? もし腎臓系が悪かったなら・・・とおもうと 私は1日まてません。 水を飲まないなら飲まないで脱水がでても 大変ですし(この時期暑いですから) 私ならウソをついてもなんでも用事をキャンセル するか、友達に病院へつれてってもらうか考えます。 1日受診するのがおくれて死んでしまったら 後悔してもしきれません・・・。

関連するQ&A

  • 猫 ドライフードの違い

    猫のドライフードについて質問があります。 みなさんもやはり尿路疾患に気を使いマグネシウム量などは購入する時にチェックすると思います。最近色々なエサを見てみて思ったのですが、“尿路疾患に配慮してマグネシウム量を低減しています”と書いていながら含有量が0.12%ぐらいだったりします。とはいえメチオニン強化などきちんと気を使っている感じはします。 実際問題、マグネシウム量が0.08%ぐらいのもを食べても結晶、結石が出来る子もいます。逆に上記のような一見マグネシウムが多いと思われるエサを食べても健康な子もいます。結局はその猫の体質なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコが食事療法食を食べてくれない

    我が家の2歳の雄ネコは尿路結石症です。その為1年半前からPHコントロールというマグネシウム含有の少ない食事療法食を与えています。しかし味が良くないのかあまり食べてくれません。掛かりつけの獣医さんに「もっと食べやすいのはないか」と尋ねたら、「長生きさせたかったら今のを辛抱強く与えてください」と怒るように諭されました。他の獣医さんのところで別のメーカーの食事療法食を購入して半年ほど与えましたが結果は同じです。以来少食で生きています。体も大きくなりません。何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 健康な猫にpHコントロール オルファクトリーは・・

    我が家には1歳の猫が2匹居ます(オスとメス) メスの方が尿路疾患に掛かり、獣医さんからpHコントロール オルファクトリーをずっと食べ続けるよう言われ与えているのですが、 健康なオス猫にも与えて大丈夫でしょうか? 現在他の餌と混ぜて与えているのですが、単品でずっと与えてもいいものなんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • モンプチドライのマグネシウムについて

    「モンプチドライ 美味しく毛玉をケア 削りたてかつお節入り」のマグネシウム含有量をご存じの方がおられましたら教えて頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 室内飼いの猫に猫草は必要?

    生後10ヶ月の雄猫(去勢済み)を飼っています。 マンションの9階で完全室内飼いです。 猫草を与えようかと思ったのですが、これは胃の中の毛玉を吐き出させるものなんですね。 でも部屋のあちらこちらで吐かれたら困りますよね。 特に与えなくてもいいかなとも思ってきたのですが・・・。 以前飼っていた猫も1回与えて食べなかっのでその後も与えなかったけど長生きしました。(時々勝手に吐いてました・・・) できるだけドライフードの野菜入りのや毛玉ケア用のを与えていますがそれでは駄目でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫・ヒルズのc/d 長期で食べていても大丈夫?

    2歳半の♂猫です。 生後7カ月時にトイレの時に鳴いたりおしっこポーズしても 出ていないようだったので近くの病院へ行くとそこでは尿検査は してくれず・・お腹を押しても痛がらないので膀胱炎の一歩手前でしょうと いう時がありました。 その後1か月ほど様子を見て、きちんとした(苦笑)病院で去勢手術の際に 尿検査をしてもらいました。結果、血尿はなく少し結晶がみえるが うわっとするほど多くはない。と言われました。ph7.5~8 ストルバイト結晶。 マグネシウムが低いご飯を与えた方がいいと言う事だったのでサンプルを 頂き、当時~現在までもう約2年程ヒルズのc/dをあげています。 軽度のストルバイトだったので、これから一生療法食を与えて内臓に支障が でないか心配です。ph試験紙も買っており、たまにチェックしています。 落ち着いているので、4か月前からc/dに普通の尿疾患ケアのカリカリを 少しずつ量を増やし混ぜています。 【今は1食あたり大体c/dが2/3 ・ 他のカリカリ1/3位です。】 c/dは予防食と言う事ですが長期で(一生)与えてもいいものでしょうか? 色々検索して自分なりに調べたのですが大丈夫という意見と普通の尿疾患ケアの 方に移行した方がいいという意見とあり混乱しています。 獣医の先生もずっと食べても大丈夫と言っていたのですが・・ 先生によっては替えた方がいいという意見もありどうも心配です^^; ・ヒルズのc/dと、例えばピュリナワンなどのFLUTHケアはマグネシウムの量が  同じだとしてどう違うのでしょうか?同じなら療法食は一旦止めた方がいいのか? ・高齢になっても、一生与えても、大丈夫なのでしょうか? 大切な家族です。 どなたか詳しい方は教えて下さい。よろしく宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫、 完全室内飼いに向けて

    現在10歳のオス猫を飼っています。 色々理由がありまして今年の夏にやっと去勢手術をしました。今の生活パターンは、朝帰ってきて夕方まで家で寝ます。そして夕方にまた外に出て行きます。そして朝に帰ってきて・・という感じです。 今回夏に去勢手術をしたため出来たら完全室内飼いにしたいと考えています。いまさら不可能でしょうか? 実は2つ心配な点があります。 もう五年前に尿路疾患になりました。なったのはその時だけです。あと猫エイズを持っています。エイズは未発症です。 これらの病気はストレスがおおいに関係していると聞きました。 完全室内飼いに持っていく過程で数週間ほどは出たがるところを無視するといった猫にとってストレスが溜まりやすい状態が続くと思います。完全室内飼いにする前にストレスで尿路疾患などが再発しないか心配です。

    • ベストアンサー
  • 尿路疾患療法食に塩分の問題はないか?

    猫にウォルサムの療法食を与えていますが、成分を見ると マグネシウム含有量に市販のものと大きな違いはないようです。 (ウォルサム0,08% 市販0,09%) 他の部分でリスク軽減の工夫があるとは思うのですが、 飲水量をふやすため塩分を増加しているというのが気になります。 ナトリウム量で市販食の倍はあるようです。 常食として問題はないでしょうか?尿路疾患への対応のためには たいしたリスクではないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 「デオトイレ」タイプの猫トイレをお使いの方、教えてください。

    現在、トイレを「デオトイレ」のようなタイプのものに変えようかと思案中です。 と、言うのも、今まで鉱物性の猫砂を使ってきているのですが、飼い猫の1匹が尿路疾患を患ってしまって維持食を食べるようになったので、1日の排尿の量が多くなったのです。 多頭飼いをしているので、他のニャンズも維持食を食べてしまい・・・さらに排尿量が増加! 現在では、10Kgの猫砂が1週間ももたない状態で(涙)、猫砂を運ぶのがかなりつらくなってきてるんです。(一応女性なので。。。) パルプ製などの軽いものに変えようかとも思ったのですが、この勢いで消費されては、経済的にキツイなと思って止めました。 それに、かつて変えてみた時に、1匹がどうにも気に入らないみたいでしたし・・・。 そこで、「デオトイレ」を考えているのですが、 実際に使用されている方にいろいろとお聞きしてからと決めようと思いまして。 「シートは1週間取替え不要」とありますが、本当に1週間もちますか? うちには、3匹いるですが、1枚のシートでどのくらいもちそうでしょう? 多頭飼い用のシートもあるみたいですが、そちらはどうですか? 「臭い」ってどうですか? 「砂」は、どのくらいの頻度で補充が必要ですか? 尿路疾患の子がいるので、オシッコがどのくらい出てるのか、血尿が出ていないかなど、注意しないといけないのですが、デオトイレでも様子がわかりますか? 現在のトイレから大分変わってしまうので、すんなり使ってくれるのかが不安なのですが、どうでしたか?(変える時のコツなどありますか?) つらつらと、長い質問になってしまいましたが、「デオトイレ」タイプのトイレを使われている方、是非、経験を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の便秘? 硬く乾燥した糞をあちこちにしてしまいます。

    我が家の雄ネコ(満7歳、去勢済み)の事で相談させてください。 (1)10日に一度ほど朝から狂ったように駆け回り低い声でウニャ~ンと鳴き続けたあと、ふと見ると大量のゲロと硬く乾燥した糞があちこちにばらまかれています。 (2)トイレの不満か?とも思って小まめに掃除をしていますが、どうやら関係ないようです。 (3)ゲロの中に大きな毛玉があるときもあります。 (4)以前から便秘で、獣医さんが少量のバターを舐めさせると出が良くなる、といっていたので時々バターをあげています。 (5)(1)のような時は、普段はとてもトイレの行儀が良いこなのに、玄関やベッドで踏ん張っていて、なかなか出ない様子です。 (6)ちなみに彼の排便の間隔は約一日おきです。普段の便はそれほど乾燥していません。 じきハイハイをはじめる娘もいるので、ウンチは衛生上よろしくないだろうと思い、また雄ネコにも快適快便な生活を送らせてあげたいとも願っています。 大量に吐く毛玉を見て思ったのですが、この乾燥したボロボロウンチは適切な毛玉ケアをしてあげなかったせいなのでしょうか? 似たような事を経験された方で何か良い解決方法をご存知の方がいらしたら是非アドバイスを宜しくお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう