• ベストアンサー

親子間の賃貸契約について

親子間の賃貸契約について教えてください。 父が生前老後のためにと自宅の隣に家を建てました。(地番は違います) 借家にして他人に貸すと言うので、私が賃貸契約を結び借家として借受ていました。 その父が亡くなり、母は、私からの家賃が年金以外の唯一の収入なので、このまま賃貸契約を結び続けてほしいとのこと。 そこで、建物だけを母の名義にして、土地は私名義にして建物の賃貸契約はそのままにしています。 父の相続の時に税理士の方には、この契約で問題はないとお聞きしたのですが、この契約は法的に問題は無いのでしょうか? 賃貸契約も自分達で行い、家賃の領収書もちゃんと作成しています。 会社の家賃の補助費も、父の生前からもらい続けています。 母とは、住所も生計も違うのですが、自分の土地の建物(母所有になっています)を借り受けていることが気になります。 どなたか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

何ら問題ないと思います。 賃貸借契約書を当事者で作成されたとありますが、不動産業者が一般に貸家やアパート、マンションなどの賃貸借契約書を作成する場合は表題が「建物賃貸借契約書」とか「不動産賃貸借契約書(建物用)」などとなっています。また、借地に家を建てた人が第三者に貸す場合も建物の賃貸借であって、敷地の名義がどうあれそれは建物の貸主と地主の問題ですから借家人にしてみれば関係のない(責任のない)ことです。 作成された契約書はそういう(建物を賃貸借の対象とした)表題になっていますか? もしそうであれば、土地が借家人の名義でも全く問題ありませんし、なっていなくてご心配なら作り直しておかれれば良いかと思います。

chi-topi
質問者

お礼

ありがとうございます。 不動産賃貸借契約書(建物用)って知りませんでした。参考にさせていただきます。安心しました。父を亡くして以来、母の生活も大変で、私自身、会社からの家賃の補助を貰わないと母に家賃を払うのは大変なので。嫁は、あまり納得していないのですが、自分の母親なので、家賃はずっと払い続けていきたいのです。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#119854
noname#119854
回答No.2

 土地は貴方名義でしょ。お母さんから地代差引の家賃契約にしないのですか。親子で異様に安い家賃の賃貸契約もまた、税務署に不動産収入の申告とかしないのですか? 年金申告に不動産所得申告と貸していますか。この辺うっかり聞かれて口すべるお年寄り多いので注意。  また、親子賃借契約に関しても、大手は確認して注意しているようです。私の東京のマンションに息子が賃貸契約で住んで住宅手当受けてましたが経費削減見直しで手当て少なめになりました。

chi-topi
質問者

お礼

ありがとうございます。母は、税務署に申告にいったみたいです。家賃も安いのですが、とりあえずは問題ないようです。土地は私が母に対し使用賃借契約を、建物は母が私に対し賃貸借契約をという形です。ですから、地代差引する必要はないようです。

関連するQ&A

  • 親子の賃貸契約

    私は来年ローンで家を買います。母と同居します。生計一です。 母の部屋の部分について母から家賃(賃貸契約書を作成)をもらおうと思います 生計が一なので所得税の申告はいらないそうですが贈与の申告は必要ですか。 母と私の生活費は母がほとんど負担します。また毎年母から1100千円の贈与 をもらってます。 家賃をローン返済にあてないで預金してたら変わりますか 僕の認識では、贈与とはただで物をもらったり経済的利益を受ける事ですから 家賃をもらっても贈与でないと思いますが税務署に聞くと贈与と言われました。 理屈がよく解りません。

  • 駐車場賃貸契約書の偽造?

    私名義で登記されている土地(駐車場)に 姉が勝手に駐車場賃貸契約書を作り、 姉がその賃料を受取っています。 賃貸契約書には私名義の土地(駐車場)の地番が書かれ、 賃貸人は姉の名前(ワープロ記名)で捺印をしています。 このような場合、姉は何かの罪になるのでしょうか? 法律の事はよくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 工場の賃貸契約

    工場の賃貸契約の件で教えていただきたく、投稿します。 <状況> 実家が自営業をしていたのですがやめることになりました。その手続きは順調なのですが、残った工場と事務所(100坪くらい)をそのまま他人に貸そうとしています。条件は以下です。 ・工場と事務所がある土地は実家の父の名義 ・建物は会社(自営の株式会社)名義だが、やめたら父が購入予定 ・貸すのは現在の状態のまま ・貸す期限は5年としたい ・賃貸は、毎月家賃支払いで貸したい <質問> ・上記の条件で契約したいが、契約書は誰に依頼したらよいか?(プロを希望、行政書士?司法書士?) ・家賃の相場がわからないが、それも誰に依頼したらよいか? ・賃貸支払いを確実にするために、管理会社等を利用したい。上記程度の小規模な賃貸を管理してくれる会社があるのか?(別に駐車場もかしているのでそこもこれから同様に管理したい)あればその会社名 ・上記の相談ができる公的機関があるか? 自分はサラリーマンでこのようなことは全くわかりません。実家の両親も歳をとっていて、このような契約した経験なく不安です。 来年1月末には工場を閉めるので、いそいでおります。よろしくお願いします。

  • 親子間の賃貸物件の管理契約について

    完全分離型の二世帯住宅を親子共有名義で建て1階は親世帯夫婦、2階は子世帯夫婦(私)で 住んでいましたが、父との相性が悪く、別に家を購入し、2階を空家にしています。 2階を他人に貸すことを父に相談しましたが、無理難題の条件を要求され交渉決裂。 2階に関しては私の所有物なので、不動産屋にお願いし強行に貸してしまうことも考えましたが 借りた方に意地悪をしないかが心配で悩んでいます。 母は私のみかたで、提案がありました。 私の2階を母が管理する条件で、借りてが現れた場合は、不動産屋が仲介に入り 管理者のである母と、借りる方で契約を結び、契約上母にすることで 父から文句を言えないようにする。 もちろん、母には、委託料として家賃の1割ぐらいはあげるつもりです。 家賃は、不動産屋から私の銀行口座に毎月振り込んでもらうつもりです。 この場合に、私と母できちんと法的に有効な契約書を作成したいと思っていますが 下記以外に思いつきません。助言を頂けますでしょうか。 ・タイトルは、賃貸契約書?にする。 ・甲乙形式で記名し、双方で捺印する。 ・契約期間は無期限とする。 ・家賃の10%を委託料として母に支払う。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸の名義人について質問です。

    賃貸の名義人について質問です。 母は最近父と離婚し、慰謝料もなく、病気により働けないので、今は私(1人暮し)と住んでます。 しかし私のお給料で2人分の生計は難しいので、母は生活保護を受けるためにアパ―トを探してますが、借りる時の名義人になる人がいなくて困ってます。 私と父以外に親戚もなく、名義人になる人がいません。 既に借家に住んでいる父や私が名義人になる事は出来ますか?

  • 親が子供名義で借地契約した土地は相続財産ですか

    (1) 父が子供名義で借地契約した土地にマンションを建てて約30年運営してきました。 この借地は子供名義ですがマンションは父の名義になっています。 家賃は現在まで全て父親のものになっております。地主への借地料金も父が払ってきました。 父と子供間に土地の賃貸契約はありません。子も自分の名義になっているのは父の死亡後です。借地は登記されていません (2) 父が亡くなりました。父名義のマンションは相続財産ですが、 この土地は単に息子の名義を利用しただけの父の相続財産となりますか。 それとも子供名義になっているため子供への生前贈与となりますか。 (3) 子が生前贈与と主張しても、他の者が生前贈与にはならないので全員で分割すると主張した場合はどうなりますか。 (4) 子は現金が欲しいのでその土地は貰いたくない、生前贈与ではないと主張しても生前贈与として貰わなくてはなりませんか。 (5) 出来れば根拠が判れば教えてください。または何を参考にすれば良いか教えてください。

  • 相続後、所有権移転登記していない物件の賃貸について

    事務所の賃貸についてお尋ねします。 当該物件の土地の所有者(名義)は母・子A・子Bの3人共有で、建物は父の名義です。 父は20年ほど前に亡くなり法定相続人である3人が相続しましたが名義(所有権移転登記)はいまだ変更していません。 今回この物件を他者に貸すに当たり賃貸料は3人で然るべき割合にする、或いは子Aと子Bで分けるなど考えています。 3者の間に揉め事はありません。 固定資産税評価額は土地の方が高く、土地:建物=2:1くらいですが家賃収入は建物の名義人を主とすると言われました。 例えば家賃を100とすると土地は関係なく建物名義人の持分で按分するという意味です。 こうしたことから賃貸して所得を申告することになるから名義変更は必ずしなければならないのでしょうか? 法定相続なら母1/2、子それぞれ4/1となりますが、家賃は母の取り分は母が納得済みで0あるいは少額にしたいのでそれを踏まえた割合での名義変更をするつもりです。 しかし法務局での所有権移転登記ではなく、例えば3者の記名捺印の遺産分割協議書などでその按分を証明し、それで済ますことはできますか? よろしくお願いします。

  • 賃貸契約の連帯保証人について

    お世話になってます 宜しくお願いいたします 父が賃貸契約を結んでいる連帯保証人になってます 同居はしておりません去年10月に父が他界しましたが賃貸契約はそのままの状態です 大家さんも父が他界したことは知ってます 私のところへは連絡がありません このような場合 私はまだ連帯保証人となっている状態なのでしょうか 自動更新というものが成り立つのでしょうか?相続放棄はしております そこの借家には 母と妹が住んでます よろしくお願いいたします 

  • 一戸建て住宅の賃貸契約の結び方

    築50年の一戸建て住宅があります。 亡父が生存中に賃貸に出して、既に40年ほど同じ借家人に貸してあります。父は、15年前に亡くなり、母も2年前に亡くなりましたのでこの家を相続しましたが、今まで賃貸契約を結んでなくて貸していることが分かりました。正式に賃貸契約書を作成し、契約を結びたいのですが契約書をどのように作成し契約を結んだらいいですか? 専門家に頼んだほうがいいなら、どのような専門家に頼むのですか?  家は敷地約20坪の木造2階建てで、家賃は今まで一カ月4万円で貸していました。

  • 賃貸契約について困ってます。

    賃貸契約について困ってます。 私は14年間務めた会社を、会社都合(所属部署の撤退)で退職しました。 その為、今まで住んでいた賃貸一戸建て(家賃10万円)から、家賃の安い、賃貸マンションに住み替えを考えています。 今の一戸建ての契約者は父です。 私を含め父、母、妹、の4人で住んでいます。 今回、この4人で引越しを考えています。 父(国民年金が月6万円のみ)母(パート収入8万円)妹(バイト代8万円)の収入のみです。 あとは、別に住んでいる弟から4万円程の援助です。 私は失業保険が13万弱位の予定です。8か月間、支給されます。 貯金は150万円程です。 家賃7万円~8万円を予定(猫が居るため少々高め?に設定) この様な状態で賃貸契約は出来るでしょうか? 保証人としては、親戚(年金生活)、母の知人(年金生活)、別に住んでいる弟(正社員)を予定しています。 もし、契約出来るとしたら、誰を契約者にして誰を保証人にすれば一番良いでしょうか? どうしても引越しをしたいと思っています。 今後の事を考えると(両親も年老いていく。私の仕事)不安が大きく、少しでも家賃を抑えて、仕事を早く見つけ頑張りたいと思っています。 切実に悩んでおります。どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>