• 締切済み

vip car購入したいです

changuの回答

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.2

保険は親名義の保険で限定を解除するのが一番安い方法です。あるいは、1or4ナンバーにするとか・・・(クラウンなら現実的でないですが)

参考URL:
http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html

関連するQ&A

  • バイクから車(vip car)へ旅立ちたい

    こんにちは!現在大学生のバイク乗りです。 最近車の購入を考えています。 ですが今までずっとバイク一筋で、値段の感覚もバイクの感覚(?)しかないのでそれが車になったらどうなるのか知りたいです。 例えばバイクなら中型で50万も出せば中古でも良いバイクが買えます。 「良いバイク」というと、これは私の勝手な考えですが、歩行距離は数万キロ以内、年式も数年前、状態もけっこう綺麗でカスタムも多少してあったりするものです。 パーツに関してはバイクだと10万以上するものはなかなかない、数万でたいていのパーツは買えます(割と状態の良い中古だとして) で、私は車だと、ローダウンでメッキホイールみたいな感じのが好きです。よく私くらいの年の人が乗ってるのを見ます。 具体的にはマジェスタなどがほしいと考えてます。 中古車販売のサイトを見てみると、歩行距離10万キロオーバー、年式も10年前とかざらにあるのを目にします。 車では、それでもまだまだこれから!って感じなのでしょうか? パーツも、車を買えば、エアロパーツ、マフラー、ホイールなど色々ほしくなるだろうと思います。 これらはいくらくらいでみなさん入手してるんですか? 参考までに聞きたいです。 そして、私が好きな、vip car(?)と呼ばれるような車に乗っている人は、自分の車をだいたいいくらくらいで手に入れましたか? これも参考までに聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車購入の悩み

    今回趣味のバイクRGV-250γで事故ってしまい大破してしてしまいました。私は現在大学4回生なのでバイクを降りて車を購入しようと思うのですが車のことはまったく詳しくないのでいろいろ教えてください。今回の事故で保険を利用したのですが、バイクの保険の等級は車の保険の等級に無関係だと聞きました。 初めての車の購入なので中古の軽自動車がいいと思っています。購入資金は、事故で約80万ほど入ると思われる、ローンが25万ほど残っている、バイク購入の際最初に10万ほど親が出してくれた分を親に返したい、などで45万の資金があると考えられます。就職活動は終わりましたので45万を全て使っていいです。今からはアルバイトにも入れるので月2万くらいなら資金を稼ぐことも出来ます。冬までには車が欲しいと思っているので10月に購入と考えて、夏休みに少し多めに稼ぐと考えても+10万ほどになる可能性はあります。バイク購入の際最初に10万ほど親が出してくれた分を「返さなくていい」と言ってくれると思いますが出来たら返したいと思っています。さらには私の親なら車購入にあたって「少しくらいなら出してあげる」と言ってくれると思いますがあまり迷惑はかけたくないと思っています。ということで現在の購入資金は45万とします。 ・オススメの車種はありますでしょうか?速くなくていいですし、MTじゃなくていいです。MTでもかまいません。見た目はかっこいい、またはかわいいほうがいいです。しかしダサくなければいいです。あまりこだわりません。 ・車の維持費は車検費用を含め年どれくらいかかるのでしょう?ガソリン代と駐車場代は除きます。車の整備は自分では出来ないと思っています。車は普通に乗っていたらなかなか壊れないものなんでしょうか? 購入資金については増有りです。不具合のある安い車を自分で買うより、少しくらい親に出してもらうことになってもまともな車を買うことの方が親は望んでいると思います。約5年位乗ることになると思います。 長くなりました。お願いします。

  • 18歳、車購入にあたり検討中。。

    18と言っても後数ヶ月(2005年1X月)で19歳になります、ここで購入にあたっては二年後の21歳まで任意保険料がネック(駐車場金は維持継続中は諦め)になってくるので一時は21歳まで購入を待つとも考えたのですが・・・皆さんの御意見お願い致します。 車は中古車購入で高級車 TOYOTA クラウン-マジェスタ(UZS151)Cタイプ4000cc。 装備は全て純製まま。走行6万弱etc・・・予定です。 (維持費の面で軽など考えましたが保険はもちろん駐車場等の問題も有るので親車じゃなく自分で維持するならって事でこの車が総合的好みです・・名義は親ですが・・) 現在親車において任意保険に父と一緒に入っています。 何処の会社でどのプランかまではわからないのですが、親父はゴールド免許でそこに子供の僕が加わったプランで月15000円の任意保険料と聞きます。(月一万が僕) 一応任意保険料の推定で今回車を買って一人で保険に、入った場合に21までの二年間は年30万位かと計算してるのですが会社やプランによっては安くできるものなら・・という事で悩んでます。(NET見積もりまだです) 車体代200万 維持費は自税18.8万(今年7月~2007年)            重税+自賠+車検=12万(トヨペット)  計30.8÷2年(24ヶ月)=1.3万     (+任意2.5(年30万)+駐車場1.3+ガス+メンテ+改/月)     (月5万+ガス+メンテ+改/月)と考えてますが・・ とりあえず、親車(ファミリーCAR)をセダンに!等家には無理な事なので、自分で駐車場を借りてこの車を維持するにあたって21歳までの任意保険料について会社別にお勧めの何か詳しい意見、考え方ありましたらお願いします。

  • 車の購入を考えています

    こんにちは、現在4年生大学の3年生で、この春に4年生となります。実家からは遠く離れて一人暮らしをしています。この度、諸事情(ややこしいので割愛します--;)により、車の購入を考えています。勝手で申し訳ありませんが、『社会人になってからでいいのでは?』という回答だけはなしでお願いします。 金銭的援助はありませんが、購入に関して親は了承済みです。普通車免許は取得済みで、バイト代の貯金は50~60万円ほどあります。車代+αの最初にかかる金額が、コミコミでこの額で収まるくらいがいいです!希望の車は特にないのですが、あと1年学生生活がありますので、維持費が安いものがいいです。(←あと車検が1年以上残ってるとか)購入した車は社会人になっても3~4年間は乗るつもりです。 軽の中古で考えていたんですが、ネットで調べると人気のため車代が普通車に比べて割高と…。最低限この先1年間の維持費を安くしたいです。また、車の趣味はないので(格安の車とかじゃなく)安全に乗れる車がいいです。この先いじるつもりもありません。 文章能力が無くて申し訳ないのですが、以上のような条件で割りに合う車ってありますか??このサイトを見ていると、ホンダのフィットなどが人気のようですが、調べてみるとやや予算オーバーかなぁと。。1年間で考えると、軽と普通車にかかる維持費の具体的な差が分からなくて、、。 あと、保険面を考えると、車を買うとなったらお金は僕が出して、親名義のほうがいいのでしょうか??実家の車は父親名義で、父親の保険に僕も乗れるよう設定してあります。その方が安くなるんですか?? 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 車からバイクへの保険乗り換えについて

    はじめまして。 現在、車に乗っているのですが、維持費の高さから、 車を手放して、バイクへ乗り換えようかと思っています。 そこで、任意保険についても現行の車用からバイク用のものに乗り換えようと考えているのですが、その際に今までの車用保険の等級等は引き継がれるのでしょうか? 十数年間無事故だったので、車用の保険は非常に安いのですが、等級が引き継げないと負担が大きいので・・・。 見当違いの質問でしたらゴメンナサイ。 よろしくお願いします。

  • スポーツカーの維持費

    現在高校生の男です いまバイクや車が好きで、自動車免許を取得したらスポーツカーを乗りたいと考えています しかし、大学進学できても大学生のバイト代で維持できるのか心配です。 趣味は、一様筋トレ、車バイク、ギターと結構あるのですが 大学生になったら親の負担が減らせるように一人暮らしをしたいのですが、流石に家賃払って貯金して車の維持費払ってなんてお金持ちでない限りできませんよね? 車は、目標としては180sxが乗ってみたいです。

  • 普通免許習得後の車の購入について

    現在自動車学校に通っており来月の始めくらいに免許が習得できそうなんですが、 習得後に親の車に乗るには任意保険に私の分も加入せねばならず、月額で2万円近く多く払わないといけないらしいです。 しかし、ペーパードライバーはやはり怖く、また車の運転に非常に興味があるためどうにかして乗りたいです。 現在19歳(来月に20歳になります)の大学生で、バイクにも乗ってるのでそのローン等で月3万払ってます。 バイト代のほとんどをローンと維持費でバイクに使っているので、金銭的余裕はほとんどありません(^^;) そこで、格安の軽を買って乗ろうと思うのですが走行が10万kmを越えた軽はやはり維持費の問題が大きいんでしょうか? 駐車場代は家にあるので不要です。普段はバイクに乗っているので、あまり走らないと思います

  • 250ccバイク購入するべきか・・・維持費はどのくらい?

    こんにちわ。 僕は今度自動二輪免許を取得しようと思っています。主な理由としては現在大学のために一人暮らしをしているのですがアパートから実家まで車で3時間程でこれるのです。現在実家に帰る時は新幹線を使い往復8000円かかっています(>_<)車で3時間ならバイク(250cc)を購入してそれで帰ったほうが頻繁に帰れるし経済的なのでは?とおもったからです! しかし過去の質問などをみても維持費などがいまいちよくわかりません…改造などをするつもりはないのですがどのくらいかかるのでしょうか?また、燃費などはどのくらいでしょうか?バイト代で購入してバイト代で維持費を出そうと思っているのでシビアな問題です(ーー゛) よろしくお願いします!!

  • マイカー購入(^^)

    大学3年です☆ 初めてのマイカー購入で、中古車を検討中です 古いのですが、H15~19年式のインスパイア3,0を考えています! 今は親の輸入車セダンやSUVを乗ったりします。 ロングドライブ中心です。 この車の長所やウィークポイントなど教えて~\(^o^)/ 購入費用や維持費含めて普段の生活費はバイトで賄います。 任意保険は親の等級を引き継ぐので・・・

  • 今どきのVIPカー事情とは

    ここで言うVIPとはあくまで中古のDQN仕様の高級セダンを指します。 10年前に比べたらずいぶん減った印象です。 かつてはトヨタならセルシオ・クラウン 日産ならセドグロ・シーマでしょうか 減った要因は 非正規雇用増加による収入減、ガソリン価格高騰とかでしょうか。 中古だろうと、大型セダンは維持費かかりますからね。 あとミニバン系(オデッセイ)とかでやってる人も増えてきた感じです。 (正しくはVIPではないのでしょうけど) 最近の20代のやんちゃな人達はどんな車が好みなんでしょう