• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラボ増設計画)

グラボ増設計画

ariseruの回答

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.4

>使用用途ですが、ネットゲームです。 ゲームのタイトルは何でしょうか?2D系のタイトルならRADEON系はやめた方が良いですよ。RADEON系はHD2000シリーズから、GeForce系はGeForce 8000シリーズから2D系の描画機能の一部を搭載していません。そのため、2D系のゲームをプレイすると動作が重くなります。特にRADEON系はこの症状が出やすいです。2D系のオンラインゲームなら中古のGeForce 7900GSあたりを探したほうが動作がスムーズですよ。 あと、TUKUMOのネットショップは本日の11時30分から一時的に受注を停止しています。これはスポンサー変更に伴ったシステム変更作業で3月中旬まで受注は再開しません。購入するのなら他のショップにしましょう。

amanepapa
質問者

補足

新しい物を付けるのに、2D系が弱くなるなんて 知りませんでした、グラボとゲームの相性もあるんですね!!

関連するQ&A

  • こんにちわグラボ増設についての質問です

    こんにちわグラボ増設についての質問です 現在使用しているマザーボード http://www.msi-computer.co.jp/915925/915p_neo.html にGF9800GT-E512HD/GE http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755130622/?cid=cncAL08000n1000 をつけようとおもうのですが PCI express x16でも2.0 x16を使用可能でしょうか? 軽く調べた感じだと下位互換されるとかみましたが一応確認です そしてメインの質問なのですがぐぐったりすると 電源コネクタが4ピンがどうの6ピンがどうのとありますがこれはいったいどういうことなんでしょう? いままでグラボをかえるときは新しくグラボを刺してドライバをインストするだけだったのですが なにか外部機器が必要になるのでしょうか? 現在使用している電源は500WでグラボはGeforce7600GTだったとおもいます

  • グラボ増設後のパフォーマンスについて

    グラフィックボードを購入し、 ドライバーのインストールも含めてセットアップまで終了しました。 その後からなのですが、異常なほどにPCのパフォーマンスが低下してしまいました。 (アプリケーションの立ち上がりが遅いとか・・・) 特に致命的なのが、今まで少し動作が重いと感じる程度の ゲーム(3Dのゲーム)の動作が重くなってしまったのです。 今回、グラボ増設が初めてなので、 グラボのドライバーによるものなのか、 増設後のセットアップなどが必要になるのか どのようにしたらいいかご教示いただければと思います。 増設したものは、 BUFFALO GX-X1300/P256です。 説明が不足する分については、その都度補足させてください。 よろしくお願いいたします。

  • グラボ増設について

    現在 e-machinesのj6454(メモリ2GB増設済) http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6454.html を使用し、最近の3Dゲームをするには難しい環境と思い グラフィックボードを増設しようとしています。 そこで質問していくといろいろと回答をもらったのですが、 どれが付けれるのかがわかりません。 最初はこのグラフィックボードを増設しようとしていました。 GALAXY GeForce 8600GT Low Profile (PCIExp 256MB) http://kakaku.com/spec/05501715649/ 自分が使っているディスプレイが http://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/itemhelp/FP71GPLUSB.html なんですが MiniD-Sub15ピンなのでLowProfileのこれが適当です。 (上記に記載したグラフィックボード) といわれました。 ですがLowProfileは関係ないとの回答も頂いたので、 自分はLowProfileは避けたいと思っています。 変換コネクタが付属してるのでそれでOKと回答を頂いたのですが MiniD-Sub15とD-Subとは違いがあるのでしょうか? 探しても付属品コネクタがD-SubとDVIしかついていません。 それと電源は300Wなのですが足りるのでしょうか? 質問が変になっているかもしれませんが 回答お願いします。 長文しつれいしました。

  • グラボ→このケースに入るのか・・><

    ・In WinのBT66というスリムタイプのケース 商品→http://www.in-win.com.tw/products_case_series.php?cat_id=1&series_id=4 ・マザボ→VIA P4M800 チップセット なんですが、グラボを買って増設しようと思っています。 今回購入予定のグラボはRadeon HD 2400PROというものなんですが商品→http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694068192/ このスリムケースなんですがロープロファイルとかなんとか物理的にはいらないのではないかと不安になってしまいました。このケースでグラボ増設は可能でしょうか?

  • グラボの増設に関して IdeaCentre G5

    「IdeaCentre G5-14IMB05 Desktop - Type 90N9」を購入しました。 グラフィックボードを増設したいのですが、「PCI Express x16スロットの有無」「補助電源コネクタの有無」「サイズ」の確認が必要と記事で知りました。 しかし、製品情報をみてもわからず、、 グラボは「RTX 3060」を購入しようと検討しております。 もし、「RTX 3060」が増設不可ならばどのグラボであれば増設可能かも併せて教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • PCI用のグラボ増設について

    SOTECのPC STATION A4170CBを使用しているのですがグラボに不満があって、増設しようとAGPがついてなかったのでPCI用のGeForce FX5200 PCI を買ったのですが、取り替えたら画面が1~2秒暗くなるのを繰り返して、マウスカーソルも思うように動かせない状態になってしまいます。 ちゃんとオンボードのGPUは無効化して付属CDのドライバもインストールしました ちなみにディスプレイはデジタルなのですがGeForceにはアナログしかないのでケーブルをPCに付属していた変換機付けてグラボに挿して使ってます。 スペックは  CPU Pentium4 1.7G  メモリ 512M  OS WindowsXP Home Edition です、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

  • グラボ増設での問題点・・・

    グラフィックボード(AOPEN FX5200-V128 PCI)を購入しました。 http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/upgra.htm このHP通りにやっていったのですが増設側のグラボにモニターをつないで起動してもWindowsの起動画面(しかもかなり薄暗い)でフリーズしてしまいます。 セーフモードで起動やドライバをインストールしてから再度同じようにやっても一緒でした。 オンボードのデバイスマネージャで確認したところ、きちんと増設したグラボは認識されていました。 他の原因があるのでしょうか、それとも私の増設の仕方が悪かったのでしょうか? 一応増設前のPCのスペックを書き出しておきます  富士通FMV 6800SL5  OS:windowsXP Professional Version2002 Service Pack 2  CPU:Intel pentium IIIプロセッサ 798MHz  参考HP  http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/vdt0005/s2.html  ※メモリは256MBに増設済み こういうところで質問するのは初めてなもので、なにかまだ教えてもらわないと分からないというところがあれば調べてお返事いたします。 よろしくお願いいたします。

  • グラボ交換したら画面が映らなくなりました

    radeon x1650proについての質問です グラボ交換をしたのですが交換後起動しても画面が映りません。 電圧不足を疑っているのですがご回答よろしくお願いします。 【PCスペ】 OS:winXP Pro SP3 CPU:Pen4 3.2G メモリ:2G HDD:500G(空き380G) グラボ9600pro⇒X1650pro(9600は問題なく使用できます) 電源:EG365P-VE(350w) マザボ:不明I\GIGABITE製(VGA端子ありません) 補足 使用しているデバイスは DVD/CDを2基・マルチカードリーダーを1機・HDDを1機です。 以前のドライバは削除済み コネクタも両方試してみましたがどちらも映りません ファンは回っています

  • グラボ増設で空きリソーストラブル?

    windows7を使っていてagpとかpci-exがないので何とかpciグラボでaeroを走らせたかったのでinno3dのgeforcefx5500 pci 256mb を増設しました。ところが「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12)このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効にする必要があります。」と表示されメモリが認識されないしドライバもインストールできません。どうやったらドライバとかこの状況でインストールできますか? チップセットは865gvでやり方わかんないのでbiosでオンボをきってません。オンボが原因ならきる方法もお願いします。

  • リネージュ(2)動作不良:グラボのせい?

    パソコン初心者です。 最近買ったばかりのPCでリネージュ(2)をやってます。 でも、ゲームが終わって、ゲーム画面を抜けると、自動的に再起動になり「深刻なエラーを回避しました」というメッセージが出ます。 これって何なんでしょう? PCのスペックは、マザボがAopen I915Ga-E(J) グラボがAopen VGACARD 6600-DV256(J) メモリーは1024MBに増設してます。 つまりグラフィックはPCIEXPRESS方式です。 ドライバーをNVIDIA Geforce6600 Ver6.6.3.1で使っているのですが・・・ドライバーを最新のものに更新しても直りません。 どなたか、解決方法を教えてください。 初心者ですので、ドライバーのダウンロードをする際、どこのHPに行けば良いのかも教えてください。 何卒よろしくお願いしまする~。