• ベストアンサー

スマートKのフロントスピーカー変更したい

takezou48の回答

  • ベストアンサー
  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.1

こんにちは。 ご存知かとは思いますが参考程度に。 スマートはオプションでアンプとスピーカーボックス(エアボックス)が有ります。また少し大きなサイズのスピーカーもあります。 またブラバス用にサブウーファーがあります。 スマートが用意した純正の視野に入れてください。 参考にURLを紹介いたします。パーツのコンテンツの中に上記の情報があります。 まあ純正ですからたかが知れてますがご参考に。 http://mccsmart.blog90.fc2.com/blog-category-2.html

参考URL:
http://mccsmart.blog90.fc2.com/blog-category-2.html
turituridai0824
質問者

お礼

有難うございました やはり、そのままで我慢か、プロショップでとことん改造取り付けしか手はないようでした。お金がもったいないから現状で我慢します。 やっぱブラバス用のオプションが一番スマートでいいですね

関連するQ&A

  • スピーカー径による音質の違い

    現在、ヴィッツ(先代)に乗っています。 ダッシュボード上に10cmのスピーカーがあり、それを社外品(セパレートタイプ)に交換し、フロントスピーカーとして使っていました。 しかし最近、フロントドアのスピーカーをフロントスピーカーとして使用できると知り、交換を検討しています。ドアスピーカーならば、17cmまで取付可能なためです。(現在は使用していません。リアはリアトレイ上のスピーカーです。) ダッシュボード上の10cmとフロントドアの17cmのスピーカーでは、やはり音質などはそれなりに違ってくるのでしょうか? 径が大きいほど音質もいいというわけでもないのでしょうか? ただ径が大きく、ドアに取り付けるため、低音が増す程度なのでしょうか? 音質と言っても、抽象的で人によって感じ方も違い、難しいものだと思いますが。

  • スピーカーのサイズ

    トレードインタイプのスピーカーに変更したいと考えていますが、車種が古くて適合表に記載がありません。 実車に付いていますスピーカー本体のサイズは約16Cmであり、取付穴の対角線上のサイズは約17Cmありました。 この場合、市販品を購入する際の適合サイズは「16Cm」又は「17Cm」の何れを購入したら良いのでしょうか?

  • スピーカーの取り付けについて

    スピーカーを交換したいと思い、色々と探しています。探していると、10cmとか16cmとか、色々なサイズがあり、どれが良いのか迷っています。16cmの物が、自分の車(R34スカイライン(4ドア))に取り付けることが出来るかどうか不安なので、取り付け可能か教えてください。

  • スピーカーの周波数

    ダッシュボードに10cmコアキシャルを車内側向けと、足元に10cm二発のスピーカーをつけており、周波数はダッシュボード側が200hzハイパス足元のスピーカーがハイパス63hzローパス200hzにしてあります。ここで、足元のスピーカーのローパスを500hzにした場合、ダッシュボードのスピーカーと200~500までの音が重なると思うんですが不自然な音になりますか?

  • カーオーディオのスピーカーについて

    スピーカー取り付けの音について質問があります。 構成は デッキ カーナビ スピーカー アルパイン DXL-W177 ミッド定格50w ツイーター定格40w アンプ ナカミチpa302 定格80w(たぶん、80wとしか書いてない) ウーハー ロックフォード max300w 25cm 車種 ジープラングラーアンリミテッド フロントスピーカーはダッシューボード上にツイーター、ダッシュボード下にウーファーです。 ダッシュボード下のウーファの取り付けが純正のboxにつけてあります。 純正ボックスのサイズは20cmの箱です。(プラスチック) 内面に吸音材、外側に制振材をはってあります。 気になるのはスピーカーはボックスをつけないと取り付けで気なので仕方ないのですが、 吸音材や制振材を使っているとはいえ、音量を上げたときbox裏から音がこもってもれないのかというところです。 音を聞いた感じ悪くはないのですが、もっとクリアーな感じになってもいいんじゃないかと思います。 なので裏に穴をあけて、音を逃がしてあげたほうがいいのかなーと考えています。 一般論でいいので、どなたかアドバイスお願いします。

  • ランサーセディアワゴンのスピーカー

    平成14年式ランサーセディアワゴンの購入を考えているものです。購入したらまずスピーカーの交換をしたいと考えております。この車のフロントスピーカーだけ交換したいのですが、ケンウッド、アルパイン等のサイトで調べてみると16cmまたは17cmのスピーカーを取り付ければいいというところまでは調べたのですが、エーモン工業製のスピーカーの取り付けは可能なのでしょうか?メーカーサイトを見ましたが適合表がのっておりませんんでした。それとエーモン製のスピーカーは他のメーカーのスピーカーに比べてずいぶん安いのですがやっぱり他のメーカー(アルパイン等)に比べると音質はおとるのでしょうか?

  • スピーカーのバランス

    スピーカーを取り付けを考えているのですが、フロント カロのTSE-1676(16cm) リアTSE-1796(17cm)と思っているのですが、前後バランス的にどうなんでしょうか? フロントは13cmくらいの物の方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします 車は小型車です

  • フロントスピーカ取付の方法は?

    車のフロントスピーカが老朽化しているため、新品に交換します。可能ならDIYで済ませたいと思います。 スピーカ交換方法の質問は多く出ているようですが、車に不案内な私には適切なQ&Aがみつけられませんでした。 【経過と問題点】 ○車は平成7年型カローラII、EL-53。 ○ドアについているフロントスピーカを調べてみた。 ○グリルは手で外すことができた。ネジ3本を外すと、スピーカユニットがドアから外れた。ケーブルのコネクタは、リリースのツメを押すと外れた。これでスピーカが車体から離れた。 ○容易にスピーカが外れるとわかったため、DIYでスピーカを交換したいと考えた。 ○スピーカは富士通テン製の10センチ径であった。 ○スピーカユニットは取付台座と一体構造をなしており、台座のみの流用は不可と思われた。 ○取付台座は3本のネジでドアに固定されていた。 ○二等辺三角形の頂点を打つようにネジが配置されていた。 ○三角形の底辺は約13cm、長辺は約12cmであった。 ○10センチ径のスピーカをパソコンで探してみた。パイオニアTS-F10や富士通テンSGS-1000などがみつかった。 ○アルパインには車種適合表がみつかった。SRT-1254が加工必要で取付可とあった。 ○TS-F10やSGS-1000は円の中心を通る線上にひとつずつ、つまりふたつネジ穴がある。SRT-1254はそれに加えてふたつ、つまり4つネジ穴がある。いずれもEL-53車体のネジ穴に合わないもよう。 【質問】 ○これらのようなスピーカを私の車につける方法を教えてください。別の問題解決方法があるなら、それも歓迎です。

  • スピーカーの歪み音割れ

    ピュアオーディオクラスのブックシェルフ型スピーカーでも最小サイズより多少大きいモデルが各メーカーから販売されています。DALIとかB&Wとか沢山メーカーはあります。幅19㎝以上、奥行33㎝前後、高さ40㎝以内のブックシェルフです。超ニアフィールド(1mから80㎝)の視聴だと、20W+20W、30W+30W、35W+35Wクラスでも爆音だと思いますが、アンプもピュアオーディオクラスのものを使用したとして、上記のW数で目立つ歪みや音割れはスピーカーから聞えるものなのでしょうか?中規模な出力のアンプより、大出力のアンプ(100W+100W)の方がスピーカーの目立つ歪みや音割れは、少ないのでしょうか?スピーカーサイズが小さければ(幅17㎝、奥行25cm、高さ27cm程度)目立つ歪み、音割れがしやすいと思っていますが、どうでしょうか?教えてください。

  • スピーカー交換

    平成8年式のダイハツムーヴE-L600Sに載っているのですが 最近音量を上げるとスピーカーの片側からビリビリと異音がひどく 空けてみたところ、どーやら破れちゃってるっぽかったので 交換しようと考えていたのですが。 ケンウッドやアルパインなどのメーカーページを見ても 対応車種リストに名前がなく困っています。 スピーカーのサイズは記載されていないので実測ですが 恐らく15cmではないかと…(16cmはないです) このサイズで取り付けできそうなスピーカーってあるんでしょうか? 現状片側だけ外して使用していてちょっと音が寂しいです… 早くなんとかしてあげたいなぁとw