• ベストアンサー

立ったまま作業(勉強やPC)の問題点は?

こんばんは。 現在、立ったまま作業(勉強やPC)をしています。 ※机を高くしてあります。 以前質問させていただいたときに、 ・健康面からは、立って作業するほうがいい ・足が太くなるかも ・疲れやすいかも とのことでした。 さらに教えていただきたいのですが、 1:ではなぜ、学校などでは座ったまま勉強をしているのでしょうか? 2:立ったまま作業(勉強やPC)の問題点は?ないのでしょうか?

noname#79830
noname#79830

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

人類は海から陸上に這い上がって遂に直立、二足歩行できるように進化してきましたが、重力に逆らえるよう骨格や筋肉を発達させる歴史でもあったわけです。 立ったままの姿勢を続けることは体を横にするより、また座り姿勢よりさらに過酷な重力に逆らうことを続けることと同じことです。 この体への負担は恐ろしいものがあります。真っ先に影響を受けるのが心臓です。重力に逆らって下半身の血液を心臓に戻すエネルギーは相当な負担となりますが、立ち姿勢が続くと足が浮腫んでくるのはこのためです。血液が回らない循環障害がおこりやすくなるのです。このために疲れを感じます。 勉強や仕事をするためには脳や筋肉に酸素や栄養を運ぶ血液を送り込む必要があるので、交感神経を緊張させます。これで体が興奮、活動的になるのですが、常にエネルギーを消費する状態になっています。 我々の心や体にその重力に逆らう立ち姿勢に適応力がある限りは大丈夫ですが、長時間に及ぶとなると心臓に負担になり疲れが出てきます。疲れが出るのは体に循環障害が発生してることになります。必要な血液が脳など働く時に必要な箇所に回らなくなりますので、体がだるいだけではなく同時に集中力も欠けるようになります。 もちろん、言うまでもありませんが座り姿勢でも立ち姿勢でも姿勢の良し悪しで重力というストレスに対する適応力が変わってきます。良い姿勢というのは重力を骨で受ける姿勢です。骨格筋へ負担が減りますので、その分適応力は増します。 立ち姿勢は強いストレスです。適応力を超えて疲れを感じれば、体を座ったり、横になったり心身を休めなければいけません。疲れてるのに無理してたち続けると、頭がうまく働かないので能率が落ちるだけでなく心臓など内臓に負担がかかりいつしか破綻していきます。

noname#79830
質問者

お礼

返信が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。 やはり、みんなが座って作業するのには理由があったんですね。 自分や親は心臓が悪いので、特に危なそうです。 立ってPCはやめることにします。

その他の回答 (2)

noname#194289
noname#194289
回答No.2

つい最近ほとんど同じ質問がありましたので同じようなことを書きますが、19世紀のドイツでは学者が立って本を読むことは普通に行われていたようです。また日本の海軍兵学校では生徒が立って授業を受けていたことがあると聞いたことがあります。立っている方が集中できるからだと思います。少なくとも居眠りはしにくいと思います。普通の健康体では問題がないだろうと私は思います。

noname#79830
質問者

お礼

返信が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。 同じ質問者です。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

1、疲れてしまうからではないでしょうか。 2、立っていることが苦痛になるとそのことに意識がとられる   早く終わらせたい、という気持ちになったり疲れるので長時間はトライしにくい というのもあるのでは。 会議などは立って行うようにしたら無駄な時間が減って 早期に終われるようになったと言いますが…。 学校でも45分、50分、90分一コマが何コマもあります。 疲れてしまってだんだん「たっていることに意識を裂く」 「あー座りたい座りたい」となって集中しづらい。 みんな立っているとなると講義する方は相当高い位置か距離を置かないと 後ろのほうの人からは見えない。 2、足がむくむ、疲れる、静脈瘤ができやすくなる。 たとえばダラダラPCに向かって時間を無駄にしてしまうタイプなら 立って使えるようにしたほうがメリットはあるかもしれませんが 作業や勉強を長時間じっくりしないといけないなら デメリットじゃないかなと思います。

noname#79830
質問者

お礼

返信が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 立ったままPC、問題点は?

    1日8時間ほどのPC作業をしてます。 現在、立ったまま作業しています。机は高くしてあります。 驚かれると思いますが、楽なのです。 もちろんたちっぱなしでは疲れてしまうので、休み休みなのですが。 しかし、最近、体が変にならないか、不安になってきたのです。 そこでお聞きしたいのですが、たったままPCをすることで、体を悪くなることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 猫を膝に乗せたまま作業をしたい・・・!ので頼みます

    まずは閲覧ありがとうございます。 当方よくPC(デスクトップ)で作業するのですが、その際猫さんが膝に乗って座ったり丸まったり凭れてきたり立ってキープしたり・・・とても幸せです。 ただ作業環境が、昔使っていた勉強机のままで、椅子も勉強机用のまま。 足の置き場に困り、よく片足をもう一方のしたに入れて、片方のみのあぐらを椅子の上でしたり、時折使っているバランスボールを机の下において、その上に足を乗せているのですが、これが猫さんを乗せる際なかなかに重宝しまして・・・ と言いますのも、猫さんがまぁまぁ大きく、当方の膝は広くありません。 そして脚が短いため、いつもの様に椅子の高さを一番上にして両足そろえて下につけると、ちょっとした滑り台のようになり、上に乗った猫さんはプルプルしつつ座っています。 お尻などを支えてあげても作業が出来ないし何より腕がそろそろ限界です。筋力ありません。 そんな時にまぁ座っている高さと膝から下が同じ高さになるバランスボールは有り難い存在となっています。ただ左右によく揺れるギュイギュイ言って猫さんが起きる・・・バランス感覚は皆無です。 長々と書きましたが、片方だけでもあぐらがかけるほど座面が広く、PCなどの作業に向いたイスはないものでしょうか? かなりの長時間座ることが多いです(間で立ったりはしますが) 所謂オフィスチェアというのでしょうか?名前がわかりませんが・・・イスもガタガタ言うほどにガタがきていますので、いいのがあれば買い換えたいのですが、検索してもなかなか見つからず((ガタガタッ))) 左利きで、あぐらをかく際曲げるのも主に左足が多いので、ついてあった肘置きを左側だけ外して使っているのですが、そのように付け外し出来るといいです・・・ 背凭れありでお願いします。そして安価だと尚嬉しい。背凭れ高い奴は憧れです。 話とちょっとずれますが当方の猫さんはたまにイスの座面で爪を研いでしまいます、多分よく引っかかるからだと思うのですが。 イスの素材によって回避できたりするのでしょうか?それとも何かカバーのようなものがあったり? だらだら長々と書いてしまいましたが、極限に眠いこの頭で思いつく条件は以上となります。 どうか椅子探しにご協力いただけないでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 立ったままPCをしています。

    1日8時間ほどのPC作業をしてます。 元々運動もしてないせいか、変な姿勢をしたせいか、腰が悪いです。たまに痛みます。 それで色々と試しました。 イスの高さはよい状態にしたり、せもたれを外したり、色々試したのですが治らず。 現在、立ったまま作業しています。机は高くしてあります。 驚かれると思いますが、楽なのです。 もちろんたちっぱなしでは疲れてしまうので、休み休みなのですが。 しかし、最近、体が変にならないか、不安になってきたのです。 そこでお聞きしたいのですが、たったままPCをすることで、体を悪くなることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 立ったままPCをしています。

    困っています 1日8時間ほどのPC作業をしてます。 元々運動もしてないせいか、変な姿勢をしたせいか、腰が悪いです。たまに痛みます。 それで色々と試しました。 イスの高さはよい状態にしたり、せもたれを外したり、色々試したのですが治らず。 現在、立ったまま作業しています。机は高くしてあります。 驚かれると思いますが、楽なのです。 もちろんたちっぱなしでは疲れてしまうので、休み休みなのですが。 しかし、最近、体が変にならないか、不安になってきたのです。 そこでお聞きしたいのですが、たったままPCをすることで、体を悪くなることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCの置き場所と勉強机。

    小学校の頃からの学習机に モニター、PC2台、キーボード、マウスを置いているため 学習机としての機能を果たしていない状態です。 そのため、現在PCラックを買おうかと悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、 学習机を兼ねたようなPCラックで、 且つATXのPCを2台置けるような物はないでしょうか? PCは床に直で置く以外なら、 足の横に置こうが何だろうが気にしません。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • PC作業中、突然ウィンドウが非アクティブになります

    閲覧ありがとうございます。 現在、PCで作業を行っていると作業中のウィンドウが突然非アクティブの状態になり、 そのたびにクリックしなければならなくなるという問題が発生しています。 症状はWebブラウザやExcel、各フォルダなどすべてで発生します。 とりあえず再起動や作業中の窓を全て閉じるなどは行ってみましたが、 症状が改善されないままです。 またウィルスかスパイウェアかという点も疑い、複数のウィルス対策ソフトで検出を試してみましたがなにも発見されませんでした。 OS依存の問題なのかどうかはわかりませんが、使用しているのはVistaです。 常駐させているソフトは特になく、デスクトップに配置するガジェットぐらいです。 (症状が出る以前から使用、特に変更・更新などは行っていません) このような症状に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、 どうか解決方法を教えていただきたいと思います。

  • 勉強方法の問題点

    娘は中学3年生の受験生です。 娘の勉強方法の問題点を、是非アドバイスして下さい。 現在、娘は平日4時間・休日6時間の勉強をしています。テスト前には休日は9時間位の勉強時間です。勉強方法は下記通りです。 国語・・・漢字(読み書き)・文法問題集・全国高校入試問題から長文問題 数学・・・学校からの問題集 英語・・・1~3年の教科書の読み・日本語訳・問題集・単語の書き取り 理科・・・問題集 社会・・・教科書の読み・問題集 2年の3学期から成績が下り始め、(以前は学年15番以内でしたが、今は40番位です)今回の期末テストも過去最悪のものになり、昨日、学校から帰って来て「こんなに頑張っているのに、どうせ私はバカなんだから」と泣いてしまいました。本人も今回は前回以上に頑張ったという気持ちがあったようです。 得意科目は、数学。苦手科目は、理科と社会です。 私から見ても努力はしていると思いますが、結果に上手く結びつかない努力のような気がしています。特に、理科と社会の勉強方法は、本人もこれでいいのか自信がないようです。今回の期末は、5教科の中で一番苦手な理科に一番時間を割いていたようです。結果は55点でしたが・・・ 現在、週一回家庭教師に教えて頂いています。(この春まで塾に通っていましたが)家庭教師の先生は「力は付いてきている」と言ってくださいますが テストの結果は低迷続きです。 頑張っているのに、結果が出ない。そんな娘の悩みを少しでも開放してあげたらと思います。みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 簡単な作業机の作り方

    パソコンとプリンタを置いたり、ミシンを置いて作業する机を作りたいです。 (そして、値段も出来れば1万円以内が希望です) 高さ約70×奥行き約50×幅約180センチくらいのモノを考えてますが、根本的に机の作り方が判りません…。 以前、「カラーボックスを使って机を作りたい」と質問をしたのですが <http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3419956.html>既製の商品では高さが合わなさそうなので諦めました。 ですが、収納の面ではカラーボックスを利用したようなものと同じような机を求めています。 わかりにくい個所もあると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 試験一週間前の勉強法

    こんにちは。 同じような質問があったのですが、まだわからない点が数点ありますのでお聞きします。 ・集中力がないです。 10分ほどで飽きてしまいます。机のとなりには、パソコンが置いてあったりします。 音楽をかけたりすると効率がいいのでしょうか・・・? ・勉強方法がわからない。 小学校の時勉強なんてしたこともなかったので勉強方法がわからないです。 とりあえず、提出する問題集などは終わらせておきますが、その他の勉強方法がわからないです。 わからないことばかりで申し訳ないのですが、教えていただけると大変助かります。

  • Toeic900点を狙う勉強法、おススメの問題集について教えてください

    お世話になっております。11月末のToeicに申し込んでみました。 2年ぶりくらいに受けるのですが、前に受けたときは、大体850点くらいだったかと思います。久しぶりに受けるので、点が落ちてる可能性はありますが、ここは大胆に900点台を狙ってみたいと思っております。(ちなみに2年間の間にスピーキング力は確実に伸びた気がしますので、願わくばリスニング力もそれに伴って伸びてることを祈ります。) 以前受けたときはリーディングの方が苦手だった記憶があります。どうも文法問題とかにやたらと時間がかかって試験終了間際に「ヤバイ終わんないかも」と焦った記憶がありますので、ひとまずリーディングのパートに力をいれて勉強しようと思っています。 と言いながらも、新試験が米国の発音以外もリスニング問題として出すようになったと聞きましたので、それ用の対策も少しやっときたいかなと思っている次第です。 なにかおススメの勉強法、参考書などございましたらぜひ参考にさせてください。回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう