• ベストアンサー

途中でネジ頭が折れてしまいました。

iikurashiの回答

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.4

隙間が少しでもあれば、 金ノコでネジを切ってしまう! それが無理なら、ステンの平板を隙間に無理やり 突っ込んで切断。 それが無理なら、バールでこじって潰す。

keita87
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳御座いません。 今回はバールを駆使し、何とか引き抜くことが出来ました。 その他の方法も今後の参考にしたいと思います。今回は貴重な情報ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 木ねじが刺さりません

    電動ドライバーで2×4の板に木ねじを刺そうとしたのですが途中で止まってしまいます手動でやってみたのですが硬くて木ねじも折れてしまいました。木ねじは50mmの物を使いました。そうなってしまう原因は木ねじなのか、板なのか、電動ドライバーなのか全くわかりません。誰か教えて下さい。

  • 付属の木ネジ

    洗面所にちょっとした小物を取り付けたいと思いネットで買いました 取り付け用の木ネジ2本がついていました 長さは2cm弱です 手回しで半分ほどねじ込んだところで固くてびくとも動かなくなってしまいました 電動ドライバーを使ってみましたがやっぱリそれ以上入りませんでした 結局 ペンチで頭を挟んで力を込めて回してどうにか奥まで入りました 実は 先日も 別の小物をネットで買って違う部屋に取り付けましたが まったく同じことが発生し 電動ドライバーを使っても奥まで入っていきませんでした 取り付け場所は窓の木枠です 木ネジのネジの部分が鋭くなくて深く入らないとうことはないでしょうか 付属のネジというのは粗悪品が多いということはないでしょうか

  • 木ネジを打ち込むのはドライバーでは無理ですか?

    またまた初歩的な質問ですみません。 19mmの白材に40mmの木ネジを打ち込んでいます。2mmの下穴を開けていますが、電動ドライバーで途中まではいきますが、途中で止まってしまいます。普通のドライバーで締めようと思っても、ものすごく力が必要で最後までできません。こんなものなのでしょうか?インパクトドライバーがあれば簡単にできるのでしょうか?

  • 頭がボルト状のもくネジってありますか?

    月末に新築の家に引っ越しますが、色々と木ネジを使います。普通の木ネジだと見た目が悪いので、頭がボルト状の木ネジが、できればステンレス製だと良いのですが、こういうものは存在しますか?ホームセンターでは見つかりませんでしたので。

  • 頭の溝が潰れた木ねじの抜き方

    長さ70mmほどの鉄製木ねじを、とても硬い木に対し、電気ドライバーで無理矢理締めたところ、 ドライバーが空転し、頭の溝が潰れてしまいました。 このままでは金輪際抜けなくなって閉まったのですが、これを上手く抜く方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 木ネジと下穴の直径

    木製の椅子の接合部が外れてバラバラになってしまったので、木ねじ(軽天ビス・ラッパビス?)で補強しようとしています。 ためしに電動ドリルで下穴を開けて自宅に余っていた木ねじを入れてみたのですが、下穴の直径が小さいせいか、途中で電動ドライバーがウンウン唸って進まなくなってしまいました。 簡単な電動工具なのでドリルの直径は2mmと3mmしかなく、3mmの方で穴をあけました。 (ねじは余り物を適当に使ったので直径が良く分かりませんが、メジャーで計ってみたところ4mm程度?に見えました。) この場合、木ねじを買うとして、ねじの直径はドリルと同じ3mmが適切でしょうか。 あるいは3mmよりも若干太めor細めが良いのでしょうか。 ちょっと調べたところ、ねじの直径には外径と内径があると知ったのですが、通常販売されているねじの直径は外径で書いてあるのでしょうか。(私がたまたま見た通販サイトは外径で書いてありました。) あるいは販売元によってバラバラなのでしょうか。 ねじの長さは3cm~3.5cmくらいです。 よろしくお願いします。

  • バイク用ねじ

    タイトルどおりです。バイクに乗っています。50CCのスクーターなのですが、 あちこち錆が出始めているのです。錆が広がってしまうことは嫌なので、 ねじを交換したいと思うのですが、どういった素材のねじが一番いいでしょうか? 何台かもっているので、できるだけメッキなどで仕上がっているコストの安いものがいいのです。 ステンレス製のものはちょっと値段が高いので、それ以外の素材で、耐久性があり、 かつドライバーなどで締めたときに頭に傷がついてしまうことも考慮してのものを探しています。 今後しばらく数年は乗らない時期があったりするのですが、どうしても保存しておきたいのです。 宜しくお願いします。メッキ等、表面加工に関しても詳しく教えてください。

  • ものすごい硬いネジの外し方は、、。

    ものすごい硬いネジがありまして、、。ドライバーはもちろん電動のドライバーでも外せません。。この場合どのような方法が考えられるでしょうか??

  • 後から直せるように一時的にネジの頭を隠すには

    家の中のドアに付けた簡易鍵の木ネジについて教えてください。 家を留守にする場合にペットシッターさんに来て頂くつもりなのですが、貴重品や見られたくないものを仕舞っておく部屋に鍵を付けました。 このドアは鍵が付いていなかったので、ドアの外側のハンドルの少し上に自分で取り付けましたが、元々は部屋の内側に付ける鍵なので、取り付けた木ネジの頭が1カ所むき出しになっています。 このままでは簡単にドライバーでネジが外れてしまい役に立ちません。 鍵をかけられるドアハンドルに取り換えようと見積もりをしてもらいましたが、鍵屋さんの工賃だけで4~5万円ということで、予算の関係で取り換えるのをあきらめました。 仕方なく自分でつけられる簡易鍵を検索しましたが、ドア枠の構造上この鍵しか取り付けることができませんでした。 ネジの頭をつぶせば簡単なのですが、そうすると取り外す場合に困ります。 ホームセンターに、潰れたネジの頭にチューブ入りの練り状の物を付けて、ドライバーの溝を形作ってから時間をおいて固めると金属のような硬度が出るという商品があるようです。 これ以外に何かいい方法がありましたら教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • なめてしまった+ネジを外すには。

    こんにちは。 古いバイク(ZZR1100)の色々な所のネジが錆びて来たのでなめる前にステンレスの物に交換しておこうと思い徐々に交換していってるのですが、その交換作業中見事にフロントブレーキマスターの+ネジをなめてしまいました。 堅かったので真上から抑え込み回していたのですがハンドルが動いた拍子にドライバーが傾き。。。 力を入れていた為、完全になめてしまったのですがこの様に舐めてしまったネジを外す方法はあるのでしょうか。 マスターごと買いなおさなければ駄目ですか? 何か良い方法を知っている方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。