• 締切済み

バイクのバッテリーから携帯やPSPの電源を取りたい

現在乗っているバイク(12V)から、携帯電話(5V 600mA)やPSP(5V 2A)の電源を取りたいです。 具体的には走行中に携帯を充電したり、PSPをナビ代わりにしたいです。 余裕があればその他の電子機器を動くようにしたいです。 1、そもそもこういった機器の動作は可能でしょうか?(バッテリーの負荷などを考慮した場合) バッテリーの端子からダイレクトに電源を引っ張るのは危険ですよね? そもそも電圧等が違うので、まず降圧して、コンデンサで安定化云々を行う必要があると考えているのですが、 2、参考になる構想や回路、実際に紹介しているサイトはありますか? 知識があまり無いため困っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.10

#6です。しつこく追加します。  100vコンバータと機器付属acアダプタ使用の場合は、多分、おそらく、きっと、ぢぶんの場合は・・走行中に充電する分には、問題無く使用出来る・・と「思います」。  小生は長くこのパターンで問題無くガーミン、携帯を使用してきました(現在も)。  カブなら万が一バッテリーが上がってもキックで始動出来ますね!

回答No.9

#6です。 先ずはバッテリーを新品に交換して下さい。これだけで予想されるトラブルの8割は解決です。 機器を使用しながら、ラインに繋ぐ事はお勧めしません。 各機器のメインスイッチはオフにして、充電だけに使用します。 バッテリーから専用ラインを新設する場合は、バッテリー最短にフューズを付けます。長く伸ばした先でショートしても、根本で溶断させる為です。 ラインは必ずコルゲートチューブ等で保護します。 部品はホームセンターでも販売しているエーモン社のモノで全て揃います。 一寸以外かもしれませんが100vコンバータを使用し、各機器付属のacアダプターを接続して使います。  100vコンバータとacアダプターは、変動する電圧の為のアブゾーバーとして作用します。  100vコンバータは極々小型のモノで十分です(50w位有れば十分)。  バッテリー上がりを防ぐ為には、簡単に思いつくのはACCライン分岐ですが、お勧めしません。その場合には、リレー回路を新設して必ずバッテリー直結ラインを造るべきです。 理由:分岐元になるACCラインは、今回追加する外部機器の事は考慮されずに設計されている為。・・ま、ひらたく言えば、焼ける可能性が有る・・と云う事です。 電線は200w、フューズは5Aも入れれば十分でしょう。  楽しいキャンプツーリングをお過ごし下さい。

noname#89024
noname#89024
回答No.8

一つ追加です、私はノイズと12Vに出力を安定させてから角機器に配電しています(無線にオーディオなど有るため)

noname#89024
noname#89024
回答No.7

>愛車は50ccのスーパーカブです >この分から灯火類と点火系に供給されるでしょうから、 カブの場合ライト類は直接交流でライトは点灯しているはずです、又バッテリーが多少弱くなってもキックで始動できますから携帯くらいだと充電できると思います。 ただしレギュレターがパンクすると私の知る限り17~8Vの電流が流れると聞いていますから(制御できないので交流のはず)注意は必要でしよう。 又バッテリーが完全に上がりきったらライト類もエンジン吹かしたら簡単に切れると思います(理屈は忘れました)元々クラクションやウインカー、ブレーキランプ程度しかバッテリーに頼っていないので(セル無しは)剰り電流の必要な物は避けた方が良いかも知れません。 ただし上記のことも年式による違いが有るかも知れません、当方6Vや12Vの初期の物しか良く解らないので(6Vカブも知識が有れば簡単に12Vに出来るくらいです)交換パーツは有るけど・・・ 先日も6Vエンジンを12Vにしましたが(部品取りで)バッテリー自体も10時間率で3Aしか有りません、2Aで使えばどの程度持つか計算が私は出来ませんが簡単に上がります(新品でフル充電で)なお、この数値は充電器で0.3Aの充電器で充電するのが最適な充電方法です(一般的にバッテリーを長持ちさせるために) それもMFバッテリーですから一度渦放電すれば極端にバッテリー寿命をちじめます(多分YT4L-BSが搭載バッテリーだと)思います。 従ってシガーライター付けて携帯充電器の5V0.5A程度の物でも剰り安心は出来ないかも知れません(バッテリーの状態にも寄りますし走行中かどうかにも寄るでしょう) なお、私のバイクは色々と搭載していますが大型ですし発電量が350W程度有ります、元々渦充電気味の設計のバイクですから使える物も多いですが、それでもライトを点灯すると剰り余裕が有りません(外車で常時点灯ではない) 又取り付けもリレーやヒューズを使いキーを入れたら使えるようにして切り忘れの出来ない構造にしないと気が付いたらバッテリーが完全に上がっていたなんて事も有りますし、注意することは多いです。 以上の事に注意して実施してください、又MFバッテリーの場合はスタンドなど知らない人が急速充電などしたら危険ですしまず駄目になりますからしない方が良いです(基本は専用充電器、開放式でも出来ないことはないが一般に奨めれない)

回答No.6

12v7.5Ahのバッテリーを積んだ250ccオンロードバイクにシガーソケットを新設して同じ様な用途に使っています。  四輪に比べて二輪はバッテリー容量、発電量共に少なく、電圧変動も激しいと想像します。走行中に接続した機器が故障しては本末転倒ですよ。  実際には、バッテリーからラインを新設するのが最も良いのですが、既出の如くバッテリー上がりや、ショートに因る車両炎上とかも最悪考えられます。  新設と運営には十分な知識が必要と思います。  携帯の充電には乾電池を用いた安価なモノが存在するし、PSPの画面は昼間の屋外では全く見えませんよ。  ロングツーリングを考えられてのご質問でしょうか。それなら、オウンリスクと云う事で、更に深い回答を差し上げます。

bike2009
質問者

お礼

愛車は50ccのスーパーカブです。 皆さんの意見や色んな情報サイトを見ていると、ちょっと無謀な気もしてきました...。 PSPは無理にしても、携帯電話や軽い電子機器を使えるように改造したいです。 >PSPの画面は昼間の屋外では全く見えませんよ。 冷静に考えればそういう気もしますね。 >ロングツーリングを考えられてのご質問でしょうか。それなら、オウンリスクと云う事で、更に深い回答を差し上げます。 はい。野外での寝泊まりも含めた2~3日のツーリングを想定しています。 バイクから電源を引っ張れればおもしろいかなーと考えたのがきっかけです。 とりあえず手元にサービスマニュアルもありますので、回路図等を眺めて検討してみます。 ありがとうございます。

回答No.5

バイクのバッテリーにつないで、シガーソケットを付けられますよ。 http://www.newing.tv/product/dc_station.html で、シガーソケットから携帯を充電できるものもありますよね。

参考URL:
http://www.newing.tv/product/dc_station.html
bike2009
質問者

お礼

おお! これはかなり安くてなおかつ二輪用とのことで魅力的ですね。 自作が無理な場合はこれを購入します。 回答ありがとうございます。

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.4

最初にしなければならないのは、そのバイクの発電能力を知ることですね。発電能力を超える電装品を取り付けて走行すると、確実にバッテリーが上がるという致命的な問題が発生します。サービスマニュアルに記載されていますからそれを見るか、メーカーに問い合わせてみてください。上記の内容ですと、PSPの2Aというのが少々大きいので、気になります。 バッテリー端子から直接電源をとるのは、避けるべきですね。スイッチをつけて接続している人を見かけますが、いつかは切り忘れをやると思います。 どのような回路が良いか、それは難しいので、自分の例をご紹介します。 車両はスカイウェイブ650、このバイクにはシガーコンセントがついており、ヒューズが10Aなので大雑把ですが5A程度は取ることが出来ると推定できます。ちなみに発電能力は500wです。 電装品としては、グリップヒーター、ハイワッテージバルブ(85Wx2)夏場はクーリングファン付きジャケット、冬場は電気ヒーター付きジャケットを使用します。グリップヒーターはコントローラー付きなのでよいのですが、クーリングファンと電気ヒーターは回転数あるいは発熱量を調節したいので、下記URLにあるキットを購入して、車体につまみを取り付けて使用しています。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02190/
bike2009
質問者

お礼

私のバイクは恥ずかしながらスーパーカブです。 サービスマニュアルによると ACジェネレータ 単相交流式 出力12V-7.25A とのことです。 この分から灯火類と点火系に供給されるでしょうから、 残りがどれほど余るか、でしょうね。 PSPは無理でしたら諦めて、ハンディータイプのGPSを購入します(高いですが...) 回答ありがとうございます。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

どの程度のバイクか知りませんが、昔の125cc以下のバイクを除けば、現在のバイクは125cc以下も含めて12Vのバッテリーを積んでいます。 従って、自動車用の携帯充電器等がそのまま使えます。ただ、バイクにはシガーコンセントがありません。 その辺の工作が出来ればシガーコンセントから電気を取る用品は使用可能です。 バッテリーから直接でも、+線をヒューズを介してシガーコンセント(600円位)に接続すれば問題ないでしょう。 ただしバッテリー直結の時は器具を外し忘れるとバッテリーが上がってしまいます。 出来ればメインスイッチ以降から取れると安心ですね。 又、携帯充電器程度の電力であれば、バッテリーの負荷はたかが知れています。(外し忘れの時を除く) バイクの場合は外の環境に晒されますので、シガーコンセントを取り付けた時の防水も考えておかないとまずいですね。

bike2009
質問者

お礼

バイクは50ccのスーパーカブです。(汗) 回路としてはバッテリー直結でヒューズ噛ますぐらいで大丈夫でしょうかね。 ご提案の通り、とりあえずシガープラグを付けようと考えています。 回答ありがとうございます。

noname#89024
noname#89024
回答No.2

バイクにシガーライターを取り付ける必要は有りますが携帯を充電する物は電気屋などに行けば売っています、もちろん私もバイクと車でUSB端子で充電が出来るようにしています。 PSPに付いては解りませんが販売している電気店に訪ねたら適応している物が有るかも知れませんし、無ければ12Vから電圧可変式のDC-DCも販売しています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/denshi/0462.html 可変式はたとえばこの様な物など・・・ 私の場合は電気店の店頭で見て携帯とウォークマンの充電に使えるように揃えています、上記の物はデジタルビデオの電源に考えていますが未だ実物を見ていないのでどのような物かはっきり解りませんが、説明を見る限り使えそうですよ。 なお、12VをAC100Vに出る物も持っていますがバイクのバッテリーだと少し難しいと思います(車でもエンジン始動中以外は使えない)下手したらすぐにバッテリー上がります(大きさにも寄りますが、それでなくても積載スペースに限りが有るのに邪魔でしかないため私も持っているだけです)150W物ですがガレージの肥やしに・・・

bike2009
質問者

お礼

なるほど。 この商品は安価でいいですねー 色々な形状の出力プラグもついてますね。 検討してみます。 回答ありがとうございます。

  • AGRESSOR
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

電気のことは詳しくないので回路とかはわかりませんが、 一番簡単なのは市販のインバータを繋いでAC100Vに変換し、ACアダプターで供給する方法だと思います。 でも電圧が不安定でパソコンやケータイのような精密機器を繋ぐのはよくないという話を聞いたことがあります。 バイクのことはよく知らないので現実的かどうかはわかりませんが、 自動車ではそういったアクセサリー用にバッテリーをもう1つ積んだりします。 全然回答になってませんが参考までに・・・

bike2009
質問者

お礼

市販の機器でこういった類のものは色々とありますが、 今回は安価に自作してみようかなーと考えています。 >自動車ではそういったアクセサリー用にバッテリーをもう1つ積んだりします。 なるほど。これも手ですね。 ジェネレータを強化しないとダメなような気もします。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コンデンサによるトランスレス電源

    AC100Vラインから小容量コンデンサーのリアクタンスを利用して低圧電源を作るトランスレス電源の回路がありますが、たとえばそれに20mA流した場合の話しです。 この回路は、100Vx20mAx力率で2W近く消費するという意見と、コンデンサーはバケツリレーで電気を送っているので、消費電力は負荷の電圧x20mAだという意見があります。 たしかに100V20mAながせば2Wととも思えるのですが、この回路で20mAのLED一本を点けた場合に、2W消費するとして差の電力はどこに消えるのでしょうか? 抵抗で電圧を落しているならジュール熱でわかりますがこの場合はどうなるのでしょう。

  • 乾電池の電源回路について

    アルカリ単3乾電池を直列3本で、できるだけ長時間駆動させたいのですが、電源回路を昇圧回路(3.6Vに昇圧、3.6V以上はパススルー)の後に降圧回路(3.3Vに降圧)という構成(上げて下げる)にし、新品乾電池4.5V~乾電池終止電圧0.8V×3=2.4Vまで動作させたいのですが、このような回路は邪道なのでしょうか。降圧から昇圧に切り替わる電圧でおかしな動作になったりするのでしょうか。このような回路構成での実績があるかたはいらっしゃらないでしょうか。全体の消費電流は、50mA程度です。

  • バッテリーの使用後の端子電圧について教えてください

    つぎの2点について、別のQ&Aサイトで回答が得られたのですが、よく分かりませんでしたので 再度、質問させていただきました。 つぎのスペックをもつ小形制御弁式鉛蓄電池で、以下の2点について回答をいただければ幸いです。 満充電時の端子電圧 : 6.0 V 〃 の定格容量 : 10.0 Ah 放電レート : 20 時間率 1、放電後のバッテリーの残存電圧について このバッテリーに出力電流が500mAの定電流回路を介して、大容量の電解コンデンサを並列に接続し、 10秒間だけこのコンデンサに6.0 Vの電圧を加えるとします。 すると当然のことながら、回路には500mAの定電流が流れてコンデンサの充電が始まるのですが 満充電になる手前で充電電流は500mAから急激に低下し、最後は0Aになってしまいます。 その後はバッテリの端子電圧はこの時点から徐々に上昇していくと思いますが、【10秒間だけ コンデンサに500mAの定電流を流している場合】バッテリの端子電圧はどの程度低下するのでしょうか。 2、放電停止電圧について バッテリの解説書には端子電圧が12Vのバッテリーの場合、放電特性のグラフを見ると放電停止電圧 は10.5Vに設定されていますが、端子電圧が6Vの小形制御弁式鉛蓄電池の場合は放電停止電圧の記載や グラフなどがありませんでした。 この場合、放電停止電圧は何Vになるのでしょうか。 質問は以上です。 バッテリは初心者なので解り易く説明していただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • PSP用外部バッテリーの製作

    PSPの電池の減りが激しいので外部バッテリーを作ろうと思います。 PSPのACアダプタの出力は5Vで内蔵バッテリーは3.6Vでした。 いま悩んでいるのは電源をどうするかです。 バッテリーは大容量のニッケル水素電池を使おうと思います。1セル1.2Vです。この電池を4本直列にして4.8Vの出力で使うか、6本直列にして5Vの三端子レギュレータを使い出力するかを迷っています。レギュレーターは入出力電圧差0.6Vのものを使います。 前者はバッテリー電圧が下がってくるとある程度のところでPSPが電源を認識しなくなりますし、後者はバッテリー電圧がレギュレータの作動電圧を下回るとプツッっと切れます。 どちらの方が効率よく出力できると思いますか。アドバイスお願いします。 もちえおん保障外だということは承知です。

  • バイクのバッテリーから三端子レギュレータで5V

    バイクのバッテリー(12V、5Ah)から三端子レギュレータを使って5V500mAのUSBバスパワーを取り出したいのですが、回路がいまいちよくわかりません。 このような回路で合っていますか? コンデンサを3番ピン側に2つ繋ぐ回路図と、1番ピンと3番ピンのそれぞれに繋ぐ回路図の2通りが出てきて混乱しています。 またコンデンサの容量はどの程度を選べば良いのでしょうか? 他にもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • バッテリー電圧の安定化、安定化電源

    12Vのディープサイクルバッテリーを電源にCCDカメラを使用しています。 充電直後に通電すると自動的に電源が落ちてしまいます。保護回路が働いているようです。 このときのバッテリーの電圧をテスターで測定すると13.7Vくらいあります。バッテリーを他の機器などで使用して電圧が12.5-11.0V位まで低下するとCCDカメラは安定して使用できます。 そこで質問ですがバッテリーの電圧がこのくらいの範囲で変動しても、安定して11-12Vが取り出せる方法はないでしょうか。なお、CCDカメラの消費電流は撮影時1.2Aで、立ち上げ時にどのくらい増加するかはわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 電流制限回路について教えてください

    ある負荷に流れる電流の実効値を20mA以下にする回路を考えています。 最初に http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/00-10cl.html の回路のモーターとTr1を逆にした回路(負荷の入力に電源が入り、出力とTr1のコレクタが繋がる形です)を考えたのですがこれでは実効値が出せないので使えません(デューティ比1%のパルスを入力するので20mA超えても大丈夫なんです)。 そこでR1(右下の抵抗)と並列にコンデンサを入れて積分したら実効値のような波形が出たのですが電流がTr2側でなくコンデンサ側に流れてしまい0.7Vで制御ができません。 どうにかして負荷に実効値20mA以上が流れないようにできないでしょうか?? ちなみに入力電圧を0~100Vで変化させるので定電流回路のようなものは使えません。

  • リレーコイル動作時のAD変換への影響

    目的:バッテリー電圧12Vを監視し、低電圧時に回路B/電圧復旧で回路Aに戻すというものを開発しています。 環境:PIC16F1938使用し、電源は監視するバッテリー12Vから得ています。 L7805CVで5Vを作り、システムの駆動電源とADの基準電圧として使用。 システムの駆動電源で5Vリレーも動作(NC:回路A・NO:回路B) 5Vリレーコイル消費電流5mA 上記環境下にて5Vリレー動作中(コイルON)ADで計測値が0.5Vほど低下します。 バッテリーに負荷を増やして電圧低下させ、切替電圧以下で回路A→Bへ切替した後、バッテリー負荷を減らし復旧電圧に戻します(バッテリー直で計測)が、ADで計測する電圧はリレー駆動の影響で復旧認識しません。 リレー駆動は別系統から電源供給しないとダメですか?

  • 安価なDC/DC電源回路(降圧回路)の作り方 (…

    安価なDC/DC電源回路(降圧回路)の作り方 (24V→5V)  事務機器系の製品において、基板・回路設計を担当しておりますが、今回やりたいこととして、主電源(DC24V)から、ロジック系電源(DC5V)を生成する回路を出来るだけ安く作りたいと考えています。最近は、スイッチングレギュレータ(IC)などが割りと安価に手に入るので、現状の設計はそれでやっていますが、出来ればもっとシンプルな構成で、例えばディスクリート系の部品などをうまく使用してさらに安く作りたいと考えています。  回路仕様は、標記の通り24V→5Vで、二次側の出力電流は低くて70mA、高くても130mA程度にはおさまる予定です。代表的なものとして、シリーズレギュレータ(7805)の使用なども考えたのですが、1次側(入力電圧)が二次側に対し24Vと大きすぎて、降圧するにも効率が悪くて出来そうもありません。(出来るだけ安くがテーマなので、ヒートシンク等は使いたくないという理由もあります。また基板の関係上、構成部品は全てSMDであることが前提です。)  以上を踏まえて、どなたかアドバイス頂ける方いましたら、宜しくお願い致します。因みに、この回路部分での目標コストは部品費のみで¥50~80程度を実現したいと思っています。 宜しくお願いします。   

  • バッテリーを使ってマイコンを駆動させたいのですが、電源電圧に困ってます

    バッテリーを使ってマイコンを駆動させたいのですが、電源電圧に困ってます。 マイコンとその他のICは5V系なので、バッテリーの電圧はそのまま使えません。 そこで、二通りの方法を考えました。 (1)3.6Vの電池を直列に繋いで5Vのレギュレータで降圧させる。 (2)3.6Vの電池を並列に繋いで5Vのレギュレータで昇圧させる。 (1)と(2)、どちらの方が消費電流を抑えられますか? ちなみに、電池1個で(2)の方法でやったら、 すぐに5Vが出力されなくなり電池の容量も減ってしまいました。