青色申告特別控除額の申請方法とは

このQ&Aのポイント
  • 今回WEB上で申請書を作成していたところ、青色申告だと「青色申告特別控除額」というものがあり、65万/10万の控除があることを知りました。
  • 青色申告は一般人でも簡単にできますが、65万の控除は損益計算書などが必要です。
  • 青色申告するためには、「青色申告します!」の届出と「青色申告決算書」の提出が必要です。税務署で詳細を確認しながら申請することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告特別控除額を申請するには

今まで、白色申告で不動産(家賃)収入を申請していたのですが、今回WEB上で申請書を作成していたところ、青色申告だと「青色申告特別控除額」というものがあり、65万/10万の控除があることを知りました。 簡単に青色申告ができるのであれば、控除もうけれるようなので変更しようと思うのですが、一般人にできる作業なのでしょうか? (65万だと損益計算書などが必要なようなので無理かと思いますが、10万の控除が可能かどうか) 【不動産収入】 約50万/年(確定申告すると約10万ほど税金) 【私情報】 会社員で給料は年末に申告済み 会計(簿記)の専門知識はほとんどなし 【私の認識】 青色申告するためには、 ・あらかじめ、「青色申告します!」の届出が必要。通常、承認される。 ・「青色申告決算書」の提出が必要 *難易度はわかっていません・・・・ もし簡単にできるようであれば、税務署にききながらやってみたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>・あらかじめ、「青色申告します!」の届出が必要。通常、承認… PDFを印刷して郵送するだけです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm または http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/10.htm >会計(簿記)の専門知識はほとんどなし… 「現金主義」を選択すれば、家計簿かお小遣い帳程度の帳簿でよいです。 >・「青色申告決算書」の提出が必要… 1~3ページを埋めるだけです。 4ページは必要ありません。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/15.pdf >65万だと損益計算書などが必要なようなので無理かと… 事業的規模ではないでしょうから、もともと 10万の控除しかありません。 事業的規模とは、おおむね 5棟 10室以上です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1373.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ROSHI_NYAN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 けっこう簡単そうですね。 もうちゅっと調べて簡単そうであれば、チャレンジしてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.3

今年は無理です。 1)税務署にまず青色申告の届出をします。 通常、届出以後の次の申告まで、近在の青色申告会の指導を無料で受けられます。 2)青色申告会の指導は主として複式簿記にて経理することです。 複式簿記が出来るなら青色申告会の指導は受ける必要はありません。 青色申告会の指導を受けているなら、税務署のチェック(特に、初回)は比較的緩やかなので時間をつぶすことになりますが、指導を受けておいた方がよいでしょう。 3)複式簿記の帰結として、損益計算書と貸借対照表を提出する必要があります。 損益計算書は、白色申告でも似たものを作りますので、おなじみですが、貸借対象表を作るのが、青色申告の特徴でしょう。 逆に、損益計算書、貸借対照表を作れるなら、複式簿記も実際は不要です・・税務署の立ち入りがあると困りますので後つけでもよいから作っておきましょう。

ROSHI_NYAN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは、10万円で申請する場合の話でしょうか?? 損益計算書や貸借対照表は10万ではいらないと思っていたのですが。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
ROSHI_NYAN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 青色申告で65万の控除をうける

    いままで10万の控除で申告していました。20年度は、複式簿記で帳簿をつけたので、65万の控除で申告したいと思います。そのときは税務署に所得税の青色申告承認申請書(簿記方式を簡易簿記を複式簿記に変更)を出しなおさないといけないのでしょうか・

  • 青色申告特別控除額について

    H15年から開業し、開業当時から青色申告承認申請書を提出済みです。(簿記方式:簡易簿記を選んでいました。)H16年度までは55万控除で申告しておりましたがH17年度の申告から65万控除で申告したところお尋ねの通知が来ました。お尋ね書類には「青色申告特別控除額(650000円)について」としか書かれておらず、必要な書類も特にないようです。55万円から65万円控除になる際に届出書などが必要なのでしょうか?また、65万円控除をする際の作成書類は最低限何が必要か教えていただけますでしょうか? 今は個人用の会計ソフトを使用しており普段は伝票(入出金・振替伝票)と売掛・買掛・未払台帳を付けています。最後に(元帳・試算表・貸借対照表・損益計算書・固定資産台帳)を出すのですが、現金出納帳(手書き)がないと駄目なんでしょうか?

  • 青色申告承認申請書を出していない

    今年から親の不動産を相続し、不動産収入を得ているのですが、 税務署に「青色申告承認申請書」をまだ出していません。 もう今年分の確定申告はできないことになるのでしょうか?

  • 青色申告10万円控除について

    お世話になります。 青色申告10万円控除の確定申告を行う予定です。(収入は不動産収入のみ)あまりに無知で恥ずかしいのですが、マイナンバー未申請・ID &パスワード方式の届出完了の状態ではスマホでe-tax申請出来ない事を先程知りました。 ①ずっと以前にe-taxで確定申告をすると、僅かだけど税金が控除されると聞いた事があるような気がするのですが、それは私のような青色申告10万円控除の者も対象ですか? ②マイナンバー未申請・ID&PW方式の届出完了という状態で青色申告したい場合、 ・作った書類を税務署に持って行く ・税務署で数字を入力し直して申請する この2種類しかないという認識であっていますか?どちらの方法が得とか損とかありますか? ③青色申告でe-taxしたい人は絶対にマイナンバーを申請しておかないと駄目という事ですか? 自分でも本を買ってみたのですが、あまりよく分からず、こちらでお尋ねをさせて頂きました。何卒よろしくお願い致します。

  • 青色申告承認申請書について

    青色申告を10年程しています。 いままでは所得が小額であったり、赤字の年もあったため、 実際に65万円控除のメリットを利用する事はなかったのですが、 昨年度から事業所得が増えたため、複式簿記に変えました。 (いままではそのような訳で、  複式にするメリットがなかったので簡易簿記でつけていました。) 今回仕訳の勉強のためいろいろ本を購入して読んでいると、 「所得税の青色申請承認書」で簿記方式(簡易と複式)や帳簿名の選択があることが目にとまり、そこで複式を選択したうえで、必要帳簿を作成していないと65万円控除がうけれないという事で、念のため自分が開業した時に届け出を確認してみました。 ところが、 私が開業した時に記入した「所得税の青色申請承認書兼青色専従者給与に関する届け出」には、そのような選択欄はなく、単純に所得の種類と開業年月日、あとは青色専従者給与に関する記入欄だけでした。 これは、複式簿記でも簡易でもどちらでも大丈夫な書式なのでしょうか? または、これは昔の書式で、近年の申請書には選択欄があると言う事でしょうか? もし、事情をお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと助かります。 「所得税の青色申請承認書兼青色専従者給与に関する届け出」自体は、2001年に西宮税務署でもらい、そこで記入し提出した書類です。 これとは別途、「所得税の青色申請承認書」を出さないといけないということはないとは思うのですが、、、 念のためまでお教えいただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 青色申告承認申請書について

    平成16年に個人事業の開業届出書と青色申告承認申請書を税務署に提出したのですが、16年度、17年度と、個人事業主としての収入が少なかったので、扶養として親が確定申告を行いました。今年から自分で確定申告を行うのですが、青色申告することは可能でしょうか。(青色申告承認申請書は、毎年提出しなければいけないのでしょうか。提出していないとなると、青色ではなく白色での申告となるのでしょうか。) アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 青色申告特別控除の適用

    高齢の父が不動産収入で昨年まで白色申告をして居りましたが、今年度より青色申告に変更をしました。不動産収入といっても貸室が10室以下なので、青色申告会でも税務署でも「規模から考えて事業とは認められない」そうで、特別控除は10万円との事でした。 しかし、このサイトで青色申告を検索したところ、損益計算書、貸借対照表、その他の計算明細書を添付すれば、45万円もしくは55万円の控除が受けられるのでは?と思い、質問させて頂きます。 やはり10万円の控除しか受けられないのでしょうか?

  • 青色申告承認申請書について

    去年の10月に起業しました。3月15日までに青色申告承認申請書を税務署長に提出しなければいけないようですが、しませんでした。3月決算なのですが、今期は青色申告は出来ないということになりますか?教えてください。

  • 青色申告特別控除の資格

    青色申告の届出申請は済んでいます。また、複式簿記にて申告書も出来あがりました。お尋ねしたいのは青色特別控除額です。私は10万で作成し貸借対照表もありますが65万にはならないのでしょうか? 知人に事業的規模でなければ無理だと言われましたので10万にしたのですが国税庁HPでは事業的規模については見つけられませんでした。ちなみに不動産収入で229平方の半分を貸し(3階建の1階と2階の半分ほど)、年間収入は450~500万ほどです。また、もし65万になったとしても納税額は65万もありませんので出来すぎた話になりそうですけど。

  • 青色申告の65万控除は申請後に承認されるもの??

    畏れ入ります。 昨年から青色申告で申告してます。 結局今年も遅れに遅れ、何とか作成したところです。 決算書を作成して、 確定申告コーナーで入力していて、あれ??とおもったのですが、 「青色申告特別控除額」の欄を入力してもしなくても、 税額が全然変化しないのです。 実は昨年もそうだったらしく、あとから 「修正しました」 という手紙が税務署から届き、 65万控除されたあとの税額換算の差額が返金されました。 もしかすると、青色申告の65万控除は あとから承認されて、差額が返ってくる「モノ」だったでしょうか?? じゃあ「青色申告特別控除額」を記入する意味って何??とわからなくなってしまいました・・・