リレーコイル動作時のAD変換への影響

このQ&Aのポイント
  • バッテリー電圧監視の回路で、リレーコイルの動作がAD変換に影響を与える
  • 5Vリレーコイルの動作中、AD計測値が0.5V低下する現象が発生
  • リレー駆動の影響で切替電圧以下の復旧電圧をADで検出できない
回答を見る
  • ベストアンサー

リレーコイル動作時のAD変換への影響

目的:バッテリー電圧12Vを監視し、低電圧時に回路B/電圧復旧で回路Aに戻すというものを開発しています。 環境:PIC16F1938使用し、電源は監視するバッテリー12Vから得ています。 L7805CVで5Vを作り、システムの駆動電源とADの基準電圧として使用。 システムの駆動電源で5Vリレーも動作(NC:回路A・NO:回路B) 5Vリレーコイル消費電流5mA 上記環境下にて5Vリレー動作中(コイルON)ADで計測値が0.5Vほど低下します。 バッテリーに負荷を増やして電圧低下させ、切替電圧以下で回路A→Bへ切替した後、バッテリー負荷を減らし復旧電圧に戻します(バッテリー直で計測)が、ADで計測する電圧はリレー駆動の影響で復旧認識しません。 リレー駆動は別系統から電源供給しないとダメですか?

  • 業界
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kizuband
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

駄目です。 リレーコイルが負荷となって計測対象の電圧に影響を及ぼしています。 別電源でリレー駆動すれば影響を回避できます。

peanus15
質問者

お礼

ありがとうございました。 別電源にしたところ解決しました。

その他の回答 (3)

回答No.3

3端子レギュレータの代わりにDC-DCコンバータ、リレーの代わりにMOSFETを使うなどして低消費電流化する方法もあります。 ADの基準電圧は専用のICを使うか基準電圧内蔵型のADを選定すべきでしょう。

peanus15
質問者

お礼

ありがとうございます。 基準電圧の問題ではありませんでした。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

5mAの負荷で0.5Vも変化するバッテリー容量では閾値の設定が難しいですね。 復旧電圧を何Vにして、実際何Vを測定できているのか、リレーをSSRにしてみるとか、その辺ですね。

peanus15
質問者

お礼

ありがとうございました。 リレーが計測点に直列配置された形になるため12Vの電圧降下が大きく出るようで、別回路(並列)にすることで影響をほとんど受けなくなりました。

peanus15
質問者

補足

5Vリレーコイル消費電流5mA は、購入した際の仕様書(web)に書かれてましたが、実際は違う様でコイルが5Vを食って、5Vが電源12Vを下げてしまったようでした。取り込んだ12Vを分岐して別に5Vを用意してリレー供給したところ、同じ12Vにも拘わらずADには影響を及ぼしませんでした。 この実験から、質問の リレー駆動は別系統から電源供給しないとダメですか? は、「はい」が答えでした。 別電源は面倒なので12Vリレーに変更して主電源でドライブすることとします。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

基準電圧に負荷が入っちゃいけないですよ? 基準電圧は安定した電圧を得られるものであって、たの負荷などをつないで不安定にしたのでは、基準の意味がなくなります。

peanus15
質問者

お礼

ありがとうございます。 ボード上で測定対象の12Vがその負荷として5Vで引っ張られて電圧降下を招いていたようで正しい計測をしていたようです。 基準電圧5Vは1Aあり変動なく問題なさそうです。

peanus15
質問者

補足

リレー駆動は別系統から電源供給しないとダメですか? という質問でした。 計測対象にリレー負荷を与えること自体、測定する環境を壊すことなので 「電源供給しないとダメ」でした。

関連するQ&A

  • リレーのコイル

    リレーについて基本的な質問です。 リレーのカタログにコイルの励磁電力がmWとあります。 同一種の5V、12V、24V用リレーでは、5Vから使用電圧が高くなるに従い、消費電流が低くなります。電力が一定なので使用電圧が高くなるに従い消費電流が小さくなるのはよく分かります。 この件に関して私自身の解釈では、電磁力に変換するためのエネルギーは同一で使用電圧が違うから、これは正しいのでしょうか? また、コイルに直流電圧をかけても抵抗値は理想ほぼ0のはずですが、コイルに鉄心を入れると抵抗値を持つのは電磁エネルギーに変換されるためですか? 基本的な事柄ですがよろしく教えてください。

  • パワーリレーの動作について

    DCパワーリレーを使用したモータ駆動/ブレーキ回路を作ったのですが、コイルに電流を流し、a接点をONした(b接点OFF)状態から、コイル電流をカットし、a接点をOFF、b接点をONした状態までにタイムラグが発生し、ブレーキが利くまでにモータが数回転してしまいます。何か良い対策方法があればご教授お願い致します。

  • Hブリッジ、AD変換

    この問題の考え方を教えて下さい 以下のようなトランジスタを用いたHブリッジ回路がある。 (1) 24Vで駆動するモータがある。このモータに流れる電流を監視するためにシャント抵抗を設けたい. 適切な場所はどこか? (2)モータの電流3Aまでを, 最大5Vの10bitのA/D変換で計測する。電流計測値の分解能は何Aか? シャント抵抗を0.1Ωとする。 (3)シャント抵抗の耐圧 (1)について モータの直後か直前に設けるのですか? (2)について 入力が3AのときAD値は1023*(3/5)=613.8になりますが, 3/613.8が分解能になるのですか? (3)について 3[A] * 0.3[V] = 0.9[W]で合ってますか? よろしくお願いします。

  • 3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて

    3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて 3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて頂きたいのですが、 電源がR,S,Tとあって、Rに47kオームの抵抗そこからリレーの片方のコイルにつながって、 そのリレーの端子から0.068uのフィルムコンデンサを経てSにつながっていて、 Tがリレーのもう一つのコイルの端子につながっているという回路なのですが、 これはどのような回路でしょうか? コンデンサ、抵抗のそれぞれの役目を教えて頂きたいです。

  • 回り込み回路が形成されたことによるリレーの誤動作

    DC電源(110V回路)の制御回路で,N電源(-55V)を外したことによるP電源(+55V)の廻りこみによるリレーの誤動作があると聞いたことがあります。 逆にN電源の廻りこみによるリレーの誤動作はあるのでしょうか?

  • ソリッドステートリレーの接点動作

    NC工作機のダイオード点灯の電圧(5V)を利用して、シーケンサーに信号入力を取り込もうとしています。オムロンのソリッドステートリレーのG3TA型を購入して取り付けてみたのですが、負荷が掛かると電圧が3.2Vぐらいまで電圧が落ちて接点動作を行いません。おそらく電流値が低すぎて電圧低下しているのかな?と考えています。接点動作をさせるのに良い方法はないものでしょうか?電気部品メーカーに尋ねたところ、トランジスタを繋げればできるんではないか。とか言われましたが、電気配線は見よう見まねでやっておりますが、専門知識がないために、すぐに行き詰まってしまいます。どなたか、良い方法があればご指導、アドバイスをお願いいたします。

  • コイル定格電圧1.5V~2.5Vのリレーを探しています。

    コイル定格電圧1.5V~2.5V、接点構成2cのリレーをネット通販で 買いたいのですが見つかりません。 良いサイトをご存知であれば、教えて頂けないでしょうか?

  • 555タイマー

    現在、555タイマーを用いてリレーを1分間駆動させようとしています。 主な回路は http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/555_02/555_02.html の図8と同じなのですが、スイッチのみトグルスイッチで動作できるようにと、リレーの駆動を2SC1815を利用して(図10のように)コイルに電圧を加えられるよう変更しています。 また電源入力は、電源トランス(6V,0.5A)を通した後、3端子レギュレーターで5Vをつくりそのまま利用しています。 以上の回路を用い、リレーを駆動させようとしたところ。 ・出力の3ピンに100Hzの矩形波が乗ってきてしまい、リレーが激しく  チャタリング?をおこし、正常な動作をしてくれません。 ・また同ホームページに載っている回路をいろいろ試したのですが、  100Hzのが矩形波のるか、3ピンが一瞬ONしてすぐにOFF状態になって  リレーが思うように駆動してくれません。 この100Hzはどこから来るものなのか、どうしたら解決できるのか全く分からないでいます。 どなたか、ご教示頂けたらと思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 単相全波整流によるDCモーターの駆動について

    先日、AC100Vの全波整流(平滑回路は設けていません。)により 300W程度のブラシ付きDCモーターを駆動したところ、 モーターに掛かる負荷の増加に伴い、モーター端子間電圧の減少が見られました。 (テスターの計測で120V→90V程度の変化です。) この電圧低下要因としては、なにが考えられるでしょうか?

  • リレーを動作させたい

    金属センサに金属を近づけたときにコンデンサにかかる電圧2~3Vでリレー(G5AK234P)を動作させたいのですがなにか良い方法があったら教えてください。 回路図などがあるととても助かります。 よろしくお願いします。 参考 http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/g5a.pdf