• 締切済み

昔のジャズにはウッドベースのソロが多いが

昔のジャズには、ホーンやピアノのアドリブの後に、ウッドベースがアドリブを取るパターンが多いのですが、アレにはどうも退屈します。まったく厚みがなくなってしまうし、難しいんだろうけれども面白みがない。あのパターンで昔のジャズには抵抗がありました。時代が下ると、ベースは裏方に徹するようになることが多くなったと思います。おそらく、こういう批判的な感覚に応じてなのか、ロック等に影響を受けてなのかわかりません。 しかしなぜ昔は、あれほどベースがソロを取ることにこだわったのでしょうか。

noname#32495
noname#32495
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.4

趣味でドラムを15年やってるものです。 ジャズは、スゥィングしてればそれでいいと思います。 タイコのソロ・ベースのソロ・その他パートのソロ・メロディ・曲のテーマ全部ひっくるめてジャズなんです。 これは、どんな音楽にもいえることだと思います。 今でもベースがソロをとるジャズのバンドはありますし、ビッグバンドでもあります。 裏方に徹していればいい、とありますが脇役は前に出ない方がいいということでしょうか? それに、ソロのルーティーンは昔から続くジャズの形であり、それを守っていく事も大事なことではないでしょうか? ベース弾きにしか出せないものもあるし、タイコ叩きにしか出せないものがあります。 もちろん、ホーンやピアノにしか出せないものもあります。 その楽器をやっている人間にしか出せないものが必ず存在するので、それを出させるのがソロだと思います。 中には3つ4つとこなす人もいますが、それもその人にしか出せないものが必ず存在します。 その楽器をやり続けてきた人の{味}を感じて下さい。

noname#32495
質問者

お礼

ジャズっていうのは、個人技の集大成でチームプレーではないのかもしれないですね。なにか私が勝手に思っているスタイルと実像とは違うもののような気がしてきました。ベースが裏方という言い方はあまり適当でないかもしれませんが、全体のトーンを下から支えるその心地よさ(本人も、観客も)という醍醐味は、ソロを取るととたんに異質なものになってしまう、曲全体がただ冗長になってしまうという印象があるからです。

  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.3

bossambaさん、こんばんは。 仰ることとてもよくわかります。若いころわたしもそう思いました。 と言っても若い人をバカにして言うのではありませんので(為念)(~_~)。 ジャズを聴き始めた頃は、かなりムリをしていました。…だって解んなかったですもん。 ジャズを聴いてるのがカッコいいと想ってたんですけど、レコードで聴いたのと ライブが全然違う演奏だと、「なんちゃこりゃ??」って思いました(ジャズ以外でもそうです)。 「予定調和」じゃないものを受け容れる器が無かったです。 「ジャズは定型詩では無い」というお考えに少し違和感を感じます。 ジャズはフリーな音楽ではありますが、決まりごとはありますよね。 「その規制の中で如何に自由に振舞うか?」 がジャズの、惹いては芸術や表現のキモではないかと考えています。 M.DavisがH.Hancockに対して言った一言 「3つ以上の音を弾くな」 私自身ジャズpfを手慰みに演奏する者です。ピアノはご存知のとおり リズム、ハーモニー、メロディのすべてを奏でることのできる数少ない楽器です。 Milesはそこに規制をかけました。 実際にやってみるとpfで2音でソロを執るのはとても辛いです。 でもその規制の中で「腕比べ」があります。 画家は絵筆を使うというルールのゲームに参加しています。 絵の中に発光ダイオードを埋め込んだり、人前でその絵を破るというような 芸術(パフォーマンス)を否定はしませんが、サッカーで手を使うようなものです。 ベースは「音域」いう途轍もない規制を端からかけられています。 その規制の中でのプレーの妙を見付けたから、今わたしはベースソロを楽しめます。 「手を使わない」という規制が面白くないのならラグビーを観ます。 ロナウジーニョの派手なギターソロももちろん楽しいし、 ベッカムの甘いヴォーカルも素敵ですが、エメルソンのポジショニングや リベリーの運動量、カンナバーロの献身的プレーには心震えるものがあります。 万人には理解されないけれども、普遍性を有するもの。とても矛盾していますね。 けれどそれこそが芸術では。 Pat Metheny Group の「想い出のサン・ロレンツォ」(酷い邦題ですね) の中の「jaco」という曲のベースソロあたりから聴いてみてください。

noname#32495
質問者

お礼

ジャズの規則性とか、愉しみ方を知って聞くと、あのベースソロも楽しめるとのこと。なるほどそういうものですか。だから「知的」な音楽なのでしょうかね。耳が肥えることですね。 ただ、音楽ってどうも私は、「感性」で聴きたいですね。そうすると、ベースは下を支えることに最も美しさを覚えるという、そこから抜けてほしくはないです。それに一曲の構成そのものも、全体の調和を考えてほしい、構成美ですね。それがジャズには欠けている気がします。よいクラシック音楽やポップスには、全体構成美が不可欠です。ABACAとか。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2

ベース弾きです。近くで生で聴いてご覧なさい。その迫力と美しさに驚くから。(まあ弾く人にもよるけどね)録音で聴いてたのではわからないこともあります。また、仰るような当時の音楽、というのは基本的に直接目の前で聴くのが筋の音楽でしたから。 それと、ジャズの歴史、というものもあるわけで。チャーリー・パーカーとかの頃だとそもそも歌以外はすべて伴奏、という感覚もあったり(今でも結構それに悩まされる。楽器弾きやっていると)そういう中でそれぞれの楽器のプレイヤーが頑張って、自己主張していった、ということもあるわけです。それプラス、逆に一人一人がソロをとる、というスタイルではベースもソロをとる、というだけのこと。 実際ロン・カーターやチャールズ・ミンガスあたりのベーシストがリーダーの演奏でのベース・ソロは決して退屈ではないと思います。個人的には裏方できっちり支えている(例えばオフコース(!)の「雨の降る日に」での稲葉国光さんのベースなんか好みですが)ベースが好きですが。

noname#32495
質問者

お礼

確かに間近で聞いたことがあります。あの重厚感と迫力はいいですよ。ただそれと曲全体を形作る役割はまた別の話で、ベースだけ毎回毎回ソロを取ってはやはりあきますね。裏方で(でも聞き様によっては裏とはいえないと思う)十二分は存在感を放っているのですから、聴くほうはいいんですよ。それに考えてみればホーンやピアノはドソロを取らないわけで、バックの上に載ってアドリブするわけで、ベースや太鼓と違う。それに楽器の性質上やはりソロを取る楽器と取らない楽器があるきがするんですよ。いちいちベース太鼓のソロをやると冗長になってしまいますよね。だからfusion系にはそういう伝統はなくなったのか?

noname#32495
質問者

補足

ハッ! ジャズとは本来定型詩でなく、冗長な即興音楽だから、全体の構成など気にする必要がない。ポピュラー音楽が定型詩的になるにつき、大衆もそのほうが心地よくわかりやすいと支持したのか?

  • rh-o
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.1

たとえばトリオでそれぞれがスタープレーヤーの場合、順番にソロを演って観客にご挨拶というのが至極あたりまえの感覚でしょう。ピアノ、ベース、タイコの順にソロが入るのは普通ですね。最近無いのだとすると、スタープレーヤーが居ないので観客もそれを求めないという事では? 個人的にはタイコのソロほどつまらんものは無いと思いますが。

noname#32495
質問者

お礼

いえ、ベースそれ自体は、全体の音楽を支えまくっているという十分な存在感があると思うんですよ。だから一夜のセッションで一回くらいはソロをとってもいいと思いますが、毎曲毎曲はやりすぎではないでしょうか?ベースそのものはやはり裏方のヒーローですよ。スタープレーヤーか否かは関係ないと思います。 太鼓はまたつまりませね。ベース同様。

関連するQ&A

  • モダンジャズでのベースやドラムのソロがフュージョンでは無い

    一般に、モダンジャズ?のパターンで、よくアルバムなどを聴くと、たとえばホーンとベース、ピアノドラムという4人で演奏しているとすると、ホーンのアドリブの後に、ピアノドラムベースのソロになるということになっていて、やたら長くて辟易してしまうのですが、フュージョンではあまりありませんよね?それはなぜなんでしょうか?緊張感と簡潔さが心地いいです。ベースやドラムさんには、終始裏方でがんばってもらっているという感じです。

  • ウッドベースを始めたい!けど

    ウッドベースを始めたい18歳です。正直始めるには遅いと思いますけど。ジャズを「聴く」のが好きで、自分でやってみたいと思いました。が、正直何にもわかりません。(楽譜を読めるレベルです。あとチョットピアノか)そこでお尋ねしたいことがいくつか。 1)初心者としておすすめのウッドベースはありますか? 2)やっぱり教室とかに通う必要がありますよねぇ? 3)ウッドベースの良いところ、辛いところ、教えてください。 4)18歳から始めるのは遅いでしょうか? 5)何かおすすめの教則本、ジャズの理論の本、サイト教えてくだい 質問多いですけどよろしくお願いします

  • ジャズトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)について

    ジャズトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)について ピアノ、ベース、ドラムで構成されるジャズの演奏について質問です。 今大学でジャズがやりたいという仲間2人と僕の3人でジャズをやろうということになり、やりたい曲も数曲挙がっているのですが3人ともジャズを演奏する側としては全くの初心者で困っています; ジャズについていろいろと調べてみたのですが本物のジャズのようにコード進行だけを把握した状態でアドリブでやるというのは正直まだできないのでまずは曲をコピーして練習するという形でやろうと思っています。なのでどちらかというとなんちゃってジャズをやろうとしています; ピアノの子はクラシックピアノをやっていた子でベースとドラムは軽音楽をやっていたのでロックなどの演奏はある程度できるレベルです。 YOUTUBEなどを見ているとこのトリオ編成でジャズをやっている人の動画がありこんな感じでやりたいなぁと感じました。 しかし楽譜屋さんで売っているのはバンドスコアのような形のものはトリオではあまりなく、コード進行とメロディが載っている楽譜か(それが普通なのですが;)ソロのジャズピアノの楽譜しかありませんでした。ならば数多くあるジャズピアノソロの楽譜を使っていこうと思ったのですが、(コードとメロディだけのものではまだどうすることもできないので)そこでぶつかった疑問がこのトリオ編成でジャズをやる場合、コードとメロディを奏でる楽器はピアノしかないのでサックスなどが入っている場合やジャズピアノソロの場合とはジャズピアノとしての演奏が違うのではないかということです。ベースとドラムはなんとかなるかなと勝手に考えているのですが; そこでいくつか質問です。 (1)このトリオ編成でやる場合ピアノの演奏はソロのジャズピアノの楽譜通りにやるとおかしなことになりますか? (2)おかしい場合はジャズピアノソロの楽譜からどのようにトリオのためのピアノの演奏を作ればいいですか? (3)僕たちのような立場にある場合トリオでジャズを演奏するために他に何かいい方法はありますか? (4)ベースとドラムについてはサックスなどが入っている原曲の演奏を聞いてそれを耳コピでトリオで演奏してもさしつかえないですか? 質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • アマギタリストのジャズ演奏とベース転向について

    ギターを始めて五年近くになります。 最近メインストリーム系というか、バップ系のジャズに目覚めまして、フルアコを購入してアドリブの研究に時間を費やしています。 ですが……。 私はどうやら、伝統的なジャズギターの音が好きになれないようです。……というより、クリーントーンで紡がれるバップフレーズに魅力を感じない、と言った方がいいかも知れません。 いくらフルアコで深い音色を作ったつもりでも、他の楽器と比べるとギターの音はどうも平板で抑揚に乏しい音色に聞こえます。 コンボの中でギターがソロを執っても、ギター弾きやギター好き以外の人にとってはすごく退屈なんじゃないかなあと思ってしまいます。 一音の表現力は管楽器にかなわないし、スピードや和音の発声はピアノにかなわないし……と、どんどんネガティブなことを考えてしまい、(少なくともバップにおいては)ギターが嫌いになりそうです(苦笑)。 しかし、ギターが活躍できるようなフュージョン系とか、もっと現代的なジャズはというと、聴くのも演るのもあまり好きではありません。あくまでバップ期のジャズに憧れがあるんです。 それで、いっそのこと思い切って楽器を変えてしまおうか、と思っています。 しかし私はもう20代も後半で、今からピアノというのは……それに歯並びが悪いので管楽器もちょっと……と臆病になってます。 そういう消去法の結果というわけでもないのですが、ベースならギターと同じ弦楽器だし、ウォーキンベースは囓っているし、比較的容易に転向できるのでは……?と考えています。 それで質問ですが、 1)今の私と同じように感じている方、あるいはそれを乗り越えてギターでバップを演り続けている方のお話が聞けたらな、と思います。 2)ベース転向の場合のアドバイスなど頂けないでしょうか。   ・「ベースって基本的に単音弾きだし、ギターより考えること少なくて簡単なんじゃ…」なんていう考えは甘いですかね?^^;   ・それと、基本的にジャズ(バップ)に限定してプレイするという場合、エレキベースをすっとばしてウッドベースから始めても問題ないでしょうか。 乱文で済みませんがよろしくお願いします!

  • ソロとアドリブの違い?

    ロックバンドでキーボードを担当しています。 先日メンバーのギタリストにギターソロの話をされたのですが、例えば歌モノの曲の間奏で自分のソロパートが出来た場合、彼はあらかじめ考えていたいつも同じフレーズを弾くそうです。 私はキーボードソロはその場で即興でやっています。 でも彼には「自分と同じようにあらかじめ作ってきて欲しい。アドリブはジャズやフュージョンでやるもので、ロックバンドでやるのはプロでもあまりいない」と言われました。要するにソロというものはアドリブとは違うという事らしいのです。 確かに私はジャズ思考の鍵盤奏者だと思うのですが、そういうのって定義づけられるものなんでしょうか? ロックやJポップではその場でソロ演奏が毎回違うのは良くないんでしょうか?

  • ♪ジャズピアノ曲にベースを合わせる場合は?

    ジャズピアノ、またはベースを弾かれる方、教えてください。 私は今、ジャズアレンジのピアノソロ曲を練習しています。 近々、あるパーティーでベース(ウッドベース)の方と合わせることになりました。 その場合、ソロ用としてできている楽譜ではベース部分も入っている感じのアレンジなのでだぶってしまい・・これではまずいでしょうか? 私はジャズは大好きですが難しいコード譜だけでは理解できない楽譜派です; この楽譜のアレンジが気に入っている、これなら余裕で弾ける、日にちがない、合わせて練習をする時間が当日ちょっとしかないなどの理由でできればこれを使いたいのです。 ベースの方にはコードも書いてありますのでこの楽譜を渡すつもりです。 左手のベース系のところをなるべく弾かないようにする、あるいは音を抑えるなど・・とかアリですか? ベースの方は社会人バンドなどでジャズセッションをされて慣れているので何とか合わせてもらえるかも・・と期待してしまってます・・・失礼でしょうか? 楽譜の一部をupしますのでアドバイスをお願い致しますm(__)m 曲は【 What A Wonderful Worldのカッコいいジャズアレンジです。】

  • ベースがメインのバンドってありますか(もしくはベースソロが有名なバンドも)

    ジャコ・パストリアスの作品を偶然聴いて、ベースの音に感動しました。あと、youtubeで見たレッチリのフリーのソロもよかったです。そこで、ジャズに限らずロックやメタル、色々なジャンルでベースがメイン、もしくはベーシストが有名でベースソロが有名なバンドがあれば教えてください。出来れば、ウッドベースではなくエレキベースであればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ジャズ初心者にお勧め・・・

    はじめまして。自分パンクバンドでベースを担当している高校生ですが、音楽知識をさらに深めるため、ジャズを学ぼうと思います。しかし、パンクしかやったことのないガキなんでジャズなんて全然わかりません。そこで次の条件に合うジャズの曲名とアーティスト(バンド)を教えて下さい。お願いします。。 1ベースはウッドベースを使っている 2ベースandサックスのソロがある 3歌は入っていない

  • ジャズの名盤

    変なアプローチでジャズファンの方には申し訳ないですが、先日のこと演歌歌手の八代亜紀さんがジャズを歌われているのをテレビで拝見し、これまでジャズとは歌の無い演奏だけで、ダラダラと即興みたいなものが延々と続く退屈なものだとばかり思っていましたが、ウッドベースの唸りにリズミカルで乾いたギターの音色、引きずるような粘りのあるドラム、そこにダークにしてメロディアスな歌がロックには無い独特の抑揚で歌われててその考えが覆りました。 そこで、次の条件を満たすジャズの名盤アルバムを教えてください。 条件1:歌がある(なるべくキャッチー) 条件2:楽器にギターが含まれている 条件3:曲がダラダラと即興的に長くない ロックの名曲をジャズにアレンジして歌ったものもOKです。 自分が知らないだけで、ロックの歌だと思っていたものが実は元がジャズだったというのもあるのかもしれません。 CMなどで流れたことのある歌が含まれているとうれしいです。

  • おすすめのジャズ教えてください!

    今日公園でアマチュアのジャズバンドが 演奏していたのを聴いて、ジャズに興味がでました。 ネットでいろいろ視聴してみましたが、 ちょっと私の好みと違う感じがしました…。 ウッドベースとピアノがいるバンドが特に好きだと思います。 悲しい感じの、ダークなジャズが聴きたいです! おすすめおねがいします。