• ベストアンサー

モダンジャズでのベースやドラムのソロがフュージョンでは無い

一般に、モダンジャズ?のパターンで、よくアルバムなどを聴くと、たとえばホーンとベース、ピアノドラムという4人で演奏しているとすると、ホーンのアドリブの後に、ピアノドラムベースのソロになるということになっていて、やたら長くて辟易してしまうのですが、フュージョンではあまりありませんよね?それはなぜなんでしょうか?緊張感と簡潔さが心地いいです。ベースやドラムさんには、終始裏方でがんばってもらっているという感じです。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MinMin32
  • ベストアンサー率48% (41/85)
回答No.2

ジャズという括りがあまりにも幅が広いように、フュージョンといっても幅がありますので、それぞれの方向性、という回答になってしまうのですが……。 アルバムではソロを取ることがないかもしれませんが、ライブではドラムソロもしっかり取るフュージョンもそれなりにありますよ。 ライブでもアルバムとあまり変わらない演奏に終止するバンドもありますし、曲によってかなり自由にソロを回すバンドもあります。 色々です。 ただ、全体に言えるのは、前の方の回答のように「楽曲優先」だと思います。 ご指摘の4ビート系は演奏者それぞれにソロを回し合うものですよね。 長くて辟易されるのですか。それが面白いというか、演奏者の腕の見せ所ですから、ジャズ好きってそれを楽しみにライブに行くもんなんですけど。長く感じるのは演奏が趣味でないということかもしれませんね。 こちらは演奏者の「個性優先」と言う感じでしょうか。 私はフュージョンでもソロを回しあうようなラテン系のバンドが好きなんですが、アルバムの再現であるバンドも好きですよ。 例えばパット・メセニー・グループなんか、クラシック的になってるというか、曲作りの時点で構成をかっちりきめて渾身注いでいるので、アドリブが必要なくなっているように感じます。 こうなるとジャズテイストのクラシックを聴いてる気がして、バンドがオケの一員に見えるぐらい。この視点でいうと裏方さんですよね。(だけどこのグループのドラムには惚れてます) このことから、私はフュージョンの方がクラシック化(楽曲優先でアドリブが少ない点で)しているのではないかと感じます。 これが「簡潔さ」になっているのではないでしょうか。

garcon2000
質問者

お礼

「楽曲優先」これがフュージョンの「コンセプト」といわれるものかもしませんですね。それぞれの流派領域における「スタイル」というものが厳然と存在する、そういう事実があります。 たいへんよくわかりました。

その他の回答 (2)

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.3

少し話はそれますが。 パット・メセニーであれば アメリカン・ガレージ以前の土臭い、アドリブの世界こそ、極上の音楽感性の一種だと思います。 15~5年ぐらい前までは、形式美といっていいぐらいの完成度です。アルバムとライブが同期している事を目標にしていたみたいですね。 最近は、どの枠にも収まらない世界を求めているように感じています。 自分的には、走りすぎているようでついていけないものを感じていますがね。

garcon2000
質問者

お礼

そうですか。ありがとうございます。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.1

いわゆる4ビート系のジャズと、16ビートが基本のフュージョンは、全く違う音楽だと思います。 共通点は、技巧が必要な事ぐらいです。 リズム隊の活躍のないフュージョンは少ないと思いますよ。 ライブに行ってみると解りますよ。4ビートのように、お決まりのソロは無く、楽曲優先ですね。 ライブでは、楽曲のイメージに合ったソロを堪能できますが。 村上秀一、神保彰、東原力也、そうる透、則竹裕之等が行っているドラムソロは、味がありますね。 ドラムソロとして、ひとつの楽曲になってます。 ということで、普段聞きなれている4ビートモダンジャズは、形式化されて、「クラッシック」の様相なのだからだと思います。 打破しようとしている人も多いですがね。

garcon2000
質問者

お礼

リズムが激しい、強いですからねフュージョンは。それだけで十分ドラムの存在を示していることになる、と言う感じなんでしょうかね。「お決まり」は主に「クラシック」様相、形式化というものに縛られているんでしょうね。なんだかんだで、4ビートは「今」の音楽ではないと言う意識がありますね。

関連するQ&A

  • 昔のジャズにはウッドベースのソロが多いが

    昔のジャズには、ホーンやピアノのアドリブの後に、ウッドベースがアドリブを取るパターンが多いのですが、アレにはどうも退屈します。まったく厚みがなくなってしまうし、難しいんだろうけれども面白みがない。あのパターンで昔のジャズには抵抗がありました。時代が下ると、ベースは裏方に徹するようになることが多くなったと思います。おそらく、こういう批判的な感覚に応じてなのか、ロック等に影響を受けてなのかわかりません。 しかしなぜ昔は、あれほどベースがソロを取ることにこだわったのでしょうか。

  • ジャズトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)について

    ジャズトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)について ピアノ、ベース、ドラムで構成されるジャズの演奏について質問です。 今大学でジャズがやりたいという仲間2人と僕の3人でジャズをやろうということになり、やりたい曲も数曲挙がっているのですが3人ともジャズを演奏する側としては全くの初心者で困っています; ジャズについていろいろと調べてみたのですが本物のジャズのようにコード進行だけを把握した状態でアドリブでやるというのは正直まだできないのでまずは曲をコピーして練習するという形でやろうと思っています。なのでどちらかというとなんちゃってジャズをやろうとしています; ピアノの子はクラシックピアノをやっていた子でベースとドラムは軽音楽をやっていたのでロックなどの演奏はある程度できるレベルです。 YOUTUBEなどを見ているとこのトリオ編成でジャズをやっている人の動画がありこんな感じでやりたいなぁと感じました。 しかし楽譜屋さんで売っているのはバンドスコアのような形のものはトリオではあまりなく、コード進行とメロディが載っている楽譜か(それが普通なのですが;)ソロのジャズピアノの楽譜しかありませんでした。ならば数多くあるジャズピアノソロの楽譜を使っていこうと思ったのですが、(コードとメロディだけのものではまだどうすることもできないので)そこでぶつかった疑問がこのトリオ編成でジャズをやる場合、コードとメロディを奏でる楽器はピアノしかないのでサックスなどが入っている場合やジャズピアノソロの場合とはジャズピアノとしての演奏が違うのではないかということです。ベースとドラムはなんとかなるかなと勝手に考えているのですが; そこでいくつか質問です。 (1)このトリオ編成でやる場合ピアノの演奏はソロのジャズピアノの楽譜通りにやるとおかしなことになりますか? (2)おかしい場合はジャズピアノソロの楽譜からどのようにトリオのためのピアノの演奏を作ればいいですか? (3)僕たちのような立場にある場合トリオでジャズを演奏するために他に何かいい方法はありますか? (4)ベースとドラムについてはサックスなどが入っている原曲の演奏を聞いてそれを耳コピでトリオで演奏してもさしつかえないですか? 質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • ジャズ フュージョン系

    はじめまして、1970年代の松岡直也系のようなピアノを弾く外国人アーティストを探しています。アルバムで言いますと(見知らぬ街で)や(フィエスタ フィエスタ)のような感じのものです。どなたか教えてください。端的に申しますと、完全なラテンではないのですが、ラテン、サンバ系を多分に取り込んだジャズフュージョン系で、生ピアノで弾きまくるアルバムを探しています。

  • リラックスフュージョン

    夜のムードの心地の良い、ゆったりとしたフュージョン系の曲ばっかりが入ったアルバムを探しています。ご存知の方がいれば教えてください。ジャズではなく、あくまでフュージョンでお願いします。

  • ドラムのソロについて

    今度我が校で演奏会が行われます。 その際に私がドラムのソロを行うことになったのですが、動画を見てもよくわかりません。(構成、注意点など) 卒業された先輩は、自分が好きだとか気に入ったやつを取り入れてやれば良いよとおっしゃっていましたが、動画を見た限り自分で気に入ったものやフレーズがありません。 皆さんのおすすめの動画や曲(ドラムが目立っていたりソロがあるもの)、構成や注意することなど(例えば、次につなげやすくするなど)教えていただけるとありがたいです。 普段ロックなどを聴いたりはしないので、自分でよくわかっていません。 わがままを言うようですが、ジャズやメタルは遠慮してください。

  • ジャズ嫌いが聴けるジャズ

    ジャズを聴きたいです。でもジャズが嫌いです。ソロパート回しやアドリブ回しで「もうわけわからんわ。勝手にお前らだけ楽しんでろ」となります。「『スイングしなきゃ意味ないね』?お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな」てな感じです。 フュージョンも同じような理由で嫌いです。T-SquareのTruthを例にあげると、メインメロディは好きですがそれ以外のアドリブパートは嫌いです。 「坂道のアポロン」というアニメで、ピアノとドラムのデュオ・アドリブパートには感動しました。そんなジャズを聴きたいです。おそらく耐えられるのはトリオまで。カルテットは無理です。 こんな偏屈に、おすすめの初心者向けジャズを教えてください。

  • アコースティックベースの効いたCDをさがしてます

    表題の通りです。あやどちえのアルバム「Love」の5曲目のような、アコースティックベースの効いた曲はありませんでしょうか? POPSでもジャズでもかまいません、ジャンルは問いません。が、エレキじゃなくアコースティックが良いです。ソロがいいですがドラムと、ピアノと、ギターとなどのデュオでもいいです。 あと、ドラムだけの曲なんてのはないですかね?

  • ソロとアドリブの違い?

    ロックバンドでキーボードを担当しています。 先日メンバーのギタリストにギターソロの話をされたのですが、例えば歌モノの曲の間奏で自分のソロパートが出来た場合、彼はあらかじめ考えていたいつも同じフレーズを弾くそうです。 私はキーボードソロはその場で即興でやっています。 でも彼には「自分と同じようにあらかじめ作ってきて欲しい。アドリブはジャズやフュージョンでやるもので、ロックバンドでやるのはプロでもあまりいない」と言われました。要するにソロというものはアドリブとは違うという事らしいのです。 確かに私はジャズ思考の鍵盤奏者だと思うのですが、そういうのって定義づけられるものなんでしょうか? ロックやJポップではその場でソロ演奏が毎回違うのは良くないんでしょうか?

  • 「ドラム・ソロ」がすてきな曲

    皆様のおすすめの音楽を 1曲教えてください。「曲芸的」なものというより、音楽としてまとまっているものを希望します。 私からのおすすめは、月並みですが、デイブ・ブルーベックの「テイク・ファイブ」のドラム・ソロです。 http://www.youtube.com/watch?v=y9aG3wUrfrE この曲が大ヒットした理由の一つは、アルト・ソロはもちろんですが、2:10 くらいから2分余り続く、変拍子リズムを活かしたドラム・ソロの見事さにあると思います(ピアノとベースによるサポートも素晴らしい)。  

  • ドラム ジャズ シンバル通の方!

    普段はROCKなドラムを叩いていますが、 友人の誘いを受けJAZZを演奏することになりました。 (ピアノ、ベース、ドラムのトリオです) そこで、ドラムセット一式所有していますが、 シンバルがROCK用のヘビーな物の為、 JAZZ用を購入しようと探しています。 購入手段としては、田舎に住んでいる為試奏できるような楽器屋もなく、 オークションで購入しようと思っているのですが・・・ オークションを除いたところ、オールドやらAやらKやら 色々とある事が分かり、何を購入したらよいか困っております。 オークションで購入する際の注意なども含め、ジャズを演奏するには どのようなシンバルが良いか、アドバイスお願い致します!