• ベストアンサー

妻が妊娠中、旦那は友人と旅行へ行きますか?

rin-msの回答

  • rin-ms
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.7

妊娠7ヶ月のものです。 結構みなさんはあなたが甘いとか言いますが私はそうは全く思いません。 確かにあなたが一度行ってもいいと言った後にやっぱりダメってなると何で?!って思うのかもしれませんが 妊婦は日に日に体調や精神的にも変わるものなのです。 調子がいい日もあれば悪い日だってある。 赤ちゃんがお腹の中にいるのってすごく幸せなことですが それ以上に不安はあります。 楽しいことばかりではありません。 これって男の人にはわからないでしょうね。 わかれと言っても無理なのかもしれませんが わかろうとする努力はしてほしいものです。 奥さんばかりが我慢して頑張るのっておかしい。 じゃぁもしも、旦那さんが旅行に行っている間に 奥さんの体に異変でも起きたらどうするのですか? お酒でもはいっていてすぐに帰れない、電話に気付かないなんて ことになったらどうするんですかね。 確かに旦那さんにも自由はあります。 でも、奥さんが今どのような状況なのかもう少し理解してほしいです。 ちなみに私の主人は絶対行かないと思います。 すごく心配性なので。 仕事の出張はしょうがないのかもしれませんが。 (養っていくために頑張るのだからそこは我慢ですよね) 長くなってしまいましたが、とにかく私が言いたいことは 妊婦の体は日々違います。 ストレスだって自分でも理解できないくらいかかえています。 自分でもコントロールできないくらいに。 なので旦那さんには奥さんのことわがままと思うのかもしれませんが 妊娠している間は理解してあげてほしいです。 妊婦さんのことを甘いなんて思わないで下さい。

cojura
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ妊婦(私はまだまだ新米ですが)としてのお言葉、 rin-ms様のお言葉、うんうんうなずきながら痛烈に励まされました…。 ホントに今、まさにその不安定さを実感しつつあります。 昨日はここが辛かったのに、今はそうでもない。でも今日はここが辛い。 体温も少し下がってるけど赤ちゃん大丈夫かな。暑い。寒い。うごけない。こういう時、どうしたらいいんだぁ(T_T) …とたった数日でこんな感じでてんぱってます…。 そんな時についつい旦那に理解を求めてしまいます。 わがままって思われると辛いことは確かなのです。が そうはいっても男女だから完全には理解し合えないというのもよくわかりました。結局は相手を思いやってあげないといけないんですね。 妊婦の言い分も小出しにして出しながら、家族としての絆を深める努力も怠らないようにしないといけませんね…。 がんばります!

関連するQ&A

  • 妻の妊娠中に夫は家族旅行を断るべきか

     毎年恒例で年に2回、夫の両親と私達夫婦、夫の妹夫婦と家族旅行にいっています。しかし、妻の妊娠が発覚し、今回の旅行は行くべきかどうか、妻と夫でもめています。  すでに日にちは決定しており、その時は妊娠3ヶ月の時期になるので、妻は旅行を断るといっています。  夫は、年に2回1泊2日程度(長期間家を空けるわけでもない)で、両親と旅行にいくのも親孝行のひとつだといって、今回は、夫1人で参加するといっています。  しかし、妻の方は「旅行に行ってもいい」といってはいるものの、「普通の人なら体調の安定しない妻が妊娠しているので(夫は)旅行を断るだろう」といっています。  くだらない質問で申し訳ありませんが、みなさんが夫、あるいは妻ならどうしますか(どう思いますか)?

  • 妊娠した妻

    妻が妊娠しました 嬉しくて嬉しくて仕方が有りません 子供は二人いるのですが、二人とも意外と簡単に恵まれまして 是が非でも子供が三人欲しかった私は五年頑張ってやっと出来た子供が 眠れないほど嬉しく(妻は多分二人でいいって思ってたっぽいです) 不安定な初期である今はとにかく安静にしててほしいのです もう、家事も育児も何もしなくてもいい、まあ実際に何もってのは 無理でしょうが、家なんか汚くったって別に生命に影響ないし 子供なんて一ヶ月や二か月レトルトだからって将来に差し支えあるような デリケートなお子様じゃないですから、とにかく安静にしててほしい! ここで、一つ問題が発生しまして、どうやらそんな私を快く思ってない やからが、一人いる事に気が付きました、そうです、妻本人です 常日頃、妻や子供たちは私なりにとても大切にしてるつもりなんですが どうも、妊娠したとたんに急に優しくなった、あなたは私の体ではなくて 赤ちゃんの体のみを心配してるだけでしょう、みたいに拗ねちゃってるんです。 私から妻の体への労りが非常に面白くないらしく、何でもやるって言ってる 私を完全に無視して全力投球で家事だったり育児に燃えたぎっていってます・・ 私は単純に身ごもった愛妻の身体を単純に心配してるだけなんです そこで、出産経験が有る女性の皆さん教えてください 妊娠中、夫にどういう風に接してもらいたいですか? その他生活とか、夫に助けてもらえたら嬉しい事とか やってほしくない事とか具体的な例も有難いです 妻の妊娠って過去に2回経験が有るのですが、すっぽり忘れてしまいまして・・・ 男性の方も何かあればアドバイスお願いします *「男たるもの~」みたいな意見は、ど~でもいいのでご辞退ください

  • 妊娠初期の旅行は!?

    私は現在1歳6ヶ月の子供がいます。 そろそろ2人目を・・・と考え頑張って(!?)ます。 今月の排卵日がおそらく明日ぐらいです。 もしうまく妊娠できたとしたら 11月18日に旅行の予定があるのですが 大丈夫でしょうか。 夫に「もし今月出来てたら、旅行行かないよ」 と言ったのですが「大丈夫だよー」なんていって聞いてくれません。 1泊2日で隣県への旅行なのですが、大嫌いで 大の苦手な「夫の両親、妹、祖母」との旅行なので 今から気が重いんです。神経使ってストレスを 溜めるのも目に見えているし・・・。 つわりがあったりしたら(1人目は結構きつかったので) 大変ですし。 やっぱり「海外旅行」とかなら止めたほうが良いけど 隣県くらいじゃ平気なのかな。 妊娠していた場合は言い訳にはなりませんか?

  • 妻の妊娠中の『お腹の張り』について質問です。

    妻の妊娠中の『お腹の張り』について質問です。 お世話になります 初産妊娠中の妻を持つ、 新米ものです。 現在妻は妊娠6ヶ月です。 多々『お腹が張る』様子で苦しそうです。 産婦人科からもお腹が張ったら安静にして下さいと言われてます。 普段は少しの安静で治る時が多いですが、 イライラしてしまっていたり、 ストレスを感じてしまったり、 喧嘩をしてしまった時は 触らないで欲しいと 1人で辛そうです 体をさすってあげたいのですが、 嫌がられる時は ただ見ているか話しかけるだけしか出来ません 『お腹が張る』 と言うのはどう言う事なんでしょうか? どうすれば良いのでしょうか? やはりストレス等が原因なのでしょうか? 母子にどんな影響を与えてしまうのでしょうか? すみません、アドバイスお願いします。

  • 妊娠すると妻に興味が無くなる?

    結婚2年目で妊娠4ヶ月の主婦です。 夫は43歳、私は26歳です。 結婚当初から夫は浮気性です。 でも単発で本気になること無いし、私の事はすごく大事にしてくれて、愛情表現もしてくれる人だったので今までなんとかやってこられました。 離婚にも絶対に応じてくれませんでした。 夫は子供も好きで、妊娠が分かってからはすごく喜んでいます。 ただ、お腹に子供がいると思うとかわいそうで、セックスは出来ないと言います。 それどころか、キスやハグすることも前よりかなり減りました。 出張が多いのですが、前は連絡をマメにしてくれていたのに、1日1回になりました。 一緒にいる時も愛情が減っているのが目に見えて分かります。 つわりがひどくても妊娠前の生活を心がけているし、身綺麗にもしています。 夫は30歳以上はババアだ、とか出産経験がある女性を女として見れないとか平気で言う人です。 そのくせ私には子供をたくさん産んで、たくましい母親になって欲しいと言います。 もう私の事を女として見てくれないのかと思うと悲しくなります。 男性って、妻が妊娠すると愛情が減るものなのでしょうか?

  • 妊娠5ヶ月ですが・・・

    私は妊娠5ヶ月(初産)の35歳専業主婦です。 実は夫のことで悩んでいます。 私は妊娠初期からつわりもなくてつわり以外の症状 (イライラ・倦怠感・眠気など)もほとんどありませんでした。 しかも普段から体は丈夫で細身ではないので 外から見て心配されるような雰囲気ではないのですが 夫は妊娠したからと言って何にも助けてくれません。 それどころか 以前からわがままな人でしたが まったく変わらずわがままを言ってきます。 でもお腹の子供にはとても優しく話しかけたりしています。 ご飯を作れとか掃除をして欲しいとかではないのです。 ただ気にかけて欲しいのです。 夫の仕事の愚痴や体がしんどいと文句を言われると なんだか落ち込んでしまいます。 夫を支えるのが妻の役目ですが今くらい甘えたいと 思う私はわがままでしょうか?

  • 妊娠中の妻のスキンシップが激しくなって困っています・・・

    現在妻は妊娠28週です。 結婚5年目で、結婚後もお互い1人の時間は大切にしたくて部屋(寝室)も別々でしたし、それぞれ友人と遊びにいくのや旅行に行くなどの自由な時間もあり、それが普通で過ごしてきました。 元々私もですが妻もベタベタ(身体触ったり、手つないだりとか)するのはあまり得意じゃなかったのに、妊娠してから特に最近はスキンシップ(SEXという意味じゃなく)を求めてきます。家の中では常に隣に寄ってきて手や足触ったり、キスやギュッとしてほしいと言われるし、今は寝るのもお風呂も一緒になっています。外で歩く時も必ず手をつながないと怒ります。さらに、友人と会っていても早く帰ってきてとメールがきて、ゆっくり楽しめません。 かといって、SEXしようと言っても妊娠中で心配だからと断られます。 急にこんな感じになったので何で?と聞いたこともあるんですが、側にいたいと言われ私も最初はかわいいところもあるなと思っていたんです。けどあまりにも前とペースが違うので、私も1人になる時間が欲しくて自室に行こうとすると「気持ち悪い」とか「お腹張ってきた」とか言って引き止められてくっつかれる感じです(この時期でもつわりも続いていて吐いてますし、お腹も最近張りやすいのは事実なんですが)。 妻に「1人の時間も欲しいし、元々そんなにくっついてなかったじゃん」と言ったのですが、「妊婦になったから魅力ないの?お腹大きくてしんどいのに、私が大事じゃないの?」など怒ったり、泣いたり。 私は仕事が終わったら早く帰るようにしてますし、友人などとの約束も抑えています。もちろん妻の体調も心配だと言いますし、お腹も触って話しかけたりしてるんです。 元々妻はサバサバしたタイプなので、この変化にとまどい、私もこういうのが苦手なのでちょっと困っています。妊娠中の情緒不安定さなのか、単にわがままなのか分からず、強く言っていいものか迷います。 ちなみに今日妻は実家に行っているのでちょっと気楽です…。 妊娠経験のある方、旦那さんに対してこんな経験ありますか?または奥さんがこんな感じだった旦那さんいますか? 今妻はまだ働いているのにこんな感じなので、産休に入ったらもっとベタベタになるのか不安ですし、私も自分の時間があまり持てないとストレスがたまりそうな気がします。 出産したら変わるんでしょうか?今は我慢すべきなんでしょうか? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 妊娠中の妻の喫煙について

     度々ですが妊娠中の妻の行動・態度について質問させて頂きます。  現在、私の妻は妊娠5ヶ月目です、どうやら悪阻もだいぶましになってきたようですが妻の行動・態度に納得がいかないところがあります。    妊娠がわかってから妻がずっと私を避ける態度をとっています。家事を怠るとか口をきかない訳ではありませんが私がそばに寄るのを極端に嫌がります。  本やインターネットで妊娠中は夫を拒絶する。女性の本能だとかホルモンバランスが変わるからだとかちゃんと知識としてはあるので仕方ないのだと思い我慢してきました。  家事の手伝い、子供(妻の連れ子)の面倒も出来かぎり協力しています、一時期は喧嘩ばかりしていましたが妻と話し合いをし、何をしてほしいのか?何をしてほしくないのか?妻の希望を聞いて実践してきました。  だけど妻は喫煙をやめれません。  私が一生懸命妻や子供の事、お腹の赤ちゃんの事を考えて思い悩みそして妻から避けられても我慢しているのにお腹の赤ちゃんによくない事をなんで我慢できないのでしょうか?  話をしてもイライラするよりましだからと言い訳しかしません。  ちなみに私は喫煙しませんので妻だけに禁煙を強要しているわけではありません。  正直もう我慢の限界まできており最近では妻の顔を見るのも嫌になってきました。  どうしたら私の気持ちが妻に伝わるのかアドバイスお願いいたします。        

  • 妊娠中の妻の態度。

     私は32才で今年の1月に離婚歴のある6才年下の妻と結婚しました。妻には6才の男の子がおりその子と私の関係は良好だと思います。  妻と結婚し彼女が強く望んだ事もありすぐに子作りに励みあれよあれよという間に妊娠となり私も戸惑いながらも赤ちゃんが出来た事を喜んでいました。  それから妻の悪阻がはじまり妊娠の事を詳しく書いてある雑誌などによく載っているように臭いなどの理由で私の事を避けるようになりました。  私も最初は精神的にも不安定になると頭では理解していたので冷たい態度をとられても我慢していましたが、やはり仕事後の疲れた身体で家事、6才の子供の面倒と私自身もついついイライラしてしまい、妻が友達を呼んで気分転換したいと言った時に感情的な言い方で叱りつけてしまいました。  後から反省し謝ったのですがそれ以来、妻との関係がギクシャクしてしまい気まずい状態が続いており、妻は何かにつけて「ひとりでいたい」「実家に帰りたい」等、私のそばから離れたくて仕方がないようです。  私は根っからの寂しがりのようでそんな妻の態度や言葉に深く傷ついておりそれを伝えても、「しんどいときにそんな話されても困る」としか言ってくれません。  ちなみに妻は妊娠13週ですが悪阻が良くなれば以前のように普通に接してくれるのでしょうか?  私は家事を強要したりは一切していません。  こんな風に寂しいと思ってしまい妊娠中の妻に負担をかけてしまう私はやはり夫として失格なんでしょうか?  妊娠、出産を経験された女性の方や、同じような経験をされた方、アドバイスを頂けないでしょうかお願い致します。      

  • 妊娠したら旅行って…

    妊娠して旅行にいった方、教えて下さい。 妊娠5週目でちょうど台湾旅行の予定になってしまいました。妻は行く気のようですが、僕は反対してます。何か良い案、やめさせる方法、行っても全然問題ない等、御意見下さい。ちなみに質問者は夫で、回答は二人で見ます。