- 締切済み
ベランダでの喫煙とエイブル保証
エイブルの物件に住んでいます。 沢山同じような質問が出ているのに恐縮ですが、私も隣人のベランダでの喫煙に悩んでいます。 両隣の住人がベランダでタバコを吸うのですが、洗濯物ににおいが付くのはもちろん、何故か窓を閉めてもベランダで吸っているのが分かりますし、部屋の隅(床と壁が接する所の隙間)からタバコのにおいが出てきます。 ワンルームマンションなので管理組合などは無く、トラブル関係はエイブル保証会社に問い合わせるしかありません。ポスティングはしたのですが改善がされていません。エイブルに訴えると隣人に言うだけ言ってくれるというので電話で何度か連絡を取り合っていました。 先日、電話に出るなり「あ~忘れてました。そんなんありましたねー」と言われカチンときつつもガマンして話をしていました。この電話の前に消費者センターの住まい版のようなところで相談していて知恵をもらいました。 「改善されない場合は規約の変更や部屋替えを交渉できるようですね?」と問うと、途端態度が豹変し「家に煙が入ってくるのはしょうがないでしょう!あなたは一人で住んでるんじゃないんやから。欠陥住宅でもないし!」とキレられました。 もちろんそんなことはわかっていますし、うちがマナーが完璧だとも思っていません。でも、料理のにおい等とは違い、やっぱり有害な煙は嫌なものです。 窓を閉めていても、もしくは部屋伝いに煙が入ってくるのは「仕方ない」「欠陥住宅ではない」状態なんでしょうか? こんなところ早く出ようとは思っていますが、今すぐという訳にもいかず…。隣人への対処・エイブル保証への言い返し方または法的手段など、ご助言頂ければありがたいです。建築関係の方のご意見もお聞きしたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
No3です。 > 普通、消費行動でトラブルがあれば第三者と言えども消費者センターには相談するんじゃないんですかね? 基本は当事者の話し合いでの解決です。当事者で話し合っていこうと言うときに第三者を介入させるというのは当事者間での話し合いで解決できないとどちらかが判断したときです。そのときの第三者は中立的な立場で両者が納得する第三者であるか、法的に強制力のある判断が下せる第三者、つまり裁判所でしょう。 質問者様が相談なさって判断を言われてきた『消費者センターの住まい版のようなところ』が何をさすのか存じませんが、『改善されない場合は規約の変更や部屋替えを交渉できるようですね?』って言うのは全く法的根拠にかけているのです。それはただ『こういう交渉をなさった例もあるようです。』程度のことでしょう。それを受け入れなければならない法的根拠はエイブルにはありません。ここでの回答と五十歩百歩のアドバイスに過ぎないです。 エイブルは、私が想像するに、質問者様から『お宅は話し合いの仲介として頼れない』と宣言されたものと受け取ったのでしょう。『じゃあ、勝手にあなたが裁判でも何でもやればいいじゃない。私の方はそんな要求は呑みませんから。』と言う感じになったのでしょう。 私のところには幸いそのような居住者さんは居られませんが、いきなり行政の窓口とか『消費者センターの住まい版のようなところ』からこう言われた、と言ってきたら話し合いはせずに『弁護士を通してください。』って言うでしょう。相手が銃(本人だけがそう思っている場合も)を持ってきたら、いつ本物の銃を持ち出すかわかりませんから、こちらも武装しなければなりません。 交渉の席に勝手に第三者を連れて行くと纏るものも纏らなくなるのは良くあることです。交渉はお互いの主張のぶつけ合いですからそこに立つ第三者は余程両者の納得できるものか、強制力を持ったものか、のどちらかでないと交渉は決裂するだけです。 ここでも『行政の窓口に相談しましょう。』とか『法律相談へ行ってみましょう。』とかの文章が書き込まれることがありますが、そういう場合、回答者の方が当事者の話し合いでは無理だろうと考えた場合で何らかの『強制力』のある場所としてあげているのです。おそらく回答者様の頭の中には裁判まであるのでしょう。
- nolix
- ベストアンサー率19% (110/572)
ものすごい極論ですね。嫌煙が流行っているとはいえ、占有場所のベランダといえども煙草を吸うことが、公共良俗に反する条例でも作ればどうですか? まあ、とっとと引っ越した方が、楽で安上がりですね。 次の家は、事前に探偵雇って、両隣3軒、半径50m以内に喫煙者がいないことを確認された方が良いでしょう。 もしくは、隣が数百メートル離れた田舎や田んぼのド真ん中をお勧めしますよ。 それよりも大丈夫ですか? ストレス溜めすぎていませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 嫌煙ははやりではなく世界的な流れですね。 後から入居されてきたんで探偵どうのという問題ではないんですよね。 田んぼのど真ん中ってのはありでしょうね。 まあ通勤できる範囲にそんな場所ないんで現実的には不可能ですけど。 ベランダは占有場所であるとともに、共有スペースであるという考え方もあります。 それでベランダでの喫煙を禁止しているマンションがあるようです。 管理組合があるマンションですけど。 ストレス云々ではなく、倫理的な問題ですかね。 騒音やゴミ屋敷の悪臭は悪でも、タバコの煙で迷惑かけるのはいいってのは納得できない議論です。 やっぱり世論を変えないとだめだなあと思います。
大家しています。 質問者様の隣人のような方にも大家や管理会社は『お願い』するしかないのです。ベランダでタバコを吸ってそのまま吸殻を放り投げるなどの行為があれば管理会社も強く言えるでしょうが、ただベランダで吸っただけでは強くは言えません。 > 消費者センターの住まい版のようなところで相談していて知恵をもらいました。「改善されない場合は規約の変更や部屋替えを交渉できるようですね?」と問うと、途端態度が豹変し「家に煙が入ってくるのはしょうがないでしょう!あなたは一人で住んでるんじゃないんやから。欠陥住宅でもないし!」とキレられました。 これは管理会社も頭に来るでしょう。生半可な知恵を責任の無い第三者から付けられて関係を拗らせてしまいました。実際、『改善されない場合は規約の変更や部屋替えを交渉できる』でしょうが、それを受け入れなければならないという法なんてないでしょう。第一、隣の人は、共用部ならともかく、ご自分の借りている部屋のベランダでタバコを吹かしているだけですから、その自由を誰も縛る権利なんて無いのは理の当然です。路上喫煙は禁止できても自分の敷地内での喫煙は禁止できないのです。そんな侵害が許されるなら、自分の室内でも『外に臭いが漏れるから吸うな。』ってことにもなりまねません。それならいっそ大麻や麻薬と同様に『タバコ非合法化』ですね。まあ、管理会社としては『隣人に言うだけ言ってくれる』というのが精一杯のところでしょう。これはある意味質問者様の我侭を聞いてくれたことでもあります。 > 窓を閉めていても、もしくは部屋伝いに煙が入ってくるのは「仕方ない」「欠陥住宅ではない」状態なんでしょうか? 火事の時だって部屋伝いに煙は広がるわけですから、これが欠陥住宅ならほとんどのところは欠陥ということになるでしょう。 > 隣人への対処・エイブル保証への言い返し方または法的手段 隣人の方には『お願い』するしかありません。他人の借りている域内でその方が法的になんら問題ない行為をしていることに対してそれを強制的に止めさせる法律なんてありませんし、そんなのがあったら恐ろしい世の中です。 エイブルさんは先の要求で質問者様からの要求は正当なもの(隣人がベランダでする喫煙を止めさせろという要求は法的根拠も無く、決して正当なものではありません)以外は受け付けないという態度になってしまっていると思います。取り付く島も無い対応をされるかも知れません。
お礼
大家さんの立場からのご意見ありがとうございます。 普通、消費行動でトラブルがあれば第三者と言えども消費者センターには相談するんじゃないんですかね? それでキレられたのがおかしいなと思いました。 それだったら消費者センターに助けを求めた人たちは売り手からキレられても当然なんですかねえ…。 それはちょっとこわいですよね。 火事はもちろん、建物を損傷・破壊して進行していきますので煙が広がることは理解できますが、通常生活している規模で入ってくるというのは普通なんですかね? 早く、迷惑になるタバコも迷惑行為と認識されるスウェーデンのような世の中になって欲しいです。
- -Tourer-
- ベストアンサー率13% (25/190)
諦めて下さい。 嫌なら禁煙が条件の部屋を借りるしかない。
お礼
ご意見ありがとうございます。 日本もタバコに関して先進国に遅れをとらないようになって欲しいですね。 スウェーデンでは庭での喫煙すら有罪とされてました。 愛煙家を毛嫌いする訳ではないですが、迷惑はかけないで欲しいです。 蚊取線香焚きまくるとかして頑張ってみます(笑)
- mimicann
- ベストアンサー率43% (356/822)
>>あ~忘れてました。そんなんありましたねー」と言われカチンときつつもガマンして話をしていました。 ご立腹なのは分かりますが、どうにも成りませんよ。 相手の立場に立ってみてください。室内で喫煙するとクロスがヤニで汚れ退去時補修費が出るので室内で吸えません。 >>「仕方ない」「欠陥住宅ではない」状態なんでしょうか? 現在、建築基準法で24時間換気となっています。それで煙草の匂い(煙)が侵入してくるのだと思います。 隣にどんな人がいるのか入居してみないと分かりません。煙草じゃなく騒音を出す方もいます。 どうしても我慢できないのなら、「隣人のクロス張替費用負担する。」と言ってください。 そうすれば、ベランダで吸わなくなるでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 >相手の立場に立ってみてください。室内で喫煙するとクロスがヤニで汚れ退去時補修費が出るので室内で吸えません。 というのが納得できないんです。 相手の立場に立って欲しいなら、こちらの立場も考えて欲しいと思います。 自分の楽しみのために相手が迷惑するかもしれないということを。 有害であるから料理のにおい等とは質が違いますし。 両隣とも後から入居されてきたので・・・ あと、騒音に対してはもう少し管理会社もうるさいです。
お礼
再度ご意見ありがとうございます。 強制力という点では確かに裁判しかないんでしょうね。 裁判をするコストをかける前に相談する場所が消費者センターであると 思います。 ちなみに区役所から紹介された機関です。 消費者センターから聞いたとはエイブルとの話の中では一度も出してません。 あのような対応がありはじめて法的な手段も視野に入ってきましたが、交渉に法的根拠は必要ありません。 でも、交渉を受け入れるのに法的根拠がないと自らいいつつも、法的根拠のないアドバイスを銃などと捉えるというところがおもしろいです。 やはり売り手として消費者センターにかけこまれるとマズイ、というのがあるんですね。 それをお聞きした今では消費者センターという言葉を出しておけばよかったなと思います。 どうせ決裂していましたし・・・ とても参考になりました。 まあこれは職員の接客のスキルの問題もあるでしょうけどね。 そこはエイブルに苦情として訴えたいと思っています。 ありがとうございました。